2017年05月15日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494299825/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part70
- 131 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)19:58:29 ID:0hy
- 旦那の妹の子、義理の甥っ子になるのかと思うのですが、その子が軽度の障害をもっています。
普段は特に問題ないのですが、パニックになったり理不尽なめにあうと
手がつけられない程に暴れてしまいます。
その為、義理妹夫婦は旦那の実家で同居して居て、甥っ子の面倒は義理妹と義理母で見ていました。
私達夫婦は住んでいた地域が離れていたのであまり関わりが無かったのですが、
数年前に旦那が転勤で旦那の実家の近くに引っ越しになり、徒歩で行ける距離になりました。
うちには娘がいるのですが、甥っ子より5歳年下です。
甥っ子は暴れてしまうので友達がいないらしく、
うちの娘と遊ばせてと義理実家からお願いされて遊ばせていました。
時々暴れて叩かれたりはありましたが、怪我させられるような事は無かったです。
娘は嫌々ではありましたが、面倒が良いタイプの様で、
甥っ子が遊びに来たら一緒に遊ばないと、、、と言った感じで遊んであげていました。
スポンサーリンク
- 最近になって、娘が「私は一生甥っ子の面倒見ないといけないの?」と私に聞いて来ました。
ギョッとしてどうしてそう思ったのか聞いたら、どうやら旦那の実家で義理妹と義理母に
「将来は甥っ子のお嫁さんになってね」と言われた様です。
結婚は自分がしたい人とするんだよって言ったら、良かったーと安心した様で、
そんな思いをさせてしまって申し訳なくなってしまいました。
旦那に夜に相談したら旦那は、障害のある甥っ子では結婚は難しい。
家族みんなが幸せになることを考えたら将来は甥っ子と娘が結婚するのが一番いいと言い出しました。
最初からそのつもりで、転勤も実はわざわざ転勤願いを出したとまで言われました。
娘の幸せは考えないの?ときつく言ったのですが、
「甥っ子は障害こそあるものの、本当はすごく優しい子で、娘を幸せにしてくれる。
甥っ子と一緒になるのが娘の幸せ。」と言い出す始末。
頭おかしくなったとしかおもえません。
今日、もう一度話し合おうと言いましたが逃げてるのか、まだ帰って来ません。
もう娘を連れて出ていこうかと思いますが、娘はパパ大好きっ子で離婚が正しいのかも分かりません。
私の実家に連絡してしまったら孫が大好きなジジババが絶対に離婚させようとするので、
まだ相談もできていなくて、一人でぐるぐるしています。 - 133 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)20:04:43 ID:KkW
- >>131
娘さんの性格が歪んでしまいそうで怖いし、もう会わせるの辞めたほうがいいと思うよ。
一回娘さんから旦那に話しをさせてみて、それでも結婚言うなら早めに離婚してあげて。
旦那が改心してくれるのが一番なんだろうけどさ - 134 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)20:08:48 ID:0hy
- >>133
私も、もう甥っ子と娘を会わせるのは良くないと思います。
娘は小学生にはなりましたがまだまだ子供で、旦那にうまく言いくるめられたらと思うと怖くて
直接話し合いをさせたくない、というのが、私の正直な気持ちです。
本当に旦那に目を覚ましてほしい、、、 - 135 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)20:11:41 ID:BCN
- >>131
義母宅に電話して、甥と結婚させると聞きましたが、私は聞いてませんし させません。
そんなつもりで会わせていたわけではないので、二度と会わせません位
抗議しないのかね?
旦那が逃げるなら義母と義妹に言うしかないじゃない。
パパっ子だから、何? 迷う理由にはならないよ - 136 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)20:17:16 ID:0hy
- >>135
まずは旦那との話し合いをしてから義理妹と義理母の対応をするつもりでした。
でも旦那が逃げているならしょうがないですよね。
こちらも逃げる準備をはじめるべきですかね、、、 - 137 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)20:17:27 ID:KkW
- 旦那が敵なんだから義実家に何言っても無駄だと思うけどな。
旦那を改心させるか、離婚するかして引っ越す以外の選択肢はなさそう。
実母にだけでも相談とかできないの?大事になって困っちゃうかな・・・ - 138 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)20:17:55 ID:tOr
- >>131
逃げているのは自分の主張がおかしいって自覚しているからでしょうに。
あなたが鬼になって娘さんを守ってあげてほしい。
ご主人がどうしても自分の身内大事さに娘を人身御供に出すつもりなら、
離婚もいた仕方ないのではないでしょうか?
障害は悲しいことですが、その責任を背負っていくのは親御さんでしかありません。
療育を受けさせるなりしているのでしょうか。
それもせずにいると、甥っ子くんも生きにくいし、
娘さんはその犠牲になるために産まれてきた訳ではありません。
まずはご主人とそのあたりをよく話し合わないといけませんね。
それでも平行線であれば、あなたは間違っていませんのでとっとと実家に帰ってしまいましょう。 - 139 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)20:24:53 ID:0hy
- >>137
>>138
旦那が帰って来たのでバトって来ます。
報告スレに移動出来たらするようにします。
場合によってはスレ見せて、他の人の方が理解できてるわ!と説教して来ます - 140 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)20:27:00 ID:BCN
- >>136
言い聞かせしていたのは、義母と義妹だから旦那は別として抗議すべき - 141 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/10(水)20:30:34 ID:CPZ
- 旦那は何か洗脳でもされてんのかな
気味が悪い
- 183 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)15:06:16 ID:gng
- >>131を書き込んだ者なのですが、報告スレがどれだか分からないので、
もしわかる方いらっしゃったら誘導してほしいのです。
よろしくお願いします。 - 184 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)15:11:06 ID:aLJ
- >>183
経過ならばここでいいんじゃない?
解決ならその後スレだろうけど。 - 186 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)15:13:07 ID:gng
- では経過だと思うのでこちらに書き込ませていただきます。
昨日は話し合いが夜中まで続いてしまい、報告が遅れてしまいました。
夫はやっぱり娘を甥っ子と結婚させたいそうです。
甥っ子の障害はというのは歳をとるごとに収まっていくだろうと言われているらしく、
結婚を真剣に考える頃には治っているだろうと言われました。
それだったら、甥っ子くんは治ってから自分で好きな人を見つけて
結婚すれば良いと思うと言うことを伝えたのですが、
いつ治るかも分からないのに、、、と言われ、
いつ治るかも分からないのに娘を嫁にするつもり?と言ったら、
いずれは治るんだから。といつまでも話が平行線でした。
スレを見せたら、そりゃ他人は簡単にそう言うけど、、、もごもごみたいな感じで。
どうしてそんなに非情でいられるの?
自分(旦那)の血が繋がった家族なのに、、、
だそうです。
今日は旦那が帰って来たら旦那の実家で話し合いをする事になりました。
旦那も旦那の実家も考えが変わらないなら私は娘を連れて私の実家に帰ります。 - 187 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)15:22:53 ID:aLJ
- >>186
お疲れ様でした。
ご主人こそよくそこまでご自分の娘さんに対して非情になれますよね。
結婚なんて一生問題なのに。逆の立場ならば、
ご主人は障害を持った身内(いとこ)の面倒をみるために結婚できるとでも言うんでしょうか?
