2017年06月06日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1493259881/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
- 316 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/04(日)22:51:18 ID:y7F
- 子供の入学とか七五三とか、ちゃんとしたものを準備してお祝いしてあげたいと思って、
それらの予定ごとにパート代からコツコツ数ヶ月~数年とかでお金を貯めている。
いざ入学準備になってメインのランドセルを買う時に
この日のために用意しておいたお金を持って行くのだけど、
私がこの日のために準備してたお金だからと言っても、
「いいからいいから、そのお金は自分(私)が欲しいもの買いな」と言って
夫がお金を出してしまう。七五三もそう。
スポンサーリンク
- どんなにこの日のために貯めたお金なんだから使わせてと言っても、
そんなに頑張って貯めたお金なら尚更自分のために使いなとか言われて伝わらない。
使う機会を失ってしまったお金は子供名義の通帳に入れているので、
それはそれで子供のためになっているんだけど、
それまでの頑張ってきた時間や気持ちが無駄になっているような気がして
いつもモヤモヤしてしまう。 - 317 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)06:04:39 ID:LWT
- >>316
計画的に先々の貯金出来てそれが子供のためって素敵
自分のお金だと衣装やら写真やらグレードが上のやつでも気兼ねなく選べるんだよね
達成感がないの!!仕事のモチベーションになるからとか、訴えてもだめかな?
女の子だったらいっそ花嫁衣裳用、男の子なら車用って気長に貯めるか
家族旅行ここ行きたい!で316の希望だけど一緒に使えるものに充てるとか - 318 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)08:17:10 ID:COg
- >>316さんはモヤモヤしてるかもしれないけど、316さんもご主人もすてきだなあ
- 319 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)09:52:35 ID:ZGd
- >>316
どっちにしたって「我が家」の出費なんだからいいんじゃないの
他人が出してるわけじゃないし
貯めたお金を今出さなく手も、貯めておけばどうせ学費でドーンとかかるんだから
その時出せばいいだけ - 321 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)15:28:30 ID:5eP
- >>319
感覚的なモヤモヤに同意はできなくても仕方無いが
わざわざ否定する貴女は空気読めないとか言われませんか
どうせ同額出してくれるなら別のところで旦那が出せばいいだけの話。
気遣いなんだろうけど余計なお世話なんよなー
コメント
そのまま子供の節目の為に貯め続けたお金が将来的には2人の老後の費用や楽しみになるのも良いんじゃない?
コツコツ貯めたお金で子供の物を買って満足したい主さんの気持ちも分かるけど、きっと旦那さんも同じなんだと思うよ。
これ、子供がお小遣いためて同じことしたら旦那さんはどうするのかな
子供の場合は尊重するのかな
※2
そっちでも当然みみっちい俺の稼ぎがないみたいじゃないかーってなるよ
もう固定パターン化していることだし、今後は財布出すフリだけして今まで通り子供貯金でいいのでは
奨学金返済地獄の話なんてまとめサイト以外でもゴロゴロしていることだし、そっちのほうに投稿者はシフトしたらいいんじゃないのかな。子供が奨学金を借りなくても済むように、どの大学のどの学部に進んでもいいようにガッポリ貯金したらいい
モヤッとするのは分かるが、もう目的設けるのはやめて、子供の有事の際に備える貯金にしたら良いんじゃないかね。
使わなければ子供が巣立つ時に渡せば良いんだし。
このご夫婦はいい関係でやられているんだろうが、
妻がパートで捻出したお金でランドセルや七五三の大きな出費を出すとすると、それだけ見ると苦労している奥さんの事例でも起こりうるかもしれない状況だよね。
「夫が子供のことをないがしろにしており、私のパート代からなんとか払っています」みたいな。
どういう環境かしらないが、自分で稼いだパート代は自分のために使える環境はありがたいし、それを勧めてくれる旦那さんはいい人やなあ
贅沢な悩みだな。
旦那だって子供のために使いたいと思うんじゃないのかね。全額嫁さんがためたお金で払うんじゃ旦那も寂しいじゃん。
この報告者も独りよがりだし、旦那は気が利かない?感じ。
夫婦で半分づつにしよう〜とか言ってみれば良いんじゃないの?
もうほんとに造る方も必死ですなw
一生モヤッてろ
うーん、自分ならやっぱり少しずつ使いたいかなあ。
使う金額は一緒でも貯める時間とか考ると20年に一度よりは定期的に使ってちょいちょいいい気分になってまた貯金頑張ろってなりたい。
見返りと言われればそうかもしれないけど自分がやったことの成果がなかなか見えないのは辛いかも。
夫の稼ぎは家計で私のパート代は私のお金
私がランドセル買ってあげるのぉ~
私のお金でぇ~
目標があってやってることを横から出てきて「オレ偉いだろ?」みたいに肩代わりしても嫌なだけでしょw
子に対する気持ちはあるんかもしれんけど、妻に対する気持ちはもう無いのかも
いい旦那さんなんだろうけど報告者さんは子供のために使いたいんでしょ?
それは別に欲しいものがあるのに我慢してとかじゃなくて
自分の子供のためのものを買ってあげられる喜びでもあるのに
自分のために使いな~って言われるのは
「子供のために我慢しなくていいんだよ」みたいでもやっとするんじゃないかな
今回は夫婦間だけど義実家が何でもかんでも買ってくれてありがたいんだけど
子供の物を自分で選ぶ楽しみが奪われたみたいでつらい…っていう報告は何度か上がってるよね
すぐ目の前の目標もいいけど、大学進学、留学、就職活動にはお金がかかるから、
100万単位の目標に変えても良いんじゃないの?
