2017年05月20日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494497057/
【チラシ】雑談・相談・ひとり言【もどき】27
- 264 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)21:34:39
- うまくかけないかもしれないけど一人言。
うちには障害児がいて普段から割りとあばれるので、
本人も周りも生傷が絶えなくて、学校の面談や市の職員との話も大体
「あの通り暴れてしまうのでご迷惑かけていませんか」がもうずっと第一声定番フレーズ。
なんていうか無意識に「迷惑を周りにかける子」として私も接するようになってて。
そんななかで定番のイタズラで怪我して病院に連れていったのだけど
目をはなしてごめんねという気持ちとまたやったのね。って気持ちがあった。
スポンサーリンク
- 処置してもらって状況説明してたりしたのだけど私の雰囲気に
「日常茶飯事のイタズラでまたこんな風になりました」
っていうのが透けて見えたのか先生が突然
「持病の発作もう三年も無いんだね!すごくいい子だな!
病院来ても泣かないな!すごくいい子!
怪我は何度かしてるけど今年に入って風邪ひいてないじゃない!元気だね。いい子!
お母さん、○○君すごくいい子だね。」ったありったけ褒めてくれて。
私この子に良くできたね、いい子だねっていつから言ってないんだろう。って思ったら
「またやったのね。」なんて思ってた自分がとてつもなくむなしい人間に思えた
イタズラや癇癪の波で忘れていたけどイタズラできる身体能力。風邪一つ引かない健康さ。
ちょっと前まで皆無だったのに
今ではそれが当たり前になってたんだなって。
当たり前じゃなくてこの子が病気と戦い続けたからこそある成長なんだって
思い出せた気がする。
だからって状況は変わらないし悩みは尽きないけど
1日1「いい子だね」から初心にかえって母親頑張ろう。 - 265 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/16(火)23:08:02
- >>264
しっかりしてるね - 266 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)07:17:50
- >>264
いいお医者さんだね
色々と大変だろうけど、お子さんの良いところをいっぱい見つけてあげてね
コメント
ある程度は、結果より過程に注目してあげないと、子供も親も精神的に行き詰まってしまうよね。
うちも、お互いに荒れが目立つな〜って感じ始めた時は、周りに合わせようとして
自分も子供も心が疲れ切ってるのが常だから、そう言う時は
昔のもっと辛かった時の事思い出して、あの時よりはよっぽど進歩してるんだから
ちょっと余裕を持とうか?って自分にも子供にも言ってあげて落ち着く。
自分もそう言う姿勢を病院の先生(専門医)から教わったと思う。
報告者は自分を責めたりせず、追い詰める事なく、子供に寄り添っていてあげて欲しいと思う。
医は仁術って言葉を実践してくださるお医者様がいてくれるとホッとするなぁ
頑張ってるなあ、お母さん。先生の言葉もやさしい。
こんなお医者さんは今や貴重。
お母さんも先生も御子もがんばれ
うー身に染みる。泣けてきた。この記事読めてよかった。
綺麗事書いてるゴミムシどもはお前らは年中発症してるくせに偉そうだな
まーホント綺麗事ばっか
このまま暴れる大人の出来上がりを待つだけだと思うんだが
お医者さんの言い方はとても良いとは思うけどね
米4
なんでそう思うの?
外国の学校だったら無理しないで養護の教室行くんじゃないの?
ガイジはどこまで行ってもガイジなんだから、無理矢理に「いいところ」なんか探さなくてもいいんだよ。
そのうち、他害行為すら誉めなきゃいけなくなるぞ。
※9
なにかというとすぐ無言でクスリ与えるだけで追い払う馬鹿が儲けているから
今の親は無い物ねだりが当たり前だからこういう子でなくてああ良かったと神にもと感謝すべきだろ
どうせくだらないことで子共憎んだりいじめたりするくせに
自分より喰うからおかしいとか男のくせに活発じゃないから変だとか
そうやってできることからどんどん追いつめて卑屈に顔色見るだけのガキに育て上げている
自分がいかにラクして目立ちたいかと考えてばかりの他力本願馬鹿が増えている
健康だからアスリートにして一儲けしようと言うのもそういう馬鹿のひとり
賢い子共は逆らえずに言いなりになり倒れるまで働かされる親のために
報告者は一番頑張っているし、職員も頑張っている、先生も頑張っている
支えるってのは本当に大変なことだと思うわ
疲れた時に安心して休める態勢があればいいんだけどね
11
そーだよなー
まあお前みたいに引きこもっててなんの生産性もないやつはガイジ以下なんだけどな
普通学級に入れて暴れて他害しまくっているなら、周りは、病気のまま大人しくして欲しいと思っているよ。
薬で大人しくさせればいいのに。
これ普通学級に入れてるとは一言も書いてないのに、普通学級だと思ってる人がちらほらいるのは何だろ
養護学級だからといって1人に1人の先生が付くわけでなし、他害を完璧に止められるわけないじゃないか…
この子は障害があるんだから仕方ないでしょ!と開き直ったりせず、毎度謝って目を離さないよう気を張って…って疲れるだろうよ
そんで薬で黙らせたい、大人しくさせたいって親が書いたら叩かれるだろうしな
いい先生だな
ありがとう
私も褒めるの忘れがち
これからは一日一回はいい子って言う
いいお医者さんだなぁ。
このお母さんだから子供も頑張っているんじゃないかな。
いい話聞けてよかったわ。
こういうのは難しい。
確かに先生は良いことを言っているし、子育てでいいところを見てほめてあげなきゃと思うのはすばらしいこと。
ただ、書き込みの内容から極端から極端へ行きそうでなんだかもにょる。
卑屈になることと謙虚になること、甘やかすことと愛することの違いをはっきり認識して、
その辺しっかり気にしておかないと知らず知らずのうちにどちらかに流されて悪い結果になる。
案の定出てこない父親
嫁に育児任せっきりか母子家庭かな
おっと、スルー検定入りました!