そんなに甥っ子がかわいいなら、ご主人が一生甥っ子の面倒を見ればいいのです。
娘さんに任せないで。
ご主人、義実家に対して何か弱みでも握られていませんか?あなたに話すに話せないような。
甥っ子かわいさだけのことではないように思います。 - 188 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)15:28:28 ID:gng
- >>187
弱みですか、、、。
弱みはむしろ義理の実家の方があると思いますね。
我が家からも、私の実家からも支援をうけているので。
基本的には優しい人なので、妹に泣き疲れたりしたんじゃないかなと予想してます。 - 189 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)15:29:15 ID:bHC
- >>186
もう無理だと思うけど…
娘はパパ大好きかもしれないが、パパは娘好きじゃないじゃん
いつでも逃げられるように最低限の荷物はまとめておいて
>>189
かなりグサっと来ました。
そうですよね。本当にそうだなと思います。
あんなに大好きなのに、旦那は何考えているんでしょうね。 - 190 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)15:34:48 ID:wVH
- >>186
話し合いの間娘さんはどこに?
>>190
他に預けられる所が無いので連れて行くつもりです。
別室でDVDを見せていようと思います。 - 191 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)15:36:54 ID:aLJ
- >>187
娘さんよりも妹さん、てことですね。
甥っ子も娘さん本人の意志も丸無視で。
金銭的な援助をあなたのご実家からも受けてるなら、
積極的にあなたのご両親にも話し合いに参加していただいたらどうですか?
もちろん大事になりますし、離婚に近付くと思いますが、
あなた1人で立ち向かうにはアウェイ過ぎませんか? - 194 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)15:46:03 ID:gng
- >>191
確かにアウェイなのですが私が折れるつもりは毛頭無いので、
とりあえずは一人で話し合いに臨むつもりでした。
でも、指摘されて不安にもなって来たので、私の母にだけはやんわり話しておこうかな、、、 - 196 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)16:01:07 ID:oS3
- >>194
話し合いを相手の都合で進める必要があるの?
預け先を確保できてからじゃだめなの?
連れて行ったら甥の子守になるでしょうに - 197 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)16:02:01 ID:AWn
- >>194
連れてったら大変なことになる予感しかない - 198 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)16:02:11 ID:LUc
- >>194
完全アウェーな場所で女子供のみで乗り込むのはよろしくない
誰かについていってもらったほうがいいと思う - 199 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)16:07:06 ID:gng
- >>196>>197>>198
考えが甘かったですね。
やっぱり私の実家に相談する事にして、父母を交えて話し合いをさせて貰うようにします。 - 200 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)16:18:11 ID:A0f
- >>186
大人になれば…って、療育に通えば多少はマシになるって意味で言われた言葉だと思うんだけど、
療育に通っているんだろうか?
旦那さん、母親と妹に良いところ見せたくてはっちゃけたんじゃない?
娘と結婚させれば、今後は援助しなくても三世帯同居しちゃえば…みたいな夢を持ってそう - 201 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)16:53:52 ID:RFF
- >>199
あと数年で問題の甥っ子はもちろん、娘さんも思春期
手篭めにされて...なんて洒落にならなくなる前に縁切りして逃げた方が良さそう
(向こうは既成事実作れて結婚!だろうから、放置どころか推奨&協力しそうで怖い) - 206 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)17:43:31 ID:F5k
- >>199
実家のお父さんに頼めるなら良かったけど、
そもそも義実家と話なんてしなくていいから
今すぐ実家に帰って良いレベルだと思うよ
まだ幼い女の子を障害のある従兄弟に嫁がせるなんて狂人的な考えを押し付けるなんて
まともに話が通じるとは思えない
窓口は旦那だけで良い気がするし
折衷案なんてないんだから - 207 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)18:27:15 ID:RvV
- >>206同意。かなりおかしい人達なんだし、先に実家に避難でも良いような。
こういう、弱い立場の人が犠牲になれば他の皆は幸せ!だから我慢しろ!って思考の旦那達は、
あの手この手で娘の罪悪感煽って洗脳しようとするから危険だよ。 - 208 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)18:42:32 ID:tly
- 私も>>206に同意。
親なら、娘の幸せが最優先事項でしょ。 - 209 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)19:11:12 ID:3RK
- >>199
> どうしてそんなに非情でいられるの?
> 自分(旦那)の血が繋がった家族なのに、、、
ご主人にとって娘さんはなんなんだろうね。甥っ子よりも近い、自分の血を分けた人間なのに。
娘さんはお父さん大好きなのに悲しいね。
既に書かれてるけど義実家は貴女にとってアウェイだし、
昨日の今日で話し合いをするのは自分達の要求を貴女にのませるのが目的だよ。
出来れば今日ではなく日を改めた方が良いし、しばらくは娘さんと一緒に実家に帰るか
ご主人に自分の実家で暮らしてもらった方がいいんじゃないかな。
悪いけどレスを読む限り現実を把握しきれてない感じがする。貴女だけならいいけど
娘さんがいるんだからもっと危機感を持つべきだと思うよ。 - 210 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)19:19:58 ID:egs
- >>199
私も先に実家へ避難でいいと思う
あと今後義実家と話し合いをするなら父親同席で娘さんは実家で母親と留守番でもいい気が…
義実家の人間が娘さんと接触すると取り入ろうとしたり同情心煽るようなこと吹き込む可能性もあるかもだしね - 213 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)19:46:53 ID:bHC
- >>199
ご両親に援護を頼めるなら、あとは全力で娘さんのフォローをしてあげてね
パパ大好きな娘さんなら「私のせいでパパとママがケンカしてる」「私が我慢すればパパとママは仲
良しにもどる」と思いがちだし、義実家勢は高確率でそう吹きこんでくるだろうから
娘さんのダメージを0にするのは難しいけど、なるべく小さなダメージで済むように頑張って - 215 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)19:54:07 ID:gng
- 先ほど、実家の母に相談をしてみたら、あっという間に父にまで話が行ってしまい、
両親とも大激怒で、現在車で3時間かけてこちらに向かっているそうです。
娘だけでも絶対に連れて帰ると言われたので、私も連れて行ってください、、、とお願いするつもりです。
旦那は私の両親を恐れているので台所で落ち込んで居ます。
心配してくださった皆さん有難うございます。
やっぱり大ごとにはないなってしまった感じですが、ホッとしている部分もかなりあります。
ここに書き込んで居なかったら今頃旦那の実家に娘と二人で敵に囲まれてたんだなぁと思うと
本当に危機感なかったですね。
案外長くなりそうなので、長引きそうのスレに移動する事にします。 - 216 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)19:56:39 ID:nKJ
- >>215
両親がついてるなら心強いね
がんばってください! - 217 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)20:05:09 ID:D9a
- >>215
ご両親が味方についてくれて良かった。
ご実家まで娘さんと一緒に無事行けますように。
人様の旦那さんに言うのも申し訳ないけど、
どこか悲劇のヒーローぶってて腹立つわ。
もし215さんに離婚の考えがあるのなら、
「そんなに甥っ子甥っ子言うなら自分が一生面倒見れば?」
とでも言ってみてはどうだろう。
それで渋ったり逆ギレでもしようものなら
「自分が嫌なことを娘にさせるのか」って。
それでも甥っ子との結婚を勧めてくるようなら
マジで娘さんに危害加えられる前に離婚した方がいいよ。 - 218 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)20:05:54 ID:F5k
- >>215
良かった、
娘さんと一緒に実家に帰って
後からゆっくり対処した方がいいと思うよ
先は長そうだけど力強いご両親いるし頑張ってね - 219 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)20:10:15 ID:fQ7
- >>215
かわいい孫が生贄(甥には失礼だけど)になるなんて
そりゃあ怒髪天でしょう
スレ見てて旦那には「娘を生贄にしとる…」とドン引きだし
義実家には「よくもまー、援助してくれた家のお孫さんを強引に許嫁にしようとしたもんだ」と本気で呆れたわ
旦那含め家族としての今後をこれからどうするかは娘さんを第一に考えてね
あなたもなるべく無理しないように - 220 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)20:15:41 ID:c4Q
- >>215
大事になってもいい事案だから気にしないでいいと思う
娘さんはまだ小さくても甥っ子さんは5つ上だから、そろそろ思春期じゃない?
