2017年05月09日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492355053/
何を書いても構いませんので@生活板 43
- 956 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/07(日)20:15:42 ID:ozg
- 離婚した。暇なので思い出しがてらつらつら投下。
長くなるがすまん。
俺がまだ1歳にもならない時に母が家出した。
詳しいことは父から直接聞かなかったが、祖父母の様子からして多分男と一緒だったっぽい。
で、3つの時に父が再婚したんだが、当時自分にも母親が出来たのが物凄く嬉しくて
その後弟が出来たが、母は全く分け隔てなく接してくれて
だから実母のことを知りたいなどと思うこともなく成長した。
30の時に3つ年下の女と結婚したが15年目の先月離婚した。
妻は最初から専業主婦希望だったが、家事は得意と言うだけあってきちんとしてくれるし
子供もいなかったので経済的にも問題なかった。
妻には月々3万の小遣いを計上していたが、たまに短期のアルバイト(中元歳暮の受付)をして
ちょっと高価なものは自分で稼いで買っていたようだ。
そこらへんの金銭感覚も俺には好ましかった。
スポンサーリンク
- 957 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/07(日)20:15:56 ID:ozg
- ところが一昨年ある出来事があって、妻の本心を知ってから俺の気持ちが一変した。
かなり遠方の住所にある司法書士事務所から封書が届いた。
実母が亡くなり、その遺産分割についてのものだった。
実母がどういう人生をその後歩んでいたのかは全く分からないが
とにかく実母は再婚していて俺には妹がいたらしい。
その再婚相手と妹と俺が相続人になるらしく、そのあたりの説明と
どういう遺産があるかみたいなことが書かれていた。
司法書士からの封書なんてそれまで無かったから、開封して読んでる間ずっと
妻も興味深げに隣で一緒に読んでいた。
読み終えた時「へぇ~どうするどうする?」ってニコニコしてて
まぁちょっとしたイベント感覚で興味持ってんだろうとその時は思った。
とにかく話を聞いてみるって言って後日電話を掛けた。 - 958 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/07(日)20:16:09 ID:ozg
- 司法書士さんも当然ながら母の人生については知らない。
ただ結構長い間、癌が何度も再発して闘病していたと聞いてるそうだ。
相続対象になってる財産自体があれこれ合わせて1000万ぐらいだっていうし
今更母に対して憎しみもないし、愛情もないし、
母だという意識も無かったので遺産を貰うって感覚がない。
ずっと看病してたのなら再婚相手と妹とやらが貰えばいいだろうと思った。
第一それぐらいの遺産なら、わざわざ俺なんかに連絡せずに
黙ってこっそりやればいいのにとさえ思った。(できるのかどうか知らんけど)
だからそのまま言って事務的に放棄した。
しばらくして妻がどうしたのかと聞いてきたので放棄したことを伝えた。
そしたら激怒した。 - 959 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/07(日)20:16:23 ID:ozg
- 「何故勝手に放棄したのか」と言われて、上に書いたようなことを話した。
そしたら「たった200万でも300万でもそこらへんに落ちてるものじゃないでしょ」って言うんだよ。
何を言ってるのかよく分からなくて「え?おまえ相続してほしかったの?」って聞いたら
「当り前でしょ!貰えるものは貰うべきでしょ!あんたは息子なんだから」って言われてさ。
いやまぁ息子は息子なんだけど、戸籍上の血のつながりだけだし第一顏も知らない。
寧ろ今頃よく調べて連絡してきたなぁって感心したぐらいだ。
つまりは他人事にしか感じてない。
最初は妻のその言葉を、息子を捨てた詫びとしての母親からの最後の詫びのような感覚で
受け取るべきと言ってるのかと思った。妻なりの思い遣りなのかなと。
ところが続いて出た言葉は「そのお金があったらアルバイトなんてしなくても済むのに」だった。 - 964 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/07(日)21:49:29 ID:62f
- >>959
遺産は共有財産と思っていたんだね - 967 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/07(日)22:20:29 ID:2Be
- >>959
結論として放棄としても手続き完了する前に
報告というか相談すればよかったんじゃね?
