2012年02月24日 22:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1329926546/
- 20 :名無しさん@HOME : 2012/02/23(木) 15:22:40.65
- 中学にあがる前の春休みに、「お前は私の子どもじゃない」と
父に言われた。家族全員(父方祖母、両親、私、弟)そろった食卓で。
それまで、特にそんなの思わなかったし、両親が不仲だとも
感じなかったので、びっくりした。
最初冗談だと思ったぐらい。
しかし父は血液型を持ち出して、絶対私の血液型は生まれないんだ、
と説明までした。(父・AB型、母・O型、私、O型)
父は生まれて血液型を知った瞬間に、母の裏切りを知ったけど、
そんな母と結婚したのは自分だから、自分の家族として育てようと思った。
お前の父親は俺だと思ってもらっていい…みたいな話だった。
何かメンデルの法則習ってショック受ける前に、伝えたかったみたい。
母は「そんな覚えない」「絶対おかしい」と否定したけれど、
祖母も、子どもの私も弟もどうしていいか分からず、呆然とした。
次の日、母が身の潔白を証明するため、父と私を産婦人科へ
連れていった。DNA検査ではなく、血液検査だったと思う。
時間はかかったみたいだけど、私は父の子だった。
AB型とO型でO型が生まれる血だった。
その話から、検査結果が出るまでの数週間近く、夕食で父と母が
一言も話さなかったり、いきなり祖母が泣きだしたり、私は
中学入学準備どころじゃないし、弟も情緒不安定だしで、修羅場だった。
母は20年近く経つのにいまだその話をし、父はその話を
出されると、いまだに母に頭があがらない。
スポンサーリンク
- 21 :名無しさん@HOME : 2012/02/23(木) 15:24:23.67
- >>20
大変だったねえ - 22 :名無しさん@HOME : 2012/02/23(木) 15:28:24.17
- パパンの頭が悪かったのか?
- 23 :名無しさん@HOME : 2012/02/23(木) 15:30:57.41
- よく思い出すんだ
うっかりこの子だけはあなたの子よ!とか言ってなかったか - 24 :20 : 2012/02/23(木) 15:34:17.90
- 稀血の話なので、特定避けてフェイクを入れた方がいいかと思い、あさはかに入れてしまったら、
「弟の血液型は?」という話になってしまいました…すみません。
>21
中学校入学式の集合写真も、母と私がすごく難しい顔で映っていますw
今は親戚が集まった時の笑い話になったレベルですが、母は親子と判明した後、
友人と旅行へ行くと、2週間ほど家からいなくなりました。
祖母が病気で家事ほとんどできなかったので、真の修羅場はあそこだったかもしれません。 - 25 :名無しさん@HOME : 2012/02/23(木) 15:38:01.83
- >>22
通り一遍のABO式の知識しかなかったようだな
少なくとも自分の担当教師はメンデルの法則と共に“稀血”の話をしてくれたもんだったが - 27 :名無しさん@HOME : 2012/02/23(木) 15:41:17.99
- 20年近く前だって、調べれば、その血液型の組み合わせが稀に出てくることは分かっただろうに。
いくら思い込みが激しくても、自分の子供のことならもうちょっと調べてみようとか
思わなかったのかねぇ。
なんにせよ、こんな大事なことを当人の妻に話もしないっていうのは、
「浮気されても黙って子供のために耐える自分」に酔ってるだけで、本当に子供のことを考えた親だとは思えないな。
今まで一言も言わずに、みんながそろった食卓で披露する時はどんな気持ちだったんだろ。
下手したら病院で子供を取り違えられていたのに分からないままだった、ってケースも
ありえるかもしれないのに。
- 29 :名無さん@HOME : 2012/02/23(木) 15:45:05.63
- 昔から父親が妻のこと疑ってこの手の話あるよね
その点今はDNA検査で判明するからいい時代になったな~
逆にこの子は貴方の子よ!等の言いがかりの場合も関係ない証明できるし
コメント
親父…
やっちまったな(爆)
「血は繋がって無くても俺達は親子だ(キリッ!」
大・失・敗・!!!
