2017年05月19日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494203130/
何を書いても構いませんので@生活板 44
- 382 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)14:33:16 ID:RXt
- 結婚した友達にGW開いてる?と連絡したら、旦那実家いって田植えとか手伝うーって言われた。
頑張ってねーで終わったんだけど、田植えってそこまで人数要らないはずなんだよね。
子供のとき手伝だったことあるけど機械でうえちやうから、
機械の入る入り口とか端部分とか少し刈るけど、あとは機械動かす人一人でいいし。
そのうち田んぼ受け取るのかしら?
スポンサーリンク
- 384 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)14:54:53 ID:EWB
- >>382
私の同僚も毎年、田植えのために有給取ってるわ。
田んぼの規模にもよるし、植える意外にも色々忙しいみたいよ。
トラクター乗ってみたいなあ。
>>384
ああ、広さにもよるよね。
トラクターというか苗植えマシーンや稲刈りマシーンに乗ってみたいな。
あれは大人のものだったしw - 396 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)19:06:42 ID:ej7
- >>382
>子供のとき手伝だったことあるけど機械でうえちやうから、
>機械の入る入り口とか端部分とか少し刈るけど、あとは機械動かす人一人でいいし。
なんとなくだが、田植えと稲刈りが混同してないか?
それに今は田植え機にはオペレーター(運転手)一人と
助手(苗の補充や空箱の整理)一人いないと辛い部分もあるぞ。
それに苗を植える田んぼまで運ぶのも手間がかかる。
車が横付けできるならそうでもないが、一輪車で運ばなければならないところもあるはず。
でもな、一番の重労働は、育苗ハウスから苗箱をはがして積む作業だよ。
あれは地味に腰にくる。
以上、元農家の次男坊がお送りしました。 - 397 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)19:37:15 ID:0rQ
- >>396
あれ、私いつ書き込んだんだろう…?
ってぐらい全文同意している農家娘 - 398 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)19:49:51 ID:RXt
- >>396
混じってましたわ!でも刈る→植えるでさほど違わないかも。
苗箱の根っこ切るの面白いよなwデンタルフロスみたいなの。
私が子供のときは2-3センチくらいの深さの横断歩道みたいなのに
土を埋めて苗植えてて重かったんだけど、最近はシートになったらしく
「全然楽だから助け要らんわw」とうちの親は言ってたから不思議だなと思って。
まぁ多分遊びにきてねの変化球なんだろなー - 400 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)20:25:20 ID:esM
- >>398
アンタんとこが世の中のスタンダードじゃないからな?
「友達(旦那さんの実家)は大変なのねー」くらいに思っとけ - 404 :396 : 2017/05/17(水)23:17:23 ID:ej7
- >>397
わかってくれる人がいて嬉しいよ。ありがとう。
>>398
全然楽だからというのは「昔に比べて」だと思うよ。
近代化した今でも農家≒肉体労働というのは変わらない。
先週の土日に手伝いに行き、調子に乗って苗箱をはがし続け
月曜の朝ベットから起きられなかった俺が言うから間違いない。
ただの歳だとは言わないでくれw
まぁ、5歳の頃からトラクターで作業していた俺に死角は無いw - 407 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/18(木)10:42:02 ID:Y9Q
- うちも実家の田植えに毎年行くよ
田植え手伝えば、一年間お米貰える約束
うちも機械植えだけど、トレーの苗が終わる前に新しい苗乗せるから、何人かいた方が効率がいい
子供たちは水着で端っこの機械が入らないとこを手植えする
後はカエル追いかけてる
一番大変なのは田植えの後の苗箱洗い
うちの方はみんな、農協から苗箱借りるんだよね
それを返す前に田んぼの隣の用水路で洗うんだけど、その水が雪解け水だからものすごく冷たい
6月頭なのに手がかじかむくらい
これこそ人数が必要なんだよね~
コメント
旦那実家が棚田の農家なら人海戦術もありうる
>まぁ多分遊びにきてねの変化球なんだろなー
多分違うとおもうぞw
本業として農家やってる方たちは大変だろうけれど、遠くに暮らしていてちょっとした休みにこうやって手伝うのは、イベントとして楽しそう。
冒頭読んだ時「農家の手伝いやらされてかわいそう! だから農家はっ」って話かと思ったから違くてよかった。
それだけの会話から
>そのうち田んぼ受け取るのかしら?
まで考えるのか。
こんな友達要らん。
綺麗に区画整理されてる田んぼでも端っこの方は手植えになる。
まして整理されてないカーブだらけの田んぼなら手植えの範囲はもっと広がる。
自分のせっまい世界の常識がどこでも通用すると思ってるバカ。
遊びに来てねの変化球だと思うって頭おかしい
たまの手伝いなら楽しいじゃん
またくだらない話がきた
元々この人は何が言いたかったんだろ?
