2017年05月25日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495190797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part71
- 267 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)10:57:41 ID:GeU
- 愚痴なんで気に入らんかったらスルーして。
最近決め付ける奴が多いっていうか窮屈な空気になってきたなと思う。
会社で「休み何してた?」「嫁が梅酒漬けるって言うんで手伝った」程度の会話をしたんだよ
そしたら会話に割り込んできた奴が
「女の手伝いなんて尻に敷かれて情けない、男のすることじゃないですよ」
みたいに絡んで来た。
ジジイみたいな言い分だがまだ20代。
スポンサーリンク
- 梅酒なんて俺も飲むんだから自分の口に入れるもんを自分が管理するのって
当然だと思うんだがなー。
こいつは他にも「男は××してはいけない」という制約が多く他人に強要するのでうんざりする。
友人に聞くと他の課にもいるらしい。
やっぱり若いのに言うことがジジイで、キレる高齢者みたいなクレーマーらしい。
手前味噌かもしれんが30代~40前半くらいが一番「俺は俺、人は人」なゆるい世代だと思う。
40後半はバブル世代だからノリが浮ついていて合わない。
そして団塊と若手が他人に対し余裕がなく押し付けがましい。
「~すべき」とか「~すべきじゃない」って他人に押し付ける奴が
これ以上増えるのは勘弁して欲しい。 - 269 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)11:08:55 ID:E8o
- >>267
ゆる~い個人主義って昭和50年代生まれの人特有の感覚なのかね?
特に昭和50年代前半生まれってバブル組の絞りカス掴まされた世代だから
なんか悟っちゃってるよなぁ
バブル組の連中は未だに美味しいところ持ってってる気がするけど - 270 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)11:26:55 ID:GeU
- >>269
バブル世代は何だかんだであのノリのまま逃げ切る気がする。
その下の俺たちは「どうにかなるさ」「俺達は俺達」と思わんとやってられんかったというか… - 278 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)13:30:22 ID:zxT
- >>270
埼玉県の某市(県内人口トップ10に入る)の市役所勤務の同級生(昭和50年代前半生まれ)が
給料下がって去年よりも年収減ったって聞いたときには戦慄した
そこらへんの決まりごとを決めてる連中がバブル経験組なんだろうからやってられない
コメント
唐突な278のコメントは何なの…
若いのは考えが浅く中二病
中堅は経験を積んで脂がのってる世代
老人は頑固
昔から変わらない
はい共謀罪
20代のその思考は2ちゃんの女性蔑視を鵜呑みしてるような
世代的な特徴はまあ、あるよね。多感な時期がどういう時代だったかは強く影響すると思うし。私はバブル世代だけど、最近の若い子は個人差が大きいなと思う。大人びててシッカリしてる子とニートみたいな子に二分してるというか。あと、ヤル気薄くていつもダルそうにしてて大した楽しみもなさそうで、遊ぶのもただ集まってダラダラするだけとか、海外も行ったことなくて、ハマってる趣味とかもなくて、熱意とか情熱とか無いんだなー生きてて楽しいのかなーとおせっかい無いんことを思ってしまう。そのくせ仕事はソツなくこなして器用さがあるんだよね。省エネ型なんだよね。飲み込み早くてムダなことしないから教える側は楽だけど。何でも競って海外行きまくって遊ぶために徹夜で仕事してノルマこなしてとか、そうで無いと生きてる感じがしなかったから今の若者は宇宙人に見えるよ。他の世代からすればウチらもキ チガイだろうけどね。
30代は、義務教育が個性を大切にしましょう世代だったってのもあるかもね。
※5がバブル世代のクソッぷりを凝縮したようなコメで苦笑い
人による定期
「俺は俺、人は人」を理解しているつもりのヤツは
何故か否定的な意見を一切認めない傾向にある。
「当人が良ければ良いだろ」と
是とするのも否とするのもひっくるめて個人の価値観なんだから、否とする意見も「俺は俺、人は人」だぜ
父親がそういう人間だったか、ネットの女叩きを鵜呑みにしてるかだろうね
※5見ても思うけど、バブル世代って
「言いたいこと全部言いきらなきゃ気が済まない病」の人多いよね...