甥っ子と娘さんはもう会わせない方がいいよ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469009073/
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart5
- 686 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/11(木)19:59:17 ID:gng
- スレを立てるまでに至らない相談スレ70の131を書き込んだ者です。
よろしくお願いします。 - 687 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/11(木)20:06:13 ID:gng
- 娘は普段テレビをつけたら他のことがお地蔵さんのように動かなくなる子なのですが、
旦那が台所でしょんぼりしてるので、気になってしかたがないようです。
移動して来てそうそうですが、娘の相手をしたいと思いますので落ちます。申し訳ないです。 - 688 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)20:25:09 ID:dEK
- >>687
お疲れ様
こっちは勝手にwktkしてるだけだから気にしないでもいいよ
>台所でしょんぼり
他所様の旦那に失礼だが「キモい」の一言に尽きる
確実に自分の考えが間違ってると思ってねーなこれ - 689 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)20:33:58 ID:D9a
- >>678
お疲れ様。
娘さんが落ち着くまで側にいてあげてください。
台所でしょんぼりって…
申し訳ないけど気持ち悪い。
落ち込む姿見せたら考え変えるとでも思ってるのかね - 692 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/11(木)20:38:47 ID:F5k
- >>687
お疲れさまー
ほんと、しょんぼり姿見せてアピってるんかしら
精神年齢幼過ぎない…?
娘さんとりあえず明日は欠席で義実家行き、
週明けからどうするかだね
もしかしたら従兄弟と同じ学校だったんかな…
だまし討ち転勤だし、旦那が義実家縁切り&引っ越し以外解決ない気がするよ - 712 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/12(金)13:58:27 ID:Zba
- 皆さんレス有難うございます。
今日いきなり実家に連れてこられて娘も混乱しているようです。
パパは一緒じゃないと聞いて、「一人じゃ可哀想だから私はパパとこっちに居るよ」と言われて、
本当に悲しみがこみ上げて来ました。
こんなに優しい子なのに、どうして勝手な結婚させようとするんでしょうね。
昨日は私の両親と旦那と私で娘が寝てから話し合いをしたのですが、
私に一昨日した話を両親にもしていました。
当然、私の両親とも娘が大切じゃないのか?と激怒していましたが、
旦那は「そう言うわけじゃなくて、みんなの幸せを考えたら、、、どうして伝わらないんだ、、、」
って感じで頭抱えてました。
なんだか変な宗教にハマった人を見てるようで怖くなりました。
両親はとにかくまずは別居。
日曜日に旦那と旦那母、義理妹が来て話し合いをすることになったので、
それでも改心しないなら離婚。と言われています。
私もそのつもりです。
甥っ子はどう考えてるのかは私は分かりません。場合によっては甥っ子も辛い思いをしますよね。
本当に何を考えているんでしょうね。
治療は受けています。週に一度カウンセリングをしていると前に言っていました。 - 714 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)14:16:11 ID:cLF
- >>713
娘さんの優しすぎるところ父親似なのかな
誰かの為っていう大義名分があると断れなくて、強いモノになびきやすい
でも甥っ子やみんなの幸せっていうのは詭弁だよね
旦那は義実家と引き離さないと目冷めないんじゃないかな
旦那にとっては目の前の人間の要求を呑むこと、
目の前の人間に嫌われない事が良い人だと思ってるからね
娘さんには物事の本質を見抜いて、
相手にとって都合の良い人でいるのは優しさじゃないって学んでくれるといいね
>>714
おっしゃる通りです。
パパが望んでて喜んでくれるなら甥っ子のお嫁さんになっても良いよーと
言ってしまいそうなタイプなので怖いです。
本質を見抜く力を得るのはまだ先にはなると思うので、
今回の件は私がしっかり誘導しようと思います。 - 715 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)14:20:20 ID:Hm9
- >>713
お疲れ様。
>みんなの幸せ
って、誰と誰の幸せなんだろうね。 - 717 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/12(金)14:26:13 ID:Zba
- >>715
旦那の脳内では、甥っ子は娘を幸せに出来る!と思っているようです。
どんな予想したらそうなるんでしょうね、、、 - 716 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)14:26:07 ID:Uz5
- 娘さんはただ優しいだけで、甥のお世話係りにさせられていることを喜んではいなくて、
この先もずっとそうさせられそうなことを周囲の大人から感じ取り、不安になっていると
夫は知らないの?
知っていて、「今はそうでも、娘が成長すれば、障碍の治まった甥に愛情を持ち、甥も娘を妻に望み、
そうして皆一生幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし」って思ってるの?
そこまで都合良く現実を捻じ曲げて、ありえない妄想に浸ってるなら、夫も知能に障碍あるよ
思春期になれば、ごく普通に父親に生理的嫌悪感を持つようにもなるし、
その時に父親は自分を「きょうだい児もどき」として生贄にするつもりと知ったら、
娘さんの心が壊れないか心配
現時点ですでに虐待だし、障碍者の介護者として結婚させようなんてのは性的虐待だよ
>>716
思春期に思い出したら辛すぎますね。
まだ、義理母と義理妹がそう言っているだけだと思っていると思うので、
旦那とは考えが変わるまで接触させません。
旦那はこの件が発覚するまでは良い父であり良い夫だったんですが、、、
根ではこんな事考えてたんだと知ってショックです。 - 718 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)14:28:06 ID:4lE
- 幸せってほかの誰かが大所高所から
勝手にゴール地点を決めるもんじゃないよね
131さんのお嬢さんももちろん甥御さんも
自分で自分の未来を切りひらいて
好きな道を選んでいけることが本当の幸せなのに
親や周りの大人ができるのは
子どもたちがその自由を思いきり行使できるように
全力で環境を整え育てていくことだけだと思う
>>718
私もそう思います。
産まれる前に子供の将来について一緒に語った時には
そんな感じの考え方だったとおもうのですが、いつの間にかわってしまったんでしょう、、、 - 719 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)14:33:03 ID:XNM
- もしあなたの従姉妹に甥っ子と同じような子がいたとして、
みんなの幸せのためにその子と結婚して一生面倒みなさい、と言われたら
あなたは結婚するの?と>>717の旦那に聞きたいね - 722 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/12(金)14:53:15 ID:Zba
- >>719
日曜にはそれも言って見たいと思います。
でも旦那としては、甥っ子は障害児ではない、治るし。みたいな考えがあるようで、
うまく伝われば良いなとは思います。 - 726 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)15:02:35 ID:1fY
- >>712
>日曜日に旦那と旦那母、義理妹が来て話し合いをすることになった
もちろん、あなたのご両親も同席なんだよね?
あなたの兄弟、従姉妹とかも同席できるといいね
話し合い無用、援助解除でいいような気がするが、娘さんの気持ちが逆に働くと怖い - 728 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)15:25:00 ID:Uz5
- ものすごく不快で、はらわた煮えくる夫だ
本当のところ、夫も甥が治るとは思ってないんだろうね
だって健常児なら今から結婚相手を従妹一択にする必要はない
進学して就職して、二十年間かそれ以上の歳月で、たくさんの女性と知り合うなか、
自分の意思でパートナーを選択できるって考えるのが自然だもの
なのに、甥の将来の選択肢を全く考慮に入れないのは「成長しても結婚できる可能性は低い」と
頭のどこかでは悟っているんだろうね
だけど「娘を甥の生贄にする」なんて非道なことを自分が考えているとは認められない
自分がしているのは、あくまで「皆が幸せになること」だというすり替え
苦しんで悲しんでいるところを見せれば、自分が「皆が幸せになること」を望んでいる善人だと思ってもらえる
夫の脳内お花畑は、そうやって必死で作り上げた花壇なのかもね
離婚に応じないなら、提案してみればどうだろう?
