2017年05月30日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494496395/
その神経がわからん!その32
- 569 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)07:56:11 ID:air
- 某モールでアパレルのネットショップスタッフしてるんだけど
運営側の担当と話してて、Lサイズ以上が大きいサイズですねと言われてスレタイ。
Lは違うでしょ、身長ある細身もLってこと結構あるよ?
せめてLL(XL)以上でしょ・・・。
本当に4Lとか6Lとか探してる人にも邪魔になるし
(そういうサイズが欲しくて検索してるのにLが出てきたら邪魔)
運営としては商品数が多く見せたいのかもだけど、なんかやだなって。
スポンサーリンク
- 570 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)08:00:51 ID:diq
- いやLは普通に「大きいサイズ」ではないか
「太いサイズ」と言われたら違うけども - 571 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)08:04:17 ID:EP2
- >>570
だよね。日本人は大体女性なら平均身長だけならMサイズだもんw - 574 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)10:35:34 ID:q8Z
- >>570 >>571
違うよ。通常取り扱ってない、XXLより上を言うんだよ
普通枠の中で言う「大きめ」じゃなくて
そもそも普通の服じゃ入らない人達のためのなんだけど
デ○用とか書けないでしょ?気を使った「大きいサイズ」って表示なんだよ - 581 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)14:18:44 ID:RGG
- >>574
貴女の言う「大きいサイズ」はあくまでもアパレルの業界用語であって
一般人が考える大きいサイズとはまた別なんだよ
お客さんに業界用語押し付けたらいけないよ - 582 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)14:56:25 ID:qJ3
- >>581
アパレルのネットショップで運営側の担当と話してるんだから
アパレルの業界用語を使うのは当然では… - 572 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)08:37:19 ID:AzC
- ユニクロなんかだとMサイズだけ真っ先に売り切れてLサイズばかりいつまでも残ってたりするよね
なので私もL以上は大きいという認識
ただ、Mサイズがちょうどいい人達はネットショップを利用することはそんなにないだろうから
ネットショップの世界ではLサイズが平均的な体型になるのかね - 573 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)08:40:13 ID:EP2
- >>572
QVCをたまに見てるとやっぱりMは売り切れるし
Lより後のサイズも早い段階で売り切るから関係ないんじゃない? - 580 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/29(月)13:19:07 ID:hd5
- >>572
今大感謝祭でユニクロ店舗行ってきたけど、残ってるのはS大量
Mまあまあ L少し XL1個 それ以上売り切れ
って感じだったけどなあ
まあSの身長の人はもう珍しいんだろうけど
コメント
「L」は「large」の頭文字。
したがって、「L以上が大きい」は誤りではない。
「大きい理由」が「デブ」か「ノッポ」かは関係がない。
単純にSMLを何の頭文字からとったのか考えたらわかることだと思うんだが
どっちでもいいよめんどくせーな
近所のユニクロは女物だとLが真っ先に売り切れてるわ。
「大きいサイズ」を取り扱う、石塚が広告してるサカゼンみたいなお店でしょ?
どこの店でも買えるLサイズは要らないでしょうよ
どう見てもLサイズ以上あるお客さまでも「自分はM」だと力説なさいます。
御試着なさいますとパッツンパッツンで気持ち悪いのですが「それでもM」だとさ。
Lを実際以上に大きく捉え、Lはデブで悪だと御考えのようですね。もはや宗教です。
Lより大きいサイズ(Lは含まない)の言い間違いじゃなくて?
SMLは通常サイズだと思うけどなぁ
まあブランドによってはSMしかないとか珍しくないしね
※
この人自身がぽっちゃり()さんだからそこが気になるんだと思うw
ユニクロはそもそもゆとりのある作りしてるからLはあんまり買う人いない
部屋着(それでもパンツLは余りやすい)ぐらいだなLもそこそこ売れるのは
インナー・部屋着系・カラー黒はもうちょっとM作っても良いんじゃないか
あとエアリズムの7分だか8分袖のやつ復刻して
SCでたまに大きめサイズのショップみるけど、大体13号~だな
Lは~13って感じだからギリ通常?