直に対応するとめちゃくちゃ疲れる
そんなん人によるわ
バブル世代って、薄っぺらく浮ついたウェーイな時代にいくばくかの反省があるのかと思ったら、そうじゃないんだよね。
側から見てると痛々しいノリをまだ引きずってる、どころか痛々しいと思わず、若者にそれを押し付けてくるんだ。
というのを※5で再確認。
単に報告者が自分の世代はまともで他はおかしいって言いたいだけじゃん
うーん?仕事の都合で20代前半の大学生や大学院生ともけっこう交流があるけど
そんな「男が~、女が~」なんて言い出す若者は見たことないぞ
むしろバーベキューとか企画すると若い男がごく自然に下準備とか料理とか洗い物したりしてて偉いなーって思う
30代40代は料理とかになると他人に押し付けっぱなしだったり、一応手伝おうとはするものの料理とか上手く出来なくてノタノタしてる人が多い
ただの巡り合わせ。
若い子をジジイ呼ばわりして上は浮付いてる?
団塊と若手か、団塊と岩手と読み間違えてたw
しかも「男が~」って内容だったから違和感なく田舎怖いと思いながら誤解してもうた
※14
これこれw
自分が在る世代だけが小マシで残りはクソって思ってるのは若い子らとかバブルや団塊も同じだってww
※4
確かに
このあたりから下はネットを鵜呑みとそうでない人の個人差が強い気がするな
どの世代も自分たちの世代が一番まともだと思ってるのは確かだ。
他の世代から見たらおかしな奴ばかりだろうよ。
身近にいる人間だけを基準にカテゴライズして
団塊は~バブル期は~若者は~なんて論じてる報告者だって、
同年代から見ればアホな奴としか映らない。
DTなんだろうなーw
奥さんと一緒に梅酒を漬け込んだ・・・なんていう仲良しエピソードが
「女の尻にしかれた」なんて話に変換されるなんて、正気を疑うレベルで
痛々しいw
万が一彼女ができても、マウンティングばかりするのかね?
人生が楽しめない奴なんだろうな
馬鹿の大足、間抜けの子足
丁度いいのは俺の足
34歳だけど中学の時に、これからは個性の時代、個人主義、自己責任、セルフコントロールみたいなことを担任がHRや道徳で教えていたよ
公立だったけど、そういう風潮が教育業界にあったんじゃないかね?
そういうテメエが「この世代はこう!俺の世代はこう!」って決めつけてる矛盾。
柔軟性のある20代や年寄やバブル世代もいれば、石頭な中年もいる。
自分の数少ない周りの実例が全てとみなすなや。
米24
犯罪統計見ると世代間ではっきり違いが出てるよ、人口比率をみてもおかしい
日本の中高年はすぐに手が出る生まれながらの犯罪者ってことだし、若年層は
他国なら衝動的暴力が出やすい未熟な世代なのに圧倒的に認知件数が少ないぞ
あああがっつり昭和50年生まれだwww
いわゆるバブルだ女子大生がブランドな時代には高校生で別の世界で、さて大学生になったらコギャルが誕生して女子大生?オバサンじゃん!になったんだよなーー
就職なんざ氷河期も氷河期でwww
今ちょうどそれなりの役職ではあるがてっぺんではないので、上のバブル及び団塊世代とゆとり若者に挟まれて更に達観していってるよ
なんつうか、遠い目をしてないとやってけないわなwww
278はなんで震えちゃったのだろう
40代後半はバブル違うと言うのに。せいぜい飛沫を浴びた程度。
俺は俺人は人はいいけれど、人の気持ちになって配慮するとかそういうのなくなってきた気がする。
少し前のLINEの話もだけど、ああいうのは「やってないのがおかしい」という人多いでしょ。
ツイッターとかSNSとかで他人の写真も平気で晒したり「それくらいいいじゃん 自分はやられても構わないよ?」という人も多くて辟易した覚えがある
278が言う世代は、結婚して子どもが小・中学生ぐらいになっている世代だよ。
教育費や住宅ローン等、一番お金が必要になるときなのに、全く考慮されていないんだよ
お前は世代の代表じゃねーよ。
267の言うことはわからなくもない
俺達は俺達だと仲間みたいに考えているから身内には甘くなって他の世代が情けなく見える
どの世代にもこの考え方はいそうだからね
「最近決め付ける奴が多い」って最初に自分で書いておきながら、
この世代はこうだって自分で勝手に決めつけているダブスタ脳
※5が典型的過ぎるくらいのバブル脳でワロタ
バブル世代って兎に角「海外旅行、外車、ブランド」に異常に拘るよなw
これこそ至高そしてそれ以外の趣味は認めない!みたいな。
自宅でやる趣味とか一人でやる趣味は無趣味と同じ扱いしてきて勝手に可哀相と言ってきて同情してくる
凄い大きなお世話だし人の趣味を否定してきて凄いウザい。
ヒエ.ログリフにも「最近の若者は〜」という記述があるらしいから、これはもう、自分と近い世代とは感覚が近いから分かり合えるぐらいの感じかなと思ったけど、自分もゆるい世代とくくられた昭和50年前半だから何とも言えないw
団塊っていくつだと思ってんのかね。もう社内にはいねえだろ
※26
二つ下だけどなんとなく話題に乗り遅れてる世代だった気がしてる
学卒時では就職難の極みだったから進学したけど、2年後も改善してなかったっつー
というかそんな軟な就職難じゃなかったんだね、と後から気づいたレベル
子供時代はわりと前向き余裕がある時代だったからマイペース達観系が多いんじゃない?
