2017年05月11日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494299825/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part70
- 57 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)23:07:12 ID:ZFh
- 妻が俺の遺産相続に口出せる場合なんて無いよね?
両親が亡くなって遺産相続の話になったとき
昔ダメ男に引っかかっちゃって心に傷を負って社会復帰目指して頑張ってる妹に全部譲ったら
それを理由に離婚つきつけられてる
妹は母とずっと二人暮しで母の面倒見てたんだぞと言ったけど
妻は50代で働いてた女性の面倒って何を見るんだという
妹は家事して母を支えてたよ
妻は妻にもお金受け取る権利があると言い張るけど、どんな場合にも絶対にないよね?
スポンサーリンク
- 58 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)23:17:09 ID:2xF
- >>57
養子縁組でもしてれば、ってくらいで、単なる婚姻による入籍にはその係累の相続は発生しませんよー
嫁主体で介護してたら寄与分を考慮するとかで、それも権利ではない - 59 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)23:41:59 ID:ZFh
- >>58
ですよね
よかった
借金返せと言われて離婚届突きつけられたけど、妻有責にできそうです - 62 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)23:52:58 ID:31j
- >>59
とりあえず嫁さんが有責になる理由を書いて
あんたクズの臭いがする - 64 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)23:54:01 ID:ZFh
- >>62
俺は離婚したくないのに妻が遺産の話を出して離婚したいと言ったからです - 60 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)23:46:39 ID:AwE
- 何の借金?
まさか妻から借りたんなら返せよ - 61 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)23:50:09 ID:ZFh
- >>60
母は借りてないです
俺の奨学金が入籍直後に嫁にバレて夫婦のお金で一括返済したんですけど
それを借金と言ってるみたい
あと俺の稼ぎを毎月5万ずつ実家に仕送りしてたのも妻は返せと言ってるけど、それもおかしいですよね? - 63 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)23:53:47 ID:shE
- >>61
奨学金の分は借金。返却する必要あり。
仕送り分は借金ではない。 - 65 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)23:54:49 ID:ZFh
- >>63
奨学金は日本なんとか機構への借金ですよ
勝手に返したのは妻なのに、妻に借金したことになるなんておかしい
結婚したから二人のお金で返したんだしさ - 66 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/09(火)23:56:50 ID:shE
- >>65
あなたが妻に借りて奨学金の返済をしたわけで、妻からあなたへの借金。
法的にはそうなんだから、ここで何言っても変わらない。 - 69 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)00:05:39 ID:tj3
- >>65
>俺の奨学金が入籍直後に嫁にバレて夫婦のお金で一括返済した
そもそも何で正直に言わなかったのさ、どこだろうが
「金を借りている」んだから結婚前にまず言いなさいよ
あと結婚生活するうえで借金あったら今後何かあったときに差し支えるといけないから
妻も一括返済するっていう判断したんでしょうよ
ついでに5万仕送りってさあ…稼いだお金は「夫婦二人の」お金
それで生活カツカツになって妻が補てんしてたんじゃないの?
遺産に対して口出すのは確かに…だけど
そんな勝手気ままな金遣いで妻に文句言われない方がおかしいわ - 84 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)01:09:40 ID:Tmy
- >>59
58でレスしたものですが、遺産の相続への関与は出来なくても、
婚費や夫婦の共同出資した生活費を充てて支払った個人名義の借金の返済については
その個人に返済責任がありますよ
これまで大した資産がなくて棚上げになってたところを、
相続で資産を得たから返済を求められてるだけのようなので、
それは貴方の認識上家計と言えども弁済した方がいいです
返済とか水臭いな、やだなーと思うなら、せめて返済額相当を家計に充当してあげて下さい、
奨学金返済にかかった出費は本来あるべき余剰を家計から借り入れているのと同じです
つか相続はこの話に関係なくて、まとまって入った個人資産が相続由来だっただけ
夫婦で築いた家計で個人の借金を払ってるので、寧ろ貴方が有責です
長々書いたがこいつプリマでいいと思ってる
コメント
前の俺を捨てた親の遺産放棄したったくんもそうだけど、なんで嫁になんも言わないでやらかすんだろ
言っとくか言わないかの差は天地ほどもあるのにね
こいつダメ男に引っかかっちゃってかわいそうだと思わないのかな?
>俺の奨学金が入籍直後に嫁にバレて夫婦のお金で一括返済したんですけど
妻も、この時点で離婚しておけば、その後の月5万円の義実家送金は無かっただろうに
50代でピンピンして働いて家事は娘に丸投げしている義母に送金する必要性なかったし
しかも奨学金の分を妻に返済していないんだからさ
はー、こないだの出てった実母の遺産を放棄したら嫁に責められた、の亜流を考えてみましたってか
責められポイントを嫁にも自分にもあちこちに穴あけまくって収拾つかなくなってんじゃん
バカだなー
※1
あれは微塵も言う必要ねーだろ。アホか
※1
前のに関しては言わなくてもほとんどの人間が納得するだろ
男女どちらも叩ける要素を含むスレが流行ってるんか。
よく左の分断工作を耳にするけど、マジで糞ゴキブリが書いてそうだな。
日本嫌いなカス虫は出てくかタヒねよ。
「お金はあるに越したことはない」のは事実だが
こういう場合の旦那或いは妻が受け取る遺産について、配偶者に何かいう権限はないということを世の中のバカにもっと知ってほしい
生活をともにする以上「貰えるものは貰ってほしい」とか「そのお金でローン楽にしたい」程度の希望を口にするのは勝手だが
遺産放棄で離婚を迫るだの訴えるだの、そういう勘違いをしてるから遺産相続でくだらない揉め事ばっか起きるんだ
いや、まず借金を奥さんに返せよ。
入籍直後になんで夫婦の貯金があるんだよ?
