2017年05月27日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494203130/
何を書いても構いませんので@生活板 44
- 798 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)13:01:48 ID:qvK
- 聞こえないで思い出したけど
旦那が何言ってるか聞き取れない時が頻繁にある
3回くらい聞いてやっとわかる
他の人にそう思ったことはないし旦那に興味ないとかでもない
旦那のテンションが高いとかは声が高くて聞き取りやすい
私の耳が悪いのか旦那の言い方が悪いのかわからないけどなんとかならないかなと思ってる
旦那側も、私の声が聞き取れない時が頻繁にあるみたいで
お互い様だけど相性なのかとちょっと凹む
スポンサーリンク
- 800 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)13:17:21 ID:l8A
- >>798
50年後の予行演習をしていると思えばいい。
旦那「おい、醤油とってくれぇ~」
798「あんだって~?」
旦那「醤油だ~」
798「あんだってぇ~~?」
旦那「醤油とれよクソババア」
798「おい誰がクソババアだ!」
旦那「あんだって~?」
という風に、仲良く年をとっていくのです - 802 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)13:19:04 ID:qvK
- >>800
笑ったw
凹む気持ちが吹っ飛んだわw
ありがとう - 805 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)13:34:44 ID:M2g
- >>798
私も旦那が話してると聞き取れない事結構あるわ
別に変な声とかじゃないんだけど、多分私の耳と相性悪いんだと思う - 811 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)13:51:32 ID:qvK
- >>805
同じ人がいてちょっと安心したな
うちは声が低くて小さいなーって感じるけど
他の人に対して喋ってる時の声は聞き取りやすいんだけどな
身内だから無意識に楽な喋り方してるとかもあるのかな
それはそれでいいことな気もする
コメント
旦那が何を言っているかわからない件
縁起の悪い話だが、うちの両親はそれで離婚している
母の耳が、低音域に聞き取れない一帯があって、父親の声が年を取ってそこに入ってしまった
特に生活雑音に紛れると絶対聞こえない
互いにストレスになって、父親別居から離婚になった
実際相当怖い話よ
ID:l8Aいい人
慣れすぎてBGMのようになってるってことかな
ポジティブ…!
※2のレベルまでいったら補聴器でもトランシーバーでも使ったらいいと思います。
おうちのなかでトランシーバー、楽しいよ!
脳梗塞?
おうちのなかでトランシーバー、楽しいよ!
↑
「こちらスネーク、応答されたし、どうぞ」
とかやると面白そうだ
※1
このあと滅茶苦茶○○○○した
※7
笑っちまったw
声が聞き取れないって、相当ストレスだと思う
洗い物してる時って、誰でもそうなのかもしれないけど、
水音に邪魔されて、近くにいても何言ってんだか聞こえない
夫の方はソレを理解してないから、ガンガン話してくるんだけど、
頑張って頑張って聞き取ろうとして、それでもやっぱりあんまり聞こえなくて、
それなのに話が終わらなくてだらっだら続いてると、
聞こえないって言ってんだろーが!!って切れそうになる
旦那が興奮して笑いながら話す癖があっていつも何言ってるかわからん
産後仕事復帰してまだひと月だけど、上司に私の言葉が伝わらない時がある
私のイントネーションが変らしい
私は語尾が上がり気味で「4時↑」と発音、たっその一語だけが三度言っても上司には???
育児中は外と接触が少なかったので宮崎弁に戻っていたみたいw
単に加齢で聞こえが悪くなっている可能性もあります。
呼びかけて、こっちを向いてもらってから話を始めるとよいです。
テレビ、洗濯機、他の音があるのもよくないです。
普段からどもりの早口 聞き取りにくくっていい加減イラっとする
聞きなおしてるんだからゆっくりしゃべりゃあいいものを
2回で済む話が4・5回聞きなおしてお互いイライラ
※2
自分これだったのか……
完全に聞き取れないのは今まで1人だったんだけど
低音域でボソボソしゃべる声がうまく聞き取れない
聴力検査は問題なし
当時のバイト先で、よく話しかけてくれる男子がいた
不思議なほどまったく聞き取れなくて冷や汗出てた
低音でこもるタイプの声の人だと聞き取りにくいな
あと鼻炎が酷い人は鼻声で聞き取りにくい
結婚相手がそうだとじわじわきいてくるんだなあ
耳掃除ネタかと思ったら違った
認知症じゃないかと言われて病院行ったら耳赤のすごいのが詰まってて聞こえてないだけだったという
うちの旦那は語尾が小さくなって行くから聞き取りにくいわ。
聞き返しても、最初の聞こえてる部分から繰り返されるから、結局聞き取れない。
ちょっと面倒臭い。
うちも正にそれ
精神的苦痛のせいか、突発性難聴になってしまってなかなか治らない
ああ、わかる。聞き取れない。自分が難聴気味なのかとも思ってるけど一回聞き直した
だけでもイラッとした顔されるからニュアンスで空気読むようにしてる。
にこやかに話がしたいんだけどなぁ~
うちの旦那は音の指向性がある
前は聞こえるけど横並びからちょっと自分が下がると聞こえ辛い
あー、私が旦那と付き合ってる時に電話で会話すると何言ってるかわからない時がたくさんあったな。
今は全然電話でも大丈夫だけど慣れてきたのか?
元彼がこれだった
地声が小さいとか低いのもあるけど、会話する時に相手に声を伝えようって気がない感じ
道でもレストランでも家の中で面と向かって話す時もしゃべり方を変えない
お互い家では気を抜いてるんじゃない?
相手にわかるように伝えようっていう意識が薄くなってるんだと思うよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。