2017年06月07日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1486441149/
【チラシより】カレンダーの裏 17□【大きめ】
- 656 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/06(火)12:33:58 ID:Dwu
- 幼稚園前の子供がいるんだけどそろそろ集団に慣らそうと思って、
春から地元の育児サークルに入ったのよ
集会所に週一リトミックの先生呼んで、母子でリトミックやったり
その後皆で一緒に遊んだりみたいな活動内容の有料参加のサークル
で、先週は都合で先生が来られないってことで、
「皆でお菓子を持ち寄ってお茶会&親睦会にしましょう」ってことになったのね
当日集まったお菓子をお母さんたちで紙皿に振り分けてたら、
中が小分けパックになってるフルーツパウンドケーキのファミリーサイズの袋があって、
まさかなと思って袋の裏確かめたら
「洋酒を多く含んでいますのでお子様やお酒に弱い方は食べないで下さい」って書かれてた
スポンサーリンク
- だから「ねえ、これお酒入ってるお菓子みたいで、子供が食べたら危ないって書いてあるし
今日は出さないでおきましょう」と私が言ったら、
そのお菓子を持って来たらしい人が「えっそうなんですか?なんかよく知らないで買って、
私馬鹿だからごめんなさい」とか何故か涙ぐみ始めて、
そしたら何故かサークルの本年度代表の人が、
「大丈夫だよ!お酒を直接飲むわけじゃないんだしそんな細かいこと気にすることないよ!」と言い出し、
「気になるならさ、○○さん(私)のうちは食べなければいいよね?
うちは~~は食べさせないとか自分の家の方針を他人にも強要するのっておかしいよ」
と大声でぴしゃりと言われた
そこまで言われるとビックリしてもう何も言えなくて、私も黙ってしまった
代表の人や数人が涙ぐんでる奥さんを慰め、
お菓子を配ると「さあ食べましょう食べましょう」みたいな流れになった
子供たちはそのやり取りを見てたせいか逆にパウンドケーキが気になったらしく
「美味しそうー食べたいー」と言い出し、
子供たちが競ってそのパウンドケーキを食べ始め、
お母さんたちも「ほら大丈夫みたい、不味いとか嫌がらないし」とか言ってた
(お酒入ってるんだから、不味いかどうかじゃないだろう)と呆れたけど黙ってた
うちの子も「私もあれ食べてみたい」と言い出したけど、
わが家分のお皿にあったパウンドケーキはもう荷物に隠してたので子も諦めた
お菓子を食べ談笑した後、母子たちでフォークダンスみたいな踊りをやる予定だったんだけど、
私はもうこのサークルと相性が悪いのかなと思い始めてて、
「この後予定があるから今日はすいません」とダンス始める前に退出した
そんなことでへそ曲げるなんて本当に大人気ないんだろうけど、
やっぱり子の健康に関わることを簡単に言うのは納得いかないので、
今月分の会費払い済みなのは悔しいけどこのまま辞める予定
子供もまだ会に入ったばかりなせいか、退会すること言っても興味無さそうなのが救い
辞めると決めたけど、今回のことの教訓ってなんだろうと毎日モヤモヤしてる
もう最早どうでもいいんだけど、後日サークルで一緒だった奥さんから、
「例のケーキ食べて親子ダンスやった後、子供たちのほとんどが気持ち悪いって言いだしてね、
二人の子が吐いてすぐタクシーで病院行ったのよ
うちは何か奥さんの言葉が気になったから、ケーキは私が食べて子にはあげなかったのよ、
食べたらわりとすごいお酒の匂いで
命拾いしたわーでも会場の掃除とか着替えとかすごい大変だったわー」
と聞いた
酔った子供は大変だった可哀想だったとは思うけど、
それも各家庭の方針なんだから恨むなら親を恨めとしか言えない - 657 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/06(火)12:41:50 ID:e1l
- なんか高校生くらいのメンタルで止まっちゃってるのかな?て思った
泣いた方を一方的に庇って「○○ちゃんは悪くないよー。人に強制する方が悪いんだよー。」
ってやられたら誰でも「はぁ?」って気分になるわ
仮にも保護者という立場で参加してるのに子供の健康よりオトモダチ()優先して
その結果子供に辛い思いさせるとかあきれたお母さん達だ - 658 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/06(火)13:05:13 ID:SDg
- >>656
モヤモヤするのは、初めて子育てのために参加した集団から円満でなく退くからでしょ
いいのよ退いて
無意味にただ我慢するより子のために退くべき所からはすぐ退くことの方が、
子育てには大事よ - 659 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/06(火)13:43:19 ID:Dwu
- >>657
>>658
ありがとう、少しモヤモヤが晴れました
>>658さんの言うように、子のために参加した初めての場所なのに
悪者にされた嫌悪感で逃げるように辞めるのが、
変な挫折感が湧いてモヤモヤしてましたがもう気持ちを切り替えようと思います
子のために参加考えた所なのだから
子のために良くない場所から退くことは逃げではないと思うことにします
親としてもっと強くなろうと思います
嫌な愚痴聞いてくれてありがとう - 660 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/06(火)13:48:13 ID:UkJ
- >>656
そういうのは「へそ曲げる」と言わないよ
「子供の命を守る」って言うんだよ
今回の教訓は「君子危うきに近寄らず、ヤバイと思ったら即時撤退」でいいんじゃない?