語源の意味じゃなくて現実的な話をしてるんでしょ。
小さいサイズがSではなくXSやXXSであるように。
せやな。真のデブはLサイズを着られない
つまりLサイズは普通
ユニクロの話をされても…どのサイズも同じ枚数作られてる訳じゃないでしょ
アパレルの大きいサイズは「大きいサイズ=デブサイズ」というジャンルで確立しててもはや一般認識とは別
担当が不勉強
運営側の定義はそうなんですか?くらい聞けばいいのに
こぞって湧いてくる「私はMだけど~」テメェのことなぞ聞いてねえんだよくそばばあ
6Lワイ高みの見物
私はS、またはXSだけど〜
ユニクロの服がだんだんと小さくなってきてる気がするんだけど
私が太ってきてるだけかしら。
昔はLだったのに、今はXL買うわ。
どこから大きいとかどうでもええねん
Sか、Mか、Lか、LLか、それ以上か
みんな自分にピッタリ合うサイズ探してるだけで漠然と「大きいのが星ーの」なんて言わへんわい
俺はデブじゃなくて骨太なんだよ!
「大きいサイズ」はデブと書けないからそう表記してるだけでしょ
細身の高身長さんは袖の長さや丈でMサイズかLサイズを選ばないといけないわけだし、少し大きめのサイズを買ってブラウジングするのも流行ってるし、MとLの売り場を分けられたら見にくくてしゃーない
肩周りがMサイズで腹回りがLなんですが
そうだねユニクロワゴンにLいっぱいあるね…
うん、アパレルだけど職場でイレギュラーサイズとされるのはLLからかな~
うちは大きいお客さんも来るから、パンツは50インチまであるし、Tシャツは3XLまである。
ユニクロに行ってもサイズ無い人もいるし、住み分けだと思ってる。
Mの人からすればLは大きいサイズなんだろうな~
最近、ウエスト91cmぐらいは普通に感じるのは感覚がマヒしているのかもね。
でも、太い人が全部デブなわけじゃないよ、身長高くてウエストが細かったらバランス悪い。
ラグビーしている人は腿が太いし、水泳している人は肩幅があったり。
個性は色々。S、M、L、だけにはめるなんて無理だよ。
サイトはいろんな人が検索しやすくしてあげるのがいいと思う。
※18
中国人の爆買いブームで、あっち向けに少し小さくしたと聞いたことある
中国と日本では、SMLの表記が同じでも中国の出来上がり寸法の方が日本よりやや小さいんだと
でもそっから何年もたってるから今現在どうかは知らない
ユニクロの売れ残りは、そもそもサイズごとの生産数に違いがあるのでは?LはともかくXLは少なく作ってそう。
※18
同意! 最近は妙に世界(?)の流行っぽい雰囲気で着こなし辛い。
5~6年前は、もっと日本人ぽくて色展開もパターンもシンプルな着心地のいい形のものが多かったような・・・当時40代の母親も気に入ってよく購入してたし。
専門のスタッフなら最初からきちんと説明しろと言いたい
余談だが、日本と比較した場合
アメリカのサイズは日本より一回り大きく、かつ太い
韓国のサイズは一回り小さい
11と13を行ったり来たりしている身としては、
大きいサイズで一緒にしていただいて構いません…という気持ち
スポーツやってたし身長でかいし元々がっちり体型なんすよ、ほんとすみません
一応体重も体脂肪も標準なんだけどね……
要はネットなんかで買わずに試着しろってこった
イタリアの40だか42だか(うろおぼえ)は日本の9号相当でウエスト63前後なんだが
普通に9号履く一般体型の日本人がスカート履いたらケツが入らない
というか、尻をぱっつんぱっつんにさせたいデザインだから
LのLLの程度の話し、雑すぎや
※28
まっ、お下品w
ワンサイズしかないブランドだとMとLの中間くらいのサイズのとこ多い気がするからLまでは標準サイズだと思ってた
普通のレディースウェアのシャレてるお店ではMサイズ一択しかないショップも多いが、SMLの3サイズ取り扱ってるショップもある。ワールド系とか。
やっぱり、普通の店で手に入るサイズなら「大きいサイズ」なんて特別な呼び方はすべきじゃないと思う。
自分がLサイズでもダメな時期あったけど、「大きいサイズ」で検索して出てくるのは、やっぱり普通のお店では取り扱ってないサイズだし。
それに、普通のおしゃれショップのLサイズはMサイズとの違いなんて1〜2cm程度の差しかなかったりする。
ユニクロは普通のレディースウェア置いてるおしゃれショップとはちょっと違うから論外。
思い返してみるとユニクロの凋落は服の大きさを従来より細くしたときから始まった気がするなあ
167で完全にLなんだけどフリーサイズとか着るとつくりがMなのか背中が出ちゃうのよね。
まあでかめだわな。
small、medium、largeだからLは大きいんじゃないか?