>頑張ってねーで終わったんだけど、田植えってそこまで人数要らないはずなんだよね。
→これって理由付けて会うの断られてるよね。
って言いたかったのかな?
友人は田植え「とか」とちゃんと言ってるのに
田植えそのものもさることながら、付随する雑務があるんでしょうよ
たまになんでこんなとこに?ってくらい狭くて形の歪な田んぼあるよな
地味に機械入らないけど広くてしんどそうなの
キレイで大きい四角ならいいんだろうけどなあ
さて、そろそろ用水路でザリガニ獲る季節だな
下らない話ではあるが何故かほのぼのするなw農家の次男坊だからかね~w
田んぼで水着で遊ぶとか無理!!
ヒルがいる、ヒルがw
昔よく田んぼでよく足吸われてたなぁ・・・w
今は悪い血を吸ってくれるってわかるんだけど
子供の頃は色々と無理だったw
田んぼの斜めってる部分は機械じゃ無理なんだよなぁ
正方形でも端は無理だし
面倒くさい奴だ
何を書いても構わないとはいえこんな事をわざわざ書いてくるとかどんだけ暇なんだ
関係が良好なら普通にいくんとちゃう?
※12
同じくヒルいるよなぁ、って思った。
何コイツ
クソゲスい
自分の狭い了見の思い込み(しかもろくに事情も分からないだろう子供の頃の体験だけで)で
他人を遺産狙いと断じるとか
しかもナチュラルにそう思ってるよね
どんだけ性根が卑しいんだ
端っことか機械が入れないところは手植えするんだが
何を書いても構わないスレで無知披露してバカだろ
ヒルって吸われたあと痒くなるの?
見た目は気持ち悪いけど吸われてる時に痛くなくて後が痒くならないなら吸われてもいい
シミとして残らないなら数週間跡が残るのは構わない
無駄に痒くて掻き壊し跡がシミになる蚊のヤローに吸われるよりマシ
2chという毒に侵されてるな
※21
ヤマヒル?陸にいるやつに噛まれたことあるけど
しばらく血が止まらなくて1ヶ月以上痒かったから蚊のほうがマシだよw
「子どもの楽しいお手伝い」の記憶で農家仕事に口出すんじゃねーよと思ったわw
茶摘みだって、みかん切りだって
1時間ぐらいちょこっとお手伝いするぐらいなら遊びと同じだし
お茶を機械狩りするほかにいろいろ準備も後始末もいるんだよ・・・by静岡農家娘
※9
文章読んだ限りだと俺もそう受け取れるな
勘違いで勝手に決め付けてこんなとこに書いちゃってなんなんだろうね
結婚して家庭を持った友達にゴールデンウィークの予定を持ち掛けるって、常識ないんかね。
GWに既婚の友人に遊ぶ連絡入れる方が微妙
既婚者って家族中心で予定入れるもんでしょ
あたしが田植えのこと知らないと思って適当言いやがってきーーーーーー
ってことかな
あーめんどくさ
親の「ラクだから助けはいらん」を真に受けて「楽ちんなのか!」って思うのって
母親に全部生活の面倒見てもらってるニート男の
「いまどき家事なんて指一本でスイッチポンだろ!」つーのと根っこの部分で同じだと思うわ
子ども気分が抜けてないんだろうな
※26
それこそケースバイケースでしょ
貴方の中での常識が世の中の常識とは限らないし、
相手との関係性によって違うでしょ
※9、25
そう思いきやの
>まぁ多分遊びにきてねの変化球なんだろなー
っていう受け止め方だからもうなにがなんだか。
俗に言う距離なしさんの詮索好きさんなのかも。
どっちにしろご友人はゆるーく離れていくことを勧めるわ。
直接田植え作業するのではなく、食事やおやつの支度や子守などの裏方作業かもしれない。
※23
ありがとう
そうか、痒いのか
じゃあ一生遭遇したくないやw
おとなしく蚊に刺されとく
頭が固くて頑固だな。
大変さなんてその家の機械化がどこまで進んでいるか、田んぼの面積、スケジュールによっていくらでも増減するだろうに。
無知なこと自覚できてないやつってめんどくさいよね。
純粋にトラクターとか田植え機に乗り回したい
稲ロール作りたい
トメェトゥ思い出すなぁ
農家さんいつもありがとうございます
レスのやりとりが農業経験者のマウンティング合戦みたいで気持ち悪いな
嫁いだばっかならこれからのために一から教えてもらうから忙しいってのもあるだろうに
なんでそんなに疑問を持つのかよくわからない
そもそも遊びに来てねーに変換する異次元解釈脳の持ち主だから理解するのは土台無理なんだろうが
ちょうど田植えの時期って気候もいいし表で水いじり土いじりするの楽しいんだよね。
しかも9−10月になれば一年間出処の信用できる米が手に入るしね。
ナチュラル馬鹿で思考が下水
ええ?農家の孫だけどこの時期って田植えだけじゃなく畑も忙しいし草刈りもしなきゃいけないし重労働アンド重労働でめちゃくちゃ忙しいんだけど…。
しかも遊びに来ての変化球!?この人宇宙人か何か?
