2017年05月22日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494496395/
その神経がわからん!その32
- 324 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)12:53:38 ID:onm
- うちの嫁は「倹約・節約・貯金が趣味」と公言してるような人間。
言葉通りいろんな面でそれは徹底されてて素直に凄いと尊敬してる。
あ、あくまでも無理のない程度の話だぞw
食卓に肉も出るし、お菓子だってたまには買う。
トイレの電気を消し忘れたりしたら軽く肩パンされるが怒鳴ったりはしないからなw
そんな嫁なのに何故かパンだけは安物を嫌がる。これがスレタイ。
うちは2人とも朝昼はパンがいいってタイプだから
毎週食パンを3~4袋は買うんだが絶対中の上くらいの物を選ぶんだ。
例えば300円、200円、150円、98円の食パンが売ってあったとしたら200円のを買うみたいな。
食パン以外の物なら最安値の物を平気で手に取るから
たぶん安物=悪い物と思ってるわけでもなさそうだし、
あんなに倹約!節約!って言うなら食パンも安いのに変えれば
かなり食費下げれると思うんだがなぁ…。
よくわからん。
スポンサーリンク
- 325 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)12:59:47 ID:Ft2
- やっすいパンはまずいしトランス脂肪酸多いから食べられたもんじゃない
他で倹約してるならメリハリ効かせてて問題ないじゃないの - 326 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)13:00:31 ID:eCs
- >>324
ランチパックとかは激マズ - 328 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)13:15:54 ID:yun
- >>324
小麦粉が値上げしたときのヤマザキのセリフ、知らない?
今後は、安いパンには品質の悪い小麦粉を使うから、値上げしない」だったんだよ
それまでは、多分一律にいい小麦粉輸入してたみたいだが・・・ - 329 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)13:18:11 ID:gvs
- 西〇の88円の食パンは美味しいぞ。
嫁さんと同じく、安いパンに抵抗あったが、試しに食べたら美味しかった。
メーカーを見たら、ヤ〇ザキパンだった。
イ〇ンの安い食パンは、また買いたくなるような好みの味では無かった。 - 330 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)13:45:22 ID:onm
- >>328
まじかよ。
それは知らなかったわ。
じゃあ嫁はそういうのを気にしてたんかな。
俺、自他共に認める馬鹿舌なもんでどんな物でも大概美味しく感じるから
トランス脂肪酸が云々とかわかんないんだが嫁はたぶんそういうとこもわかってたんだろうな。
ちなみにランチパック大好物だわ。 - 331 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)13:58:25 ID:ILC
- ランチパックって結局は惣菜パンだからねー
多少パンがアレでも中の惣菜とトータルで何とかするものだから
本当かどうかは分からない噂だけど
外国人は日本人の作るパンは不味いと言ってると聞いたことがあるわ
お米と同様に主食が美味しくないのは嫌だと考えてるんじゃない?
お米だって古米と新米、更に種類によって食感とかも違うし
高級パンを買ってるわけでもないし許容範囲かと - 332 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)14:05:24 ID:yun
- >>330
食品添加物のおかげで、どんな粗悪な原料でも美味しくできるそうだ
今食べてる食品が7年後の健康状態に繋がると、聞いたことがある
奥様の選択の理由知らないけれど、
経済的に余裕があるなら、後年の医療費増やさぬための安全性高い食品選びは、
素晴らしい節約術だと思う - 333 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)14:07:21 ID:7le
- 人間の体は食べたものからできるから、節約するにしても食事の質は下げちゃいけないって聞いたな
栄養ケチって体壊したら医療費の方が金かかるし、美味しいもの食べないと気力がなくなるんだそうだ - 334 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)14:27:22 ID:5BF
- 他のところで節約した分で、ちょっと美味しいパンを買うぐらい良いんじゃないかなぁと思うけど
奥さんはパンが好きなんじゃないの?
自分の好きな物も、ちょっとだけ良い物買うようにしてもらえば?