「闘病を支えた人たちが受け取るべきだと思うから放棄しようと思うんだよね」
って一言言って
「え、でも貰えるものなら貰っておきなよ」
って言うかもしれないけど
「いやあ、息子ってことで権利はあるかもしれないけど、遺産を貰う対象ではないと思う」
ってちゃんと説明して納得させれば「勝手に」とか言われなかったと思うけどなあ。
奥さんも不用意な発言だと思うけどあなたもパートナー扱いしてないね。 - 980 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/08(月)08:58:53 ID:1vj
- 昨日の>>956->>959です。
急に書き込めなくなって途中までですまんかった。
需要ないかもしれないが続き。
しばらく妻との間にギクシャクした空気があったんだが、
10日ぐらい経った頃にちょうど妻の誕生日だったので、そろそろちゃんと仲直りしなきゃなと思って
妻が欲しがってたiPadをプレゼントしたんだよ。
専業主婦だし32GBでいいかと思ったんだが、それが気に入らなかったらしい。
以前の妻なら喜んでくれたと思うんだが「32GBなんてせこい」ってさ。
事前に確認しなかった俺も悪いが、その言い方はないだろう。
パソコンだってネットしかやってないんだから十分じゃないのか?
妻が言うには32GBなんていかにもお金がないのに無理して買ったって感じで嫌なんだそうだ。
容量なんて言わなきゃわからないんだし、そんなもんか?
って言うより、こういう言い方や考え方をする女だと思ってなかったからショックだった。
それから放棄時のあの言葉を思い出して「もしかして俺のこと甲斐性なしと思ってたのか?」
って聞いたら沈黙。黙ってるってことは肯定なんだろう。
その後妻から言われたのは、妻の友達は皆裕福で(もちろん皆専業主婦だそうだ)
欲しいものの為にアルバイトしなきゃいけないような人はいないらしい。
余所は余所、うちはうちだろうって言っても「妻に恥ずかしい思いをさせても平気な夫なのか」とか
恥ずかしいと言われるほど低収入じゃないはずだって言えば「うぬぼれるな」と言われたり、
なんだか今まで溜め込んでいたものを一気に吐き出した感じだったが、それが本音なんだろう。 - 981 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/08(月)08:59:24 ID:1vj
- 俺が勝手に妻を美化しすぎていたわけだが、その日からもう妻には嫌悪感しかなくて。
で、離婚してほしいって言ったら抵抗されて調停だのなんだので一年かかった。
調停委員からは説得されたわ。「それぐらいのことで」ってね。
でも俺にとってはそれぐらいじゃないんだよ。
子供でもいれば違ってたのかも知れないが、もう信頼感も愛情も何もない。
確かにそれぐらいのことなんだろうけど、それぐらいのことでも底をつくことはある。
中古で買ったマンションだったが、ローンをきれいにして妻に渡した。
40過ぎて今更放り出されても生活がーーーって煩かったから、住まいだけは確保してやった。
が、今後の維持費は知らん。売ろうが住もうが勝手にすればいい。預貯金はきれいに折半。
保険はそれぞれで加入して俺が支払ってきたが、今後自分で払えないなら解約しろって言った。
解約金は好きにしていいって。まぁ今の時点での解約だと大した額は出ないがな。
正直、40代の無職女を放流するわけだから出来る限りの礼は尽くしたつもりだ。
引っ越し当日まで妻は抵抗してた。やり直そう!やり直せる!って繰り返してたけど
そう言えば言うほど冷めてくる。いやもう冷めてたけど。
GW、引っ越しを済ませて一息ついたところだが、びっくりするぐらい清々しい気分だ。
なんだこの解放感w - 986 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/08(月)09:44:15 ID:3iL
- >>981
読んでてスカッとした
離婚おめでとう - 988 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/08(月)10:04:28 ID:FeO
- >>981
元嫁にとってみれば、稼ぎの悪いATM扱いだったんだろうが、
自分で働くのだけは何としても避けたかったんだろう
離婚して正解だったね
コメント
なんか、すごくずれてる気がする。
40無職職歴なし子無し女なんてもう失うものはないし刺されるなこれは
お前の頭がか?
