2017年05月18日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494203130/
何を書いても構いませんので@生活板 44
- 306 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)07:19:44 ID:ugo
- 言われるまで気づかなかったけど、
約束事の話が難しくなると私は一旦は必ず粘るらしい。
遊びに行く約束してたけど相手が都合が悪くなってキャンセルにしたいと言ってきたら
いつも私は「そうなんだ、じゃあその用事が終わった◯時からならどう?」
とか、「別の日にしようか?」と調整するとか。
そんなの意識してなかったし当たり前の事だと思っていたけど相手からしたら
この話は無しの方向かなと思う予定すら私が代替え案を出してくるらしい。
スポンサーリンク
- で、ある日友達が「飼っている猫が具合悪くて正直いつ死ぬかっていう状態だから
今度遊びに行く約束、キャンセルさせてほしい」
と言われて「わかった」と返事したらしばらくして「そんなに冷たい人だと思わなかった」とか言われて
え?何が?ってパニクったら
上の私の説明された後、「それなのに今回、遊びの約束キャンセルしたのにいつものように
「じゃあ猫の具合が良くなったら遊ぼうね」とか言ってくれなかった。
猫が死ねばいいと思ってるんでしょう。」
とか言われた。当然そんな事微塵も思ってなかったし代替え案出さなかったのはたまたまだと思う。
猫が弱ってて友達も弱ってるのかもしれないけど
私がそんな風に言われる筋合いない。
表面上は「そんな事ないよ」って慰めて励まして
友達も「うん落ち着いたら連絡するね」とか言って収まったけど
もう会うつもりはない。 - 311 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)07:57:34 ID:rKN
- >>306
それ、友人が訴えたかった本質は「代替え案を出さなかったから」ということではなく
「猫お大事にね」「早くよくなるといいね」という言葉がなかったことに怒ってるんだよ・・・
たとえ代替え案じゃなくても「わかった」の後に猫の調子を心配する言葉をかけてたら
友人は怒らなかったはずだよ
>>311
そういう言葉はかけてた。
その後に予定キャンセルだからわかった。って返事したけど
この流れで猫が死ねばいいと思ってるなんて言われるなんて。
例え慰めの言葉を私がかけてなかったとしてもどうかと思う。 - 314 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)10:30:48 ID:ekQ
- >>306
遊ぶ予定を消化することに全力注いでるように見える
キャンセルの理由が相手が大変そうなことでもキャンセルせざるを得なかった気持ちに
共感することが少なかったんじゃない?
用事が入ったって言われたらそれが疲れそうだなと思ったら大変だね、とねぎらうより先に
じゃいつ終わる?終わったら遊べるんでしょ?みたいな
遊ぶ以外の付き合いが見えない感じだよね
それか、ちょっと子供っぽいのかな。子供がよくやってる
「今日は用事があるの」「えーやだー遊ぶー!」
「ごめんね、終わったらまた今度遊んでね」
「わかった、待ってる!もう終わった?いつ終わる?」
こんな感じに友達から思われてたのかもね - 317 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)11:36:30 ID:ugo
- >>314
304にも書いたけど「一旦」代替え案出すだけで
それで駄目だったらじゃあ無しでになる。
まあでも314の言うようにそういう風に思われてたのかな。
だとして、私は心配してないつもりはなかったから
伝わらなかったって事は合わなかったんだろうし
相手のためにももう会うのやめます
- 322 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)12:13:44 ID:zRJ
- >>317
慰めや労いの言葉を先にかけていたなら、あなたには何も問題ないんじゃないの?
具合が良くなるかどうかもわからんのに、代替えの予定の提案なんかもできないしね。
多分だけど、その人は飼い犬のことで少しヒステリックになってたのかも知れないね。
ただ言っていいことと悪いことがあるから、相手がそれに気付かないなら疎遠にしてもいいんじゃないかな。
あなたもずっと引っ掛かるでしょうし。 - 324 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)12:21:09 ID:mzQ
- 飼い犬?
- 325 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)12:23:23 ID:zRJ
- >>324
ごめん。猫だった。
すみません。
コメント
友達がめんどくさいだけ
自称「一旦粘るけど断られたら引き下がる」っていうのはやめた方がいいよ
本人は粘って断られたら引っ込む物わかりのいい私って思うかもしれないけど
周りはゴネて断らないと引っ込まないずうずうしいやつって絶対思ってるから
※2これ。
そこで爆発したのは日頃の積み重ねのせいでいらいらしてたんだと思うよ。
友達がめんどくさー
これ読む限りじゃ友達がヒス起こしてるように見えるな
けどこの人からも私が私が、って自分のことだけ考えてるような印象するわ
粘るとかどうとかを言ったのはその友達だけなんだよね?
それは単にその友達だけがおかしいんだよ。
友達は自分がキャンセルしてもいつも報告者が代替案を出してくれるから、報告者が代替案を出すのが当たり前の事と思ってたんだろ。
だから猫の事を言った時、いつものように粘らないもんだから「自分がないがしろにされた」と思って腹が立ったんじゃない?
