2017年05月28日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495190797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part71
- 602 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)12:09:31 ID:sGA
- ちょっと腑に落ちないのですが聞いていただけますか
私
一昨年から介護のため、退職して夫実家に同居
義父の義祖母の介護+家事をする専業主婦
夫
会社員で私と夫の生活費として毎月10万家にいれている
義母
介護+家事の専業主婦
義妹
独身の会社員、生活費として5万家に入れる
義父
脳梗塞により半身不随、他生涯多数ありで完全介護
義祖母
斑ボケの車椅子により完全介護
義妹が家に入れているお金のことをずっと知らなかったんですが、
5万だけと聞いて急に「あれ?おかしくない?」と思うようになりました
スポンサーリンク
- 義妹は家事と介護を一切しません
私はもちろん家事をするとき、義妹の分もします
夫も家事と介護をしませんが、その代わり私の分の家計費を負担してくれるわけで
義妹だけ甘い蜜を吸ってない?と思ったんですが・・・
私は嫁に来た立場で元他人なのに対し、義妹は実子なわけだから、これが普通なのかな?
結婚前だからかな?
とずっとモヤモヤしてます
義妹自身は良い人です
介護に忙しくて家がぐちゃぐちゃな時はそれとなく片付けてくれたりはしてます
夫もそれは同じで、二人共優しいところは似てるなと思います
私が風邪で寝込んだときも義妹が買い物を変わってくれたりしました
だから余計に心の中で蟠りができてます
私の性格が悪いだけでしょうか・・・ - 605 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)12:17:24 ID:ENm
- >>602
一切カネを入れずわがまま放題な小姑、コウトはとても多いよ
ここであなたが声上げて、全体の関係がギクシャクしたら、あとは地獄になるかも。
別に性格が悪いとは思わないけど、
100%思い通りにしたいとの考えは引っ込めたほうが生きやすく無い? - 608 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)12:28:53 ID:D5M
- >>602
うーん、せめて家事とかしないなら金銭的に同額じゃなきゃ変じゃない?ってことだよね?
言いたい事はわかるけど
旦那さんと義妹さんの給料が同じかもわからないし
金銭的にはそこまで変とは思わないかなぁ…
家事や介護に関しては義妹さんはきっと貴方とお母さんに甘えているんだろうね。
お金を入れてるからいいでしょ?って金額でもないので
旦那さんに相談できるなら、義妹さんに家の事をしてもらえるよう言ってもらってもいいのかも。
無理に推し進めると関係悪化してより面倒な事になりそうだから
難しいようなら義妹の結婚まで諦めた方がいいかもね。 - 610 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)12:30:56 ID:uLm
- >>602
そもそも義妹さんはあなた方が居れている額を知っているの?というところもあるし
義母は居れている額はイーブンで
後は人間関係として家庭内の負荷が決まっていると思っているかもしれないし
関係の改善を狙うなら旦那を使ったリサーチが先かと - 611 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)12:38:19 ID:sGA
- 皆さんありがとうございます
義妹は私達夫婦の入れている額は知っています
夫も一昨年、義父が倒れたときに同居のため転職しており、義妹のほうが年収100万ほど高いです
今後逆転する可能性は高いですが
夫にリサーチお願いします - 612 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)12:48:43 ID:ENm
- >>611
家計、苦しいの?
夫さんを追い詰めたりしないようにね - 613 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)12:51:08 ID:D5M
- >>611
それは確かにもやっとするかもねー
昔からその金額で変わらずそのままだったとかかな?
まー金額より実父と祖母なんだし多少手伝ってほしいって思うよね。
611は元々働いていたんだし、義妹次第ではまだ働けたかもしれないしねー。 - 615 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)13:08:25 ID:N3W
- >>611
言い方は本当に気を付けよう
旦那からしたら介護はやるよ!(嫁がね)
お金も多く出すよ!(長男だしね!)