「あなたの上司や同僚や友人や、とにかく周りの人全員に『自分の甥にはこういう障碍があるが、
週一でカウンセリングに通っているから大人になれば大丈夫。医学的根拠は皆無の、自分の診断だけど。
そこで相談だが、自分も実家の家族も娘をこの甥と将来結婚させようと思ってるのに妻が反対する。
妻を説得する方法を教えてくれるか、甥の結婚相手にいい女の子を紹介してくれないか』と頼むこと、
それができるなら離婚についてはもう少し時間をかけて考える」と
考えるというのは、取りやめるなんて意味じゃないもんね
できるというならやらせて、周囲から虐待親認定されて脳内花壇吹っ飛ばしてもらえばいいし、
できないというなら何故できないのか突き詰めて考えさせればいいし、
できない理由を都合よく飾り立てるなら、「じゃあ考えた。結論、離婚」で終わりでいいし
娘さん、悲しむし混乱するし自分を責めるかもしれないけれど、
成長したら「お母さんとおじいちゃんおばあちゃんが自分を守ってくれた」と分かってくれるはず
今とてもとてもとてもしんどいだろうけど、どうか守ってあげてね
あなたもご両親も体調を崩さないよう、くれぐれも気をつけて - 733 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)15:51:57 ID:9yY
- 娘さんがパパっ子なのがネックだよなぁ
ほんとこの旦那許せないよ
子どものまっすぐな愛情を逆手にとりやがって! - 734 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)15:55:38 ID:QeF
- 旦那さんは娘さんが一番大事ってわけじゃないんだろうね
義実家3人と娘さんを同列に扱ってる感じがする
だから3人不幸になるより1人不幸になるほうが効率的・・・みたいな
なんか書いてて嫌になってきたわ
だれかぶん殴ってくれる人とかいないのかな - 735 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/12(金)16:04:45 ID:Zba
- ここで頂いたアドバイスやレスは旦那にみせるつもりです。
娘からは目を離さないように気をつけます。
甥っ子の療育については、していないと思いますが、
カウンセリングをしているのでそれが療育の一環なのかな?と思います。
旦那をフォローする訳ではないのですが、
甥っ子は元々はただ単に我儘な子、すぐキレる子という扱いだったので、
最初は病気だとは誰も思っていなかったんです。
小学校の先生に一度病院に行ってみたら?と言われて発覚したほど見た目も普段も普通の子なんです。
成長と共に治るというのは病院の先生に言われた様です。
なので、旦那の言う通り本当に治る病気なんだろうなとは思います。
ただ、それとこれとは別です。
娘は甥っ子に叩かれてもへらへらとしている子で、
甥っ子の居ない所で痛かったね、と声を掛かると泣き出す子です。
将来幸せになれるってどこをどう見て言ってるの?って感じです。
話し合いは私側は私と父でします。
母には娘をみててもらいます。
全レス出来なくて申し訳ないです。
全て読んで参考にさせて貰って居ます。 - 736 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)16:05:21 ID:hYB
- 近親婚する家庭って、遺産があって他人に渡したくないって思考なんだろうけど土地持ち?
- 738 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/12(金)16:07:29 ID:Zba
- >>736
土地持ちではないですが、父が会社を経営しているので、小金持ちではあるかもしれないです。 - 737 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)16:06:46 ID:ATi
- >障害のある甥っ子では結婚は難しい。
>甥っ子の障害は歳をとるごとに収まっていく。結婚を真剣に考える頃には治っているだろう。
>いつ治るかも分からないのに、、、
>いずれは治るんだから。
旦那一貫性なさすぎ
話の流れに合わせてコロコロ意見かえつつ
どうにか面倒見役の娘(嫁実家からの一生の資金援助付き)を確保しようと必死じゃん - 740 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)16:08:25 ID:hYB
- >>737
嫁家の資産狙いか
最低だな - 742 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)16:09:55 ID:HYE
- >障害のある甥っ子では結婚は難しい
・年齢と共に治るならどういう理由で結婚が難しいのか
・よそのお嬢さんとの結婚が難しいと考える理由は何か
131◆CjabCDwIh/Cdさん、日曜日までにご両親や信頼できる人と一緒に
旦那、義母、義妹への一問一答みたいなものを紙に
書き出してはどう?
旦那にはメールで質問してみるのもいいかも
多分、旦那さんは言葉で直接言われてもパニックでまともに答えないような気がする
義母・義妹タッグにやいやい言われて自分が苦しいから自分が逃げるために娘を差し出してるんじゃないかな
旦那に今まで言われたことを思い出して質問を作って一つ一つ答えてもらう
上手く行けば旦那が自分の考えの破綻に気づくかもだけど、そこまでは難しいかな… - 745 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)16:12:35 ID:9yY
- というか、発達障害って治るものではないよね・・・?
適切な療育を行ったり必要に応じて投薬したり、
周囲とうまくすり合わせて暮らしていけるようにするもんだと思ってるんだけど - 748 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/12(金)16:20:22 ID:Zba
- 私には二人の兄がいるので、支援は別として、乗っ取りは考えてないんじゃないかと思います。
(後出しだったらすみません。)
一問一答考えてみたいと思います。
文書だと矛盾が明らかでわかりやすいですもんね。
甥っ子の病気については、あまり詳しく知っている訳ではないのですが、治ると聞いていました。
一般レベルの生活が困難じゃないほど擦り合わせられる事を言っているのか、
本当に治るのかは分かりません。私は後者の認識でした。 - 751 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)16:30:18 ID:1fY
- >>748
そのお兄さんたち、遠くにいるの?
もしも可能なら、絶対に会議及び今後すべてに関わってもらったほうが安全
あなたの両親だけでさえビビってる旦那にこれ以上バカ言わせない・させないための貴重な用心棒ですよ!!
義実家や義妹たちも、若くて今後ずーっと付き合っていくこと確定のお兄さんを怒らせる不利わかるはず。
話し合いの日程を遅らせてでも、二人のお兄さんを召喚してね。
最低限、今回は一人しか来れなくても、どちらにも経過を説明して今後の後援をお願いしたほうがいいよ
運良く今回が収まったとしても、非常識で甘ったれで金欠の一家だから、
今後もおかしな言動を繰り返すはずだからね、
それと、お兄さんから娘さんに言い聞かせてもらうのは、効かないかな? - 755 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/12(金)16:46:24 ID:Zba
- 次男の兄は遠いのですが、長男の兄は実家のすぐそばに住んでいます。
恐らくですが、父と長男は毎日顔をあわせているので、既に話が行っていると思います。
今日、会社の弁護士に少し話を聞いてみてくれると言っていたので、
場合によっては弁護士さんにも同席してもらうかもしれませんので、
こそは父が帰ってきてから相談してみようと思います。
甥っ子に娘が叩かれてる事は旦那も知っています。
なんて良い娘なんだ、、、!と感動してたので。
一緒に感動してたあの時の私が本当にバカ過ぎて娘に申し訳ないです。
娘を一番に考えて行動するつもりです。 - 759 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)16:59:41 ID:Akk
- >>755
同席者にお兄さんと弁護士さんが増えるとしたら心強くなるね
そういえば日曜日の話し合いってあなたの実家でするの?