すぐに帰って、お金も諦めて辞める決心できたのは賢いと思うよ
子供のためには集団生活を、お金払ったし、始めたばかりなのに、悪い噂出たら、
といろいろ考えてグズグズしがちだけど、早めに辞めたから傷も浅い可能性のほうが大きいもんね
ぶっちゃけ次回出かけたら「何でもっと本気で止めてくれなかったのよ!あんたのせいで!」と
生贄にされる可能性だってあったんだし - 661 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/06(火)13:48:43 ID:keT
- >>659
あなたは全然間違ってないよ
これからもそういうことがあるからさ
それにしても、しっかりお子さんのこと考えて離れる決断をしたのはすごい
私は最初の頃ぐずぐずして長引かせてしまってたわ - 662 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/06(火)15:27:59 ID:SDg
- 同意だわー
孟母三遷の教えもあるじゃない
張り切って次に進みましょうよ
- 679 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/08(木)12:06:39 ID:CP6
- >>656で育児サークルのトラブルを愚痴った者なんだけど、
すっごい嫌だったんだけど例の変な代表の人に辞める旨の電話をしました
お菓子騒動のことは言わず、
「夫希望の新しい習い事を検討してるんだけど、どうしても時間がサークルとかぶってしまって」
みたいな理由を言った
電話の最初から代表の人はすごい優しい喋り方で
「うんうんそうなんだー」とか「そういえばこの前(騒動?)は本当にごめんね」とか
「でも折角○○ちゃんも楽しそうだったし辞めないでほしいなーもう少し無理?」とか言われて、
ちょっとだけ迷ったが、
「でも夫と決めた事なので辞めます、すいません」で押し切った
辞めた事をサークル一緒の奥さんにメールしたら、
「この前の親睦会のことでもう5人くらい辞めちゃって大変みたい、今年はもう休会になるかもって」
と返事来た
(あーそういうことねーそれで引き留められたのねー)と嫌になったわ
タクシーで病院行った奥さん二人が、
治療費とタクシー代の半分をお酒入り菓子持って来た奥さんに請求して、
お酒入り菓子持って来た奥さんは
「お酒入ってるって分かりにくいお菓子を売るスーパーや製造会社が悪い、私は被害者」と言って逃げ、
旦那さんまで巻き込んでトラブってるらしい
まあどう考えても全員どうかしてるけど
やっぱり辞めてよかったわ - 680 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/08(木)12:19:37 ID:Y1p
- いくら洋酒入りケーキが出されたとしてもパッケージにも注意書きされてるし、
ちゃんと吟味して食べさせていいか判断するのは親の役目なのにね
ホント全員救えない
コメント
ペヤングのペペロンチーノ味定番化してほしいなあ
箱で買いだめしてるけど無くなるのが嫌でちびちびとしか食えてない
間違えましたすみません
主も含め登場する大人()全員もやっとするわ。
ワインを一旦スポンジに吸わせて絞って飲んでも結局ワインじゃん
直ぐ泣く女には要注意だな。
コロッと行く方が性質悪いわ
勝手に泣いてろっぺって出来るけど、下手にヨシヨシが出てくると面倒な事になる
ママ名刺とか作ってそう
赤信号皆で渡れば怖くないっていう集団だし
やめて正解なのでは
1の意見に同意
合わないサークルに渋々参加することないし気にしなくていいでしょ
倫理観の合わない集団を避ける事はへそを曲げるとは言わないし
※6
自分もヨシヨシの方が、より注意だと思った
わざわざ子供にあげないで、と書いてあるお菓子を食べさせるとか頭わいてるよね
とっとと逃げて正解だったね
報告者は大げさな事言う人扱いされても周りに当たり散らすことなくお子さんを守って
角が立たないように退出し、すっぱり辞めることを決められた良いお母さんだよ。
正しい判断だよ
「モヤモヤする…慰めて同情して一緒に叩いて!」 じゃなくて
「我が子が無事で掃除もしなくて大ラッキーwww」 ぐらいの気でいなさいよキョロ充が
報告者も酒母も、「カーチャン馬鹿だから…ごめんね…」と自分以外の人間に罪悪感植え付ける人間腹立つわ
※1ww
