2017年05月16日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494497057/
【チラシ】雑談・相談・ひとり言【もどき】27
- 131 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)12:24:31
- 社会人4年目♀。虫が大嫌いでアリも蚊も蝶も無理。
ハチは小さい頃に刺されたことがあるからトラウマもの。
なのに職場は虫がわんさか出る。
Gとか蜘蛛とか、特に紙を食べるシミ??っていうのが神出鬼没で怖い。
今の部署は私以外は男性社員ばかりで皆暑がり、
でもエアコンは総務の許可がないと使えないから窓を開けるんだけど
網戸の無い窓も開けるから辛い。でも立場上嫌とも言えない。
去年は長いハチっぽい何かに追いかけられて情けないけど悲鳴をあげてしまった。
他の人は笑ってたけどすごい恥ずかしかった。
スポンサーリンク
- 先週も更衣室にでっかいハチがいて仕方なく社員さんにお願いして退治してもらった。
ハチ以外の虫も、Gとかシミはいつも退治してもらってる。
いまはまだいい。
1番年下だし女だしそういう立場を利用して男性陣にお願いできる。
でも将来いい歳になった時に「虫怖いんで退治して下さい」って通用するのかな。
その頃には虫嫌いも治ってるのかな。
どうやって克服しようかと今から考えてる。 - 132 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)13:32:54
- >>131
会社の人に伝えればいいだけのこと
特に日本に生息するハチは、刺激しなければ絶対に襲わないって知ってる? - 133 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)13:33:59
- 自分以外いない迫られた状況じゃないとそういうのはなかなか克服できないよね
一人暮らしかな? ならそのうち慣れていくと思う - 134 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)13:44:04
- >>131
わんさか?
こう言っては何ですが 汚い職場ですね
特にシミが出るようなら何か問題があるはずですよ - 135 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)13:47:23
- 追記
もしや、机の中にお菓子などをおいていませんか?
後は、もしあなたの会社がビルの中にあって、下の階に飲食店が入っているなら
そこが原因かも知れません - 174 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)18:51:15
- お昼に書き込みした虫嫌いの女です。
色々レスもらったから返事させてほしい。
>>132
職場の人には言ってる。
毎回お願いするのは申し訳ないから、無視できるレベルだったら我慢するけど。
シミはすばしっこいのはどこかに行っちゃうし。
ハチの件は向こうも人間を怖がってるって聞いたことはある。
だから刺激したつもりはないんだけど、
当時は事務服が黒いうえに黒タイツ+黒カーディガンだったから
それがいけなかったのかもと職場の人に言われた。
>>134
確かに職場は汚い。いろんな意味で。
営業さんの出張のお土産のお菓子を置きっぱなしの人もいるし、
残業した人が食べたらしき菓子パンの袋が蓋のないゴミ箱に入ってるときも…
掃除のパートさんが、誰かがトイレに残飯捨ててるって怒ってたこともあった。
あと、一人暮らしではなく家族と一緒に住んでる。
誰かが退治してくれる環境にいるし、
家は位置的にそもそも虫がほとんど出てこないからなかなか難しい。
コメント
特殊シリーズ 職場編
エアコン使えないってどういうことだよ
うわーこんな職場絶対に無理だ。自分だったら辞めてしまうと思う。たまに行く場所とかならまだ我慢するけど仕事で毎日何時間もいる場所がそんなんじゃストレス半端ない。
これ田舎やろー
勤務中ムカデがズボンの下から這ってきてふくらはぎ噛まれたり
イタチが夜中忍び込んで机の上荒らしたり、でっかい蜂がきて騒動になったり
田舎はなんでもありやで。自分はもう引っ越したけど
「社員さん」って表現を他者にするってことは、
報告者は社員じゃなくて、派遣社員とか契約社員ってことかな?
書かれてないけど…
※1
エコという名の経費節減
つーか時に営業の男どもエアコン使いすぎ、温度下げすぎ
なんだよ17℃って
子育て…ちゃんねる?
ネタ切れかな?w
人間も虫さんも何億年か遡れば共通の祖先やで
遠い親戚やで
仲良しになれば気にならんで 顕微鏡で見れば美しいし
自分の皮膚や体内にも何十億匹も微生物がおるんやで
しかし蚊は滅すべし
※7
ヒトケタ億年程度遡ったところで、とっくに枝わかれ済みで
縁もゆかりも無い別種のイキモノじゃねーのォォォ?