働いている母親に月5万も送るくらいなら、遺産もらって奥さんに返すべきだろ。
外面ばっかりいい奴って、家族には超迷惑。
兄夫婦が離婚するかもって状況で全額受け取るなら
妹がクズ。
本 人 が 一 番 ク ズ
偉そうなこと言う前に妻に借金返せよ
この手の話で疑問に思うのは、遺産相続する側が伴侶にほとんど相談しない点
遺産は伴侶にその権利がないから~って話がよーく出るけど
そういう話が出る時点で、なんか夫婦として終わってる感じがする
決定する前に話し合う問題だと思う
もう最初から匂わせてたじゃんw
妹の説明辺りで「後出しで妻の言い分が正当にひっくり返りま~す」感
この旦那が悪いって事だよね?
クズ臭察知する人早いねw
>>11
話し合ってどうするの?
妻にはなんの権利もない事なのに
まあ投稿者のキャラづけは
*すごく無知を装いながら上手に自分の借金を匂わせて誘い受け
*男さんっぽく、まわり(実家)には気前がいいけど経済DV
*以上を満たして、かつ嫁が非常識で遺産騒動
つまり今はやりの 嫁マズかと思ったら夫もマズで夫の逆斜め上思考でデモデモダッテ=夫たたき を書こうとしたけど筆力なさ過ぎて釣れなかった、というところだね
嫁のキャラが修正できないことに気づいたんだろうか
※16
そうだね、馬鹿でアホな男様はいないって言いたいんだね!
やったじゃねーか、クズババアの本性を炙り出してババア有責で離婚なんて祝杯ものだろ。
配偶者に相続権はないけど、このケースは奨学金や仕送りで妻に経済的負担を与えてるんだから気前よく放棄するなんて文句言われても仕方がないと思う
妻が賢く立ち回ったら離婚時に負担額+α払わせると思うよ
ダメ男に引っかかっちゃって
借りた金も返せない、勝手に相手がやった事!と平気でほざく
さすが111位害獣日本男児だ
やっぱりきちんと話を聞かないとわからんものだね
そもそも親の金をあてにしてる時点で終わってる
>奨学金は日本なんとか機構への借金
奨学金貰って進学している筈なのに、この頭の悪さ。
奨学金は無駄だったんだな。
アグネス募金宜しく
※15
例えば残された親の介護にどのくらい子ども世帯がお金を出す予定なのか、兄弟のうち誰かが引き取るのか、その際に配偶者にも介護協力してもらうつもりなのかどうかで実際に将来的に掛かる費用と負担が全然変わってくるからだよ
残された親の後のことは一切全く配偶者に迷惑掛けることはない!と100%断言できるなら相談しなくてもまあいいんじゃない
妹が寄生同居してる実家に月5万も仕送りしてたんなら母の遺産の一部の出所は息子夫婦と考えてもいいんじゃない?
相談もせずに全部放棄は無しでしょ。
「奨学金」て言葉を止めろ
学費ローンでいいやろ
まず最初に立ち戻って家族とは何かを考えたほうがいいな
※26の言うとおり、最終的なつながりが完全には否定できない場合、法的権利の有無に関わらず関係者の意思は確認しておくべきだ
投稿主の妹>ダメ男に引っかかってかわいそう
投稿主の妻>ダメ男に引っかかってかわいそう
まー偉そうなこという前にまず金返せよ。
話はそれからだ。
奨学金の存在を隠してた時点で信頼マイナス、仕送り分を嫁への返済に宛てなかった時点で期待値マイナスなんだから、どう足掻いてもいずれ離婚だよ~
ゴーツク嫁かと思ったらアホ旦那の話しだった。
これ遺産相続に口だしたってより、借金返せって話じゃねーか
しかも妹が相続した金って、こいつの家から渡した金だろ?
嫁にダンナ側の親の遺産を受け取る権利はないけど、『夫婦として』相談はした方が
良かっただろうな。
金なんて一番揉めるもんじゃん。
しかも奨学金を『夫婦の金』で返したんだろ?どのくらいの割合で嫁が出したのか知らんけど自分が出した分返せって言われても仕方ないかなー
色々と嫁のことないがしろにしてそうだな、この人。
ちょっと前にシンママの妹に遺産全部あげようとして揉めてた奴いたけど同一人物か?
嫁に良い事無さ過ぎて可哀想、離婚してあげれば良いのに。
離婚したら嫁の金と家事要因いなくなるから困るんだろ
※35の感覚が無く、杓子定規に妻は関係ないとだけ言い切る人も偏ってると思う。
※39
同意。
法律上は関係ないだろうけど、普通遺産相続があれば妻に話しするだろ。
関係ないから話さないは、夫婦として変。
もう逃亡したのか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。