クッタクタになるまで働いてお客をもてなす気力なんて皆無ですけど…。
そもそも友達の嫁ぎ先の実家なんてよっぽど観光地でもない限り行かないでしょ…。
土瓶にお茶入れておむすびと漬物持って『お昼だよー』と田んぼ見ながらお弁当食べたい
田舎がないから帰省ラッシュも経験ない
友人たちと酒飲みながら『空いてていいね、帰ってこなきゃいいのにねー』とだらだらしてる日常だ
井戸端会議かよw
暇潰しネタ臭いw
小さい頃から田植え手伝ってたけど、ヒルに吸われたこと一回もないよ~
※21
なんでヒルに吸われたいのか意味不明 Mなの?
田んぼや用水路にいるチスイビルが嫌なので近付きたくない。
緑色の20センチくらいのやつ。
稲作農家は田植えと稲刈りの時期だけは圧倒的に人手足りないからな。
逆に言えばそれ以外の時期は他の作物に比べてめっちゃ楽なんだけど。
だから兼業農家が多い。
田植えなんか機械動かすから一人でいいだろってのは
家事なんかボタン押すだけだから簡単だろみたいな理解だなあ
用意とか段取りとかまったく考えてない
頭が悪そう
※19
なんで遺産狙いって解釈になんのさw
普通に、「あれっ、このままこっちにいるかと思ったけれど、あと継ぐのかな?」
くらいの意味でしょ
※21
むしろ吸われてる最中にかゆくなる
あっかゆいと思ってかいたら指先にぶにゅっとした感触が
種まきと田植えは一気にやらないといけないから人手いるんだよね
土と肥料と発芽した苗のあるパレット数百個を移動させるから人海戦術だよね
※31
※9だけど、報告者は最初「そんな見え見えの断り方酷いねぇ。友達非常識!」ってレスを期待して書いたんだけど、スレの流れを見て方向転換したとゲスパーしてみる。w
遊びにきてねの変化球とか頭おかしい。
本当に遊びにこられたらひくよね。
田植え体験させてくれるって思ってるのか、遊びに来てねって受け取る解釈がすごいな
※45
吸われたいというか、経験として吸われてもいいかなとw
痛い痒いなら嫌です
貧血等で困ってないし、悪い血吸ってくれるって話もあるし
※51
絶対嫌だ
ヒル経験者の話のおかげで憎き蚊の地位がほんの少し上がったw
田んぼの形が綺麗な四角じゃなかったり、田んぼが小さすぎると機械が入れないから手作業でやるしかないって所もあるよ
それと他の人も言ってるけど、田植え機乗る人と苗箱を運ぶ人で最低二人いるし
苗から自分で作ってるなら、苗出したあとはビニールハウスの片付けとか苗箱洗ったりしなきゃいけないしね
つーか田植え時期とか稲刈り時期なんてめちゃくちゃ忙しいし、終わっても肥料やったり畦の手入れとかやることは山ほどあるのに
何が「遊びに来てねの変化球かな?」だよ、馬鹿じゃないの
本当に経験者かよ
知人もゴールデンウィークは実家の田んぼを手伝いに行ってるわw
いろんな農業機械乗り回せて、とても格好いい
そもそも結婚した友人にGWに遊びの誘いを掛けるな。
お前の常識は世界の非常識だ。
自らをスタンダードと思うな。おこがましい。
ヒルって寄生虫いなかったけ?
結婚できない女が農家に嫁いだ友達を貶める事で安心したくて書き込んだようにしか見えない。
言外に「連休なのに肉体労働に駆り出されてカワイソー、こんな膿家に嫁ぐくらいなら独身の私の方が幸せよね?ね?ね?」
という方向にもって行きたい臭いがプンプンする。
少人数でできる作業でも、みんなで集まってお昼におにぎり食べて夜に飲んで泊まって……っていうのをお年寄りは楽しみにしているんじゃない?