だけど話してるうちに、先が分からない猫の事中心に考えれば、代替案なんて出すものじゃないことが普通だってことを理解したんだろ。
えっ
両方めんどくさいって思ったわ…
うん 両方めんどくさ
別のベクトルだけどどっちも面倒な人だと思うわ
どっちかというと報告者の方が苦手なタイプ
友だちも嫌だけど、
報告者も無理。
ペットが最悪死ぬかもしれない程具合悪くて予定キャンセルする時に「今度いつ遊ぶ?」のほうが無神経だわ。
猫オタは例外なく動物を擬人化するバカ
お大事になんて人以外に言う必要はない
口調とか細かいニュアンスわからんからなんとも
「代替(だいたい)」のこと「代替え」書くの気になる…
似た者同士ってことかね
昨今は「だいがえ」が広まってるからそれも可、となってきてるけど、そう読んでる人は教養ないなと思う
建前:用事ができたから遊べない
本音:この人とは会いたくないから断ろうor予定キャンセルしよう
っていうのも察せなくて誰にでも代替案出して余計にめんどくさい奴扱いされてそう
身近にそういう人がいるから同じ種類っぽいなーと思った
でも今回の件は友人のヒステリックだわー
※17
どうかお願いします
友人「が」ヒステリック
または
友人の「ヒステリー」
にしてください
これは友人がうざいw
※18
ごめん、自分で読み返しても気持ち悪くなったわw
友人がヒステリック!
失礼しました。
今回の件は友達の八つ当たりだろうね。
けど、それとは別に断ってるのに代替案を出す人は確かに困る。忙しいから疲れてるのに、何度も断って何度も謝らされるの疲れるんだよ。
だいたいあん、が正解でいいんだ!
数年前からもやもやしてたのに調べてなかったことが解決して嬉しい。
あと間違いを間違えって書くのも気持ち悪い。
「だいたい」が正解なんだけど口頭だと大体と混同されるケースがあるから
伝わりやすいようにわざと「だいがえ」と言う業界もあります
そもそもさ
代替案っては都合が悪くなった方が出すべきだろ
いつも代替案を出しているってことは
それだけあっちがいつも「やっぱやーめた」をやってきてるわけだよ
何度目かで軽んじられてるな、と判断して縁切るようにしてる
お前らってすぐ無理とかいうけど
誰とも付き合えなさそ
どっちも面倒臭い
ここでは叩かれてるけど代替案出すのは誠実さが出てると思った
猫の具合が悪くていつ死ぬかわからない、なんて言われたら代替案なんか出せないわ。
「じゃあ、来週はどう?」なんて「来週には死んでるよね?」と取られかねないし。
「都合がつくようになったら連絡して」は「死ぬの待ってるから」見たいだし。特にこんな神経質な友人。
※2みたいな代替案出す人をしつこいうざいと思う人もいれば、代替案出さなかったら「その程度の仲なんだ」って冷たい奴認定するやつもいる。
だいたい、今回みたいな特殊な状態でなけらば、都合が合わなくなった時に代替案を出してみるのは社交辞令だと思う。
相手がその日もちょっと……ってなったらその相手の方が代替案を出してくるまで「あ、いまいち遊びたくないんだな」とくうきをよむ。それが普通だと思うけど。
※2,3
普段はどうでも、今回は代替案を「出さなくて」キレられてるんですがそれは
※2※3
相手次第だが、その手は逆に地雷だったりする。
即代案は悪くはない。めんどくさい奴だけど
その時に関しては友人がおかしいし、代案出さなかったのは良い判断
でも友人と簡単に縁を切れるのが一番意味わからない
相手が謝ってきたら受け入れる程度の事だろ
飼い猫が死んだら混乱もするわ
お互いのマイナスをお互いに謝って直せば人として成長出来るのにな
※28,29
自分が都合悪くなった時は代替案は不可欠。だけど相手が都合悪くなったキャンセルしたいの場合は
言われた側が具体的な代替案は言わない方がいいんだよ
残念だわ次に会える時は遊んでね(お前がチャンス作れよ)で済ませて、それでも変わらないなら
それは※25ってことなんだから
ごめーんって事態にはなりたくしする事は一切ないけど
いちいち代替案だされるとうざいわ…
何か渡す予定があるわけでもない限りまたねーで良くね
具体的な代替案はストレスを感じる
じゃあまた次にね!とかでサラッと流してほしい
代替案に続いて最近多い「延々と」を「永遠と」って使うの本当やめて欲しい
本当に永遠と続いていく物に使うなら良いんだけど...
我が家は誰かの提案を断る時は相手が納得できる代替or妥協案を必ず出せという教えだった
理想は相手が満足できる条件を出すことだけど、無理なら納得してわだかまりが残らなければOK
でも現実は、どうしても嫌or困るという時以外は代替案考えるのが面倒なので了承するか、になる
断る理由がまっとうなら、仕方ないからまた今度ってのが普通だと思う
自分の場合、またね!の繰り返しで縁が切れる未来が見える
他人の飼い猫にまで一々気を遣ってられっかよ!
代替案を出すとして、「じゃあ猫がアボーンしたら遊ぼうね」になるから、どのみちこの友達は怒ってそう
FOするのが正解
※24,25
全文同意
猫好きってちょっと極端よね
※16
日本語は同音異語が多いからより分かりやすい言葉を使うのが適切な場合もある事
知らない人は教養がないなって思っちゃう
※20
なぜか誤用や打ち間違いの中でもダントツで気持ち悪いんだよね
どっちもメンドクサイ性格の人だねw
猫ならまだしも、親が具合悪くて遊べない日が続いているのに誘って来るアホもいるよ。
「ちょっとだけ顔出してよ」みたいなノリなんだって。
それもしつこく何度も言われるらしい。
そいつの親がしにそうになった時にも遊びに誘ってやれって思ったよ。
30代の毒男って、やっぱり普通じゃないなと思った。
橙餡
"代替え案"が気になって話が入ってこなかった..
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。