ムシコナーズみたいなパチもんじゃなくて
本物の虫よけ剤置けよ
とりあえず女ひとりなこと利用して職場の掃除しとくとかかな…。
相談主が職場の清潔を維持してくれてると認識してもらえたら、
年食って新しい女の子が来ても、ギブ&テイクで虫くらいは片付けてやるかーってなるのでは。
ただキャーキャー悲鳴上げてるだけなら、だんだんなんだかなあってなるもんだし。
ヘアスプレーとかに寄ってくるんじゃなかったっけ
汚い職場は嫌だ・・・
自分のパート先も生鮮魚扱ってるクセに不衛生極まりないので、今年はハエとGが大量発生するんじゃないかとビビりまくってますわ。
>網戸の無い窓も開けるから辛い。
網戸つけてもらうように働きかけるか
それかもういっその事自腹切って網戸つけちまえ。
※7※8
人間含む脊椎動物の祖先は5億年以上昔に現れた。
会社の受付の人がこれだった
ハエが窓から入ってきただけで「キャー!いやっ!誰か何とかして!」って大声で悲鳴上げて逃げるからさすがに男性陣もお局も引いてた
男子トイレに残飯捨てて清掃員激オコさせる男性社員がいるぐらいだから完全な駆除は無理かもね
まぁ「虫退治要員」にされると本当にうんざりしてくるからね
ナイトスクープに応募しよう
私は同じ悩みで転職した。老人ホームだったんだけど、山の中にある上に、利用者の食べこぼしがすごくてGがわきまくり。夏はまず毎日下駄箱でGと出会うのが朝の始まり。夜勤の時は本当にひどくて、居室にG出まくり。利用者さん、あんなGだらけのところで寝かされて本当に可哀想だった。悪夢のような職場だったわ。辞めてよかった。
「虫程度で」とか思われるから虫苦手って言いにくいよな
クソちっさい虫でも心臓バクバク
蚊を潰すのも素手じゃ無理
てんとう虫やダンゴムシも触れない
飛ぶ虫が目の前に現れた日にはもう生きた心地がしない
道歩いてて周りの人が気付かないような虫にも気付いてしまう
夏は虫のせいで嫌いだ…
妹が小学生の頃ほぼ毎日200〜300匹前後の昆虫を取って来て誤って放す→捕獲・駆除に追われるが始末できなかったのが
ベッドやトイレや浴室の近くなどで遭遇→気付かず踏んでグシャリを繰り返して、虫嫌いになった
まばたきした瞬間に虫が飛びこんできて、体液などが目に入って転げまくったり、虫に触れて発疹と高熱で三日寝込んだこともある
実家を出て十年くらいして、ようやくマシになった
他の場所は我慢できるけど、布団とトイレと浴室の中では安心してリラックスしたい
「嫌だぁ~ 私しぃーお魚触れないんですよー」とか言って可愛いのは20歳までだよな。
虫がダメとか、屋台で飯が食えないとかでもそーだけど。
シミってなんだ?!
蜂はまだわかるが、それ以外の虫ごときでキャンキャンわめくなみっともない
ちっさい無害な羽虫で騒ぐ奴ほんと嫌い、迷惑
黙って逃げてろ
蚊柱の中に放置すんぞ
でも、さすがに布団の中にも特攻してくるムカデは嫌い
苦手なのは仕方ないけどギャーギャーうるさいのはやめて
いちいち人に迷惑かけないで
文化的な生活をずっと送れれば何とかなるんだろうけどね
震災とかの極限状況になったらどうなんだろうね
※5
ババアとアホ女どもは厚着しろ無能
※28
ガイジオスが我慢しろ
つけるなとは言わんが17℃はさすがに下げ過ぎだ
米23
紙を食べる虫
シミいたら本だの書類だの食われて困りそうなもんだけど誰も対策考えないのかね
※21
妹さんは支援が必要なタイプの子供なわけ?
※6
こんなネタ何年前から扱ってると思ってんだ?
新参さんかな?w
虫は平気っていうか割と好きな方だけどこんな職場環境嫌だわ・・・
うちの職場では男性の方が虫苦手な人多いなあ
自分を含むオバチャンらが「そんな怖がらなくても大丈夫だから」って笑いながら代わりに虫退治してるわ
報告者はそんなに心配しなくていいよ
虫耐性ある人は虫退治をそこまで面倒だとは思ってないし、人に頼りにされるのは悪い気しないから
定期的に蜂が現れるなら近くに巣があるんじゃないか?蜂に社員が刺されるよりエアコンの電気代を重視する会社は嫌だ。
※27
日本にいる以上、高層ビルの高層階でもない限り虫がいない環境なんて無理
というか虫が入ってこないようにしろよ。改善能力の乏しい日本社会を絵に書いたような会社
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。