2017年05月26日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1493259881/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
- 255 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)21:42:24 ID:1QG
- この間友人のA子からいきなり「いくらぐらい貯めてる?」って聞かれた。
「そんなこと言えるわけないじゃないの」って言ったら「大体でいいから!」って言われて、
でも「大体だろうが言えないってば」って断った。。
そしたら「1000万ぐらいは貯めてる?」って尚もしつこく聞いてきて「だから言わない」とピシャリ。
すると「言えないってことは貯まってないんだよね?まぁそうよね。そんなもんよね。うん」って
何故か納得したふう。
これが20代や30代ならまだわかる。でも私たちはもう50代。
家庭によりけりだろうけど、
私たちの年代で1000万とかもう一桁とか貯めてる人なんて割といると思うのね。
見栄を張るわけじゃないけど、私個人名義の預貯金でもその倍はある。
スポンサーリンク
- なんでもA子、お姉さんから貯蓄が少なすぎることを指摘されて(500万ぐらいだと言ってた)
将来頼ってくるようなことは止めてねとか言われて大喧嘩になったらしい。
どういう事情からそういう話になったのか知らないけど、その話を聞いてから
他人事とは言え、50代で1000万も貯金がないなんて私だったら怖すぎる。
A子は「なんとかなるもんよ」って言ってるけど、こういうのって性格の差なのかね。
なんともならなかったらどうするんだろう・・・って思ってしまうわ。 - 256 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)22:39:55 ID:pOY
-
50代で子供が独立してる人と、子供は小学生の人では事情違うでしょ
退職してから学費がかかる人は、思いきり貯金必要だけど - 257 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)22:59:40 ID:P9h
- 50代で500万・・・子供が小さかろうが独立していようがヤバイよね・・・
今や退職金で老後暮らせない時代だし - 258 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/24(水)23:59:36 ID:7Lx
- そうかマズイのか…
50になってもそんなに無いかもしれないなぁ
その頃ローンは返し終わってるとしても
今の貯蓄は子供の学費用だし、自分達の老後資金はどうにもならないねぇ
働ける限りは働くけど、働き口があるとも限らないし…ふぅ - 259 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)08:21:48 ID:LcE
- >>255
50代で子供にお金がかかる人だと500万貯めてるだけでも良いほうかもよ
問題は、その後に盛り返せるかどうかってことだよ。
・もともと高収入なので子供の支出が無くなったら余裕で貯金できる
・退職金が確実に高額出る
・現金化できる資産がある
・遺産相続の予定がある
これらが望めない場合で、50代後半で純資産が少ない場合は高齢になっても働けるように考えないとね
A子さんが「なんとかなる」と言ってるのにはなにかあてがあるのかも
- 260 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)08:55:25 ID:08Q
- 子供が独立していたら10年で3000万は貯められる
そして退職金3000万
あわせて6000万円
つまり人それぞれよ - 262 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/25(木)13:46:20 ID:sn2
- >>260
10年で3000万貯められたり、退職金を3000万見込めるような人は
たぶんそれほど不安は抱えてないと思うわw
今50代で貯金ほぼゼロって家庭も多いんだってね。
遺産相続ってたいして残されてない遺族ほど揉めるってのも
その辺りなのかなーと思ったり。
コメント
家庭によりけりでしょ。
この報告者も友人のこと下に見てそうではあるなあ。
50代でも子供が高校生だったりすればこれから大学いってってすると、もろもろ含めて最低でも500万円はかかるでしょ。貯めてらんないわよ。
子供いようがいまいが定年も年金受給年齢も変わらないんだから
50代で1000万もないのはまずいでしょ。
子供いるからお金貯めてられないっていう人は将来子供の世話になるつもりなのかな。
面白いのはこういう話題になると平均よりずっと
「うちはこんなに貯めてるわよ、貯めてないなんてアリエナーイ」って人が多いこと
退職してから年金を満額でもらえるまでの約5年を食つなぐお金と、年金だけでは足らないので(
国民年金だけじゃ必要額の40%くらいしかない)その補てん分(寿命が長いからその分)必要だ。
50代の前半か後半かでも違うが、1000万くらい持ってなけりゃ老後が心配だね。
「なんとかなるでしょ」ってのは、ナマポ貰うってことか、子供に集るってことだよ。
ちゃんとした余裕のある老後を送れる人ばっかりじゃないしね
うちの親は働き者でいい人達だけど会社傾いてから本当貧乏になった
