2017年05月19日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494496395/
その神経がわからん!その32
- 184 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)10:39:07 ID:Xpg
- 義兄嫁がいきなり
深雪←読み方わかる?
ときたから、シンセツと答えたら
「ブー!ちがいます!ぷぷぷ、大学行ってても常識知らないとか
日本の艦隊にも使われてた由緒ある立派な読み方があるんですー!」
と言ってきたので
「名前読みのこと言ってるんですか?国語辞書にはシンセツで引けば載ってますよ。
みゆきだと出てこない辞書もありますけど」
と教えてあげたら顔真っ赤にしながら勝手に人の辞書引き始めた
実際にシンセツで載ってたけどみゆきでは載ってなかったので、
辞書を地面に叩きつけて出ていった
スポンサーリンク
- その次は日向をひなたと読んだら、そんな読み方しませんーヒュウガですーとか言ってきたし、
榛名を見たことも聞いたこともないと言ったら日本人の恥とか言うし
主婦で暇なのかもしれないけど、
一般的な読み方ならまだしも、地名や人名クイズ出されるのウザい・・・
もう30にもなって一回りも下の私に絡んでくるな
頭の中どうなってんのこの人
親にも「長女は勉強するからほっといてやって」と言われてるのに
無意味に一時間に何度も部屋の扉開けて中覗いてきたりするし
家の中でストーカーに付きまとわれてるみたいで気持ち悪い
初孫見せるって名目で毎日朝から晩まで家に入り浸ってるし
早く出ていってくれないかな - 191 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)11:39:05 ID:5iy
- >>184
ムカつくな - 192 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)11:54:03 ID:dLK
- >>184
たぶんそいつ某艦隊ゲームに嵌まってるんだよ。
そこで出てきた難解な読み方する船の名前をどや顔で話してるだけ
害悪なオタクってことでスルーするのが安定。
あとかばなって読んだ気がする。間違ってたらごめん - 196 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)13:55:28 ID:gfc
- >>184
見たことも聞いたこともない榛名って何の事?
榛名山のはるなじゃないの? - 197 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)14:03:33 ID:81R
- >>196
勾玉みたいやつで榛名って無かったっけ? - 198 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)14:12:22 ID:1UU
- >>196
その榛名って地名を見たことも聞いたこともなかったってことじゃないの - 200 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)15:48:42 ID:Wp9
- 榛名とか何と無く艦これにいそうでそのオタクが使ってそう
- 207 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)22:06:13 ID:NHT
- >>200
そう思う方がいろいろと毒されているぞ。
普通の人にとっては榛名は地名以外の何物でもない。 - 208 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)22:57:00 ID:qXO
- 榛名って艦これにいなかったっけ?
非オタの人にドヤ顔で知識ひれかして知らないの?
プププーってやるのはただの痛い人なんだよなぁ - 209 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)23:11:59 ID:kC4
- 深雪(みゆき)日向(ひゅうが)榛名(はるな)
で任本の艦隊で使われたとか言ってるから
艦コレでほぼ確定だろうね
ゲームで知った半端知識でドヤァしたかったんだろうけど
せめて駆逐艦は天候や気象、季節関連の言葉
戦艦は旧国名を使ってる巡洋艦は山岳名と知ってれば
もうすこし言いようもあったんだろうけどね
ちなみに「みゆき」が一般的によく使われるのは冬の季語としてみゆきで読まれるからで
「しんせつ」と読まないのは新雪と混同してしまうかららしい
あと、榛名が戦艦なのに山岳名なのは金剛型がもともと巡洋艦として設計されていたから - 210 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/18(木)05:00:33 ID:dlv
- グンマー人に榛名知ってる?なんて聞いたら一大事だ
- 211 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/18(木)05:09:38 ID:pi5
- >>210
近代史好きのグンマーにその質問は地雷
他県よりかなり恵まれた編成が組める県でドヤ顔された
榛名よりは赤城が知名度高いみたい - 212 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/18(木)05:11:22 ID:8J6
- >>184
漢字の正しい読み方とか物の正式名称とかおかしなものにこだわるのはたまにいる
大体は知らなかった事を知って自分の知識を自慢したくなっただけでにわか仕込みで勘違いが多い
大和は大和の国からとってヤマトと読むが普通はダイワだし
武蔵は武蔵の国からとってムサシと読むが普通はタケゾウ
正義の味方を まさよしのみかた とは普通は読まないし
子供の名前が 正義 でも普通は せいぎ ではなく ジャスティス だろう - 213 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/18(木)05:30:52 ID:dlv
- >>212
いや、ジャスティスはねーわw - 214 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/18(木)07:54:24 ID:x1b
- >>213
風 ウィン
って子なら息子の同級生にいるよんw - 215 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/18(木)08:06:51 ID:dlv
- >>214
「ド」は?