旦那と姑と義妹がくるなら甥っ子の面倒は誰がみるんだろう
まさか甥っ子も連れてきて話し合いの間は娘さんに面倒見させる気かな
そうだとしたら義実家や甥っ子と接触させないためにも娘さんはあなたの母親と外出してもらった方がいいよ
>>759
話し合いは私の実家でします。
舅が来ないみたいなので、おそらく甥っ子は舅が見るんだと思います。 - 760 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)17:08:46 ID:hmu
- >>755
弁護士が同席してくれるなら心強いね。
しつこくて申し訳ないけど、日曜日は話し合いというより引導を渡す心づもりで行くべきだと思う。
貴女の話には耳を貸さず、お父さんに話が伝わった途端凹んでますアピする人間なんて信用出来ない。
お父さんやお兄さん、弁護士の考えによるけど、
離婚用紙を持参して取りあえずサインだけしてもらっても罰は当たらないと思うよ。
…って書くと貴女はビックリしてるだろうけど。 - 762 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/12(金)17:16:20 ID:Zba
- >>760
離婚する覚悟ではいます。
ただ、本当に改心してくれて、それを行動で表せるのだとしたら娘の為にも再構築したいと思っています。
父も、娘が「パパ一人じゃ可哀想だから~」って発言をしているのをみていたので、
出来れば考えを改めて欲しいと思っているようです。 - 764 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)17:25:09 ID:6yj
- >>762
再構築するにしても一旦離婚して様子見の方がいいと思うよー - 766 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/12(金)17:28:22 ID:Zba
- 再構築の条件は旦那実家との絶縁と転勤です。
それを飲めなかったら再構築は絶対しません。
一度籍を抜くことは考えてみます。
申し訳ないですが娘が帰ってきたので落ちます。 - 773 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)18:44:09 ID:Hm9
- 今時小さい娘の嫁ぎ先を決めるなんて、時代遅れにも程があるね。
今はまだ幼いし優しい子みたいだから、パパの言うことききます!となるかもしれないけど、
思春期あたりにパパ嫌い!になると、鼻で笑われてあっさり反古になりそう。
子供の「パパと結婚する!」がずっと続くと思ってるお花畑さんなのかな。
ご主人がここを見ているなら聞きたい。
何故伝わらないか嘆くほど、あなたが全うなつもりであるなら、
何故娘の結婚という大事なことを、娘の母親であるあなたの妻に何の相談もなく、
わざわざ転勤届けまで出してまで実家近くに住んだ。この一連のことも相談されてませんよね?
それは何故ですか?
みんなが幸せになると心から信じているなら、転勤届けを出す際にでも喜んで相談できましたよね。 - 787 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/12(金)22:10:59 ID:Dq8
- 本当に甥が治ると思ってるなら、勝手に結婚させようなんて考えないよ
義実家連中は本当は治らないと思ってるし、治そうとしてないから、生け贄が必要なんだよね
甥が暴れても娘が叩かれても放置だし、甥と娘の幸せなんてどうでもいい
自分たちが障害から解放されて、嫁家から金を恵んでもらって、のんびり暮らしたいんだよ
甥と娘を不幸にしてるのは、お前らだよクソ旦那 - 793 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/12(金)23:47:44 ID:Zba
- 父が弁護士に話を聞いてみた所、本当に離婚に向けて動くのであれば、
その弁護士さんではなく、離婚問題を得意とする人に担当して貰った方が良いと言われたようでした。
一応、今回は会社の弁護士さんに同席してもらう事になりました。
このスレを旦那も見たようなので、日曜にどのように話し合いを進めていくかなどは自重したいと思います。
離婚て本気じゃないよね?と聞かれましたが、本気です。
君も叩かれてたじゃんと言われましたが、ちゃんと読んで下さい。
叩かれてたけど、叩かれてたのは私の危機感の薄さです。
日曜までは話すことは無いので、スレで皆さんにレスでもしては?と言いましたが多分登場しないと思います。
(でも偽物が出て荒れると嫌なので、私のトリとは別のトリを伝えています。
もし現れたらトリで確認するようにします。)
心配してくださったり喝をいれてくださる皆さん、本当に有難うございます。
日曜の話し合いの後、またご報告に来たいと思います。 - 795 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/13(土)00:20:56 ID:aka
- スレを読んで出てきた言葉が
『離婚って本気?』とか、131さんも叩かれてる、という指摘だけなんだとしたら、頭悪すぎるわ。
これだけみんなから色々書かれてるのに、自分の行動を振り返って冷静に考えるとかないの?
131さん、読んでこの反応なら、心からの改心なんてしませんよ。
娘さんの将来のために頑張って下さいね。
>>795
流石にそれだけを言ってたわけじゃなかったです。
紛らわしくてすみません。
他には、本当に娘と私を一番に考えている。とかみんなの事を考えてるとか、一昨日聞いた内容と一緒です。
自分なりに考えて見るとも言っていました。
本当に自分の行いを考え直した方が良いと思います。 - 796 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/13(土)00:27:44 ID:9Ef
- でもなんで131の義実家は131の実家から援助受けているんだろ?
ウトメ揃って無年金? - 798 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/13(土)00:43:53 ID:ebl
- >>796
支援は義理実家の借金です。
義理妹夫婦も甥っ子のカウンセリング料などでお金がかかるのと、
旦那さんが失業中で妹は専業主婦なので援助しています。 - 800 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/13(土)00:46:03 ID:e16
- >>798
えぇ…131実家が援助するいわれがないお金じゃない - 801 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/13(土)00:54:58 ID:ebl
- >>800
援助の部分は本当にロクデモナイ話なのですが内容は、今回の件とは一応別件なので、触れないでおきます。
多分語ってしまったら長くなってしまうと思うので、、、。 - 805 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/13(土)01:49:11 ID:ufi
- >>801
援助の件も含め話し合った方がいいよ
本来なら専門の弁護士を依頼してから話し合いに臨むべき
っていうか義実家への援助って実は旦那が使い込んでるとか
あなたが知ってる額面通りの援助ではなく旦那が中抜きしてるとかの可能性はないの? - 806 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/13(土)01:50:09 ID:vB3
- 「兄貴の嫁の実家は金持ちだから、平気平気」だったら、この先も一生無職と専業主婦のままだわね
とんでもない一家と縁ができちゃったもんだ
何がなんでも離婚する以外に無いことだけは、確実だ - 807 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/13(土)01:55:58 ID:SSD
- 離婚一択だな。
こんな気持ち悪い旦那も義実家もいらないな。
どっかで昔見たけど、「親は子供の踏み台」だろ。
親が子供を踏みつけてどうすんだよ。 - 809 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/13(土)03:13:26 ID:K0L
- >娘は甥っ子に叩かれてもへらへらとしている子で、
>甥っ子の居ない所で痛かったね、と声を掛かると泣き出す子です。
それって、娘が5つも歳上の男の子から叩かれているのに止めずにいたってこと?
同い年で同体格の幼児の喧嘩でさえ、普通の親なら止めるよ?
口で言っても聞かない相手なら、母親だったら割って入って我が子を守るよ?
そうやって暴力振るわれてるのになんで何度も?
5つも歳上の男子なんて、大人からみたら子供でも、女児からしたら脅威だって分からない?
娘が優しい子とか相手に障害があるとかどうでもよくない?
感動するとかって、バカすぎというより異常レベルじゃない?
結婚話がきっかけだから、それが出なかったら、今も娘を暴力にさらしていたわけ?
なんで娘を守らない?
発達障害についていくら無知でもちょっとググれば分かるのに、なんでそれすらしない?
なんでクズ夫の伝聞を信じて治るなんて思う?
夫がこのスレ見てるなら、再構築の可能性につけ込める隙があると知ったね
これまで騙されていたように再構築でまた騙されそうだから、今度こそ本気で娘を守るつもりなら止めたら?