一つ二つの小さな贅沢な物があった方が、節約も苦にならないんじゃないかなぁと思うけどな
コメント
バカ舌バカ頭ジジイか
日本のパンはパン主食の国の人からすると柔らかくて甘くて気持ち悪いらしい
パンじゃなくて別物って感じ
お米だよ~ってライスプディングとライスケーキ出される感じなのかね
倹約家のシローさんもパン屋のたべたらパンドラの箱を開けちまったら戻れないって言ってた
単価の安い大量生産品は数10円の違いがかなり味に跳ね返っている
>本当かどうかは分からない噂だけど外国人は日本人の作るパンは不味いと言ってると聞いたことがあるわ
日本のパンは主食の国と違って柔らかく作ったものが好まれているからな。
そこらの嗜好の違いを言った言葉じゃないかと。
パンは100円前後の品と200円前後の品で味の差が露骨に出るからなあ
普段倹約してるんだから好きに食わせてやりゃいいのに
たかが一品をランク中にする程度で神経わからんとまで言われて不憫な嫁だ
口出すなら馬鹿舌の自分の分だけ安物買って倹約に貢献したればいいのに
毎回必ず、ではないけど食パンは安すぎるのは買わないようにしてる
トランス脂肪酸も気になるし、いろいろ添加されてる感じが嫌だから
ほんとはパンは嗜好品くらいにして基本毎朝米食したいけど、家族の好みがね
普段100円の食パンしか買わないけど160円の食パン買ってみたら美味しくて吃驚した
たった60円で物凄い差だったからそれからは160円のやつ買ってる
※6
美味い不味いでなく、大手のパンと路面店の高級パンは
別の方向で進化してると思うんだ。
ヤマザキとかパスコのパンは、あれはあれで美味いだろ。
>外国人は日本人の作るパンは不味いと言ってると聞いたことがあるわ
但し無料だとバカスカ食う模様
やや固めでもちっとしたものが好きだから、パン食べたいときはクイックブレッド焼く
トランス脂肪酸を気にするくらいなら、糖質を気にしたほうがいいよ。
つまり、パンなんか食うなってことね。
こいつの稼ぎが悪いから節約せざるを得ないんとちゃうんか
美味しいモノを食べてこその人生なのです。
パン好きだけど家で食べる食パンは超熟が最低ライン
あれより安いパンで食べられる物はないな
安い食パン(100円以下)も300円くらいのもパン屋さんの食パンも食べるけど
そこまでの違いを感じないなんて言えない空気……
あ、安いお米と高いお米の違いはわかります!
安いの食べるとわびしくなる
人によってこだわりポイントがあるなんてよくある話なのに
その程度で神経わからんスレに書くなんてその神経が(ry
つか「パンも節約すりゃいいのに」って糞だな
328 の「今後は、安いパンには品質の悪い小麦粉を使うから、値上げしない」
はソースが見当たらない。
製品価格一部改定のお知らせ
ttps://www.yamazakipan.co.jp/company/news/20150526.html
小麦粉は政府が一括して輸入しているので、根拠なしに「品質の悪い小麦粉は...」
と決めつけるのはどうかと思う。
生産国に於いては小麦の等級などが決められているようだけど、輸入している政府
はそこまで管理して製粉会社へ売り渡しているとうではないと思います。
参考URL
ttp://www.nisshin.com/entertainment/sittoku-note/
それだけ節約頑張ってくれてるなら、パンくらい美味しいの買ってもいいじゃないか〜
いい奥さんだなあ
最近は添加物や混ぜ物すごいものと、シンプルな素材のものの二極化が激しくなってきた気がするわ
高いのは続けて買うの大変だけど、安すぎなのは怖い。超熟が最低ラインなのは分かるw
肉は高いほうが美味いがパンは正直どうでもいい
128円のバゲットでも満足
メリハリ付けなきゃ頑張れないよ
お金の使いどころがわかってる、素晴らしい奥様だわ
バターとかジャム付けちゃうからよくわからない
戦場カメラマンのパンの話思い出した
普段節約しているならパンぐらいいいじゃん。
全部節約してしまうと奥さん鬱になるかもね。
節約の中のガス抜きが高いパン購入なんだろうから。
安い食パンすかすかしてる
ひとつくらいはいいじゃん
菓子とか肉とか普通に食べるならなおさら
一番好きなものは良い物を買っておけば他の節約が辛くない
毎回デパートの物産展や有名店で買ってるのかと思ったら、スーパーのパンレベルで神経わからんってわざわざネットに書き込む方が神経わからんわ。
好きな物まで安いものを選ぶってなんか心が荒みそう。
あと、今食べてるものが七年後〜みたいなのを信じてる人もああ…ってなるわ。自然派っぽいというか…
安い食パンは小さくないかい?あと400円くらいの高級食パンじゃないとバターは使ってないよ。
ホームベーカリーでパンを焼くようになったら(材料は安い小麦粉など)
スーパーで売っている食パンが苦手になった
菓子パンや総菜パンは平気だから
食パンは添加物とかがダイレクトに味に出ているのだと思う
おれ3袋100円のパン食ってる
近所の某大手メーカーパン工場が規格外品として売ってるやつ
※3
きのう何食べた??