ママ友とかも必要に駆られる場面以外は単なる子供を介したお付き合いでしかないので
変な人がいるとか妙な集団にはかかわらない方が良いよね。
判断は間違ってないと思う。つーかあとで吐いたとか馬鹿かw
アレルギーある子もいるだろうに
菓子持ち寄って配るとか怖い事するんだな。
注意書きしてもダメ、口頭で言ってもダメ
痛い目見ないと分からないタイプって面倒ね。
そこで、しかたないなーこれはお母さんたちのおやつにするしかないな!ウフフフ。
にすれば済むことなのに。これしきで泣くのも、不思議理論振りかざす代表も、食べさせる母親もアホだわ。
さすがにアルコールは無いわー
少量とはいえ子供の身体も小さいから、大人がちょいと一杯飲むのと変わらない状態だったんだろうな
さらには直後にダンスして身体を動かしたからさらにアルコール分が回ったと見た
うちの父の弟が、二歳で料理酒なめて酔って転倒して氏んでるんだよね
父の家系は全く飲めない家系
氏ぬ子供いなくて良かったね
報告者は何も悪くない
吐いたやつの掃除とかしなくて済んでよかったじゃんw
金より周りの評判より子の健康よ
知ってて食べさせたなら虐待だよね。
子供だってかわいそう。
この話で、なぜ報告者を叩けるのか。
スレ住人に慰められてるのに、嫉妬でもしてんの?
※9
ペヤング好きってこと?
正直教育レベルとか知能レベルとか民度とかが相当低い親たちの集まりみたいだから、
さっさと辞めて正解だったよ。
朱に交われば~で子供もDQNになる可能性大。
子供が吐くほど酒入ってるファミリーパックのケーキって何だろう
スーパーとかで普通に売ってるやつなのかな
怖いから教えてほしい
※24
そういうこと
報告者は何も間違ってないと思うけど、言い方がきつかったんじゃないかなとゲスパーw
文章からして”私は正しい!ほら見なさいよ!”な感じがせっかく持って来てくれた人に対する配慮なく責め口調だったんではないかとちょっと思った。
※17みたいな言い方なら角が立たなかったかもしれないね。
なんでもっと本気で止めてくれなかった!あんたのせいで…ってあとで言う人、本当にいそう。
幼少時普通のお菓子に混ざって太ウィスキーボンボンを食べて
喘息の発作が出て大変な目にあった身としては
注意してくれる大人がいると助かる
乳児にハチミツ食べさせて殺した母親もこんな感じでよく調べもせず食べさせたんだろうなぁ
気づかないで食べさせちゃったならともかく、指摘されてるのにわざわざ食べさせる辺りもっとたち悪い
で、病院送りの子を出して酒ケーキママや代表はなんか謝罪したんだろうか
※29
それ思った
結局食べさせたのはそれぞれ母親の判断だし、誰かに謝罪させることではないと思われ
後日談聞かせてくれた奥さんも、報告者の言うことが気になって…ってなんだかなー
報告者は何も間違ったこと言ってないし、サークルやめるのも大正解。
「私バカだからー」って泣き出したら「大丈夫食べちゃお」じゃなくて、慰めるなら「食べる前に気づいてよかったね」だよなー
※26
吐くほどっていうか体質の問題もあるけど
妊婦、子供は注意って注意書きがあるアルコール使ったパウンドケーキ的な物とかは
スーパーとかでも結構あると思うよ(ブルボンとか)
業務用スーパーとかで買った海外のお菓子とかだったら度数高そう(イメージ)
スーパーの催事で買った石垣島のパウンドだったら度数高い(確定)
こんな育児サークル入らないで正解だろ
泣いたママかわいそうって、みんなで仲良く子どもをアル中って馬鹿親ばっかりだな
馬鹿親達は、もっと強くアルコールは子どもにダメって言ってくれたらいいのにって報告者の悪口言ってそう
やはり、マヤるってのは破壊力が強いんだな
そのママがマヤらずに、単に注意不足ですみません程度の応答だったら、はたしてそういう流れになったかどうか
子どものためよりママ同士の付き合い優先なんて悪いママサークルの見本みたいな所だわ
辞めて正解
あとから言ってくる人もなんか風見鶏みたいで感じ悪いね
私馬鹿だからごめんなさいとか涙ぐみ始めて
うぜえ…今まで、泣けば周りが何とかしてくれたんだろうな
酒飲んでダンスだもんな
そりゃそうだわ
合わないサークルとかお母さんっているよ、仕方ない
慣らしとかプレ幼稚園でも色々ハァ?ってお母さんいっぱいいるもの
「持たせたおやつ全部食べさせられた!あげすぎ!」(じゃあ持たすなよ)
「午前中のみの慣らし保育中にお昼寝させられた!家で寝なくて困る!
