2017年05月31日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1495190797/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part71
- 809 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)11:16:18 ID:0mb
- 近所の内科小児科、キッズスペースがあるんだけどそこで揉めた。
この間から咳が止まらない娘連れて受診、医者嫌いだけど
お気に入りの人形と一緒ならって言ってくれたので無事受付済ませて
空いていたキッズスペース近くのベンチ椅子で人形抱きしめて呼ばれるの待ってたら
(遊ぶ程の元気もなかったのでずっと椅子に座ってた)、
キッズスペースで遊んでた別の女児が娘の持ってる人形を欲しがった。
「これはこの子の家の人形なの、ごめんね」
「キッズスペースのおもちゃで遊んでね」
と言って宥めたけどその子が癇癪起こして無理矢理娘から人形取ろうとして引っ張り合いになり、
人形があるおかげで落ち着いてた娘は若干パニックになり
「やだ!やだ!」
と叫んでたら、その子の親が来たのでホッとしたら
「遊ぶ場所に持って来てるんだからその時点で皆んなのおもちゃですよ?
貸せないならこんな所に持って来ないで!」
って文句言われた。
スポンサーリンク
- 事情話した上でキッズスペースには入っていない事、
他のおもちゃと混ざるような持ち方はしていない事伝えて、娘に鞄にしまうように言ったけど
遂に泣き出してしまった。
娘に持つ手が緩んだ隙に人形強奪され、私がごめんねー?!と言いながら
奪い返しサッとカバンに仕舞うと、すかさず向こうの親が鞄の中に手を突っ込み再び自分の娘に渡す。
思わずはぁ?!って声が出て文句言ったら
揉めてる事に気がついた受付の人が個室に通してくれてそのまま受診、会計。
その親子に会うことは無かったんだけど、今日再び午後から受診の予約が入っていて
娘がまた人形居ないと行きたくないとごねてる…。
また取られたら嫌でしょ?って説得してもだったら行かないの一点張りで途方に暮れてる…。
病院におもちゃ持ち込むのってマナー違反?持って行ってもいいかな?
実際小学生とかもDS持ち込んだりしてるけど、
持って来る方が悪いってなったらDSも同じだしなーって感じだし、
人形あれば大人しく診察受けてくれるからあるに越した事はないけど、
「こんな所に持って来て、欲しがるなって子供にいう方が頭おかしい」
って言葉がずっとぐるぐるしてて人目につかないようにとリュックに入れとこうとか言っても
それではダメだと言われなんかもうお手上げ…。 - 810 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)11:24:03 ID:twq
- >>809
いや、それすごい……
無理矢理人形をとろうとするとかもう犯罪の域だし
サラッと書いてるけど「向こうの親が鞄の中に手を突っ込み再び自分の娘に渡す」って……。
それはちょっとトラブルとして病院側に言っといた方がいいんじゃないの?
(他の人にもやっていればその人は注意されたり、マークされたりするはず)
娘さんは何も悪くないから人形は持って行ってあげてほしい
その親子に会うかどうかも分からないし、自分も幼少時代は人形が大好きだったから気持ち分かる
なんとか親が守ってあげられない?今回はキッズスペース近くには寄らないで、
娘さんを膝の上に乗せておくとかして、他の子どもと接触できないようにするとか - 811 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)11:24:09 ID:Diy
- >>809
それは相手がおかしい。
持ってっても良いとは思うけど、名前書いときなよ。
取られたら大変。
あと、変なやつが悪いのは当たり前なんだけど、こちらも自衛するのは必須。
今回の件に限らず、なんかやばいなーと思ったら、すぐ移動しないとだめだよ。 - 812 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)11:26:41 ID:EKn
- >>809
そんなルールない。でっち上げ。単なるキチだから相手にするな
相手の理論でいうなら、ゲームやってるスマホだってみんなのものになっちゃうよw
相手はただの泥棒よ。あなたも娘さんは何も悪くない
お人形さんと一緒なら病院で大人しくしていられる、お利口なお嬢さんだね
でもできればタグかどこかに娘さんの名前を書いておくといいと思う - 813 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)11:27:50 ID:j5q
- リュックじゃなくて、顔が出るようなポシェット?ならどうかな?
肩掛けに出来たら取られないと思うし。
100均でもそれっぽいバックありそうだしね。
なんにしろお嬢さんが早く良くなると良いですね - 814 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)11:32:36 ID:73U
- >>809
キチは天災だと思って無視
うちの2歳男児もトミカ持ってないと病院嫌がるから持たせてるかも
キチの理論何て普通の人には理解できないんだから聞くだけ無駄だよ
どうせ他の場所では違う理由でやらかしてるだろうしね - 815 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)11:42:06 ID:gvU
- >>809
受付に頼んで、その泥棒母子と絶対に重ならない日時に予約入れたら、合わずに済むんじゃない? - 816 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)11:48:52 ID:0mb
- 皆さんありがとうございます。
取り敢えず
・キッズスペース付近には座らない
・顔出せるポシェットの検討
・また会うことがあったら受付の人に報告、予約をずらしてもらう
をしたいと思います。
名前なんですが人形と書きましたが実際はぬいぐるみで0歳の頃から持ち歩いてるので
背中とお腹側にゼッケン付けて名前書いてます。
今日の診察にはぬいぐるみ持って行こうと思います。
変な人絡まれないようにしっかり自衛したいと思います。 - 817 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)12:09:15 ID:gvU
- >>816
がんばってね
それほどの大騒ぎなのに、受付のひと気づかなかったの?