機械で幾分楽になったとはいえどこの農家も最新型の機械使っているわけじゃないし、
上に乗って運転するタイプもあれば、手で押していくタイプもあるし。
古い型の田植え機だと苗がしっかい根付いていなかったり、一本しか植わってなかったり、端っこは機械で植えられないから結局人が入って植え継ぎしないといけないんだよね
刈る時よりも植えるときが辛いよ泥沼地を歩くんだから。
ナチュラルに話の通じなさそうな人だ
遊びにきてねの変化球とか頭おかしい。
本当に遊びにこられたらひくよね。
本場の人たちには怒られるんだろうけど、ちょっと憧れる。鉄腕DASHみたいで。
実際足手まといにしかならないだろうから「体験させてくださぁい!キャハ!」とかは言わないけど。
出来ることは大変な作業を経て出荷されたものを無駄にせずキチンと全部出来るだけ美味しくいただくことだけだな…
子供の時に手伝った事あるって言われてもw
子供のお手伝いとしての畑仕事と、大人のお嫁さんとしての畑仕事じゃ何もかも違うでしょうに
田植えするから裏方仕事手伝うとか、たとえ植えるのが楽だったとしても大人は色々仕事ある筈だし
>まぁ多分遊びにきてねの変化球なんだろなー
え??何これどこへ??
旦那実家に遊びに来てって解釈???
了見が狭く頭悪いってだけで友達をバカにしてるでもなし
なんでスレでもコメ欄でも農家が口汚く大暴れしてんだろ
田植えを手伝いに行く→そんなに人数いらないはず→ひょっとして膿家!
という家庭板脳じゃないかとゲスパー
スレの他の人が、楽じゃないとか稲刈りと間違ってるだろとか突っ込んでるのに、頑なに意見を曲げない報告者にモヤる。
農作業を何一つ理解できていない馬鹿報告者の寝言じゃねえか
※70
了見が狭くて頭悪い馬鹿が適当な事を言ってたらむかつくだろ?
なお、大暴れしてる奴なんか※19ぐらいで、こいつの主旨は農家関係ねえ
無理やり農家を貶めようとするお前も大概だわ
もうこのバカの頭の中では農家嫁pgrすることしか詰まってないからいくら人手がいることを説明しても無駄なんだろうな
みんなでやったほうが早く終わるし楽でいいじゃん
そのうち田んぼ受け取るのかしら?
報告者の卑しさが透けて見えるような
あと、友人のこと見下してない?
機械で自動化成功したタイプの野菜工場みたいになんないと
要所要所で結局人海戦術が一番な作業はどうしても発生するわ
※11
うちのほう、昔はザリガニやら、めだかやら、ドジョウやらたくさんいたのに、最近、再開発で埋め立てられて、田んぼが随分埋め立て地に変わっちゃった
ホウネンエビなんかもいたのになあ
ちょっと悲しい
農作業の他に、昼御飯やおやつ、子守りなどの家事を期待されている場合もある。
10時3時のお茶とお昼ご飯の支度も結構大変だよね。
おやつとも言えないようなボリュームとレパートリーの食べ物を大量のお茶で流し込みエネルギーにするのだw
>まぁ多分遊びにきてねの変化球なんだろなー
どういう脳内変換してるんだよ
意味が分からないわ
田植えとか~、ってただの断り文句だったりしてw
非常識っぽいし結婚を機に疎遠にしたいのではとゲスパーしちゃう
この人なんか、病気じゃない…?
GWに誰も相手にされないからってアホ過ぎる
でっていう
付き合いたくないから断られたと考える女のヒマ人妄想談
チラシにでも吠えていろよ馬鹿女
あまつさえそこに遊びに呼ばれてどうする気かと 牛にでもなるのか?トラクター代わりに
後片付けのことまで考えてないのかしら。あれすごい時間かかって大変なのに。
そのうち田んぼ受け取るのかしら?
とか、思ってしまうあたり、距離感というか詮索感というか
いかにもイナカモンの考えそうなことだな、と思ったし
さすが、既婚友をGWに誘うぐらい空気読めないんだなって感心した
日本農業の近代化が進んでいないのが良く分かりました。
家事なんてボタンひとつでしょ、
って言うアホとおんなじこといってる
子供の頃の遊び半分の手伝いだけで、全てを知ったつもりかよ
お米好きとしては
農家の皆様ありがとうございます
茶農家だけど米農家のほうが大変だと思います
想像しただけで腰が死にます
トラクターの共同利用の話とか寒気がします
お米美味しい、ありがとうございます
米農家としては茶農家の方が絶対大変だと思う
米は基本全部機械だし
草刈とか追肥とか真夏の作業だけは大変だけど
お茶美味しい、いつもありがとうございます
相手は新婚っぽく感じたけど既婚者にGWの予定を訊いたのは、自分との予定を捩じ込もうとしたってことだよね。
寂しい人なんだろうか?
いや、あの「遊びに来てね」は友人実家からの友人に対するアプローチの事で報告者本人が自分に言われてるとは解釈していないと思う
農家の手伝いを遊びに近いと思ってて「お手伝いがてら遊びに来てね」って意味で
一部の人が勘違いしてるみたい
苗箱を運ぶ、空の苗箱を洗う、田植え機を洗う、とか
作業してる人にお茶を運ぶ、食事を準備しておく、帰ってからのお風呂も沸かしとくとか
いろいろ後方支援もあるだろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。