それにしても公務員でも給料下がるんだね
世相反映させてるとか?
他人は他人なのにレッテル貼りして叩かずにはいられない!
人生のいい時期が戦争と丸被りしたじいちゃんばあちゃんに比べればまあ
氷河期くらいはね…
就職氷河期世代は一番上が今年で40代後半だし、当時学生でバブルの恩恵なんざ知らない層の方が多い
手前味噌の使い方間違ってるし、色々勘違いしているなこの人
団塊はおかしいが20代は関係ない
米36
最近は嘱託再雇用とかシニア雇用とかあるし、そもそも定年が事実上ないような職種だと普通に居るよ。
他の世代はどうでもいいけど、僕らゆとり世代はいつまで駄目な若者の代名詞として降臨させられるんでしょうかね?少なくとも昭和60年代生まれはもう三十路だよ。正直ここまで来ると自分らが還暦になった頃も「これだからゆとりは~」とか言われてそうで怖いわ。まさかさとり世代の連中も上の連中みたいなこと言って馬鹿にしてくるとは思わんかったし。
※9
バカか
それを人(この場合は報告者)に押し付けてくるから「勘弁して欲しい」なんだろ
後輩自身が「否とする意見」で生きていく分にまで口出しはしてない
※9
否定的な価値観を持つのは個人の自由
だけどそれを他人に押し付けるのはただのエゴ
自分の人生を自由に生きるのは勝手にすればいいけど他人にいちいち押し付けるバカって
何がしたいのかまったく分からん
お前と同じことやったら同じ人生歩めると勘違いしてるのかと
※37
同年代だw
>二つ下だけどなんとなく話題に乗り遅れてる世代だった気がしてる
これわかる。中学の頃はスカート短くする方がトレンドになりつつあったのに、ヤンキー女子のスカートはまだ長かった。高校時代は都会でルーズソックスが流行り始めた頃だったんだが、田舎だったから流行が来るのが遅くて、卒業してから店頭に並んでたわ。
過渡期に当たりやすい世代なのかも。
人は人オレはオレと言いながら若手とひとまとめでバカにする心理よ
>>42
ゆとり世代ってジジイどもが決めたゆとり教育政策の犠牲者だからな。
何かとゆとりって攻められるけどこのゆとり教育の導入を決めたジジイが「これだからゆとりは~」って
言ってるの見ると、いやオマエらが勝手に決めた制度だろと思うわw
ゆとりも好きでゆとりになった訳じゃねぇだろうに。
歳取ったら「俺たちは日本を駄目にしたバブル~団塊世代の犠牲者だ」と言っておけばいいんじゃない。
30代後半~40代前半は
ゲームウォッチからはじまったゲーム全盛期の
当事者世代なんだっけ
定職ついてて独身だったら
ソシャゲに自分の好きなように課金もできるし
一番現実世界の他人に興味なさそうな世代な気はするw
※18
でも実際30後半〜40後半にこういう主張する人多めな気がする
50〜60代の最近の若者は!とか20代の根性論うぜーとかとはまた違った
団塊とゆとりに囲まれたまともな俺かわいそう、みたいなラノベのやれやれ系っぽい人
コメ欄でまんま同じこと言ってる人いてわろた
20代が発狂しそうな記事だなと思ったら予想通りw
お前ら※5をちゃんと読んだのかスゲーな
視界に入った瞬間すっ飛ばしたわ
引きこもりやニートが一番多いのも多分この世代だな
親は団塊で働き盛りの時期がバブルで家持ってて退職金があって小金持ち
でも子供は氷河期で「フリーターは恥ずかしくない」って風潮が生まれた時代
こういう話題で読者の個人情報の統計とってるのに、
さんざん自分の世代はー出身県はー今住んでるのはーと喚いた後で「アンタにアタシの歳がわかるの?エスパー?」って…