本当は、歯科医側が謝罪してくれて今後重ならない予約にしてくれるものだと思うんだが・・・
生活圏が重なってるかもだから、公園などでも用心しててね - 818 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/30(火)15:41:18 ID:T5f
- それは窃盗行為ですって言ってやりゃいいんじゃないかな。
もしくは揉めたのわかってるなら時間がかぶらないように
受付の人に頼んでおくとか。
ただ、DSと人形だと衛生面の感じ方が違うかもしれないとは思うので
一緒にはできないかもなあ。
コメント
こういうのは年齢によるというのが病院の方針だったかと
小さい子は良いし、大きい子はダメ
判定ラインは5歳たったかな
追い剥ぎかよ
>1なにそのおもいっきりそこだけのルール
自分の近所が全国基準?
無茶苦茶な親がいるもんなんだな
※1は何を言ってるのか意味不明
人の物を取ることを言ってるなら何歳でもダメでしょうに。
何かを持って行くということなら、年齢により持って行ったら駄目なんて基準がある病院みたことないよ。耳鼻科で音が鳴るもの(音が鳴るサンダルとか鈴が付いたようなアクセサリーとか)は駄目というところならあったが。
※1
どこの病院だよ。聞いたことない
追い剥ぎが出没する病院行きたくないよ
今はグーグルさんの評価書き込みとかされる時代なんだから
病院対応してくれるでしょ
奪ったりはしないけど、私は子供の頃に相手の子と同じ経験したことあるw
病院のキッズスペースでおもちゃの手押し車引いてる子がいたから、てっきり病院の物かと思って、その子が離れた後にそれで遊んだら相手の親に「返しなさい!」って引ったくられた
紛らわしい物持ってくるなよ、そして私物なら肌身離さず管理しておけよと今になると思う
自分の生活範囲にこんな人がいたら怖いわ…
ゼッケンより刺繍が確実だと思う。
子供におもちゃ買い与えてないケチキチBBAなんだろうな
他人のものを欲しがらないよう躾けろってのな
※9
ぬいぐるみに直接刺繍する訳にもいかんだろ。
ゼッケン案はナイスだと思う。
でも子供からしたら難しいのかも。
キッズスペースにおもちゃがあって、この病院にあるものはここの物って思ってたら。
親はおかしいけど、やっぱ大事な物は持って行かない方がいい気がする。
次会って、壊されたりするかもしれないし。
※1
それはいったいどこルールなんだ…
※1さんの通ってる病院はそうなのかなあ…
817が何故歯科医だと思ったのか気になるわ
怖くて外に出られない
子供が他所の子のおもちゃを欲しがったらあれは病院のじゃないんだよって説明して宥めるもんだと思うけど親が率先して窃盗って…
頭おかしい
ガサツな自分だったらギャンギャン反撃してしまいそうだが、
まともな女性なら余りのことに呆然としてしまうか…
ましてや具合の悪い娘さんの前で怒鳴り合いなんてもってのほかだしな
何ら非がないのにこんなに悩んで気ぃ使ってるの見たら可哀想になってくる
窃盗というか、強盗というか……
なぜか羅生門が思い浮かんだ
いやこれ窃盗じゃなくて強盗だろもう……
子連れってのがホラーな話。
あれかな、エリートシーフにでも育てようとしてんのかな?
人の物と自分の物との区別がつかない人は基地外ですw
そう言うヤツって、勝手な自分ルールにのっとって「皆の物」とかって言って
平気で家に持って帰って結局返さない系w
病院に行かず氏ねばいいと思うよ
いや、でも「持っていかない」ってのが一番いい選択肢だよ。
人形がないとぐずるとかって言い訳に聞こえてしまう。
そのくらい言い聞かそうよ。
そもそもキッズスペースにある皆のおもちゃすら他人が使っているところを奪い取るなんておかしな行為なわけで
病院のものじゃないんだよは基地には通じないよね
助けて強盗ですでいいんじゃないかな
小学生と自分が違うのは幼児だって分かっているから、小学生の持ち物には執着しない
自分と同じくらいの年齢の子が持っているからこそ「自分も!」になる
DSの持ち込みが問題にならないのはそういう理由だと思う
※24
子ども育てたことあるかたですか?
言い聞かせても聞かない年齢や場合もあることくらいはわかりますよね。
※26
DSでもケータイでも覗き込んで見てやりたいと騒ぐ幼児はいるよw
病院じゃないけど子供に過去に一緒に遊びに行って撮影した動画見せてたら、隣の小さい子がもう一回見たいって奪おうとして来たわw
相手の親が良識だったから物凄く謝られたけどw
子供は具合が悪いと愚図るし、病院だと感染が怖いから、自前のぬいぐるみを持ち込んでる子は珍しくないから報告者は普通。相手がキチなだけ。
※8
それは驚くw
流石に病院に手押し車持って来てるなんて普通思わないね。
頭おかしいのに絡まれたもんだ。
人形がどういう形状の物かわからんけど子供に付ける迷子紐?リード?みたいのつけて
簡単にとられないようにするとか。
もちろん揉めたことを病院側に話して被らないようにしてもらえるのが一番だろうけど
外に持ち出して万が一無くしたり盗まれたりしたらとんでもないから気を付けないと
いけないね。
ゾッとしたわw
こういうキチ◯イに合わないように生きたいけどいつ遭遇するかこええよなぁ〜!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。