2017年06月04日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496358529/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part72
- 64 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/03(土)23:56:17 ID:7C8
- 吐き出し。スレ違いだったらすみません。つい昨日あった嫌なこと。
現在転職中で、職業訓練に通っている。そこの職員にムカついた。
貯金や、モチベーションの理由から、訓練中も就職活動を続けるつもりでいた。
そのことは訓練の選考書類にも書いていたし、
訓練校自体もカリキュラムに就活対策指導も入っていて、
説明会でもそのことを売りにしていた。
スポンサーリンク
- 先日、面接が決まり、練習しようと模擬面接を予約した。
すると受付した事務員は怪訝な顔で「予約は受け付けるけど、
訓練中も就活するの?この訓練を受ける意味を良く考えたら?」と言う。
じゃあなんで模擬面接の制度あるんだよ、と思いつつ予約。
予約日にいくと、受付をした事務員がカウンターに座ってて、その場で模擬面接スタート。
模擬面接というか、企業に応募した書類を元にした就職カウンセリングだった。
しかも再び、「内定したら訓練途中で辞めるの?」と言ってくる。
「訓練中であることは企業にも伝えるが、もし内定をもらえた場合、入社時期は企業が決めること。
それに貯金やモチベーションの理由から、自分は訓練と就活を並行したい。(私は一人暮らし)」
と伝えても、「それはあなたの都合でしょう」との返事。
「それはあなた都合でしょ」って、じゃあ訓練後の生活や就職の責任取れるの?
他の訓練生だって就活しているのに?
訓練の選考に落ちた人には申し訳ないけど、この訓練は就職を目的にしているものだし、
学校だって就職支援として県から委託されているはずなのに。
その場はへらへらしちゃったけど、帰ってからすごく悔しくなった。
「訓練途中で抜けるつもりか」という態度を隠さないまま
「就職面接の指導」っていう矛盾したことをされて、それもなんだかすごく疲れた。 - 65 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)00:00:15 ID:5ds
- ハローワークや職業訓練所の職員は
就職関連の専門家でもなんでもないただの事務員でしかないからな
あんまり期待しないことだ - 66 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)00:20:10 ID:DAk
- 本質は就職支援なのだから貴方が言ってることで正しいよ
普通にスルーしよう、ただのマウンティングだよそれ - 67 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)00:20:39 ID:Y0Q
- >>64
先に教えてほしいんだけど。
訓練に通い始めてどれくらい?
あなたが通ってるのは、公共職業訓練?求職者支援訓練?
面接を受けようとしている仕事は、訓練内容に関係ある仕事なの? - 78 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)01:17:11 ID:hri
- ID変わっているかもしれませんが、>>64です。
愚痴吐きにレスありがとうございます。
通っているのは公共職業訓練で、6月から始まったばかりです。
応募しているのは訓練と関係のある職種です。
資格がなくても応募は可能ですが、自分が興味がある業務に関わるものです。
訓練が合格する前から就活も続けていました。
事務員の方から見たら、訓練開始直後に面接の話をしたので、
いい印象ではなかったのかも知れません。
けれど、自分の就活なのでスルーして、必要なことをしていきたいと思います。
愚痴を聞いていただき、ありがとうございました。 - 80 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)01:33:00 ID:Y0Q
- >>78
そりゃあなたが悪いわ。
訓練開始して2日か3日でしょ?
初日はオリエンテーションだけだから、実質1日か2日で
「就活頑張ってます☆」
なんて、誰が聞いてもバカなんじゃない?としか思われないよ。
職業訓練をカルチャースクール感覚で通っちゃうから、そういう塩対応されるんだよ。
もっと真剣に就活した方がいいよ。面接頑張ってね。 - 81 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)01:39:11 ID:8mn
- >>78
そりゃ始まって3日しか経たないうちに、
模擬面接してくれ、採用されたら辞めるかも、とか言われたら気分悪いわ
訓練校からしたら名前使われただけみたいなもので、一時流行った学歴ロンダみたいだな - 82 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)01:44:37 ID:EHi
- >>81
模擬面接申し込んだのは初日か2日目だよ。
>予約日にいくと
てことだから6/1or6/2に予約し、6/2or6/3に模擬面接。
そもそも公共職業訓練なら失業給付+訓練費+交通費全額支給+年金免除だ。
ちょっと節制すれば、一人暮らしでも生活に困ることはない。 - 83 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)01:56:29 ID:vRZ
- >>82
昨日あった嫌なこと。だから面接は6/2かな
初日に予約入れたか、入校する前に入れたかは分からないけど
というか、訓練せずに就職できるなら、こいつは何のために通うつもりなんだ?