夫もちょろかったろうね、こんなゆるゆる女をいいように扱うの
父親も義実家もクソすぎるくらいクズだけど、母親も異様に緩すぎて、娘がかわいそすぎる
本当に優しい娘だね、父親ばかりかこんな母親も責めないなんて
終わったことを責めても仕方ないって心優しい人達はレスするだろうけど、
自分が子供に何をしたか、何をしなかったか、それを真剣に省みずにいたら、
いつか子供に見抜かれるよ - 819 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/13(土)09:15:09 ID:ebl
- 娘が叩かれてる件ですが、甥っ子と遊ばせているのは基本的には私の目の届く範囲ですので、
当然暴れそうになったりしたら間に入っていました。
それでも、突然キレたりしたら止めるより早く叩かれてしまう事もあったので、
泣かなかった娘は偉いなぁと感動してしまっていたんです。
それでも遊ばせていた事に関しては、本当に娘には申し訳ない事をしてしまっていたと思います。
援助については、旦那が抜いてると言うことはまずないです。
借金は義理実家は自営業で、その経営不振からくるものでした。
毎月の支援は私達の家は介さず、直接父と義理妹夫婦でやりとりしています。
元々は父の会社の手伝いを義理妹の旦那がするので援助して欲しいと言われて援助したのですが、
父の会社が遠いので、通うのは無理だし、単身赴任は無理だし、、、
でも甥っ子にお金がかかるので援助はして貰わないと困るし、、、という流れです。
ロクデモナイと言ったのはこの辺です。
甥っ子はカウンセリング料もかかるし、とにかくお金がかかると義理妹は言っていました。
嘘か本当かは分かりませんが、お金がない事だけは本当だと思うので、
父も援助を打ち切っていないというのが現状です。 - 820 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/13(土)09:23:59 ID:88O
- カウンセリング料だ障害だと言って同情をかって金を出させて
無職の悠々生活を送ってるに一票
援助するならちゃんと家計の収支を出してもらって
生活できる必要最小限を渡すにとどめないといつまで経っても自立しようとしないよ無職男は。 - 822 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/13(土)09:43:45 ID:ebl
- 援助の額は聞いてはいないのですが、多分そんなに多額のお金を渡している訳ではないと思います。
せいぜい食費程度なんじゃないかなと思うのですが、そこは父と義理妹夫婦で話し合っています。
きちんと契約書を作成しているようなので、今は特に訴えたりする予定は無いですが、
場合によっては対応可能な様です。
義理父母は自営で働いているので、主な収入はそこだと思います。
補助金が貰えるかもしれないので市役所に相談に行くと義理妹が言っていたことがあったのですが、
貰えたのか貰えなかったのかは分かりません。 - 823 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/13(土)10:09:23 ID:mHg
- いやなんかもうさ
131には不愉快かもしれないけど娘が甥と結婚すると仮定して
たとえ甥の障害が改善して日常生活や結婚にも差し支えないレベルになったとしてもだよ?
娘からみて義両親は無職でその親の自営も経営が順調じゃなくなる可能性が多分にある
世間的に考えて自分の娘がそんな家庭環境の婚約者連れてきたら普通反対されるだろ…
しかも結婚する時点で両親無職ならいざ知らず、現時点で夫婦無職で働く気もないなら
今後における確実な不良債権でしかないわ
んで甥の障害は一生涯付き合うものだから娘もそのサポートはしなきゃならん
そんな婚家に娘の幸せがどこにあんのよ??と旦那に問いたい
実父母がサポートするの?実父母も同様に年食って介護も考えにゃならないかもしれんのに
あと幸せっていうけど結婚しても幸せになれるかは甥次第
考えるべきは甥の不確定な「未来」の幸せじゃなくて
甥の「現在」の幸せなんじゃないのか?
自分の考え方に偏りがあって友達もいなくて辛い、ボッチってすごいキツイよ
甥に必要なのは従姉妹を無理くりパートナーにすることじゃなくて
その今の辛い状況を自分の力で少しでも解決するように育てることなんでないの?
正直甥の今の状況じゃさ、誰と結婚したって癇癪とDV起こして離婚一直線で
最悪慰謝料払って甥が詰んじゃう未来しか見えんわ
いずれ障害が治るっていうけど、それは間違いで治るじゃない
障害と上手く付き合う力を身に着けると考えるってことだ
そのために今が甥と愚妹夫婦の踏ん張り時だと思うんだけど
勝手に従姉妹許嫁にして、妄想膨らましてる場合じゃねーっつーの - 827 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/13(土)11:24:39 ID:FEu
- 考えたくないけど、今は甥っ子の暴力だけで済んでるけど
そのうち性的なことにも発展する可能性あるよ。
力だってどんどんついてくるし、娘さんと131さんが抵抗しても
簡単に振り払われちゃうだろうし、これ以上危害加えられる前にまずは物理的に離れてほしい。
131旦那はもう諦めよう。考え変わらないよ。
今は落ち込みパフォーマンスだけど、そのうち「お前らが納得すれば丸く収まるんだよ!」と
逆ギレしてくるパターンもあり得るし。娘の幸せを考えられないなんて、父親とも呼びたくない存在だよ。 - 860 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/14(日)23:16:01 ID:10J
- 話し合いが終わりましたのでご報告にきました。
話し合いは、案外アッサリ終わったのですが、それでも長かったので、
うまくまとめられないかもしれません、読みづらかったらすみません。
所々、義理母、義理妹、旦那で意見が分かれているので、そこも多分読みづいかもしれないです。
まず、きて早々に旦那は申し訳なかった、自分が間違っていたと謝ってきました。
レスを読んでいたようで、一つ一つにきちんと言い訳できる?と
先日電話した時に言ったのですが、自分の意見に矛盾があり過ぎて言い訳出来なかった、
本当に大切な物を大切にしていないとと言われてとても悔しく、
でもその通りで何も言えなかった、自分がすごく恥ずかしい。と言っていました。
私が直接責めていた時はあまり頭に入ってこなかったそうです、やはり文書として見ると違うんですね。
義理母、妹はすぐ結婚なんて考えていた訳ではなくて(当たり前ですが)
将来的には結婚する仲なんだよーと擦り込んで行けば自然と惹かれ合うと思い、
そう育てたかったんだそうです。
娘が嫌がっていたらもちろん諦めていた。と言われました。
義理妹は甥っ子は顔が良いので好いてくれると思ったと言っていました。
嫌がられるなんて悲しいと泣いていました。
私としては、私に黙ってそういう計画が立てられていた事で
もう義理実家を信用することは出来ません。と伝えました。
旦那が義理実家とは縁を切る覚悟です。
引っ越しもします。と言ってきました。
そうなると援助はどうなりますか?と
旦那の宣言に間髪入れずに義理妹が聞いてきたので思わず父が失笑していました。
こちらからとしては、旦那ももう信用しきれませんので誓約書を用意させてもらいました。
1.引っ越し
2.冠婚葬祭以外で甥とは会わない。
義理実家の人間も私に許可なく娘にはコンタクトをとらない。
3.私達夫婦からの金銭的支援は今後一切しない。
3.私の父からの援助は継続、借金の返済も無期限、
その代わり1.2.3を破った場合即座に援助は打ち切り、借金も全額を返済してもらう。
という内容で、旦那、義理母、義理妹それぞれに同意を得ました。
3の援助の部分はちょっと複雑なので略してます。
結局わたしは父に頼りきりになってしまっていますが、
頼れる物は頼って、今後しっかりと娘を守れる母親になるように成長したいと思います。
アドバイスや喝を入れてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんの書き込みのおかげで旦那も目が覚めたようで心から感謝しています。
再構築という流れはあまりスッキリしない形かもしれませんが、
娘にとってはやっぱり大好きなパパなので奪うことはせずにやり直していきたいと思います。
似た者夫婦とスレで言われましたが、その通りだと思うので、
お互いに道を間違えないよう力を合わせて、
きちんと成長して娘を一番に考えながら行きたいと思います。
娘は突然環境が変わるのでかなりのストレスになっていそうですが、
パパが引っ越ししてから一緒に暮らせるよと言ったら安心していました。 - 861 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/14(日)23:26:34 ID:dga
- >>860
お疲れ様でした。
あなたの納得するような結果になりましたか?