相手方の両親も妹のほうが年収高いのに介護もお金もお兄ちゃんに乗っかりまくりで疑問もなく、
いい人なのかもしれないけど
ナチュラルにお兄ちゃん(とその結婚した人)が全部やるもんって思ってそう - 640 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/27(土)16:55:59 ID:s8Y
- >>611
>夫も一昨年、義父が倒れたときに同居のため転職しており、義妹のほうが年収100万ほど高いです
旦那は一昨年からだけど
義妹はずっと前からお金を入れている
そのぶんの蓄積がある
精神的にも支えて来ただろうし
姑との関係も義妹がいた方が矛先向く事もあるだろうし
そう思うと少し気が楽にならないかな
コメント
旦那の下がった年収プラス奥さんの元々の年収考えたら少なくとも一人はホームに入れられたんでは。今更だけど。
これ報告者さんが目を覚まして実家に帰ったらあっという間に破綻じゃない。
要介護者の年金とかどこ消えてるの?どう考えても不公平でしかない。
義妹がいることによる著しい負担増というのが特になければ、別にそんなもん
奥さん逃げて
お金に関しては不平等とは思わない
二人分だし、家賃のこととか考えたら、安く上がってるし
でもこの状況って、報告者は何の為に結婚したの?
仕事も辞めなきゃいけなくなったのに、子どもも作れないよね???
一番甘い蜜吸ってるのは夫じゃない?
仕事辞めてんのが痛過ぎ。旦那祖母の介護まで...
義父の介護終わる頃に浮気相手に子どもいるから別れてとか
ありそうだなあ。
金払って介護要員やるなんてそら不満もつわ
ほんと、なんでまた会社辞めたりしたんだろうね。
そして同居も。
要介護者が2人もいて、専業主婦がひとりの家庭なら
特養だって入れやすかったろうに。
今更だけどさ。
義両親は義妹は結婚して出ていく人だと思ってんのかもね。
どっち道報告者さんが同居して仕事辞めたのは悪手だったかも知れない。夫婦で働いてせめて曾祖母は施設に預けて、その
なんか言いくるめられてるんだろうなあ
生活費払う必要あると思えない
ちゃっか実子二人が介護にノータッチでドン引き
かかった費用を等分して負担すればよかったのかも。
このままでは厳しい。
五万って食費光熱費で吹っ飛ぶお金だよね。
家事、介護してもらってたらズルすぎる。
そのままの金額なら報告者はパート始めて妹は、休日の掃除洗濯介護担当
今の協力具合なら10万入れて報告者家庭からは五万減らすが妥当じゃない?
田舎だと施設に入れるなんて親不孝って考えは根強いよ
でも独身の娘に介護させては嫁のもらい手がなくなる
となればもう結婚していて嫁のもらい手に悩む必要がない
長男の嫁が一手に引き受けるのが自然の流れになる
田舎では女は結婚すると嫁という便利な生き物にジョブチェンジするから
5万入れてたらそこそこ入れてる方だと思う・・・
知らんがなとしか
自分でいってる通りこいつが性格悪いだけだろ
そもそも2ちゃんでこんな書きこみしてる時点で何の擁護もできないゴミだけど
いやいやいや…お金を入れててもないわ。
5万円なんて、家賃みたいなものでしょ。
この条件だったら介護と家事をやってる分、報告者夫婦は一円も家にお金を入れる必要がないよ。
義妹の5万は普通
自分が不満というなら旦那と話し合うべきでしょなんで同居してんの
もっと出せというならその分ヘルパーも雇えるしパートにでも出たら?
とりあえず、この人はいったん家に帰って
夫・義実家と距離をとって、客観的に将来を考えた方がいいよ
実子なのに、介護にノータッチで”手伝う”程度の夫と義妹はちっとも優しい人じゃないし、
義妹に手伝わせずに嫁に手伝わせている義母はずうずうしいし、
例え介護・同居が終わったとしても、低収入になってしまった夫と子ども育てられるの?
報告者逃げなよー
あんただけ損してるって!
同居なし+妹一人暮らしだったらヘルパーをフルに入れられるし早めに特養に入れそう
別居組が金銭的補助と週末に通えば母親も煮詰まらないし
※17
そうなったら夫の一人勝ちやね
こういうのって同居前にはっきりさせとくもんじゃないのか
家事も介護も報告者が一手に引き受けてるならともかく、義母と分担してるみたいだし
義理の妹(実子)一人分と報告者夫婦二人の生活費を同列に語るのもなーと思うし
あああああ可哀想すぎる
これから義祖母を見送っても義親が二人控えてる
ああああああああ
夫の親ならまだしも夫の祖母なんて孫の嫁に介護義務なんてないでしょう。
短期ならともかく十何年もこんなことしてたら介護のために自分の人生ささげてるようなものだね。
旦那の背後から撃つタイプだよな、この腐れ嫁
米23
本当の問題はお金のことじゃなくて、
実家のやっかいごとを嫁になすりつけてる夫が問題なんだけど
無意識なんだろうけど、夫と戦いたくないから、夫を敵だと思いたくないから、
義妹に不満の矛先がいっていて
話がおかしくなってるんじゃない?