貯金1000万なんて絶対にないけど家賃4万のアパートで慎ましく暮らしてるよ
憧れない老後だろうけどこの程度の老後を迎える人も結構いるんじゃないかと思う
葬式で親戚来ると最低で100万かかる。それだけあればいいじゃない
自分の貯金自慢したいだけじゃないの、この人。
そんなの人それぞれとしか言いようがないし、子供の状況にもの凄く大きく左右されるし。
住宅ローンと教育費が重なって年収千万超えでも貯蓄を作れてない友人もいるけど
教育費が終わったらすぐに回復するし、子供も奨学金の負担なしだし、お先真っ暗とは思わないな。
30代でも貯金1000万以上あるけど全部これからの教育費と住宅ローンに消えるだろうな
教育費がかからなくなってから定年までにどれくらい貯まるだろうか…
最近、こういうの増えたよな。
学歴にしても、収入にしても。
「他と比較して、自分はとても恵まれている」というのを自覚した上で、あえて「それが当たり前」という表現をして、自分の優越性を誇示しようとするやり方。
もしそれを、本気で思ってるなら、救いようのない世間知らず。
みんなえらいなー
まだ未婚だけどこれ本当に悩む
子どものこと考えたら自分だって大卒だし大学まで出したいけど
二人いたら大学まで出してなお子どもに頼らなくてもなんとかなる貯金…できるの…?って感じ
よく独身時代の貯金は結婚しても…って言うけど実際は無理じゃない?とかね
そりゃ産みたくても産めないわって感じ日本は教育に金がかかりすぎる…
あと15年で50代だけど、1000万なんてとても貯められる自信ない…。
あればあるだけ綺麗に使っちゃう人もいるしな。
まあ本当に世帯によるよね。
子どもが複数私大在学中で卒業したら一気に経済状況かわる予定とかならローン奨学金使ってないだけ御の字だよね。
シングルだったりディンクスなら死亡フラグだわ。
※9で理解した。
投稿者の言い方にもやもやしたのはこれだった。
鳩山にサラリーマンの平均年収を質問した時、少なく見積もって1500万ぐらいですか?と言ったことを思い出した。
ようするに現代社会の経済情勢をなにも把握してない無知な人なんだね、投稿者は。
30代後半だけど貯金まったくないですw
自己評価が低いやつって、才能無い底辺だと回りに迷惑かけないけど、能力在るのに自己評価低いと回りから褒められても「そんなの凄くない当たり前!」「て言うかそんな事も出来ないなんて大丈夫なの?」「努力すれば誰でも出来る事なのに出来ないのは怠慢なんじゃないの?」的にスライドして回りを見下げてハラスメントし始めるから質が悪いんだよね。
友人を見下すもなにも、一方的にデリケートな問題に踏み込んでおきながら
勝手に“貯められない仲間”認定してくるような人、見下されてもしょうがないと思うけどね。
※9
>「他と比較して、自分はとても恵まれている」というのを自覚した上で、あえて「それが当たり前」という表現をして、自分の優越性を誇示しようとするやり方。
単純に裕福な人の回りには裕福な人が集まることが多いから、当り前という感覚になるだけだと思う。
報告者にとってこの友人が例外だっただけだよ。
逆に言えば、その理論なら貯まってないのが当り前って人も同じ事言えると思うけどね。
2chのしょーもない煽りスレ
○○するやつってなんなの?ってのと同じメンタルだな。
※9
マリーアントワネットの「パンが無ければ・・・」なんてその派生みたいなもんだし、
古代中国の時代からそんな話ある訳で、最近になって増えたって事ではないと思う。
自分でネットで色んな人の話見れるようになったからそう思うだけで、
人の心根はそうは変わらないよ。
あ、報告者が下衆なのは同意ね。
そんなことより人に貯金額聞くのはありえないよ
家賃とか、お給料とか、持ち物でも、金額聞くのはやめなさい
他人事だよ。
友人の貯金がいくらだろうが、報告者に迷惑がかかることは無いし
報告者が心配したって友人の貯金が増える訳でも無いし
破産しようが、年末ジャンボに当たろうが知ったことじゃないんだよ。
50代になってもキリギリスみたいな生活が止められない人もいる。
バカじゃねーの、と思うけど知ったこっちゃないわな。
まぁでも身の丈に合ってない生活している貧乏人もいるわけで、
そういうのは自業自得としか言えないし、割と多いんじゃないかとも思う。
A子みたいな人って本当にたまにいるから厄介
実際大してないけど、全然ない〜やばいよ〜と言って逃げる
その後しらないところで貧乏らしいとネガキャンされたりするけど
奢ってーとか食いつかれるよりマシかなと思ってる
50代で1000万貯めれる自信ないわ。今30代だが、100万もないな・・・。ただ難関資格持ってるからどこでも働こうと思ったら働けるのが強みかな
60で満期になる保険が3000万分くらいはある
だから今はカツカツ
・他人に貯蓄額をしつこく聞く
・勝手に少ないと思い込んで納得
・姉に将来頼ってくるなと言われる(そして喧嘩になる)
これは距離を置いた方が良い人だろうなぁ
何かみんなお金もちなんだな
死にたい
というか、50代で5000万円ないのって不安じゃねえ?
255って不安じゃないのかなあ、たかだか2000万しかなくって。
50代はバブル期経験してるので儲けるだけ儲けてはじけず上手に切り抜けた人と、勢いで分不相応なお高い物件を購入してローンに苦しんでる人と二極分化してると思う
同じように親が資産増やした裕福な家と不景気になった時にリストラされた家庭で相続する額も全然違うので、「普通」の定義は難しいよ
夫婦で500万だとしたら年金がそれなりでも厳しい気がするのでA夫がこっそり株か社内預金をしてるといいな
ん? なんでこういうのは”欧米”と比べないんだ?