なんとかならなかったの?」(眠い子を起こしとくなんて無理だろ)
みたいな魑魅魍魎系ママはどこでも一人はいる
雨に降られたようなもんだって気持ち切り替えた方がいいわ
報告者の言い方が客観的にキツい感じ悪いとかだったろうが、
だから自分の子しかも幼児に酒入り菓子食べさせようって流れにはならないと思うよ
子に食べさせるものの裏書すら見ないとか本当に馬鹿で笑える
バナナのやつでしょ
うちもこれ買ったことあったけど、匂いもすごいしもう買ってない。
安売りの大袋菓子のとこによく売ってるんだよ。
蒟蒻畑とか蜂蜜を彷彿とさせるなぁ
注意書きされているのに見ていないor注意書きを見ても軽視して与える
そして大惨事に
洋酒入りを食べて運動って、もう酔ってくださいとしか
地元のパウンドケーキ、洋酒入りシロップを塗ってるor漬けてるみたいで
開封状態で車に乗せていたら、検問では多分捕まる
後日、そのサークルのその後のことをわざわざ教えてくれたってことが全てだよ。
食べさせなかった人にとっては「あとのとき言ってくれてありがとう。私も気づかず食べさせるところだった。」と感謝しかないよ。
報告者の言い方がキツかったとして、あらほんとねぇありがとう。じゃあこれは私たちで頂きましょうか、思わぬおやつタイムでなんかラッキーね!とか言ってどっちにもフォローしてさっさと取り上げりゃ良かったのに、正論でも言い方が気に入らないから、子供の安全を犠牲にしてでもみんなの前で大声で恥をかかせて叩きのめそうとか、性格悪すぎなんだよ。
報告者もモヤモヤしてないで、うわぁやっぱり。早々に逃げ出した私頭良い!って思っといて良いと思うよ。今後もその感を大事にね。
>>660の下二行はありえそうだから怖い
報告者は子を守ったいい母親だと思う
ってか※3は馬鹿なの?
ググったら、ビール一缶(350ml)と同じアルコール量をブランデーでは40mlくらいで摂取できてしまうから、洋酒入りケーキやウィスキーボンボンみたいな洋酒を使ったお菓子を誤って食べてしまい、子供が急性アルコール中毒を起こすケースは、お酒そのものを誤飲したことによるものより多いそう
お菓子類なんかは子供でも食べられちゃいそうな感じだものね
自分自身、ブランデーそのものは飲めないけれど、ブランデーをふんだんに使ったケーキは好物で、結構食べられちゃう
子供は子供でも中学生以上とかならわからんでもないけど、幼稚園前の子にアルコールがっつりのお菓子食べさせるって…その人たち怖すぎるわ
うーん。
これさ本当かな?パウンドケーキに入ってて子供サイズでしかも他にもお菓子あったからすごく小さいよね?
食べてもその後気持ち悪くなるほど?