介護のために仕事やめて同居だったらむしろお金もらうぐらいの立場だよなー
女って四六時中文句言ってるな
だからこういうサイトが乱立するわけだが…w
※27
横だが同意
どういう話し合いの結果、仕事やめて同居ってことになったんだろう?
もう書かれてるけど、施設入れるんだったら同居したら介護人いるからって優先度下がって
なかなか順番来ないわけで
わざわざ地獄の3丁目を選択したのは何故?としか…
破滅する未来しか見えないんだけど
あと矛先が義妹に向きがちだけど、旦那も介護してないよね?
生活費負担如きで会社辞めさせて赤の他人の子汚いジジババのオムツ代えさせるオスこそが正真正銘の寄生虫だと思う
そうやってずっと女に寄生して生きてきたんだよなあ日本のオスは
不満をぶつけて決裂した場合
義妹は単に家を出てけばいいだけなのだけど
それは望む結末なのだろうか
※33
嫁だって家を出ていけばいいだけなんやで
そう考えると退職してるのは痛いな
立場は旦那=義妹(仕事のみ)>>>義母(介護の労力減)>>報告者(家事介護、無職)だよね
まあこう書いたら旦那は土日は手伝ってくれるとかいろいろ出してくるのかも知れないけど
それいったら義妹はもしかすると報告者同居前に金銭面でかなりだしてるのかもしれないし
5万って普通に実家に同居しているときに入れるお金程度ってことだよね
兄嫁にまで介護と自分の分の家事も全部してもらっていて5万は少ないと思う
介護なんてただの名目で、義理妹も夫婦もどちらも自立できないだけだよ。
都会だと10万じゃ家賃にもならない。
さっさと家を出て自立しろ。
取りあえず妹はおいといて自分たちの事話し合った方がいいわ
家事は義母と分担でしょ
義父の介護が義母で報告者は義祖母の介護
報告者の不満はもっともだけど、老人と介護が必要な人間がいっぱいのこの状況で
施設の利用を考えず報告者が退職、夫が転職して同居する方があれ?おかしくない?だよ
なんか夫がはっちゃけた結果に思えるんだよなあ
旦那親=赤の他人の介護を一手に引き受けて家事もやらされて、むしろ金貰わなきゃやってらんないでしょう。
報告者を叩いてるのは昭和世代のクソジジイどもかな?
もし若いならさっさとそのゴミクズみたいな考え方を改めないと結婚できないし、万が一出来たとしても速攻捨てられるよ。
義妹を追い出せば本格的に逃げ場がなくなるよ
大した負担じゃなければ住まわせておいて手伝いもさせろ
この手の話でいつも思うんだけど、
嫌なら同居解消して家を出ればいい。
お金入れてるだけまだマシだろうと思ってしまうのはこういうとこに毒されてるせいだろうかw
もしかしたら月々入れてる5万円もトメが貯金してるかもしれないしねぇ。
早いとこ独立するか嫁行ってくれることを祈るばかりじゃないかな。
嫌なら離婚!
嫌ならタヒねばいい!
同居する前にどういう話をしてたかだよねえ。
施設にお金を出すのが嫌で、介護しますとこの人が選んだのかもしれないし。
たまにお金を出すくらいならって変わった人がいるから何とも言えないね。
結婚前の娘さんが家に入れる金額としてはそれなりな気もするけど。
とにかく義妹が家に入れる金額に対して不満があるんじゃなくて現状に不満があるから義妹が入れるお金が気になってるってことに気付いたほうがいいね。
今のうちに逃げた方が
このまま大量に介護させられたあげく、年取ったら丸投げしてた夫が浮気してて
ポイされる末路よ
※40
それはどうかな。
たしかに嫁や婿に介護義務はないけど、報告者の場合は旦那が外貨稼ぎで嫁が家事介護、
っていう役割分担なだけだから、金をもらう云々は暴論だと思うよ。
負担割合が偏りすぎるならそれを話し合えばいいだけであって、別にその役割分担自体はなんらおかしくない。
個人的には※27が真理だと思う。
※40
他人の家に住んでる限りその理屈はねえわ
さっさと旦那と話しあって同居解消しろやってなる
5万円(一人当たり)支払って 家事(6人分)&介護(重度2名分) さ せ て い た だ く
なんて奴隷乙でしかないわ…
それなら施設で働いたほうがマシじゃね? 少なくとも従業員のほうが5万円を支払って介護させて
もらうなんてブラック施設はないでしょ。どんなに低賃金でも従業員のほうが給料を貰うんだからね
投稿者夫婦はサッサと目を覚ましたら?