欧米の貯金額なんか日本の半分以下だぜ?
※1
そりゃ他人の貯蓄額を聞きたがるような奴なんか下に見るだろ
何千万も預金があるって相当高収入なんだな、今の時代なんで生活保護が増えてるのか、借金はあっても貯金はなし、これが現実だよ。特売品に群がってるのを見たことあるのか?不安なんて言ってられないんだよ、バカか。
他の記事で、借金まみれ(自営業夫)だけどかなり高額な保険金をかけていて、亡くなった時、遺族である妻・子供達(それぞれ個別)に結構な額の受け取りがあって、遺産放棄で借金は片付けて保険金で家族全員万遍なく潤ったとかいうのがあったな
無駄遣いしろって言うわけじゃないけど
明日の自分がなんとかしてくれるって発想は大事だよ
というか、「いくら貯めてる?ねぇいくらいくら???」って聞いてくる友人知人なんていない。
一人もおらん。
超失礼だしそんな関係性が恥ずかしい。
貯金額を聞いてくる友人知人も非常識だが、「人それぞれ」という言葉をすっ飛ばしてこんなゴミ溜めで人を見下してるこの人もいい勝負。
みんな高学歴、高収入で、預貯金もしっかりしてるんだな。実際、数千万から億の貯金できてる層って何%くらいなんだろ?
キリギリスみたいな生活してるわけでもないが、貯金に回せる余裕のない層もけっこういると思うんだが。
※29
自分名義のが2000万でしょ?
旦那さんもそれ以上持ってて、夫婦の預金も持ってるとなると
相当持ってる方だと思うけどw
※38に同感
50代なら数千万から億の貯金があって当たり前でしょ?てな報告者に驚いたわ
そもそも貯金額を食い下がって聞いてくる奴と友人ってどうなの
貯金額アピールしただけで架空なんだろうけど
まぢで貯金ない50代だよ
はははは
2016年の調査だと世帯主が50代の2人以上世帯で
貯蓄額の平均1128万円、中央値500万円だとよ。
なんか※欄読んでると報告者叩いてる人って微妙に読解力がなさげ。
※40
>50代なら数千万から億の貯金があって当たり前でしょ?
どうやったらそう読めるんだろう。
“割といる”と言う表現をどうとるかって問題があるにせよ
当り前と読むのは悪意があり過ぎるわ。
よっ、宵越しの金は持たない主義だから…(震え声)
38歳の自分でも4ケタはあるぞ……
ないわー貯金全くないわー
貧乏家庭で育って、カツカツ貧乏経験させられてるから、欲しいもの我慢できない@親がバブルで失敗世代
貧乏アパートで働きながら生きていけばいいんじゃない?
それでもそれなりには楽しいと思うよ
自分名義の貯金とは言うけど働いてなさそうな人だな
夫の稼ぎや親からの遺産なんだろうな
労働者とは感覚が違う気がする
結婚してから世帯年収が1600万になったから、貯金は出来るようになったが、俺は独身の時は全部使ってたから貯金は0だった。
母子家庭だから今を生きるのに精一杯で老後なんて見えない
年金とわずかな基金は貯金代わりに支払ってるけど、それすら母子仲間では贅沢ってレベル
旦那正社員で妻パートは正社員復帰で確実に働き続けられる人以外は離婚したら詰むよ
※3
嘘だろうが本当だろうが、ウチはこんなに貯めてましてよ!って
自慢したい奴しか書き込まないからじゃない?
A子にはあてがあるんじゃない?って言ってる人が居るけど
「なんとかなるもんよ」ってセリフは、あては無いけど何とかなるだろうっておぼろげに思ってる奴が
口にする台詞だと思うよw
あてがあるなら「姉は心配してるけど、私には**があるから大丈夫なのに」と具体的に言うと思う
貯金はないけど不労所得があるんで死ぬまで食べられる
ただ纏まった金がないので長期海外旅行とかはできないかなー
しかし馬鹿げた詐欺に遭うのは何故かひとよりも貯め込み且つ裕福な層だったりする
端っから500万しかない人間など狙われない
オレオレではなく間違いメール詐欺つうのもあるようだし
老婆が若い男からのメールがきっかけで「メル友」となり、彼のウソの境遇話に同情し、
気がつけば援助援助で旦那の施設代も支払えないくらいに使いこんでしまったと言う例も
しかもこれ息子夫婦と同居の状況で 嫁と不仲でほぼ二世帯の別棟で孤独に暮らしてたらしい
誰にも相談せずでも若い男とのメールが楽しく一日中していたそう その間セッセと送金もして
※46
1万円くらい早く貯めろよ
知らない人もいそうだが、50代の持ち家比率は70%ちょいだからね。
ローン終われば生活コストが全然違うので今賃貸かつ貯蓄500万未満はマジ詰んでるから頑張れ。
持ち家かどうかってのもかなり重要だと思う
50台自営で借金1億。口座預金は500万切るくらいかな。キャッシュフローがあるなら何とかなるよ。
と思うのは、自分がバブル世代なのかとショックを受けてしまった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。