アルコールに極端に弱い子とかはそうかもだけど
最後だけ大げさにした気がする。
正当化するために。
私もわかったら食べさせないから異論はないが
そこだけ疑問
ブルボンのパックだと大人の二口分くらいない?そこそこの量な気が。ブルボン好きなのでブルボンよりに記憶改ざんしてたら申し訳ないが。
会社近所のスーパーのPBブランド商品で、小分けパックの香月堂のフルーツパウンドケーキ売ってた
酒弱いから買ってないからどんな味かは知らないけど、
リキュール入ってるから子供とか運転前とか食べないでって注意書あったよ
袋のデザインはごく普通の菓子で、子供に買う人もいるかもなあ
ブルボンのかとも思ったけどあれはチョッピリお酒が入ってるよ、くらいの注意書きだったような
自分でパウンドケーキ作るとラムの原液ジャブジャブかけるから子供も下戸もムリな食べ物になる
バカな親持つと子供が苦労するよね。しかも無駄って言うか、しなくて良い苦労w
自分も細かい事は気にしないタイプだけど、さすがに幼稚園児に
「洋酒を多く含んでいる〜」って明記されてるものを、食べさせようとは思わないな。
ただ自分なら、お酒入りって但し書きを、みんなに警告して「なので、うちは結構です。」って辞退はするけど
「出さないでおきましょう。」とは言わないと思う、本文まんまで、指摘されると
半泣きだの、異常に謝罪してきて、被害者ぶって責任回避しようとするヤツとか、
妙に食いついてくるヤツが絶対に居るからw
これ、酒ケーキママの子供は無事に大人になれるのかな…?
「うえーん、私がバカだったんですぅー」でいつか過失で子供コロコロしそう。
洋酒バッシャーのパウンドケーキは子供なら1切れでもキツイよ…
ソースは親のパウンドケーキ横取りして泣きながら吐いた私(5歳)
しっかり子供を守れるお母さんで見習いたい。
いがいとその場の雰囲気に流されて否定できない時ってあるんだよね。
代表?だかのまとめ役がママ達のおやつにしましょうとか機転きかせればよかったのになぁと思った
※53
>パウンドケーキに入ってて子供サイズでしかも他にもお菓子あったからすごく小さいよね?
>食べてもその後気持ち悪くなるほど?
>アルコールに極端に弱い子とかはそうかもだけど
>最後だけ大げさにした気がする。
この話が本当かネタかは知らんが、大人でも奈良漬け一切れで酔っ払う人がいるし、身体の小さい子どもがパウンドケーキに含まれるアルコールで気分悪くなるのは不思議ではないけど。
しかもアルコール摂取後にダンスしてる。
※56
ブルボンのしっとりパウンドには"お子様や運転時にはご遠慮ください"って書いてあるけど
ファミリーパックがあるかは知らない
わざわざ成分や注意書きを記載してるのに見ない人って全く見ないんだね
そりゃこんにゃくゼリー凍らせて幼児に与える人もいるわ、と思った。
まあ盛ってるやろなあ
涙ぐんだからってあらあら、気づかなかったのね。じゃあこれはママたちのお楽しみにしましょう!ありがとう、いただきますね〜でいいじゃん
子供が食べないと角が立つんか?わからん
ペヤングのペペロンチーノ…食べたい…
未就学で体重も軽いチビどもには菓子の添加物程度でも結構効くよ
脳の作りがヤワだし、アルコールは何と言っても体重と摂取量との比率
まあ母親が食ってたら絶対それ分けてと言う生き物だわ幼児は
よほど洋酒を効かせたある意味特殊なケーキだったんだね。普通のものなら
香り程度で子供が食べてもまず大丈夫なことの方が多そうだけど。
でも参加したばかりのサークルで、配るのやめましょう!と仕切るより
配っても大丈夫かな?って確認する形にして、配ることになったら
自分の子には食べさせない(それこそ、以前奈良漬で酔っ払ったとか嘘も方便で)が
一番角が立たない立ち回りだったかも。
イタリアかスペインのパウンドが凄い洋酒きいてて子供が内緒で食べちゃってげーげー吐いて病院行った話を過去に2chで読んだからこれも外国のだったのかもね
女だけど女性のこういう集団意識がほんと嫌。こういう集まり行ってみたらみんなも嫌々付き合ってるし。