貯めている段階からそういえばいいのに、最後の最後のいざ出すぞ!って段階になって口出ししてきて結果だけかっさらっていっているだけじゃないかこれ
最後でだけ「できる旦那」面されてもなあ
※13、14、16
とか頭おかしい。
家計から積み立てて出せよ。
なに勝手に「あたしのお金で買ってあげるの」ごっこしてるんだよ。
二人の子供じゃないのか?
イクメンイクメンいってて結局女も意識が低い。
子供の為に金を使うのが、投稿者にとっちゃ自分自身の為に金を使うって事になるんですけど?ご亭主と投稿者の考え方の違いが出た感じだね。
そういう旦那ならどのタイミングでどのお金を使っても最終的には同じだと思うw
目標のために楽しく貯めてきた、という感じではなく、パートで大変にめにあったとか、欲しい物を我慢しているとか、日頃の無意識的な愚痴が多かったりは無いのかな?
七五三ね意外と使うよね
それまでア◯スとかマリ◯とかで撮ってて、好みの衣装とかあんまりないし、お祝い頂いて余裕あるしと思って写真館行ったら桁が違ってびびった
写真の出来と衣装は素晴らしいですよ、えぇ
データ含むセットだとトータル10万近い…
この旦那は、
俺様が金を出して偉ぶれる気持ち>>>>妻の思い
なんだから、言ってもどうしようもない
今回(次回)は私が貯めたお金を子供のために使わせて欲しい、不完全燃焼が続いて達成感がなくなってしまう
と頼んでみては?
下品な話だけど、男なら溜めたものを放出して得られる快感とその機会を奪われる不快感はわかるだろう
※17
いいからちゃんと薬飲め
子供が結婚したときにでも渡せばええよ
何度もこういう会話を繰り返しているなら、
「次の○○はパートから積み立てるね」となぜ言わないんだろう
そこでちゃんと話し合いが出来るだろうに。謎だ
26だが続き
その話し合いは買うときのお店ではなく、家で二人だけのときだったらちゃんと話し合いできるはず
そのお金でダンナに何かプレゼントしてあげればいいだけじゃんと思う
んだけど
なんでそんなに自分が!自分が!!!なんだろう
パート代は妻の小遣いでランドセルは必需品だから家計からってイメージなんじゃなかろうか
写真館で写真撮るとか必需品ではないものにすれば理解されやすいんじゃないかな
ただ目標持ってそれをエネルギーにして働いて目標のために使う、この一連の流れが達成感につながるわけで
善意だろうとそれを拒めば邪魔でしかない。
別に同じ家から金でてんだから好きでやってることを好きなようにさせろよ。
働いた金でランドセル買おうが、妻に自由な金使わせようとしようがどっちも自己満足なんだから。
お小遣い貯めて母の日のプレゼント買いに行ったら親父がヒョイと取り上げて「パパが出すから」と会計奪われるようなもん
後で別枠の金くれりゃいいのに台無し
見方を変えると、夫が予算組んでやってるのを、無視してため込むダメな妻にもなります。
二人の間にはもっと話し合いが必要ですね。
いいじゃないの。子供にお金かかるのはむしろこれからでしょ。
教育資金でもいいし、結婚費用でもいいし、あって困るものじゃない。
旦那に自分が出したい分のお金を渡して、同額を受け取って口座に入れる形にすれば、もやもやもなくなるんじゃないかな。
半々で出せばいいんじゃないかな
「わたしだって、我が子に愛情表現させろーーーーーっ」
って、自分ならキレるな、たぶんw
※31
まさしくそんなかんじ
いい旦那さんだなぁ〜!
やさしす
旦那の稼ぎは十分なのに、気分的に「夜なべして手袋編む母さん」みたいな献身的な母に酔いたいからパートしてコツコツうふふ、ってやってるのに、旦那が浸らせてくれないんです。
って感じに読めたわ。
なんか自分の存在意義に自信が持てない人、自己肯定感が低いのでドラマチックな何かを求めてしまう人、という感じがする。そうだとするとそういう感じの遥か延長線上に代理ミュンヒハウゼンとかがあるから、ちょっと怖い。
パート代家計で全部消えちゃう私から見ると羨ましい旦那さんだわ。
七五三や入学式は母親の支度もお金かかるし旦那さんの言葉通り自分にお金かけるのもいいんじゃないかしら。
なんとも贅沢な悩みだなあ・・・
単純に「妻のしたいことを取り上げる夫」の話と考えると、いい話にはならない
お金を出してくれるのはいい夫?違うでしょ。
妻の考えを全然尊重する気がない、しかも何回も繰り返す
愛情メーターどんどん下がるよ
話し合いが足りないのかなーとは思う
あと報告者は二馬力で働いてるのなら、どっちのお金ってことはなく財布はひとつだし「俺が出しとく」でドヤ顔なのはおかしいと指摘したほうがいいよ
みんなまじめにコメントしてバカだなあー
これただの自慢じゃん
こんなの女同士の会話でリアルで言ったら、ヘエー、イイダンナサンデヨカッタデスネーハイハイ、て
適当に流される話題だぞ
※41
だからおーぷんに書いてんだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。