これからも信頼回復までには様々あるでしょうが、せっかく再構築を決めたのですから、
誰よりご主人が頑張ってくれますように。 - 862 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/14(日)23:29:17 ID:r4p
- >>860
お疲れ様です。旦那さんの目が覚めて良かったですね。これからも頑張ってください - 863 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/14(日)23:52:50 ID:6md
- >>860
お疲れ様でした
家族の言葉だと舐めて掛かって聞けなくても
他人の言葉だと、頭が冷えることあるんですよね
ここに相談なさって、本当によかった
特に甥っ子に絶対に転居先等知られぬよう、用心なさってね - 864 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/14(日)23:57:53 ID:10J
- >>861 >>862 >>863
ありがとうございます。
これが一番安心出来る形かなと思います。
父頼りなので私の母親としての力不足感が否めませんが、、、そこはこれから頑張っていきます。
旦那共々、レスくれた方々に感謝しています。
旦那が義理実家に帰った時に、
義理妹と義理母にみんな幸せ理論を永遠聞かされて洗脳ていってしまったみたいでした。
内緒で異動願いまで出してしまったからには、絶対これが正しい!と思い込んでいってしまったそうです。
皆さんにキツイ言葉を貰わなければ分からないまま娘を不幸にしていたと思うと言っていました。
私も母親としての自覚が足りなかった部分を教えて貰えたので、
同じ過ちを繰り返さないように気をつけます。 - 865 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)00:48:02 ID:SMn
- >>860
本当にお疲れ様でした。
話し合いはもっとごたつくかなと勝手に思っていましたが、スムーズにいったようで良かったです。
あとは義母義妹が約束を厳守し、また旦那さんもしっかりと娘さんの将来や幸せを考え、
131さんの家族3人が穏やかに暮らせるよう願っています。
旦那さんはまだここ見ているかな?
もし見ていたら、目が覚めたようで良かったです。
ここでの言葉はキツイのもあったでしょうが、
それが無かったら確実に離婚されて娘さんとも会えなくなっていたと思います。
あなたの家族は奥さんと娘さんです。3人が幸せになれることを考えて頑張ってください。 - 871 :131◆CjabCDwIh/Cd : 2017/05/15(月)08:43:44 ID:TtX
- 実の兄と縁が切れるくらいどうでもいいけどお金は困るって感じで私も唖然としてしまいました。
下衆な考え方かもしれませんが、無理に絶縁や離婚をするよりは、
むしろお金を渡してる方が何も出来ないだろうと思います。
父もお金を渡しているうちの方が安心出来ると言っていました。
一応一件落着したような形となったので、名無しに戻ります。
相談しに来て本当に良かったです。
ありがとうございました。 - 872 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)08:47:48 ID:93W
- >>871
お父様は経営者だけあって、人間の心理よく把握されてらっしゃいますね。
卑しい人間を追い詰めると何するか分かりませんもんね。
小銭で黙らせておくのも賢い手段なんでしょうね。
優しい娘さんと131に幸多かれと画面越しからですが祈ってます。
コメント
気持ち悪い一家だなぁ
こっそり繋がってて報告者がいないうちに娘は甥っ子の元へなんてならなきゃいいね
よく練られた壮大な釣り
主の実父からの援助の話から一気に嘘くさくなったな。
創作なのは構わないけど、もっと面白いのを考えて欲しいしまとめてほしい。
障害があるからダメとか報告者もおかしいな?
それ以前の問題だろうに
ここまで入り組んではないけど過去に似たような事あったから他人事と思えなかった・・・
身近で安心を共有してると思ってた人がまるで別の生きものだったみたいになる
あのゾッとするよう感じとムカつきは二度と経験したくない
婿の妹夫婦に無期限で援助とか、そこはお茶を濁すかんじでつっこまないでねーって
娘さんのことだけは守られて良かったと思うけど報告者の無能っぷりが …。
結局アテクシのお金持ちのおとーさんのお陰でみんなハッピー♪ミャハ★ですか
旦那一族日本人か??
弁護士も入れて向こうがスレ見てると書いているのに
書き込み止めてない時点でリアリティなし
無理矢理遊ばされてる相手(年上の男の子)に叩かれても泣かないうちの子えらい!感動!
これからも遊ばせよう!
冗談じゃねえよ
旦那やらそっち親族がクソなのは当たり前として、報告者も寝言言ってんじゃねえっつの
援助も切ればええのにw
「延々」を「永遠」と書かれるとなんかゲンナリするな
予測変換の間違いとかかもしれんけど
>娘は甥っ子に叩かれてもへらへらとしている子で、
>甥っ子の居ない所で痛かったね、と声を掛かると泣き出す子です。
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
娘ちゃんかわいそすぎ
周りの大人から5歳も年上の障害児の男のガキの世話係を押し付けられて、
暴力振るわれても文句も言えずに後から泣く状況なんて
完全にそのまま行ったら精神崩壊予備軍だよ
娘に父親があの甥とあんたを絶対に結婚させようとしてるけど
お母さんは絶対にそんな事をしたくないから別々に暮らすんだよ、ってはっきり言った方が良いと思う
そうしないと娘ちゃんは父親の何が悪いのかわからずに父親を慕い続けると思う
思春期になったら自分の父親がいかに屑みたいな男だったか理解出来ると思うけど、
小学校低学年じゃまだ理解出来ないよね
母親とジジババがしっかり守ってくれそうだから良かったけど
そんな甥と縁を切る為には離婚した方がいいかもね
えー
援助続けるの?
こんな一家に?
報告者一家甘いなあ
どうせ旦那一家は援助金が打ち切られると知って
あわてて反省した振りしただけでしょ
離婚した方がいいよ
そもそも甥と姪で血縁関係が近いのに結婚させようと計画してる兄妹が異常だわ
生理的に無理な一家
きっしょ!!!!
>860 の3
うまいこと考えたなと感心してしまった
援助打ち切り怖さに下手なことはできなくなるな
旦那一家が糞だけど
報告者も父も馬鹿すぎ
なに餌与えてんだか
援助まで打ち切ると下手すると娘の登下校時に誘拐とか暴挙に出るかもしれないしなー
とりあえず再構築するなら妥当な判断でしょう
弁護士も同席してるしまた変な動きしたらアウトってことで
娘さんしっかり守ってもらえるといいねー
チョロいなぁ
こんな知り合いが欲しいくらいだ
※12禿同
結局、将来の甥の面倒を一生見てくれる奴隷とウトメや義妹夫婦を
ずっと金銭面で面倒見てくれるATMを確実に手に入れる為に結婚させたかっただけじゃん
旦那側一族ってお荷物しかいないねw
娘がおる前でばーばにやめてくださいって言ったらええが。いきなりレッドカードだして事を大きくするから荒立つんよ。
>娘は小学生にはなりましたがまだまだ子供で
で、甥っ子5歳上ってことは最低でも小1と小6でしょ?
下手したら中学生と小学生低学年、高校生と小学生高学年…。
いや、どれ想像しても甥っ子の遊び相手なんてさせてる場合じゃないよ。
体のサイズだけでもどんだけ違うと思ってんのさ。
そんなのがいきなり叩いてくるとか、恐怖でしかねぇよ。
一件落着でよかった。
感情のコントロールがうまくできない障害で、成長すると脳のその部分も成長して
落ち着くケースもあるけど、5歳も下の、小学生になったばかりの女の子しかも身内としか
遊べない現状では、言わずもがなだと思う。
はよ逃げろ
スパッと別れりゃいいのに
乞食一族がそばにいて幸せか?