日本ブランドは174cmだと高身長扱いだからワンピースとかマキシスカートの丈考えたらLだわ、欧米ブランドならSで上下大丈夫だけど。
以前写真加工なんてまだそれほど浸透してない八年位前かな、ネットで韓国規格中国産のワンピースとか服五万円分位買ったら滅茶苦茶腕や丈が短くて布はペラペラで透け透けで変な染料臭に唖然とした思い出。
当時はサイズに騙された人続出で2chで買う奴が馬鹿だって書かれてた。
かなり小さくて幼児サイズかよって位腕も短く作ってるけど幅だけガバガバとかザラなんだよね、アバウトみたいで。今は当たりも多くてかなりましになったみたいだけど買う方が悪かったんだと二度と買う気おきなくなったわ。
※36
で?
神経がわからんという程の話では無いな
醜く太ってネットでデブサイズの服買って鼻息荒くしてるデブの神経がわかんないって話でしょw
一般人でも、デパートとかの「大きいサイズ」が13号〜ってことは知ってるわな
コメント欄にもバカがいっぱいいて笑える
この人は「Lサイズは大きくない」なんて言ってなくて、
「検索項目はS、M、L、それ以上を大きいサイズ」に分けた方が
分かりやすいし親切って言ってるだけじゃん
店によってはSでも大きくない?ってとこもあればLでぴったりなところもある
あれ、どこの国の工場で作ってるかによって違うよね?
韓国やベトナムの服ってワンサイズくらい小さく感じる。あっちの人たちは華奢だもんね。
アメリカ製のものはワンサイズ大きい。下着もそう。向こうのCカップ→こっちのBカップぐらい。
>>580
どこのユニクロだそれは
近くに2件あるユニクロはだいたいSが真っ先に売り切れてて悲しい思いをするから知りたいでごわす
どういう状況の話なのかが分からないからな
サイズの聞き間違いがないように大きい小さいを使ったのかもわからん
だいたいなんでみんなe○uなんだよ
※18
ヒント:あなたが増量してる
小柄で痩せていても、バストがあると、上着のサイズが上になるそうですよ。
運営側の担当者が言ってんだからそのショップではL以上が大きいサイズなんでしょ
神経わからんも何もなくないか?
※43
週末に行った郊外SCのユニクロはSサイズがたくさんあったよ
家族連れがよく行く店はM以上がよく売れ、若者の街の店舗はSが人気なのではないだろうか
LMSサイズは中の上中下でそれより小さいサイズ大きいサイズが別扱いなのはデパートの売り場とか見てるとよくわかるよ
胸デカいし腕が長いからMなんて寸足らずだし胸下しかボタン入らない。
ネットでよくLLとか探すけど寸法書いてないと胸と腕が合わなくて着れないことがある。
ユニクロはサイズ少な過ぎて行くことないな。
ぶっちゃけ、S・M・L・LL(XL)・・・のサイズ表示ってメーカーそれぞれの独自基準で、例え同じサイズ表示でも全部大きさが違うから、ご贔屓メーカーしか購入しない的なポリシーでも無い限りはあんまり絶対視しない方が幸せになれるぞw
「大きいサイズコーナー」にLサイズしかなかったら「はぁ?」ってなる。
逆にLサイズ探してる人は、まず「大きいサイズコーナー」には行かないと思う。
同身長の人より腕が5cmほど長い(肩幅も広い)せいで肉は薄いけど、上はL、下はLかLLじゃないと七分丈になる
ベルトも普通のやつだと切らないとダメなので、革を編んだやつを良く使ってる
スーツとYシャツはオーダーメイドじゃないと微妙になるのが悩ましい
大体のところは大きいサイズがあったら大きいサイズから売れるよ(デブは買えるところが限られるから)
ユニクロはXLまではどこのお店にもあるから、そこまではそんなに生産量変わらないんじゃないかなぁ?
身長も横も結構あるからMばっかりで困る。セール品にはMやSばっかり、LやXLは僅かか全くない位だし。靴も小さいのばっかりで困るわ。みんな小柄で痩せてんのな(泣)
そういう店だからこそ、
LはSくらいのイメージになって
Lでいけたーって感じで売れるんじゃないの?