もうすぐ卒業とか、せめて数ヶ月通ったならともかく、
数日しか行ってないのに将来の僕に期待して雇ってくれ!とでも言うんだろうか? - 84 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)02:08:24 ID:RBy
- 訓練中に支払われる金は生活保護のようなものなのに貯金とか頭おかしい
そら苦言を呈されますわ - 85 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)02:29:38 ID:Ojv
- 確かに入社日は企業が決めるけど、内定者は訓練給付金貰えなくなるんじゃなかったかな
純然たる無職にしか給付金を受ける権利はなかったような覚えがあるんだが
職安側としては普通の対応でしかないような気がする
コメント
こんな人は就活失敗しそうと思ったけど会社にも変な奴いるしそういう系統の人になるのかな
はっきしいってこれぐらいがめつくないとハロワの求人じゃやっていけないよ
ハロワで求人出してるような中小はこういう人の集まりだから
訓練校としては途中で辞めた人数分の補助金?を引かれるからだと思う
訓練満了した人数分のみ国だか自治体から訓練校に払われる仕組みだったような
ごめん公共職業訓練の受験の後に応募していた会社から面接の連絡があって
ハロワにもすぐ連絡して職員から採用されるか分からないから
採用連絡が来たら訓練所は辞退すればいいと言われて、そのまま会社の面接
訓練所の合格発表のすぐ後に採用の連絡が来て訓練所辞退したから人の事が言えんけど
就活するにしてもタイミングってもんがあるだろ
流石に合格して必要書類出して色々と手続きした後も就活って
※4
満了した人数じゃないよ。
その月に受講した人数だよ。
あと、早期就職は訓練校にとってプラスになるから大歓迎。
コイツみたいに訓練校の意味を理解していないバカは嫌われて当然。
※5のパターンだと繰り上げ合格が間に合うからセーフ。
訓練校も1人でも※5みたいな人が多い方が助かる。
??「タダでもらえるんならもろとけばいいんや!」
訓練中も就活してもいいし訓練途中で抜けてもいいですって施設見学会ではしつこく言われたけどな~
最終的な目標は就職することですからって。訓練全うしても訓練後就職できなかったら本末転倒だからと
どんどん訓練中も就活してくださいって言ってた
訓練校や自治体によって方針・解釈が違うの? それとも本音と建前の違い?
其処の事務員、よほど「例外」的な事には関わりたくないんだろうな
訓練修了後3ヶ月以内に就職した人数が多いほど、職業訓練校への補助金多いんじゃないか?確か。
又聞きだからほんとかどうかはは言えんが。
求職者支援訓練だったら修了ギリギリまで転職活動難しい位ギチギチに日程組んであるところもあるらしいし。
むしろそれぐらい転職活動するって気がないと、年齢次第だと未経験だとその職種に就けないと思うが。
訓練校卒業したけど私の所はそんな嫌な会話は無かった。
卒業前に数人仕事に就いた人もいたし、辞めた人もいた。
昔は「訓練中は訓練に集中して就職活動なんかするな!」と言う先生も居たらしいけど。
ハロワ経由で職業訓練校通ったことあるけど途中での就職もむしろ歓迎ムードだったけどな
訓練期間中~終了後一定期間に就職した人数が多いほど良くて
就職できた人が一定数いないと職業訓練校の指定から外されるとかなんとか
職業訓練ってテキスト買わされるのはまだしも、お揃いのユニホームまで買わされるのは最低。
名前の刺繍まで入れやがってバカか? みんな金無いのに!
無知が多いのか>>78を読んでない無能が多いのか迷う※欄だ
自分の人生だ、自由に使え
ただ、自分で自分の人生を潰すような選択をするな
今は自己アピール、成果、活動が重要だ
やるときだと思ったら全力でやることだ
訓練校って毎月10万前後のお金もらえるからね
転職が長引くならお金貰いながらしてやろうかな~くらいに思ってたのかもしれないが、訓練校は授業を提供する代わりに就職を斡旋しないとなりたたないからさ
授業が始まる前に1人かけたら、その分の支援金が訓練校に入らなくなるからね
仮に数日の授業で就職先が決まった生徒がいましたと、学校側がハロワに申請出しても支援金おりないだろうね
※5
目くそ鼻くそ
※17
それは無職を社会に出すための求職者支援訓練。
今回は公共職業訓練だから
>失業給付+訓練費+交通費全額支給+年金免除
で15~20万弱貰える方で、そういう気楽なクズはお断りと口を酸っぱくして言われる訓練だよ。
あくまで
「就活するための能力が足りない人を救済する制度」
だから、報告者みたいな人は本来通っちゃダメなところ。
そら嫌味の一つでも言われますわって話。
公共職業訓練通ってたけど可能な限り早く就職してほしいって方針だったから
むしろ報告者みたいなのは歓迎されてたけどなぁ
そもそも訓練中に強制的に求職活動させられて報告しなきゃならなかったし
地域によるのかね?
もう10年以上前に一般企業で職業訓練の講師してたけど、数ヶ月間の給付金より職が欲しいって思う人が居るのは当たり前だと思ってたなぁ。
卒業までいて、きちんと技術を習得して貰った後に就職して貰うのが一番お互いに理想的だけど、その人の生活も考え方もあるから、一概にそうしろとは言えないよね。
逆にお金をもらう期間が増えるから来ました~。就職しませ~ん。って人も結構多くて、そう言う人程タダで習い事♪って感覚だったから、就職向けの講習してる方からしたら、ちょっと悲しかったなぁ。
どちらのタイプでも区別をした事はないし、そういう感想を表に出した事もないけどね。
(だからこそ講習の私にお金目当てって言うんだろうけど)
ちなみに講習期間の半ば~終わり際には就職面接の予約が多く入るから、早めに予約いれる人もいるよ。
相談者さんは早すぎだと思うけど、上手い理由付けが出来ればスムーズに対応して貰えたろうになと思うと、ちょっともったいなかったかな。
実際就職のポイントを意識して受講したいって言って、開始一週間以内に面接対策お願いする人も居たし。
※20
訓練始まってもいないのに面接対応だの内定もらえたら就職するだの言ったのが原因では?
面接対策ならハロワでもやってるし。
これが訓練開始1週間後や2週間後なら誰も何も言わない。
報告者の態度は給付制限解除を早めたかっただけにしか見えないから、現実でも叩かれてるんだよ。
事務ババアの言うことなんかはいはい無能無能で右から左に聞き流しゃいい
高い税金払ってんだから使えるものは使うしもらうものはもらいますがなw
80と81の頭の悪さとおかしさはどうにもならんな
※22も同類のクソバカだわ
本人かな?
でも入って2、3日で何をどう模擬面接で指導すりゃいいんだ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。