2017年06月04日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496358529/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part72
- 19 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/03(土)01:33:10 ID:CDl
- 愚痴というか何というか。
いわゆるママ友達のAさんがいる。
ママ友達から始まり、個人的に遊びに行ったりするようになり親友といっても過言ではない位になった。
今現在は子供同士はほぼ接触なし、Aさんとの友達付き合いのみ続いている。
もう付き合いも10年以上になる。
のだが、最近Aさんがスピリチュアルとか無添加のなんちゃらみたいなものにハマりだした。
正直私は「うさんくさい」と思ってしまうタイプ。
でも自分に無理に勧めてこなければ、相手が何やってようと別にいい。
実際、Aさんも特には勧めてこない。
はずなんだけど、会話の中心がそればかりになってしまってちょっと辛い。
スポンサーリンク
- Aさんのお子さんがちょっとトラブルあるみたいで、それをお寺だか何だかに相談しに行ったらしい。
それを「前世の因縁と言って、原因は今でなく過去にある場合もある」と言われて、
「あ、悩まなくていいんだ」とスッキリしたんだそうだ。
悩んでる人にとって「あなたが原因じゃないんだよ」と言って貰えるのは
気持ちが晴れるものなのかもしれない。
でも、お子さんの件はそういう所より学校とかに相談した方がいいのではと思ってしまった。
実際にそう言ったら、もうそれは既にやっていてその上でお寺に行ったらしい。
それだったらいいのかな、本人がスッキリしたならいいのかな…と、
Aさんのやっている事を受け入れたいのにモヤモヤしてしまう自分もいて。
無添加のなんちゃらは、そういうお店で買うのは全然いいと思うんだけど、
その他にねずみ講のようなシステムに誘われたという話を聞いてうさんくさく思ってしまう。
Aさんはねずみ講ではないんだけど…と言ってたけど
結局は買いとったものを誰かに売るというシステム。
私は「買うのはいいけど、誰かに売るのは凄く大変じゃないの?
ねずみ講とは思わないけど、単純に凄く難しいと思うよ。
普通のスーパーだって潰れる事あるんだから、そんなに高いものが儲かる程売れるかなぁ?」と言った。
Aさんは「そうだよね、私には難しいよね」と言ってシステムの方には加わらず買い物だけしてるみたい。
お寺も無添加も私を全く誘ってこなくなった。
だから名前すら知らない。
純粋に「こんなのがあって本当に良かった」という話をしてくれているんだと思う。
Aさんが、お寺で平安を得て無添加の安心な化粧品を買って気持ちを前向きにしているのを聞いて、
私はどうしてモヤモヤした気持ちになってしまうんだろう。
別にお寺も無添加も興味ないし。
前、へぇ~と食いついた時に「あなたも行ってみる?」って感じになったから
「私はそこまで興味ない」って言った。
そこからはAさんも勧誘めいた話はしなくなった。
あくまで「自分がこういう事した」という話だけ。
でも何か最近、Aさんに会いたいような会いたくないような不思議な気分になる。
距離置いた方がいいかな。
とりとめのない愚痴すみません。 - 20 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/03(土)01:50:45 ID:Li4
- >>19
私の習い事の先生もA子さんのような知人がいて
やはり相手がイヤと言ったら無理に勧誘しないからと
長年同じ友人グループで一緒にお芝居見に行ったり旅行行ったりしてきたらしい
けれどある時に
「そう言えば長いこと付き合いしてるけど、彼女が友達かと聞かれたら友達ではないな」
って気づいたらしい
客観的に見たら仲良しに見られていたのに、
心の距離はだいぶ前からちょっとずつ離れて気が付いたらかなり離れていたんだって
まあ19さんとA子さんも交流はあっても段々心が離れていってる段階なんじゃないかな?
>>20
その先生はお友達と心の距離が開いてしまったんだね。
「友達とは思えない」と思ってしまったら友達には戻れないよね。
私はまだ、Aさんと仲良くしたい気持ちもあるんだよね…
だけど一緒にいるとモヤモヤしてしまうというか。
10年以上凄く仲が良かったからね。
普段、「自分に迷惑かからなければ宗教だろうがマルチだろうがやってても構わない」って
思ってたけど実際Aさんがやりだしたらモヤモヤしてしまって、自分は心が狭いなぁと思って。
やっぱりしばらく距離置こう。 - 22 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/03(土)06:24:53 ID:AXY
- >>19
貴女が避けているものに、友達が傾倒しているから、友達ごと避けたくなっているのでは?