そこそこ身長があるけど袖の長さに触れずに「私は背が高いからLサイズ!」って言ってる人は単に大きい人だと思う
周りの同じ位の人も服のサイズは袖の長さで変えてるよ
ユニクロが服のサイズの代表みたいに言われてるけどユニクロって袖短すぎるし
一般的な服屋はSML展開なんだから、大きいサイズといったらLL以上だと思う
とはいえ大きいサイズというと3Lからが主流で、LLが一番手に入りにくいサイズではあるけど
身長がMでウエストがLとか困るときある
ID空気
581みたいな人たまにいるけど
喋るの本当に疲れる
ネットショップなら一般コーナーはS、M、Lで大きいサイズコーナーがLL~だと思う
※46
私の友人そのタイプで、着丈はsサイズがピッタリだけどバストはL~XLだわ
168の身長あると長袖はLしか選択肢が無いな
サイズ表示していても店によって大きさが違うのが困る
無印でホームウェアのMを買ったら大き過ぎた・・・
あぼーん
ヤフーショッピングで靴見てた時
まさにこのクソ担当が作ったような振り分け方でひどかった
小さいサイズ?どんなかな、22以下かな
なんや!22~25って普通やんけ!
大きいサイズ?どんなかな、26以上かな
最大でも26やんけ!しばくぞ!
M体型でもよりゆったり着たいからってL買う人いくらでもおるやろ
え?!UNIQLOとかだとXL、Lサイズが真っ先になくなって、Mがぼちぼち、Sが大量に残ってるイメージなんだが、、田舎だから仕入数に偏りでもあるのかな?
ユニクロをここ数年ワンサイズ上を買うようになってて、体重変わらないけどやっぱ年令で体型変わるのかなー嫌だなーと思ってたけど、コメで細身になったと知って安心したw
昨日ちょうどユニクロ行ったんだけど平日でも中国人大量だったよー。
うちも田舎でユニクロはS=M>L>>LLって感じだ
セール品はSの在庫が圧倒的に多くてションボリする
流行りなのか知らないけどのレディースものは全体的に細いうえ丈が足りない
半袖は袖が短か過ぎて二の腕が隠せないのばかりで着られない買えない…
百貨店で販売やってたけれど7.9.11号がレギュラーサイズ、たまに13号も扱う
同じブランドの大きいサイズは13.15.17.19号の取り扱い
A体とB体なので13号でもサイズは全然違うよ 約ワンサイズ違うけど腕周りや腰回りがB体はゆったり目
ちなみにスモールは3.5号中心でスーパーサイズは21.23.25号
個人的にはLサイズはレギュラー扱いかな〜
トールサイズだとB体じゃないから背が高くてレギュラーが小さく感じる人には良いかも
ラルフローレンとかも着丈や袖丈長いからオススメ
ユニクロなどのファストファッションはご縁がないのでよくわからない
大きいサイズは3Lからだと思う。それも最大限譲歩してだ。
4L以下は要らない。
肩幅ごついからLがいいけどそのほかはMサイズな私は着るものに本当悩む
下半身は足の長さに合わせるとウエストがばがば
人間の体型って本当整ってないんだね…私がスタイル悪いだけか…
※72
4L以下は要らないだと…?
ネットショップの大きいサイズタグとか実店舗の売り場の大きいサイズコーナーでも
普通のLサイズから入れたらおかしいだろうね
お客さんも困るだろう
アパレルやってる
たしかにLが大きいはないわ
XLからだな…。
Lは大きいサイズって言い張る人はデパート行ったことないのかな?
SMLは普通サイズでしょ
一般的なお店ならLLサイズまでは普通に売ってる
小さいサイズはXS以下だろうし、大きいサイズはLLか3L以上だろう
仕事で男性用作業服を扱っているが、日本人の平均が大きくなっているのか
Mサイズって殆ど出ない、今はLサイズが普通って感じ
女性は異常にMや9号に拘るから服の方が大きくなっている気がする
なおSHOPチャンネルは4Lから無くなっていく。
最初はどんだけデブは物臭やねんと思った。(単にサイズ別の売れ数の兼ね合い)
潤沢に在庫があると購買意欲が減退するらしいからしょうがないけど。
581は何言ってるんだか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。