ウィンじゃ勝利じゃん - 216 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/18(木)08:31:38 ID:x1b
- >>215
これも豚切り読みの一種ってことになるかな?
ご両親はすごく良識的で素敵な夫婦だから、余計になぜこの名前と思ってしまう。 - 217 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/18(木)08:33:50 ID:pt4
- >>215
ネイティブな発音にこだわったんじゃね?w
てか前にも子供に深雪とつけた人と揉めたような話があったし
深雪、地雷発見器だな
関連記事: 秋田の従兄弟が産んだ娘に深雪と名付けて、シンセツとよんだら激怒されてしまったorz
コメント
普通に「みゆき」と読むけどな、50代のおばちゃんだけど学生時代の
バスケ部の先輩でこの名前の人がいたよ、人名としてはわりと
メジャーだとおもっていたけど違うのか・・・。
かばなって…
※1
いきなり深雪の読みは?と聞かれたら、人名じゃなく普通のほうで読んでしまいそうだ
人名で深雪はなんと読むか?って聞き方なら、みゆきと答えると思うよ
※1
学が無いだけ
実際シンセツで間違いじゃないからな
漢字の読み方なんだから
ちんこ
義兄嫁による投稿者宅の土地建物財産乗っ取りのための前哨戦(まずは投稿者を追い出す計画)?
>無意味に一時間に何度も部屋の扉開けて中覗いてきたりするし
>家の中でストーカーに付きまとわれてるみたいで気持ち悪い
両親と話し合って、投稿者の部屋のドアノブを交換したら? 鍵つきのドアノブに。そしてスペアキーは両親にも渡さず、投稿者が風呂トイレに行くときも必ず身に着けておく。居間や脱衣所には置かない。そうすれば部屋を何度も覗かれることはないだろう。勉強の時は耳栓でもしたら
義姉によって姪へのロ/リ/コ/ン冤罪をかけられて(ロ/リ/ロ/リな証拠が部屋から出てきたと)追い出された男性投稿者もいたし、義姉のブランド品その他をパクったとか冤罪かけられて受験生なのに実家を追い出された女性投稿者もいた。二つとも、実の両親すら義姉のほうを一方的に信じて投稿者の敵に回ったんだよね
投稿者も盗難や男漁りなどの冤罪かけられてハメられないように気を付けて
両親とはこまめに連携確認しといたほうがいいよ、義兄嫁に両親が唆されないために
深雪関連でシンセツって読んでしまった報告者が叩かれた話もあったよね?
この話も相手もアレだけど報告者もアレだな
自分も最初からみゆきと読んだわ
義兄嫁の態度は確かにウザいが同時に>>184もたいがいアレだし似た者同士の同属嫌悪に見えた
まあ報告者があれったって18ちょっとの小娘だし……
米3の言う通り報告者が深雪をシンセツと読んだのはただ深雪という字を出されて何て読むかって聞かれたから
名前で深雪は何て読むと聞かれりゃみゆきって読んだだろうよ
俺も「みゆき」って読むな
って、深雪って普通に変換できるし
しかし日向(ひゅうが)の読みを知る機会って多いと思うんだけど
日向国って実際にあったし、明智光秀とか、キャプ翼とか
戦艦の名前とか色々あるし
義兄嫁じゃなくて兄嫁?
米12
確かにヒュウガとも読むけど報告者が読んだヒナタでも間違ってないよね?