SNSで写真公開するレベルのアホと変わらんよなあと思う
20代の人の30代40代の悪口の文章が、団塊の世代の学者の文章の引用ばかりで笑う。自分で考えろよ。無意識に20代が団塊の世代に操られているのに気づいていない。
てかバブル世代のいまだに「バブルよもう一度。ブームよもう一度」感にはついていけない
多様化を受け入れてくれ
バブルって子供の頃にあったがそれでもテレビの画面の向こうの話だった
20代はただ単に変な個性なだけだと思うが、
ネットに毒されやすいのもその世代が多い感じ
女叩きに染まったままなんだろうな
異性に執着してないと異性叩きしないだろ
今の20代の奴らはほんとにバカだからな。ネットを鵜呑みにする、
SNSが命。下の世代に追い抜かれてひどい目に遭うんだろうなww
※49
たしかにヤレヤレ系多いかもね、人数いる割に静かだし
自分の親世代が団塊、ちょっと上がバブル、
こういう過激な人見て育った背景が影響してると思う、始終押され気味な感じ
で、いざ自分たちが社会に出るころには見たこともない不況で大人も苦戦してる
引きこもりもフリーターも数年で終わる予定だったと思うけど
そのままずるずる年取っちゃった人が多かったね
若いのに舐められてるだけだろw
米58
流石に下の世代に抜かれる事はないでしょ。
悟っている子もいるけどネットに関して言えば20代がネットに触れたのは物心がついてだいぶ経ってのが多いけど、今の10代以下は生まれた頃からネットに触れてスマホとか半分子守の道具とかになっているじゃない。毒され具合が違うからネットに振り回される傾向は強くなって慢性化しても収束する事は難しいと思う。
というより、アラサーの自分から見ると同世代やすぐ下の世代のネット毒され率も前から相変わらず酷いけど、ここ最近はスマホでまとめサイトを見る事が普及したからか、50代や60代以上の年配者のネットの毒され率も酷いと感じる。家族での雑談や仕事終わりの飲み会とかで、中韓とか在日とかどこの2ちゃんまとめサイトで紅く染まったんだと吃驚するような主張や、下手するとネットに書いてあることこそ真実だと真顔で断言してくる年配者がいて戸惑う。
まあなんだ
ヤレヤレ系は放置しておけば迷惑にはならんから許してやってほしい
というかほっといてくれ
※5
すごい早口で言ってそう
※63
ふっる
※5は視覚的肩パッド
嘱託や再雇用で職場に古い体質を押し付ける団塊も、あと数年でみんな消えるんだよなあ。
楽しみでしょうがないわ
>最近決め付ける奴が多いっていうか
いやあんたも決めつけてるじゃん
ゆとりはバカと優秀なやつに二極化してるからな
自分の周りにいるゆとりがそういうやつってことは1も大したことないってことが察せられる
今の若い子は多様性に揉まれすぎて無関心不干渉、けど他人を否定するわけじゃなくて文字通りどうでもいいってイメージ
上司にわざわざ絡んでくるとかよっぽど珍しくタイプだよ
20代と接触することがあまりないので20代がそんな男尊女卑なのかどうかもわからない
今の20代も10~20年前の20代とそんなに変わらないよ。
敢えて言うなら、言うことを素直に聞くのが多くなってる気がする。
今年50だけどバブル世代じゃないよ
上でいってる人がいたけど、精々飛沫を浴びた程度
バブル世代は今50半ばくらいでしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。