2017年05月25日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495190797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part71
- 225 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/23(火)19:49:49 ID:a8r
- 付き合い3年、結婚5年。
夫のことを下の名前で呼んだことがありません。
呼び名は多分、1通りぐらいしかない名前。
昔DVに遭った彼氏と、まさかの同名、漢字まで同じで、
下の名前が呼べず、結婚まで苗字にさん呼びでした。
結婚してみて、さてどうしよう。私も同じ苗字...実家で呼ぶと全員が振り向きます。
子供はいませんが子供同然の犬がいるので、いつの間にか「パパ」と呼んでます。
友人からは「名前で呼んであげなよ」と言われていますが...
本当にくだらない話ですが、名前で呼んだ方が良いんでしょうか。
スポンサーリンク
- 226 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/23(火)19:52:48 ID:BSU
- >>225
ムリすんな
この先の人生ずっと共にするわけでもない他人のいう事なんか気にするだけムダ - 227 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/23(火)19:58:24 ID:a8r
- レス早っ...
ありがとうございます。
そうですね、ウチはウチですね。パパとかあなたでも良いや。 - 228 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/23(火)20:08:09 ID:qAt
- うちの母親も父親の名前呼んだことないって言ってたよ
>>227さんのような大層な理由があるわけでなく
父の学生時代のあだ名が「お父さん」だったから(凄い老け顔だった)
付き合う前から「お父さん」呼びだったらしい
こういう夫婦もあるんだからお互い納得してるならそれでいいんだよ - 229 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/23(火)20:11:12 ID:a8r
- レスが優しい...
結婚式のスピーチで名前を読まされるのが辛くて、ずっと違和感がありました。
今でも役所なんかで名前を書くと誰?みたいになりますね、記号というか役名というか。
くだらない話にありがとうございました。
コメント
名前は呼ばなくても良い(いっそ古くさいけどあなた呼びとかね)けど、旦那さんの名前にすら違和感を覚えるほどってこの方の心の傷が心配だわ。
うちも呼んだことない。
名前と全く関係ないあだ名。
子供が生まれても変わらずだけど今のところ問題ない。
トラウマ書いといて名前で呼んだら?っていう書き込みを封鎖しておいてからの
名前で呼ぶべきでしょうか…?という問いかけスタイル
あなたでいいやん!あなた萌えるで!
山のアナタのあなあなあな…
※3
なんだお前
ダーちゃんと呼びたまえ
特殊嫁シリーズの嫁視点か
うちの場合最初は「名字+君」で付き合い始めてからは「お父さん」(結婚後もずっと同じ)
名前で呼ばれるのは何か恥ずかしいからそう呼んで、と本人の希望だった
夫婦お互いが納得してるならどんな呼び方でもいいと思う
うちのダァがぁ〜☆とかよりいいと思う
気になるなら、あだなで呼ぶのはどうでしょうか?
例えば、月ならライちゃんとか。
子供生まれてからはパパママ固定
なんかもう名前呼びがむず痒くなってきた
そう言えばうちの両親も名前で読んでるの聞いたこと無いわ
俺が生まれる前はどうだったか知らないけど、物心ついたときには「お父さんお母さん」で互いに呼んでたからなぁ・・・
結婚前や新婚時代とか両親が下の名前で呼び合ってた時代が有ったのかもしれないが想像できねぇw
よびかけよう名前を
すばらしい名前を
夫婦で納得してるんならそれでいいと思う。
ただ、それとは別にカウンセリングとか受けた方がいいと思う。
親戚の配偶者やその息子とか同じ名前の人が出て来るかもしれないし、その他でも近所付き合いや子供の学校関連なんかで下の名前を呼ぶのが普通な場面が発生しないとも限らない。
もし取り除ける傷なら取り除いた方が今後の人生を少しだけ楽に生きられるようになると思うんだよね。
社会から隔絶された空間で乳幼児の世話だけしてる状態で名前も呼ばれずにいると
「アタシはあんたのママじゃないの!」って苛々する母親いっぱいいるよね。
うちはそういう面倒くさい女みたいな切れ方を一通り旦那がやらかす(結構面白い)
ちょっとまって
※11が何か言ってる
月ならライちゃん?????
ナイトスクープでも夫を名前で呼べないけど呼びたいって依頼があったけど、そんなに大した問題か?名前なんてただの記号なんだから、呼ばれた人が呼ばれたことをわかれば問題ないわ
嫁に名前なんて呼ばれたことなんて一度もないわ
何かあると自分って呼ばれる
私も結婚して20年近くになるBBAだけど、名前で呼んだことないし、それについて悩んだこともなかったわ
※17
デスノートでしょ?別におかしくは無いよ。
うちも結婚して10年経つけど、今も付き合いはじめの頃の呼び方「苗字さん」で呼んでるわ
それで困るのは義実家で呼ぶ時と義母とメールする時に悩むくらいかな
実家で呼ぶ時に紛らわしいなら、その時だけ通用する呼び名を決めといた方がいいかもね
他の人の為に。それ以外は好きにすればいいよ
旦那もそれで納得しているならそれでいいんじゃないの。
旦那が不満なら少しくらい努力したら、と思うけど
なんかうそ臭い
分かってて結婚した人間が、まさかの同名 みたいな事いうかね
※3
わかる
DVという同情を誘うワードを用いて
自分の欲しいレス(呼ばなくていい)を最初から誘導している
※25
いや、普通に言うけど
後出しよりマシ
付き合って3年、結婚して12年、名前で呼んだことないわ。
ずっと「あんた」「自分」って呼んでる。子供ができてからは「とーさん」。夫も同じ。私の名前を呼んだことない。
外で人前では呼ぶことできなくて困るよね。
一通りしか呼び方がない名前ってどんなだろ?
ユウとかリキみたいな二文字の名前なのかな。
いっそのこと名前とは全く違うあだ名で呼んだらどうかな?こうじとかならベスとか。
もうこういう妄想は飽きたよ
旦那に聞けや
馬鹿じゃないの
オレも女房に名前で呼ばれたことがない
ねえ、とかちょっととか言ってくる
いくら言っても決して名前を呼ばない
同一視するなと言われても気持ちがついていかないのかも知れないけど…それでも逆の立ち場なら
「私をそんな人と一緒にしないで」と思わない?
※35
そこまでのトラウマ持ちなら逆に
「これから先何十年と一緒にいることになるけど大丈夫?」と心配になる
違う人と認識できてるなら同一視されてる訳ではないんだしそんなヒステリックな考えにはならないな
男女逆だったら器が小さいとか言われてそうw
知り合いの子梨夫婦は夫婦で名前の響きが似てるせいか、
嫁さんは結婚前から使われてる旧姓をもじったニックネームで呼ばれてた
ウチの嫁は、交際5年・結婚16年なんだけど一度も俺の事を名前で呼んでくれた事無いわ。
貴女みたいに某かのトラウマが有るなんて話も聞いた事無いし・・・
なんで嫌な目に遭わされたクズと同姓同名の人をまず好きになったのかが知りたいわ。
その名前でもこの人と一緒になりたい!って思ったのなら名前なんぞ気にしないと思うが。
うちも旦那のこと苗字に「さん」付けで呼んどるよ。たまにあなた。
今週からピロ/リきんがいることがわかったので、ピロ/リ完治まではピロ/リンと呼んでる。
ちなみに旦那から名前で呼ばれたことは結婚前に3回くらいしかない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。