クソWWよかったじない、まじめに読んだのがちょとくやしいWW
病院で聞けよなぁ…
今はネットがあって良かったわw
うわぁ…やっちまったな父親。
いきなり家族にぶちまけるとか…悲劇のヒーローに浸ってたんだな。
母親も不貞なんかしてないのにそんな事言われて不幸すぎ。
子供に言う前に、まず夫婦で話しあうのが普通というか筋だろう
そうしてたら赤っ恥かかずにすんだのに
これと同じような話をどっかで読んだな。
違うのは父親は母親の浮気を責めて離婚し、出て行ってしまった。
もちろん養育費などは一文も払わず父親はその後再婚して別の家庭を持った。
母親は苦労しながら一人で娘を育て、その娘が結婚し子供を産んだが
その赤ん坊の血液型が娘の夫との間には産まれない型だった。
そこで母親は初めて稀血の存在を知り、自分と娘がそうだったのだと理解した。
で、母親は父親相手に慰謝料?と不払いだった娘の養育費の支払いの裁判を起こした。
こうならなくてよかったな。
妻が2週間いなくなった程度で済んだ事を有り難く思えよバカ親父!ww
まぁ稀血よか不倫のが断然確率高いししゃーない
普通血液型がわかった瞬間に夫婦で話し合いするだろ・・・
なんで中学なるまでほっといたんだよ
これはワロタw
けどよかったな
普通に生活してたらシスABや稀血などの知識なんて得られようがないんだからこれは仕方がない
父親を責めるのは無理がある
知識的な点ではそうだとしても、やり方がおかしいだろ
米11
悲劇のヒロインになりきる前に妻と相談するべきだった
まあ20年前じゃぐぐれカスとは言えないがw
血液型やDNAには、かなり稀なパターンだけど、
キメラやモザイクの人がいるからな。そういう人は大変だ。
下手したら実の母親ですら血縁関係がないことになってしまう。
この人は誤解が解けてまだ良かった。
これ、割とよくある話。
自分の高校の部活仲間にもいた。
学校の遺伝授業で
自分の血液型と親の血液型の組み合わせがありえないと知り
悩んだ結果、一人で病院へ血液検査へ。
病院、親に通報。
親が病院にかけつけて事情説明、みたいな流れになったらしい。
ほんの数日で終わったことだが、本人はずいぶん悩んだと言っていた。
学校の授業でメンデルやる時に、
一言付け足した方がいいんじゃないか?
誤解が解けてよかったけど、生まれてからずっと実の子だと思われてなかったと思うと悲しいな。
母もだけど、子供もショックだろうな
おかしな言いがかりで実の子じゃないと色眼鏡で見られてたなんて
米13
ヒロイン…だと…?
父親がcisAB型だったんだろうか
何はともあれ裏づけも無く軽々しく話す内容じゃないよね
何十年前の話しなんだろう?
疑問に思ったら、百科事典で調べるなりしそうだけど。
※18
最近では男でもヒロイン気質のやつは多いw
主に創作物の話だが。
思い込みが激しい人なんだろう。
それと以前は、現在とは比べ物にならないくらい、メディア情報(TVラジオ新聞のニュースなど)が、
"権威"を持ってたからな。
年配者は、それらで得た知識で一度信じ込んだら、
「それは昔の説で現在では例外の存在も..」
なんて家族の言葉は聞きゃしない。
父ちゃんの勘違いで良かったじゃん。
オカンに一生頭あがらなくても、それくらいで済んで良かった。幸せじゃん。
稀にしかおこらんことと普通にやって出来ることを天秤にかければ疑いもするだろ
何で家族みんなの前で言うんじゃ親父?思い込みが激しかった上に
妻と結果的に娘にもに何かしら消化しきれない含みでもあったのかね?