ほうれんそうってとっても大事
こいつも何だか独善的だし割れ鍋に綴じ蓋だな
喧嘩売って買われたから清々したは草
そのまま添い遂げとけよ。お似合いだぞ。
アホだなぁ
この先、女が出来なかったら老後に後悔するはめになるぞ
本音はどうあれ生活基盤はしっかりしてたんだし、話し合って再構築に向けて別居して頭冷やせば良かったのに
今は分かれたてで新鮮かもしれんが数年して落ち着いてきたら寂しさがジワジワ押し寄せてくるw
鬱病になる前に急いで次の女探した方が良いぞ
個人的には、一つ一つの出来事で少し違和感があるかなあ
どんどんズレていってしまった感じ
※8
離婚した男は、皆老後は寂しさで鬱病になるのか。怖いな
すげえ…元嫁がこんなにたくさん湧いてきてる…
このまま続けてたほうが不幸になると思うんだが
金銭的に合わないと感じたんだから冷めるのは仕方ないけれど相手を美化した上での幻想が崩れてだからなあ。
もっと新婚のうちに妻がちょっとがめついとかわかったらそんなダメージ無かっただろうに。
なんか妻も報告者もちょっとズレててなんかスッキリしないというか。別れてもお互い不幸になる気がするけどね。
寄生虫の駆除
好ましい、って表現は対等に思ってる相手には使わないよ
奥さんは大概だけどさー
うらやましい
俺も離婚したい
※8
本性がこんな嫁だと老後の保障はされないぞ…
独身で貯金して良い施設を探したほうが確実
※8
女の価値を過剰評価している女のコメントとしか思えないが
まあこの投稿者馬鹿だよね
遺産を受け取らないほうが美しいと思い込んでるし
そうかと思えば喜ばれないプレゼントに無駄金使うし、それでいてちょっとケチるし、だったら買うなよって言いたくなる気もわかる
まあただの馬鹿なんだろう
※5
嫁が100%悪いのにどっちもどっちって…。
いやどっちもどっちだろ。ATMにもなりきれず自分の価値観を押し付ける甲斐性なしだもん
子なしで40代主婦の奥さんは世間知らず過ぎ。40代は更年期でもっともイライラしてキレやすくなってるのにまともに喧嘩する夫も悪い。家事のできる嫁は二度と手に入らないし、身の回りの世話してくれる介護施設なんて身内以上に優しくはしてくれない。しかも月20万はかかる。離婚して数年後に後悔するよ。
貧乏で見栄っ張りって一番損する性格だよ
何でもてはやされるのか疑問
同じランク同士で持ち上げてるのかな
是非ミャンマー人女性と再婚してください。
http://myanmar-one.com/
割とお似合いじゃないかと思うんだけどね
本当はがめついけど振る袖がないと思えば黙ってる女と
独善的な部分があって一方的に思い込んで突っ走りがちな男
たぶんお互いそれ以上の相手は見つからないと思う
子がいないんだからそんなもんだろw
ぎゃーぎゃー外野が騒ぐほどのことでもない
奥さんが世間の荒波に揉まれて疲れ切ったころ助け舟をだしてあげてください。きっといい女になってますよ(笑)
夫の遺産放棄は正しかったと思う。しかし奥さんが勿体ないと叫ぶ気持ちもわかる。爺さんが死んで1千万円の遺産を施設に寄付したとき大人しい嫁が激怒しまくってたから(笑)
遺産相続に妻が出てくると碌なことにならない。
旦那も先に一言あっても良かったとは思うけどね。
子供いないのに専業主婦なんて体弱いとか介護老人いるとか理由がない限り
今時おかしいよ。なにか軽く知的障害か発達障害でもあるのかと疑われても仕方無い
よっぽどの金持ちじゃない限りパートぐらいしろよな
配偶者の相続に口出すのは論外だけども、
報告者も独善的で思い込みも強くてなかなかだと思った。
>以前の妻なら喜んでくれたと思うんだが
とか、あきれたわ。
iPadで頻繁にネットしても4GBですんなり来月までいけるくらいだぞ
私って一体…
専業ニートのくせに今の生活が恥ずかしいんだろ?
winwinじゃん
※30
この嫁さんはパートしていたけど。
アツアツ夫婦が遺産放棄をきっかけに本音で対話する普通の夫婦になっただけ。夢から醒めたといって妻に幻滅したら、もう一度我慢してやり直す。それが普通の家庭。普通の大人だよ
1歳30歳45歳とエピソードを入れたなら何故15歳を飛ばした!