子供が病院送りになってるようだけど謝りには来ないんだろうなぁ。
子ども達に酒入りケーキ食わせたバカ親。
下手に刺激したら「もっと止めてくれたらよかったのに!」って言うか持ってきた
ママ友責めそう。
意外と酒入りのケーキって強かったりするからわざわざ注意書きもしてるのにねぇ。
アホが親だと子供がかわいそうだ。
洋酒ってアルコール度数が高いから、大人でもお酒に弱い人は避けるのにね
ちゃんと注意書きしてるのに食べさせた母親全員馬鹿ばっかりだ
香りだけ残してアルコール飛ばすとかじゃなく、そのままたっぷり入ったままだもんなぁ
そりゃやばいし、大人でも酔う人いるんじゃないかな
私酒ちょっと弱めの大人だけど、ブランデー入りのチョコひとつで頭痛くなった事あるし
不二家のスコッチケーキを思い出したわ
子供時代のメジャーな贈答用の菓子
これが来ると嬉しい反面食べられない種類が多くてちょっと残念なお菓子として記憶してる
吐くほどきついお酒入りなら合わない人には不味く感じるし子供も食べないだろうに
と思ったけど今のお菓子は良く出来てて美味しいもんなー
※26
同じこと思った
どんだけ特殊なお菓子だよ
お酒に弱い人ほど、嘘だってわかるネタだよね
微量でも苦い、きつい、まずいって感じちゃう。完食できるわけない。
他の人が気づかないほどの微量なアルコールでも、
あっという間に気分悪くなって吐いちゃうしつらい
群集心理で悪いことをしたがる集団と、群集心理を受け入れられない孤高の正義漢。
どちらが正しいかは措くとして、離れるのが互いの利。
※26、75
興味ないから、そういうお菓子の裏書見たことないだけでない?けっこうあると思うわ。
チョコだったら、冬季限定でラムレーズンのたっぷり入ったのがすぐ思い浮かぶよ。大人でも、一箱の半分量食べたら運転するなと注意書きが有る。普通の板チョコより小さめなんだけどね。
そしてアルコールの風味が嫌いな人間ばかりじゃない、というか、嫌いじゃないからこんなに好まれているわけで。子供だって同じだよ。というか、親が食べるものを見て、子は食べていいものを覚えるんだから、初めて口に入れたお菓子を、危険なものと本能で察知して食べるなってハードル高過ぎ。
>今回のことの教訓ってなんだろう
うちはうち、よそはよそ
※71
身内はノンアルコールビール(0.00%のやつ)でも酔っぱらうわ
偽薬効果かな?
※76
???
私、薄いチューハイで顔真っ赤になるようなお酒弱い体質だけど、子供の頃からブランデーケーキは好きだよ
お酒好きな友人が結構キツいねっていうくらいのやつが特に
ケーキ類は結構小さい子でも食べられると思うわ
ウイスキーボンボンをそうと知らず食べたときは、汚い話、思わず吐き出したけれど
関係ないけど、お酒もお菓子も大好きなのに
お酒が入ってたり漬けたりしてあるお菓子があまり好きじゃない
残念な感じがするんだよ
甘い苦いは一応別々に楽しみたい
パサパサのパウンドケーキをつまみにブランデーでいい
最初から合体は嫌
最近やたらと洋酒入りのお菓子が出回ってる気がする。私は酒が一切ダメで、お菓子を食べて具合悪くなってパッケージ見たら原材料欄に洋酒があったってことがあったから、お菓子を買うときは原材料欄もチェックしてる。コンビニのクッキーやバウムクーヘンにも入ってるやつがある
酒類ダメな人大人でも多いよね
自分は酒よりも酒を使ったお菓子の方が好きなんでしょっちゅう食べる
車も乗らないしアルコール耐性強いから幸せ
探すとブランデー漬けのドライフルーツたっぷり入ったケーキだのクリーム入ってるのだのて普通に売ってるから子供に食べさせるには注意だね
私が参加してた子育てサークルでも、お菓子を買ってくる担当のママがうっかり洋酒入りのお菓子を買ってきてしまったことがあったけど、
「あ、これは子どもにはダメだね。ママ達で食べよう」って収まった。
買ってきちゃったママも「よく確認してなくて、ごめんねー」で終わり。
いちいちこんなことで涙ぐんで謝るとか、鬱陶しい人だよね。
「わたし馬鹿だから」っていう人、嫌いだわ。
ただしい判断。