家族全員がいる前で子供に宣言する前に、妻に問いただすだろ
誤解したのは仕方ないが、子供の気持ちを全然考えてない独り善がりの態度は
責められて当然
洒落になってない
今でも笑えないよこの話
怖いわ…
※6が怖いわ。何が怖いって母親が身の潔白を当時主張しなかったこと。
>そこで母親は初めて稀血の存在を知り、自分と娘がそうだったのだと理解した。
で、母親は父親相手に慰謝料?と不払いだった娘の養育費の支払いの裁判を起こした。
これ、母親自身、見に覚えがあるから当時は何もしなかったんだろ。
でゆすれるネタを仕入れたことで、強請りの裁判起こすとかありえん。そうとしか考えられんわ。
この元記事のように普通に身の潔白は問題がでた当時に言うものだろう。
でもこの1もまだ父親と血が繋がってるかは証明されてないんだよな。DNA検査してないから。
稀血どうのより普通にDNA検査すべきだろうな。
※26
こどもがいる前だからいいんじゃないか。どうせ後から知っても同じ。
妻がしらを切れない状況を設定して言ったんだろ。まあそれでも嘘をつくことは十分あるけど。
親が離婚うんぬんの話をこどもにこそこそ隠れてするような方が問題ありだ。
自分の恥を隠さないというのは重要なこと。
シスなんたらとか初めて知ったお
ぐぐっても結構少ないし(´・ω・`)
今同じパターンになりそうなんだけど産む前に打ち明け解くべきか・・・
ちなみに自分はシスABじゃなくて普通のABだから、ABさえ産まれてこなければ平気なんだけど
問題は旦那とは5年レスだということだ。
シスAB型だったら、O型と交配したらAB型かO型しか生まれないんだよな。
弟は自分の子って思ったってことは、矛盾がない血液型だったんだろ?
フェイク入れて、シスAB型じゃない稀血だったのなら、どんな稀血
だったのか、すごい知りたいわ。
※28
身の潔白を当時主張しなかった、なんてどこにも書いてない
自分でもなんで子供の血液型が違うのかわからないのに裁判なんて起こせるわけないじゃん
パパwwwwwwww
血のつながりが証明されて本当によかったwww
これちょっと色々な意味で父親バカすぎるわ
まあ「もしかして…!!」と思う気持はわかるが
ここまでやっちゃう父親に同情は出来んな。
※11
えーー
血液型の問題に何の関わりもない人生なら知らなくてもしょうがないけど、
自分の人生に関わることなのにちょっと調べもしない思いこみが激しいバカだよ。
しかも、事前に妻を問い詰めるでもなくいきなり子供に暴露って、
本当に悲劇のヒーロー気分に浸ってるバカとしか思えない。
バカなミスが2点かさならないと起こらなかった状況だよ。
このパパは娘が一人で事実を知るのを恐れていたんだと思う、赤ん坊の顔を見ると言なかったんじない、その間一人で悩んでいたんだよ・・バカだねほんと・・これから子供の親になろうと考えるなら、多分、俺なら言わなかったと思うよ【男はバカなんだね】
中学生になるまで言わなかったのは、確認したら托卵されたという事実が確定してしまうからね
托卵される恐怖心というのは女性が思っている以上に強烈だと思うよ
子供を自分の子と思い込むためには「悲劇のヒロイン」として浸りたくなるくらいにはね
馬鹿は馬鹿だと思う
でも、自分の心を守るために、そして自分の子供として接するためにそうしてしまった心情は分からないでもない
家族みんなの前で言ってしまったのは、メンデルの法則からいずれ子供が気づいてしまうから、ここが決戦の場だと思ったんだろう
まず子供に知らせるのが第一。子供が知ることになるのならもう隠す意味がないからそれなら皆の前でということだろう
子供に言う前に確認しろというのは、冷静に考えればその通りだろうけどね
10年位以上心の中で葛藤してきたものを吐き出すには「確認」という曖昧なものではなく「宣言」という吐き捨てる形にしなければ出来なかったんじゃないかなと思う
でもこれは仕方ないよな。
偶に生まれるはずない血液型生まれるってことは知ってたけど、ここまで具体的には知らなかったし。
稀血より不倫の可能性が圧倒的に高いだろうしね。
個人的には稀血が生まれた時点で先生に相談して身の潔白を証明しようとしなかった母ちゃんの方が悪いと思うわ。