安いパンは味は別に食べられるけどパサパサしてるのがたまに気になるな
というかそもそもご飯食じゃない時点で、多少安いパンを選んでも高くついてるんだが
超熟1斤が170円ほど、朝昼食うなら2日で3斤ってとこか。なら一週間で約10斤、1700円
高く無い米なら5kg買えるわな
2人で朝昼食っても2週間以上かかるだろ、なくなるまで
それに朝飯の準備って、ご飯の方が楽ちんなのにな
いっそホームベーカリー買って自分で作っちゃえばいいかもと思った。
初期投資がちょっとかかるけど一回買えば後は材料費だけになる。
パン作りが楽しくなってどんどん凝り始める可能性があるが、それはそれでいいんじゃないかと。
「自他共に認めるバカ舌」
↓
ただのバカ。
パン焼き器買った方が安上がりじゃね
業務用の安い強力粉でも焼きたてはそこそこ美味いからな
逆に考えろよ、良いものを食べるために他のところで節約してるんだと
5枚切りとかなら200円のもの買ってもたかだか1枚40円程度じゃん
普段節約してもそれが感謝に繋がるわけでもなく、たった200円のもの買っただけで神経わからんになるんだな
すごい神経だ
※38
誰にも何も聞かれてない内から10数行書きこむような作家先生に神経もクソもw
昔安いパンを買ったらカビてたとかトラウマがあるかもしれんぞ
パン以外は安いの使ってんだよね?
なんで馬鹿舌とか貶す方になってくんだろうか
パンは美味しいの一回食べると戻れなくなるよね…
トランス脂肪酸のこと言うやつ定期的に出るけど、問題視され始めた頃と今とじゃマーガリンに含まれる割合とか全然違うんだけどそういうのも知ってるのだろうか
奥さんは料理上手で安い材料でおいしい料理を作る良妻で、工夫にも限度のある主食はキチンとしたものをって感じなのかと思った
報告者が気付かないだけで米もちゃんとしたやつなのでは?
※44
米やパンの主食と調味料はキチンとしたの買ってそう
自分なら間違いなく300円の食パン買ってる
凄いデブだ
ああわかるこれは
自分もありとあらゆる品を下から二番目くらいの値段の物を買う性質だけど
パンだけは高い高いと思いつつ焼きたてパン屋さんで買うしかない
ヤマザキはチーズ蒸しパン以外買わない
スーパーやコンビニのパンとパン屋さんのパンは完全に別の物だわ
パンは値段と味が本当にキレイに比例するよね
手持ちなかった時に98円の食パン買ってみたら、味も触感もスカスカw
いつも200円弱の買う
んでたまにセールのブランド強力粉買ってめちゃくちゃ楽しむ
パンって手間はかからないけど時間が掛かるから暇な時だけのお楽しみw
パン屋で焼き立ての食パンかフランスパン買って食べてみればわかるよ
馬鹿舌は食べ物の価値がわからないって事なんだから
黙ってやりくり上手な嫁さんに感謝してろよカス
神経わからんのは物の価値もわからん上に
根拠レスに嫁を見下すテメエだろと
ランチパックのこわいのは傷みやすいと言われる卵が入ってるのに常温で数日日保ちするところだよな
どんだけ保存料や添加物入ってるんだろう
報告者の神経の方がわからん
ランチパック美味しいと思うけどなぁ
でも毎日食べてるわけじゃなくて、たまーに出先で買ってみるから特別感があって美味しく感じるのかもしれない
パンを食べてたら便秘になりやすいとかいう話がなかったっけ?
だから全粒粉とか食物繊維が多めの(高い)食パンを買ってんのかもよ。
高いパンっていうから期待してたのに全く高くないじゃねーか
1斤500円越えじゃなきゃたいした贅沢でもないと思う
※55
中の上くらいって書いてあるじゃん
タイトル以外も読みなよ
真ん中位の値段のパン買うくらい許してやれよ…ちっさい男だな
安いパンは本当にまずいんだよ
レスの中にある西○の88円食パン
あまりの不味さにびっくりした
焼いてもいい匂いしないし味もダメ
あれを美味しいって言える人
味覚障害じゃないかな?
高いパンは味がありすぎて嫌
でもさパンも安くていいって馬鹿舌だから、他のものが最安値でも耐えれるんじゃないの
パンの美味しさの違いがわかる男だったら、他の安い素材ばかり使った料理は絶対我慢できないでしょ
自分主導の節約じゃないんだし、嫁さんルールばかり押し付けられたら窮屈だ
報告者はパン買う代わりに、自分に対する節約の基準もうちょっ緩めてもらったら?
一品好きなものを同じランクで出してもらうとか
パンは高くないし、けちらない方がいいかなあ。食事けちりすぎると、健康に響くのはがちだ。
医療費に払うくらいなら、美味しいもの食べるわ。
一斤1000円超えるようなパン買ってるのかと思ったら200円ってw
たった50円100円ケチって不味いパン買うより
200円で普通においしいパン買った方が良いじゃん
食費みみっちく削るのはなんか心が貧しくなって嫌だわ
私はコンビニブランドとかの安い食パンを食べると絶対にお腹を壊す
何が原因なのかは知らないけど、ヤマザキの食パンとかだと大丈夫
単純に味云々以外にそういうこともあるのでは?