わざわざ肥溜めに鶴が降臨する必要無し。
※76
お酒に弱い人=自分を基準にするのは止めた方がいい
幼稚園前の子供には無理だろ。。。あほすぎる
パッケージにはちゃんと記入されてる上に報告者にも注意されたのに
その上で自己責任で食べさせてるのに、なんとも浅ましいというか
怖い親だな
いい歳かっぱらってすぐ泣くような奴は男女問わず
池沼か池沼並のバカだよ
関わらないようにしたのは大正解だわ
報告者よくやった
気持ち悪い集団だね
さっさと逃げる覚悟した報告者は賢い
追記wお酒入りケーキを自分の子に食べさせておきながら、治療費請求に退会とかw
子に食べさせなかった親もちゃんといるのに
それにしても、治療費云々では「私馬鹿だから」で涙ぐまないで、「私は被害者」で逃げるんだw
やっぱりウソ泣きだったか
私馬鹿だからって言葉が逆方向のマウンティングになってる
やな人とやな人がタッグ組んじゃったんだなー
報告者ははよ逃げて正解だったよ
逃げて正解
そして二度と関わらないことだね
お子さんたちは可哀想だったけど、親が悪いからねぇ…
これから先も同じように無知な親の犠牲になるのか…
洋酒入りパウンドケーキを食べた後にダンス。。。子供にはキツイだろうに
代表が残念な人だったんだろうな。想像力が足りなすぎ
ちゃんと"酒が入っていること""食べるたべないはそれぞれの判断"って事前にやり取りあって
子供たちがそれで興味持ったっていうくらいだから、皆の前での発言、会話だったんでしょ
事前に判断材料はちゃんと提示されてたにも関わらず保護者の監視下で食べさせたんだから
各親の責任でしょ…
最終的に"出す""細かいこと気にしすぎ"の判断した本年度代表の人の方がタチ悪いなぁ
しれっと何言ってんだか
お菓子持ってきた奥さんも頭悪いと責任押し付けられて大変だわね
私馬鹿だからっていう人がいるサークルで上手くやっていける自信ないわ
ホントにバカだよねって顔になってるだろうから
「私馬鹿だから」を人の話聞かない免罪符にする馬鹿ほんとうざいよね
ケーキとかにお酒がちょっとでも入ってるとだめな人成人してる友人にもいるから子供にはきついだろうなぁ
梅ジュース(梅酒つくるのにお酒使わない状態でつけてる感じ)をつくるのに消毒でつかったブランデーが残ってたのか何なのかで酔っ払った人も小学校の頃同級生にいたし
酒に弱くても酒自体の味は好きって人なんていくらでもいるから
子供が食べられるわけない=嘘って短絡すぎ
自分の常識が世界の全てだと思わない方が良いよ
お酒に弱い人間がみんな口に入れただけで吐き出すのなら世の中
カシオレあたりでぐでんぐでんにさせられてお持ち帰りされちゃう被害者はいないわけで
※76
相手は「お酒に弱いおとな」じゃなくて、こどもだよ?
こどもが、水と間違えて日本酒一気飲みするケースが多いって知らない?
大人とちがって「ちょっとおかしいかな?」と思っても途中で止められないんだよ
大人っぽい味のお菓子だ! なんかすごい! と思えば完食だってするさw
なんでもかんでも、狭くて経験値が低い自分を基準にするのは、やめたほうがいいよ
会費の返金はされないのか
風味付けにラム酒を入れて焼くパウンドケーキを作った時、うっかりラム酒がドッバーと入り、焼いて飛ぶからまいっか、と焼いたらやっぱり臭いがきつかったけど子供は「あまーいおいしー」と食べてたからありえるかも。
×「メーカー、スーパーが悪い」
○「投稿者さんが気付いてくれたのに食べさせた親が悪い」
世の中はこんなに頭の悪い人がうじゃうじゃしてるのかい。。。orz
※101
そういえば前にスピリタス飲んじゃった泥ママの子どもの話があって
気づかないものなの?ってやっぱりそこでも突っ込み受けてたけど、
子どもだけに「アルコール臭いから危ない!やめておこう!」みたいな理性的な判断はないんだろうなーってあなたの※読んで思ったわ
アルコールの匂いなんて小さい子は気にしないで飲んだり食べたりしちゃう子多いよ
味覚や嗅覚の経験が大人より少ない分「嫌い」と思わなければのみこんじゃう
イチゴ好きだと酸っぱくても平気で食べる子いるでしょ?