おまえには15の夜は無かったんかああああ
※32
動画を保存しなきゃ容量なんか要らんやろ
嫌悪感のある相手と二人きりで暮らすって大変だからしょうがないね
プライドが高いだけの貧乏人
もちろん報告者がね。
実際問題として相続権の在る無しに係わらず介護した人間に確実に報酬が与えられるシステムにしないとダメだと思う
何もしなかった奴に限って金金煩いもんだしね
今時子供もいないのに専業の40代なんて自分の回りには一人しかいない。それもついこの間まで働いてた。見渡す限りほぼパート位行ってる。子供の居る人は内職とかで働いてる。
奥さんの友達、皆働いてないとか凄いね、余程のお嬢様だったのかな。
全体的によく分からない、コミュニケーションの取れてない夫婦みたいだ。
なんで一人になることをこんなに恐れさせようとするクソが湧くんだろう?
クソ女の同類のBBAかね?
男が一人で生きていくのはなーんもさみしい事じゃねえぞ?
正直子供もいないまま15年専業主婦やって40代でマンション一部屋もらうって
めちゃめちゃ高待遇だと思うけど。
報告者は金払い良すぎでは。
同年代の専業主婦が友達ならそりゃ皆裕福だろうね。
ちょうど子供が手がかからなくなったぐらいだろうし。
そういう人達に感化されて自分も同じレベルだと勘違いしちゃったんだろうな。
いやいや、女からみてもクソ女ですわ。
配偶者の相続財産には一切の権利がないということを理解しないやつの多いこと
口を出す権利も、相続した金をどうこうしろと言う権利もましてやよこせなどと
言う権利などない
事前に一言あってしかるべきなどと言うことも的外れだ
言う義理も相談する義務もない
一言相談する、報告する、相続財産を家計に入れる等は相続した夫(又は妻)の
純然たる好意と意思によるもの
相談しようとか、報告しようとか、家計に入れようとかと相手が思うような関係を
築いておいたならそうしてもらえただろう
> 本当はがめついけど振る袖がないと思えば黙ってる女と
表現がうまい
他人の金が貰えなかったと怒る乞食が※欄にもたくさん
別れて正解、幸せになれよ
普通の相続とは違うだろう。
1歳で捨てた親、顏も覚えていない、そんな母親からの250万が欲しいか?
明日のご飯代にも困るようなやつならそうだろうけど、
報告者はそれなりに稼いでるようだからどうでもいい額なんだろうよ。
なんか無理矢理嫁同様に報告者を甲斐性なしと決めつけてるやつがいるが
甲斐性なしなら月3万の小遣いを専業主婦に渡さないと思うけどね。
少なくとも、看病した人が受け取ればいいと言うのは真っ当な考え方だと思う。
それにしても最近ここのまとめには頭のオカシイ輩が増えたなぁ。
子どものいない40代夫婦なら普通は老後の資金をできるだけ貯めようってなるんじゃね?