子供の記述がないけどいないのかな?
いるなら一刻も早く同居はやめた方が良いと思うけどなー。
嫁は血もつながらないなさぬ仲の義両親だの祖母だのの介護で使いつぶされて年金も少なく、
自分の親を見ることもできず介護が終われば離婚で放り出されるかも。
夫はタヒんだ親の資産でくたびれた嫁は無一文で放り出して若い嫁もらってウハウハと考えてるクズが多いようだ。
元より他人の介護義務はないでしょ。夫と義妹にやらせたら。
アハハ、搾取されてるねえ
もう結婚した嫁はいくらこき使ってもタダ(どころか生活費までくれるw)けど可愛い妹には介護なんかさせないってか?
一つ屋根の下に実子が2人もいるのに嫁が尻拭いとはおめでてーなあww
お礼貰うならまだしも仕事やめて介護押し付けられて生活費は取られるって馬鹿でしょ
義妹にもっと金入れろて言ったら
ああうんじゃ出て行くねで終わるんだが
お金を入れてるのは旦那と妹
自分は入れてない
だから介護してます
これで無問題
見事に搾取されてるね
この場合奥さんが介護してるんだから
報告者夫婦は生活費無しでしょ
家計からお金払って介護させていただいてるの?
報告者が働けば丸々夫婦の財産になるのに?
ばかみたい
同居せずに多めに仕送りして週末に夫婦で通ったほうがずっとよかったね
書き忘れ
報告者が退職したのは悪手だったな~
家事や自分の親の介護をしておいて貰って5万は少ないと思う
給料が少なくてそれしか出せないとかならまだしもちゃんと稼いでるならもう少し色つけたほうが無難
搾取されてる嫁が生意気言ったら義妹が出ていくぞ黙っとけwって脅しが非常に不愉快だけど
問題の本質がここにある。イチヌケする権利があるのは嫁だけ。
何で同居なんかしちゃったんだろ
施設の予定だったのを報告者夫が、押し通したケースに思える
要請されても同居しちゃいかんよ。
同居したら施設に入り難くなるし、公的支援も受けられにくいんだから。
親の意向に沿ったのか、はっちゃけたのか
考え無しに同居したパティーン
多分報告者以外の義実家は今の状況に不満はないと思う(あるとしたら一緒に介護やってる義母)
でも今の状況は長く続かないだろうし
義理祖母の認知症悪化or義父の態度悪化or義母も介護必要になったら?等
いつでも今の均衡が崩れる恐れがある
その時に施設!ってなっても遅い…
今からでもちゃんと施設について話し合ったほうがいい
同居しちゃって無理ゲー状態だけど
夫は10万しか入れてないの?
実家住みで5万入れるのは多い方じゃない?
自分のまわりだと3万が多かったし、それも結婚資金に貯金してくれてたりした
報告者が実家住みのときはどうだったんだろうね
旦那がはっちゃけて同居し、報告者を介護者として差し出したせいで、義妹も実は困ってるってことは無いのかな?
報告者夫婦が同居して介護に参加さえしなければ、祖母か父親のどちらか(あるいは両方)施設に入れたかもしれないのに・・・って。
時々、老親を施設に入れる事を考えていると、長兄が同居するから!と施設の話は流れ、しばらくすると同居の理由を突き詰めたら何かしら問題が発生して、よくよく話を聞いてみると、なんてことはない、長兄が転職したのは別に理由があり、収入が減って家賃を浮かせるために実家で同居していただけだった、という話もあるからな~
義妹に関してはこんなもんじゃない?
まだ独り身だし働いてるしこれから家を出る立場だしさ。
一人5万なら金額は不当という程でもないと思う。
報告者旦那や義妹が入れてるお金が何に使われてるかは知らんけど。
相談するのは義妹じゃなくて旦那とだろうね。
入れてる金額とかよりも現状に幸せはあるの?
結婚して結構経つ+子供は巣立ったとかじゃない限り離婚待ったなしじゃね?
2人の介護が終った途端義母がと言うのはよくある話だよ?将来自分たちの老後は?
旦那と相談して最悪半額にしないとだめじゃね?それによって生じる収支で
こっちにかぶる事も相談しないと送り出してくれた両親とかお世話になってる人に
ちゃんといえる?「幸せです」とさ
ただただ気が回らない人なんだと思う。
義妹さん。言われたら出すタイプ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。