サザエさんの4コマでもこういう話ある
波平が嫌がるカツオに無理やり酒飲ませたら、カツオがいける口で「美味いなあ!」とおかわり要求。そしたら波平が「子供が飲むもんじゃない!」と慌てて取り上げるという
自分を正当化させるために過剰に脚色して書いてるのが透けて見える
※109
正当化しなくたって徹頭徹尾報告者は悪くないわ
似たような状況あったけど、
じゃこれはママさん達で食べましょー運転する人は持って帰ろーわーうれしー
で終わりだったけどな
※101
私が3歳くらいの頃、水と間違えて父の日本酒一気飲みした、と母から聞いたわ。
顔真っ赤にしてケラケラ笑いながら歩き回り、
壁にぶつかってコロンと転がったと思ったらそのまま眠ったらしい。
母、タクシー呼んで大急ぎで救急病院に行ったけど特に吐いたりとかはなく無事だったみたい。
父はあとで母と祖父母に「子供の手の届く場所にお酒置くなんて!」とものすごく叱られたそうで。
半泣き奥は今まで「私馬鹿だから・・」でゴリ押ししてきたんだろうな
自分の落ち度なのに被害者するやつはろくなやつがいない
>>113
そこそこ見た目が可愛いタイプなのかな。
怖い怖い。
わたし馬鹿よね〜おバカさんよね〜
子供は甘みがあれば食べれちゃう&飲めちゃうからね。
子供用の風邪薬の飲み薬、甘みが付けてあるんだよ。
大人が飲むと飲み干すのが拷問になりそうな味になっちゃってるんだけど、
子供は甘みで飲める。
大人と子供の味覚って結構違う。
味覚が違うからなんなんだろう…
未発達なだけだし
親子で参加して最初の経緯があるんだから各親の責任
子供の頃父親に食べさせられたウィスキーボンボンは、お酒の味がまずくてすぐ吐き出して捨てたけど、パウンドケーキなら美味しいんだろうなぁ。
酒入りケーキって余り美味かった記憶無いんだがフランスで食ったのは凄い美味かった。
これも食文化だなぁと思ったな。
アルコールに弱い体質なのに飲めてしまう人は、いくらでもいるよ
その人たちは少なくとも不味いとは感じないんだろうね
でも体の分解酵素は少ない。だからベロベロになって理性なくす
酔って理性なくして人に迷惑かけるのや、毎回記憶なくすとかは、本当はお酒飲めない体質の人だよ
お菓子程度で酔わないだの必ず吐き出すだの断言してる※の人達って
アルコールに弱い体質の人を一体何人知ってる訳?
酒は法律で決まってんのに人それぞれとかアホちゃうか
ちょっと洋酒が入ってるのではなく、「洋酒を多く含んでいます」と書いてあるのにね。
子供のためのサークルじゃなくて、子持ちの人のためのサークルになってたんだろうね。
どこいっても「私バカだから」を免罪符にする奴っているんだね
最高にイラッとくるわ
投稿者に徹頭徹尾どこも悪いところも落ち度もないよ
食べただけならまだ何か変~くらいだったかもだけど、
運動しちゃったんならそりゃ酔うわ
将来いける口になるような、アルコールに強い体質の子供ならパクパク食べちゃうよ。でも、子供だから酔う。
たぶん、帰らずにその場に残ってたら「報告者が食べるのを阻止できなかったのが悪い」となってたから
さっさと帰って正解。
↑ホンそれ
泣いて許されるのは赤ちゃんと鶏だけってばっちゃが言ってた
※76 妹は今も下戸だけど、たぶん2歳くらいの頃、私や兄がつまみ食いしてた梅酒の梅を真似して食べてふらふらして大騒ぎになったよ。甘いから食べちゃうってよくあるんじゃない?
「わたしバカだから~」っていう人で、まともな人を見たことがない
自分を卑下してなぐさめてもらう布石なんだろうけど、本当に非常識で頭の悪い人しか使わない言い回し
「もっと真剣に止めてくれればよかったのに!」って言われても
「自分の家の方針を他人にも強要するのっておかしいよ!」って発言が守ってくれる
母親だったら小さな子に何がよくて何が悪いか見極めなければならない。
報告者とアルコール菓子を子供に食べさせなかった母親を除いた連中はどう考えてもおバカさんだから、児童相談所にでも通報されてしまえ。どう考えても虐待だよ。
他人の家庭での判断には口出せないし、仕方ないよね。
それよりこれがすごいわ。
>うちの子も「私もあれ食べてみたい」と言い出したけど、
>わが家分のお皿にあったパウンドケーキはもう荷物に隠してたので子も諦めた
他の子が食べるからうちの子も食べたいって言いだしちゃってムキーって報告よくあるから。
子供とちゃんと信頼関係できてんだね。
菓子持参人:指摘されて涙ぐむだけ>つきあう価値なし
今年度代表:そんな細かい事>責任者としてアウト
その他大勢;流されるだけ>子どもを守れない奴ら
結論;全員要らないので退団は唯一の選択肢
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。