細やかな遺産で嫁には権利がないといっても相談するのが普通だろうし
パートの賃金を欲しいものを買うためだっていう嫁の金銭感覚もアレ
もともと会話の全くなかった夫婦なんだろう
32Gでセコイと言われるなんて
いい時代になったもんだなあ
って昔からのPCユーザーは思うはずw
会話不足なら相続の話があることすら妻に黙ってるわ。
本当、夫も悪いことにしなけりゃ気が済まないんだなあ。
旦那がケチで未だにガラケーとかの人よりは恵まれていたのにねw
1000万くらいなら看病してた人が貰ってもいいと思う。
そのくらいの労力は払ってただろうし。
普段はすぐ「そんな男とは離婚しろ!」っていう意見に傾いて、実行しない報告者をデモデモダッテ認定する風潮があるのに、
報告者が男で「別れて清々しい」と言ってる今回は随分離婚したことを後悔させようとするコメントが多いなあw
まあ、いいけど
旦那さん母親の事なんだし、なんか事情が事情だし、そんなに口を挟んだりする事じゃない気がする。
自分だったら旦那の判断に任せる。で、忘れる。
32Gとか終わってんな
アガサ・クリスティの小説に出てくるみたいに、どっかの遠い親戚が知らないところで亡くなって、
棚から牡丹餅で大金が転がり込んで来ました、じゃないんだから、そりゃ受け取る気になれなくても
仕方ないだろうと思うよ。実母なのに顔もよく分からず、どんな人生過ごしてたのかも知らず、最期を
看取ったわけでもないんだからさ。他に受け取る人がいないわけでもないんだし。
って、元嫁さんにとっては、その棚から牡丹餅としか考えられなかったからこそ、受け取らなかった
ことに納得がいかなかったんだろうけど。報告者の複雑な気持ちには、思い至らなかったんだろうな。
結婚期間のほとんどが、ただ同じ家に暮らしていただけの夫婦だったんだろう。
一千万ぐらいじゃあ贅沢な生活できないよね
お金手に入れてたら金銭感覚おかしくなってただろうな元嫁
40代小梨専業主婦でこんなに後先考えずに行動するなんて、思い切ったね。
絶対離婚されないという確信でもあったのかな。離婚されたけど。
本当に全く関係ないと思っているんなら相続の話は全く話さないでいるべきだったとは思うよ。
元妻も無いと思えば我慢は出来る人だったみたいなのに、希望は絶望よりも悪いとはよく言うし。
クソ女からしたらどっちもどっちにしたいんだな。
百歩譲ってまぁ夫婦なんだし別れるまではどっちもどっちとも言えるかもな。
この後の人生の展望は大違いだけどwww
女もクソだが、32なんてわたす男も小物感満載
鼻毛みたいなカップル
お似合いだから離婚すんな
やべーーー超すっきりwww
1人じゃ生きることも困難な馬鹿女の誕生やねwww
最高!!!
男(夫)の方が女(妻)に夢見すぎ、っつーか本質が見えてなかっただけじゃんw
>寧ろ今頃よく調べて連絡してきたなぁって感心したぐらいだ。
相続には法律に則った手続きがあるから、嫌でも探すんじゃないのか。善意や厚意ではないと思う。元妻に相続の話をしなきゃ、銭ゲバのスイッチはオフのままだったかもね。しかし投稿者は晴れて独り身になれたんだからよかったじゃん。
※65
だな。
>そこらへんの金銭感覚も俺には好ましかった
妻は好ましい妻をずっと演じてたんだろうな
どっちもコミュニケーション不足で独善的だわ
※22
なんで、妻がお世話してくれる未来が前提なの?
寄生虫の介護しなくてはならない可能性だってあるわけでしょ?
しかも、この元妻は、決して優しい人ではないし…
今のiPadって32GB以上あんだ…
昔は32GBが一番上だったのに時代が進むのは早いな;
なんか新しく買おうかな
※22は捨てられた嫁本人?
投稿者が家事が出来ないなんて書いてないけど。
それなりに収入があって自分の身の回りの事ができる男は五万といるわ。
困るのは家事ができるだけの40代無職女のほうでしょ。
※32
通信量と勘違いしてて草
女にとってはそれぐらいのことなのか
なんつーか離婚を切り出した側が悪いって風潮あるよな
どっちもどっち
って言葉は女側が90%以上悪いときだけ
底辺キチ害婆が反射的に出してくるセリフです。
中古マンション2000万、共有財産500万くらい?
賃貸に引っ越してマンション売れば40BBAでも十分生きていけるだろ…
まあ、報告者にとっては熟年離婚されるよりはマシだったな
40代の専業主婦(一応アルバイトはしてるから兼業なのか?)で手に職があるわけでもなく
財産もちでもないのにダンナの愛情に胡坐かいて言ってはいけないところに踏み込んじゃった感じだな。
思ったとしても言ってはいけないことはあるよねー
そりゃ冷めるわ。覚めるかな。
もらうにしろ放棄するにしろ、言わずに済ませるのはだめだわ。
嫁にしたらそこで何かの糸が切れたのかも。
だからってその後の態度が許されるわけじゃないけど。
それで旦那の糸も切れたんだからしょうがないよね。
たった一千万の遺産
(しかも全部受け取れるわけじゃない)
のために、安定した家庭を捨てたのか、もと嫁は。
夫側は良い決断をしたね。
まあ妻には関係ない金だから勝手でもないよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。