良い話聞くと吠えずにいられない、
自分に構って欲しくて堪らない心の狭いお子ちゃま登場ですよー!
はい、スルースルースルー、クイッククイッククイック
なんだ、このコメ欄は
周りに被害行ってるんだろ。反省するべき点が間違ってるよ。
特殊学級について悪く思っている人多すぎ 本人がストレス感じないならそれでいいじゃん 暴れてるのはストレスたまってノイローゼになっている証拠だよ
※23
それを言うならスローやろがーい
※26
健常児や障害児に限らず、子供が暴れる原因は色んな原因があるから一概には言えんよ
最悪、し_ねばいいのに
ガイジは処刑だ!
迷惑なんだからさっさと往ねやクソガイジ
支援学校の枠はかなり少ないから小学校の支援級に重度の子がいたりする
そうすると支援級に入れる子も限られて来て出来るだけ普通級でと言われる
同じマンションの同時期に子供産んでるママさんがこれでずっと悩んでるよ
健康体になってますます周囲の被害が増えるんですね、わかります。
パソコン画面の電子カルテと検査結果しか見ない医者が多い中、患者本人を見てくれる医師が未だいたんだ。良かった良かった。
他害のある障害児(者)は、保護者にしっかり監視してもらいたいです。お願いします。まじでお願いします。
>イタズラや癇癪の波
いえ、周りに取って十分迷惑な子供です
だから甘やかさずに動物を躾けるように厳しく叱って躾けて下さい
深夜のドキュメンタリー番組で
小さい子供の摂食障害(食事中に父親が赤ちゃんを落としたのを見て以来食べられなくなった)や自閉症児(声を出す機能はあるが言葉が出ない)を治すカウンセラーの話を見た。
カウンセラーだが大学で教鞭を取ってる人物。
いいことをする度にご褒美(好子と呼ぶ。食べ物だったり遊びの許可だったり)を与えるやり方。
叱ったり怒ったりしない効果的な方法があるんだなと思った。
予約が取りにくいが、力を借りてみては?
大雨の日に校庭の水道で水かけっこしたアホな同級生が当然だけど
ずぶぬれになったんで連絡受けた父兄が、子供のころは何かというと
熱出してゲボはいてたあの子があんなに元気になってって泣き笑いしてたの思い出した
肯定ペンギン思い出してちょっとクスっとした
お母さんとお子さんに幸あれ
※36
知的障碍って犬みたいな躾けはできないんだよ。
圧倒的な暴力で恐怖心を叩き込んで大人しくさせることは出来るけど、男児の場合は成長すればほぼ確実に母親以上の腕力を持つようになるからね。
そうしたら今度は母親が圧倒的な暴力で恐怖心を叩き込まれる側に回ることになる。
動物でチンパンジーっているじゃん。あれも、小さい頃は飼えるんだけど、大きくなると飼い主に対して暴力でマウントするようになるから、飼い続けることはできないんだよ。同じだね。
障害者の親御さんって一人違わず皮肉や遠慮を言葉通り受け取る人たちだよね。
何でなんだろ。
※41
障害に苦しんでるお子さんを持つ親に皮肉を言う方がどうかしてるわ。
おちょくりたいなら人を選べ。
さらっと周囲に生傷が耐えないとか書いてるけど
本人の苦しみなんかより全く非がないのに暴力振るわれて怪我してる他の子や教員の方が苦しいでしょうよこれ、まさか普通校に通わせてるの?
なにその鴻池先生…
普通級に通わせてるなんて一言も書いてないんだが
コメント欄には人格に障害がある人達が沢山いますね
※21みたいに、がんばってるお母さん相手に
何様みたいな神様目線で上から綺麗事言うやつすごい嫌いだわ
そんなん本人が一番苦労しながら日々すり減りながら戒めてるんだろうに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。