逆に報告者がヒュウガと読んでもこの兄嫁は正解はヒナタですとか絡んできそう
クラスで頭いい奴はシンセツって言うよ無駄に頑として
むしろみゆきとしか読まない
人名でしか出てこない
急なジャスティスは卑怯wwww
艦これやってないけど固有名詞として普通にみゆき、はるな、ひゅうがと読めるの知ってるな
深雪て名前の人も榛名・日向て名字の人も珍しくないと思うんだが
問題はそんなしょうもない事でホルホルして付きまとってくる義兄嫁か
ジャスティスに全部持っていかれて内容はどうでも良くなった。
なにあの才能溢れる文章構成w
風でウィンは特定されちゃうんじゃないか?
艦これのかの字も無かったころから読めるけど。軍事系知識なんて殆どない
まぁ深雪と榛名は同級生と親戚にその名前の人がいるてだけだけど。あと日向はキャプ翼w
特定の漢字や読み方知ってるだけでオタ扱いされるのはすごく嫌
報告者の義兄嫁がウザいのは同意
大和をダイワはともかく、武蔵をタケゾウと読むのも普通はねーからwwwwwwwwwww 人名で正義をジャスティスと読むよりねーから。まぁ人名の武蔵(タケゾウ)は普通だけどね。
「まにぃロード」かな?
※22
人名でも武蔵(むさし)のほうが多分多いw 少なくとも知名度じゃ上になるな。
どっちもどっち
読み方クイズとして受け取るならミユキもシンセツも間違ってないのにね
ミユキ一択にしたいなら深雪=○○○みたいな設問にしないと
覚えたての知識を披露したい幼児みたいですねーとか言ってやれ
木の葉にて最強
艦これ好きの人が変に思われる(実際変わった人多そうだけど)から、そういうムカつくようなことやめてください…って言いたくなるわ
どうせ「深雪」を「しんせつ」と言おうが「みゆき」と言おうがこの義兄嫁は叩きにきてるのだからもっとボッコボコに叩きのめして(言葉で)やればいい。
無理やり艦これに結びつけるの辞めなよ
深雪=みゆきの話はこのサイトで見た事あるから普通に人名の話でみゆきとおもった
日向ときて「あ、これ艦これか」と思ったけど
榛名の読みは艦これとか関係なく流石に成人日本人で知らない人は少数派だろw
深雪=みゆきは知っていても、前振りなく「深雪」の読みを聞かれたら「しんせつ」が正しい。
そういえばここにもいるけどさ、深雪(みゆき)関連の話題になると必ず
「深雪=みゆきって常識でしょw」
「先輩・後輩・友人・知人に深雪っているわw」
「綺麗な日本語を知らないのねー」
てトンチンカンなレスする人がいるのは何故なんだろう?
問題はそこじゃないのに。
今の艦これってイベント攻略結構頭使わないと難しくて、ただ鍛えれば勝てる刀剣乱舞と違って知能低そうな義兄嫁にプレイできるとは思えないな…。
榛名(はるな)はリアル祖母の名前だわ。
※33
攻略ブログの編成コピーしてやれば頭使う必要ないで
そのレベルすら出来なさそうと言ってるんだ。
艦これやってない人からしたら史実艦で特攻付きとか艦種でルート制限とか基地航空隊の行動半径とか想像もつかんだろう。
これ昔人名としての深雪をシンセツと読んで義姉に怒られたって話の焼き直し……
その時は自分に非があって叩かれたから今度は自分はまったく悪くない設定に変えてるだけじゃね
漢字の勉強させてくれるなんてシンセツな義兄嫁じゃないか
普通に「みゆき」って読んだ。艦これだかなんだかは知らんけど
上野「こうづけでしたー!うえのじゃありませーん!ザンネーン!」
同じようなの数ヶ月前に読んだな。
秋田の従兄弟が娘に深雪と名付けて、「シンセツ」と呼んだら激怒されてしまったってやつ
日向
キャプ翼ならひゅうが
ハイキュー!!ならひなた
この話題以外で「シンセツ」って読ませる文章を読んだ記憶がない。
知識としては知ってるけどね。
アンケート取ったら「みゆき」って答える人が多い気がする。
ジャスティス!
艦これだと思ったら、やっぱり艦これか。
榛名は金剛型四姉妹だね。
低能って少しばかり知識つけると
それをひけらかして、自分エライアピールして来るよね。
カレンダー裏14レス770の改変かな。
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1459380325/
義兄嫁っていうか実の兄の嫁だよね?この人独身みたいだし
その人は自分の家でやる事ないのかな
日向はヒムカイだと思った
オタクってそういうもんさ
小林深雪
日向小次郎
榛名元希
イェーーーーーーーーーーイ!!!