子供に影響なければいいけどね
ぶっちゃけるとガイジなんて気持ち悪いだけだよ
もうこれが真実
人生を左右するような事柄で変な見栄はっていい人ぶらなくてもいいよ
もし自分が娘の立場なら、成長したら父親を鉄パイプでボコボコにぶん殴って絶縁するわ
いやもう援助もすぐさま打ち切って良いレベルでしょ
乞食に餌付けしてどーすんのよ
これは報告者実父に長生きして頑張ってもらわないと。
実父や実父の会社に何かあったら、援助(金)という鎖がクソ義実家共から外れるんだから、それまでに対策練っておかないと。所詮は一時しのぎだよ。
報告者夫は長きものに巻かれるタイプで、形勢逆転したら敵に回るとしか思えない。
今の内、夫の署名入り離婚届や夫に関する誓約書くらいは用意しておいても良いんじゃないか?
あと報告者が夫より先に亡くなった場合の相続関係もね。
いずれにせよ、報告者実父が亡くなった時に、また一悶着あるよ。例え報告者兄達がしっかりしてても。
ガキもいるいい大人が、、、なんてやめれ
甥っ子最低小6ってもうセイに目覚めてる頃合いだし暴力に性的な物が入ってもおかしくないよ
最低小6で小さな女の子を殴るようでは先もお察し案件
そもそも5歳差なんて遊び相手にすらならないだろうに…
報告者も相当おかしいぞ
私以外には凄くどうでも良い事だと思うんだけど、●●(していた)見たいです←●●みたいをわざわざ見たいって訳解らない誤変換する人ネタ師に見えるんだよね。
誰も気にしてないのは解るんだけどやめて欲しいわ、読む気失せるから。意外を以外とかあくまを悪魔レベルで嫌。
めんどくさいやつらが出てきたから、
これからはこっそり慎重にやろう。
うるさいジジィが○んでからならなわとでもー
とか考えてそう
旦那は目を覚ましたんじゃなくて皆(旦那実家)が幸せ(援助してもらえる)になる結果を選んだだけ
義実家に好転する要素がないから
親頼れるうちに離婚しといたほうが良かったと思う。
旦那一家はガイジだろ
そんな男と婚姻継続って怖えええええええええ
旦那一族がATMな嫁父を手放したくないってだけじゃん。
娘と甥が結婚すれば将来的に財産も貰える~、今までの借金も
返さないし、とか考えてんじゃない?
私なら離婚で父の金は早急に返してもらって縁切るわ。
アホな嫁だね。親不孝っていうか花畑というか世間知らずというか。
援助を打ち切られるかもしれないから居直っただけじゃん
こんなお人好しでちょろい人だから娘さんを守ってあげられないんだな
離婚一択なんだけど。
旦那はクズだし旦那実家もクズ揃いだし。施しを受けるためにおとなしく従っただけ。
フェイク入れてあるかもしれないけど
数年前に引越したのなら計画は娘が産まれてから既に企まれていたのかも…と思ってしまう。
改心したと言っても、自分の娘を生贄に差し出そうと考える男はアウトです。
うーん、ネタ臭い!
何て言うかお世話係兼金ヅルって感じだなぁ。
ダンナが一応目覚めてくれてよかったけれどまた丸め込まれて娘さんにおかしなこと
吹き込まれないように気を付けたほうがいいかもしれない。
娘さんが甥っ子のことを好きになったんならいいけど、無理矢理結婚に結び付けようと
するとか義実家こえー
結婚話が浮上したから報告者も焦って行動したけど、それがなければ6歳を叩く12歳?をずっと放置してたわけでしょ?
とんだ毒だよ報告者も
馬鹿な報告者だなあ。
父親が居たから何とかなったけど、父親が死んだらどうするの?
この旦那、目が覚めた訳でも改心した訳でもないでしょ。
金蔓兼怖い人の父親が死んじゃったりしたら、
この頭ユルユルの報告者に何が出来るの。
小学生になりたての女児が叩かれて耐えてるのを見て感動してるような頭の緩さだよ。
娘さんが可哀想。
今はパパ好きでも中学に上がる頃には本性に気付いて
親に憎しみさえ感じるようになるかもね。
精々酷いしっぺ返しが来ないように頑張ってね。
親不孝な結婚したねえ・・・
皆がヒートアップしてるのはマジで娘がかわいそうすぎるからだよね
母親も娘が泣かなくて偉いなって感動したとか、虐待に加担してるしマジ正気疑うわ…
> 弱みはむしろ義理の実家の方があると思いますね。
> 我が家からも、私の実家からも支援をうけているので。
ならば初めから悩む必要なんてねーだろ・・・
父親は頭がおかしいし、母親は頼りないし、娘がめちゃくちゃ可哀相だわ。
障碍者だろうとそうでなかろうと、勝手に将来の結婚相手なんか決めてんじゃねぇよ…
つーか今回は報告者の親御さんが頑張ってくれてメデタシメデタシ!みたいになってるけどさぁ…
もし報告者の親御さんが亡くなったり、報告者自身が亡くなったりしたら、ふりだしにもどるよ。
夫は改心した!絶縁したんだから大丈夫!ってこと?甘いなぁ~
※45
本当に親不孝だと思うわこの報告者。
DQNだけど優しい…な男に引っかかっちゃったアフォなお嬢様って感じなんだろうね。
ってか本当に発達障害ならカウンセリングじゃなく療育だよね?w
創作に突っ込むのもあれだけど
本人はなんでこんな格下な家と結婚したんだろう
まともそうな自営の家の娘なら普通は同格レベルとしか結婚しなさそうなのに
報告者父がかわいそう。クズと結婚した頭の悪い娘のせいで
負担を強いられて。この報告者の娘は近いうちメンヘラになるよ
父も母もまともじゃないお花畑で、自分以外の家族が犠牲になるのが
当たり前の感覚なんだもの
一旦形だけでも離婚して危機感持たせた方がいいと思うけどねえ
数年様子見て大丈夫そうなら再婚で
まぁ、その再婚の判断を報告者が正確にできるかはかなり疑問だけど
※欄人生の達人が湧き過ぎww
この報告者上手だよね
でも話の持っていきかたがどこかで読んだような感じだからもう少し練ったらいいと思うわ。
※53
人生の達人じゃなくても、タカリ一族(全員健康で五体満足なのに無職)に働かなくてもいいぐらいの金額を援助し続けたらキリがないし調子に乗られてATM認定されるだけだってことぐらい分かるよ
報告者さんてぼんやりしてて男を見る目ないけど人は悪くなさそう。こういう人って親がしっかりものの配偶者と見合い結婚でもさせたほうがいいんだろうな。クズ一家と縁が出来たばっかりに大変だよね。
娘が叩かれて感動してる報告者も相当だよ
いま娘がパパ大好きなら、離婚した方が歪みそう。娘が成長して色んなことがわかるようになって、父親のことを嫌いだしてから離婚した方がいい。
これ、ガイジ抱えた義実家に援助続けるよりも
さっさと離婚して援助も打ち切って
旦那から慰謝料貰って
義実家に渡すはずの援助金を全部娘の為に使った方がいいんじゃない?
こんな一家になんでお金を出し続けるの?
ただの金蔓なのにわかってないの?
甥に療育をちゃんと受けさせる事も条件に入れたらよかったのに
ネタなら可哀相な娘はいないけどマジならお花畑過ぎて腹立ってきたわ
離婚届は記入済にして実父に預かってもらえばよかったし甥の療育も条件にすべきだし
なんならさっさと離婚した方が娘の為によかった
この乞食一家も旦那も将来相続の話になった時に絶対また暴走するだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。