パン以外は全て最安でってんなら、傍迷惑な拘りだよな
そこが妥協できないなら安物に固執する節約とか口にすんなよ
※50
節約の名のもとに他人の価値観を尊重しない人間にも言えるで
良いパンを食べたいのは「奥さん」だけ
その価値観に理解を示すも示さないも旦那の自由だろう
「パンはパン屋」
40円ぐらいの違いで飼料と天国の食べ物くらいに違う
「モチは餅屋」ってのも本当だと思ったが
パンはパン屋だよマジ人生変わる
近所に歩いて行けるパン屋が3つ、自転車の距離のパン屋がたくさんだから幸せだ
高くてもいいからマーガリン・乳化剤・イーストフードが入っていないバターロールが欲しい…
近くのスーパーだとどれか一つは絶対に入ってるんだよなぁ
こないだ乃が美の食パン貰ったんだけどめっちゃ美味しかった…
もっかい食べたいけど予約して引き取りがハードル高い
安いパン、マジやめた方がいいよ
子供や新陳代謝の活発な世代の若者はまだいいけど、体に良くない物質蓄積されるよ
なぜかパンだけは~とか書いているけど
どうしてそんなことも嫁に質問できないの?
嫁が暴力的でパンのことを質問すると暴れるって
わけでもないのに
投稿者のほうが分からない
母親が安物のパンダと気分悪くなる人だわ
こっそりすり替えても「胃がむかむかする」と愚痴ってたので思い込みではない
安物に入ってるなんらかの成分が合わないんだろうね
この嫁さんもそうなのかも
パンの味を求めて都内のデパ地下めぐりもしたことがあるが
近所の住宅街にひっそりとある個人点が安くて美味しかった
これ以上混まないようにネットや友人にはないしょにしている
この手の話になると何故か「安物でも構わない」て言う人を叩き始めるよね
おまえらどんだけマウンティング相手に飢えてるんだよw
本当、こんなの個人差なんだから安物でも満足ならばそれでいいじゃん
後は値段との兼ね合いだろ
国産100%小麦粉やバターで
手作りしたらいいじゃない
そしたらイーストフードみたいな添加物入らないし
グルメとかトランス脂肪酸とか言わないけど
単に、安いパンって甘いから苦手
食パンですら甘いのはなんなの…?何も塗らなくていいレベル
パンと米の安物ははっきり分かるからなあ。
そのものの味を楽しむつもりも無く、味の濃いおかずで詰め込めば食べられないことも無いけど。
※53
普段なら食えないモノも山奥僻地なキャンプだと何故か至上の味に感じるのもあるw
ついでに、空腹に勝る最良の調味料はない、ってのもw
毎日食べる好きな物なら、他を我慢してもちょっと良い物食べたいってそんなにおかしい?
トランス脂肪酸とかは正直どうでもいい
そういうの言い出すのって、健康デマに惑わされそうな人だし
ただ、単純においしいおいしくないでいうと
スーパーで売ってるパンは美味しくないな
あ、タカキベーカリーは大丈夫なライン
近所に材料はいいものを使ってるパン屋ができたから
張り切って買いこんだら美味しくなかった
遠いから知人に買ってきてもらうパンの方がずっとおいしい
そこも材料はいいもの使ってるんだけどね
とはいえ角食で250円程度だから安い
スーパーやコンビニのパンはまずい
ちゃんとしたベーカリーのじゃないと食べたくない
たかだか食パン280〜320円くらいだし
米もいいやつ食べると全然違う
これは親戚づてで田んぼ一反買いしてる
パンは色々と副材料入れるからな(卵、砂糖、バター、生クリーム、増粘剤、糊化剤、etc)
正直、「旨いパン」は副材料の種類と比率次第だと思ってる。
砂糖5g、塩5g、イースト菌3g、水170ml、小麦粉270gくらいで最低限のパンは作れるけど、これだけだと甘みも香りもない。
市販のパンに沢山の添加物が含まれるにはそれなりの理由があるってよくわかるよ。
>>71
黒柳〇子に叱られて来い
たかだか食パン280~320円くらいと言えるって凄いね…
超熟が登場するまではスーパーのパンは頭痛と吐き気の原因になるから食べられなかったな……子供の頃からずっとそう
第一変に甘いし臭いし小麦の味がしなくて美味しくないから迷わず米派だった
超熟が最低ラインなのも凄くよくわかる。よほど腹を空かせていない限り大手の安いのは食べないと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。