ジャスティス!!!
深雪っていうメモを渡されて何て読む?って聞かれたら、地名とも名前とも言われなくてもまず「みゆき」って答えるなぁ
小学校のときの同級生に深雪ちゃんがいたこともあるけど、今まで読んだ本の登場人物にも何度かいた気がする
艦コレは人がやってるのをチラ見して金剛でーす!って言う子だけ知ってる
可愛い子なのにゴッツイ名前だな!ってびっくりした思い出
人名として出されたらみゆきって言うだろうけど
いきなり文字だけ出されたらシンセツと読んでもおかしくはないな
まあ自分はみゆきって読んじゃった方ではあるけど
「シンセツ」「みゆき」どちらの読みもあるし、「ヒュウガ」「ひなた」も正しい読みだよね
阿呆の子はこれだから……
漢字には複数の読みがあるのが普通なんですよ
むしろ、一つしか読み方のない漢字のほうが珍しい
※47
実兄の妻→兄嫁
義理の兄(配偶者の兄など)の妻→義兄嫁
文盲ちゃん?
まーたみゆきネタかよ
コメに榛名が山の名前なのは元々巡洋艦だからって有ったけど、正しくは巡洋戦艦
巡洋艦の速度と戦艦の攻撃力を併せ持つ、ってウリだったけど防御力が疎かだったんで撃たれ弱かった
深雪はどちらも読めるけど、駆逐艦の深雪は艦これ以前だと有名じゃなかったよ
他の艦に比べると名前の見栄えが良かったから人気出たのかもね
どっちもアホ
ネタの焼き直しやめろ
色々頑張ってお勉強して成果は出てるみたいっすけど
行動そのものはアホなまんまっすね
って言うたれよ
報告者に対してコンプレックスが強いんだろうねー
両親に相談したほうがいいよ
「ガングート」ってロシア語でちゃんとかけます?って聞いてやれ
一般人が超気持ち悪いと感じる3大キモオタ趣味
「アニメ」
「ソニーのプレステ」
「アイドルオタク」
おのれ金田一一!
深雪と書いて「ふかゆき」と読むのは、ワハハ本舗の梅ちゃんのはまり役だったんじゃないかな?
艦これは作品名しか知らないけどこれ何て読む~?と言われたら自分もまず「みゆき」と言う
艦これ?は知らないけど
深雪は普通じゃないの??
日向も地名ですあるから知ってたから
むしろしんせつ、ひなたじゃなくてみゆき、ひゅうがで初見読んだわ
しんせつともひなたとも読むのは知ってるけど
今年37歳になる親戚に、深雪さん居る。
いきなりなんて読む?って聞かれたらシンセツ?ミユキ?って両方答えてしまうと思う
質問の意図が、人名かそうでは無いか解らないし
榛名を聞いたことないのはちょっと違和感、まあどこに住んでいるかにもよるんだろうけどね。
戦艦等の名前って国、山、川からだったっけ?
馬鹿同士の会話
榛名?
艦コレ知らずでスキーヤーの俺には榛名スキー場しかないが!
※67※68
人名ならミユキさんだし、小説なら雪降り過ぎてシンセツだったんだねー としか。
何で皆艦こればっかなんだよ、
劣等生どこいった
「日向」…
「ひむか」とも言う。
非常にまれだけど。
何度読んでも「報告者がバカ」としか思えんわ
「榛名」なんて地名、アルペジオ読むまで知らなかったよ
地方住みですみませんね
※75
そういや名前だけは知ってたけど地名としちゃあ何処の地名なんだろ?
と思ってググったらグンマーだった
町名であり、山の名前であり、神社の名前で湖の名前だったりするのか
地方の地名ってわからんもんだな
みんな仕方がないやつだな。仕方無い、特別な瑞雲をやろう。ほら。
報告者は18歳くらいの学生と読んだが、義兄嫁という続柄の人がいるということは既婚?
兄嫁のまちがいだろうけど、気になって内容が入ってこなかった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。