友達が変な宗教にハマってしまったのと同じような気持ちなんだと思う
実際、家族が原因とか病気とかで解決しようのない問題を抱えてる人は、
スピリチュアル系を信じやすいように思う(私の周り)
ある意味、宗教っぽいよね
私の友達も病気の疑いが起こってからスピリチュアル系に参加するようになったけど
私には何も言わないので気にならない。でも会うたび言われたら心がザワザワしちゃうと思う
価値観が合わなくなってきてると思うので、少し距離置いてもいいかもね。
問題が落ち着けば友達もスピリチュアルから離れるかもしれないし - 26 :19 : 2017/06/03(土)09:57:56 ID:CDl
- >>22
「貴女が避けているものに、友達が傾倒しているから、友達ごと避けたくなっているのでは?」
凄く納得しました。多分これだなぁ。
でも普段「勧誘されなきゃ相手が何やってても別に」って思ってたのに、
Aさんが始めたらモヤモヤしてしまう自分が嫌で。
お寺に関しても無添加に関しても、私が止めなきゃいけない程過激なものではないんだ。
個人の自由の範囲なのに、その話を聞くと辛くなってしまう。
表面上はAさんの話をふーんって聞いてるけど、
心の中ではあまり受け入れてないからこんな事になるんだろうね。
やっぱりAさんとは少し距離を置くよ。
いつか私の中で普通に聞ける日が来るかもしれない。
お二人とも聞いてくれてありがとう。
コメント
お坊さんはもともとカウンセラーみたいなもんだったとも聞くし、
相談して楽になれるんだったら別にいいんじゃないと思う
お金をつぎ込むようなのはダメだし、周りを巻き込むのは迷惑だけど
タイトル通りその話しかしなくなったなら嫌だが本文を読む限りそうではなさそうだし、合う部分でだけ付き合えばいいやんと思うのは自分が男だからかそれともそう言うのは関係ないのか
凄く冷静。相手の状況や行動から容認できる範囲か見定めてる。
その上で自分の気持ちを量るなんて、尊敬する。
無添加の食べ物って添加物たっぷりより体に悪いこともあるよ。
私は友達が宗教やスピリチュアル・オカルトに傾倒していった時点では
まだ大丈夫だったけど、護摩祈祷で定期的に人を呪う依頼をしていると聞いた時点で距離をおいた
スピリチュアルでも無添加でも好きにすればいいけど、こういうの嫌いそうな人に言っちゃ駄目だと思う。
同好の士以外には絶対にもらさないのがオタクのマナー。
単純にどんな趣味でも押し付けられたらウザイと思っていいよ。
微妙な距離の人がマルチやら宗教やらにハマると困るな
踏み込んで否定したり留まらせたりするような親しい間柄でなければ
自然と疎遠になってしまうわ
あー、うろ覚えだけど大学の社会心理学入門か何かで習ったな。
認知的不協和だっけ?
人間の心理の仕様だから誰が悪いってわけでもない。
報告者が、私は心が狭いのかも?とかって自分を責めることがなければいいけど。
宗教、占い、スピリチュアル()
このすべてに足を突っ込んだ親友は無事にCOしました
何を心のよりどころにするのかは自由だけど他人に押し付けた時点でアウトです
アがつくマルチ商法の奴はどうぶつ占いがセットになってるとよく聞く
そっから浄水器と空気清浄機でうんぬんに持っていくんだろう
Aは別に押しつけてるわけでもないし
避ける意味がわからん。
そういうのもあんだ、くらいで済ませられないものなのかねぇ。
スピリチュアルとか無添加のなんちゃら系にハマってるのは共産党支持者が多いよ
テ口リストに資金援助するお花畑とは距離を置いた方が良い
>>2
男女は関係ないと思う
合う範囲で付き合える人と付き合えない人がいるってだけ
統計的にどちらかに偏っていたとしてもあくまで偏りであって、どちらのタイプの男女もいる以上、その人自身を見たほうがいい
※2
>会話の中心がそればかりになってしまってちょっと辛い。
タイトルだけでなく本文にもあるんですがそれは…
報告者は優しい人だな
普通の人だったら「胡散臭い」「それってネットワーク詐欺じゃない?」って平気で言っちゃうよ
急にばっさり付き合い切らなくても、たまに会って報告者が率先して楽し気な内容の会話でも
したらいい
それでも相手がスピリチュアル的なしたがるのならそれから疎遠にすればいい
宗教関係(○正○成会)のしつこい勧誘をしてくる高校からの友人を私は切ったんだけど、
もう一人の友人はへーほーって聞き流しながら利用してる
カラオケ歌いまくりたい時に誘って、行きたいカフェに誘って美味しーって食べてじゃねーって帰ったり
(自分の分はもちろん払う)
話聞いてもいやー凄いねーと答えるしか無いけど、よくそういう白々しい関係で胃が痛まないもんだ
親友のようなとか投稿者は言っているけど
子供関連の悩みが既に関係機関に相談済み
だっていうことを知らなかったりで、
本当に親友なのかと疑わしい
向うにとっては親友ではないんじゃないの
この人、事後報告ばかりされているじゃない
残念ながら、お友達の期限が切れてしまったと納得するしかない。
わかるわー 学生時代の大親友が身体に三角模様のシール貼ってて
『怪しくない!変な宗教じゃないって!心と身体の健康の為なんだよ!』って叫んだ後
いかにご利益あるかその素晴らしさを語って薦めてきた時の寂しさを今でも思い出すよ
ADSLすらない時代に必死で調べたら今で言うエス〇ーシールってやつだったわ
親友切るのはつらかったなぁ~
遠距離で連絡は密じゃないけど大事な親友
なんちゃらの化粧品が良い物だとか声はかけられたけど
化粧品使わないなー。じゃあいらないねー。で終了
彼女がベタ惚れで全面的に信頼してる旦那さんがどう見ても馬鹿
あまり騙されたり不幸になったりしないといいなと見守るしかない
さすがにアンタの旦那馬鹿でしょとは言えない、、
※2
書いてあることも読めないし的外れなこと言っちゃうのも男だからかな?
勧誘されてないのならいいと割り切るか、もう付き合いきれないと思ったなら縁を切るかしかないんじゃないかね
認知的不協和かあ。お寺とか健康食品とか、完全に善っぽい感じもするものだから
モヤモヤに感じてしまうけど、これが友人が不倫してて不倫の話をよくして
くるし、不倫を進めてきはしなけど、という話に置き換えると、距離を
おきたくなったり、注意したくなるのも、自然なことだよね。
※6
あー、すごいよくわかった
BL好きな腐女子がちらっとでも薄い本見せてきたら、気持ち悪い…って思う人もいるよな
そういう人がいるのは構わないけど知らないところでやってほしいと思うのは別に悪いことじゃないだろう
同性愛とかでもそういうのあるよね
私は偏見ないよ!って言ってる人も、いざ友達が同性愛者だと知ると、恋愛の話とかは聞きたくないって気持ちになる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。