ちなみにここで不倫の事実があったら親父が無知とか言ってる馬鹿は手のひらを簡単に返す
「稀血の可能性もあるだろうが!」って意見には
「そんなレアケースだすんじゃねーよ!血液型違ったらまず不倫だろうが」って言うんだろうなw
母親に責任をもっていくのは違うと思うよ
そもそも疑われているなんて気づいてないだろうから
妻からすれば産まれた子供=実子というのは当然すぎるほど当然なんだから
旦那が実子ではないと思ってるなんて考えもしなかったと思うよ
そうだな、この親父はかなり辛かったはずだが、それを簡単にバカと言えるヤツはそれこそ「自分が知らない・気づいてないことを考慮しようとしていないバカ」なわけだ。
…いわれの無い罪を被せられた母親には同情するしかないが、
十数年間ずっと一人で苦しみ続けた父親の心情を思うと
責める気にはなれないな。
みんな可哀想だ。
山崎豊子のドラマ思い出した。キムタク主演のやつ
※6が同じような話と言ってるのが気になったけど、それとは全然違うと思う
>>20の父は血を分けた子供ではない(と思い込んだ)にも関わらず自分の子供として受け入れている
妻の裏切り(と思い込んだ)にも関わらずそれを責めずに、子供から不仲だとは感じさせないレベルに接した(言い出せなかっただけとも考えられるが、態度にも出さないというのはなかなか出来ることではないと思う)
検査にも素直に同行している
妻は不貞などしないと信じられなかった点は共通するだろうが他の点は全く異なるよ
托卵の事実を確定させる勇気、数%以下のケースを信じる気持ちは足りなかったと思うけど
この親父さんは基本的には強い人だと個人的には思う
全然話が出てこないが、「病院で取り違え事件」ってのもあるんだぜ
スレ内の27でもう出てるし
パパが かわいそうWW
*48
お前すごいな
家庭板を読みすぎると、もっと下劣な父親をいくらでも想像できるからなあ。
*子供の中でその娘だけを虐待する
*血がつながっていない(と思い込んだ)娘を女として見る
*女房も浮気したんだからオレもオレもと色々励む
こうでなかっただけ偉いと思う。
だせえwwwwまず嫁に言えよ
似たようなケースで、父親が自分の血液型を間違えて覚えていたってのが有った。
子供の血液型を知り発狂&修羅場。
すったもんだの末、病院で本当の血液型判明。
結局父がアホ過ぎたって話を以前テレビでやってたな。
嫁の不貞を疑うより前に、たとえ稀血の存在を知らなかったとしても
・検査ミスじゃないのか?
・嫁か俺の方が検査ミスで実は違う血液型では?
・病院で取り違えられたのでは?
このくらいの可能性を疑うことは出来る。
学校で血液型調べる実験したけど
その時に先生が「たまに単純な優劣では片付かない遺伝があるので、
両親と合わない血液型が出ても心配しないように。珍しいだけだから」
って言ってたな
とうちゃん、そんなこと言う前に専門書とか読もうぜ…
行動が浅はかで家族が傷ついちゃうじゃないかよ…
父親アホすぎワロエナイ
母親医者と寝てるね
愛子さんやわたしのように、たとえなんらかの疑いがあろうともまごうことなく「父親似」の場合は、そんな検査もナッシングで済むわけだが…
でも最近愛子さんて美智子さまの若いころに激似になってきたので祖母に血が近いのだな…と
思うようになったが
ずっと裏切られたと思い込まれてた母ちゃんが可哀想だよ……
そもそも母親の方は疑問に思ってなかったのだろうか?
普通に米54みたいな疑いは持ってもおかしくないだろうから、
母親はすでに知ってたのかもしれんが
>>58
ていうか、息子は女親に似て、娘は男親に似るってよく言うじゃん
で、この二つを合わせると単純な話だが娘は父方の祖母に似る確率大(息子だと母方の祖父ね)
私も父および父方の祖母にくりそつです
親父さんは奥さんと結婚したからにはって無駄にず~っと耐えて秘密にしていたし、奥さんにしたらずっと疑っていたのか!って感じだし、周りも修羅場になるしで大変だったね。
何にせよ一人で抱え込むのよくない。今回のように稀血の場合や赤ちゃんの取り違えだってあるんだからさ。
しかし、ずっとそういう秘密(勘違い)を抱えていたようには他の家族からは見えていなかったんだから、この父親の家族がなんかしたら自分が我慢だ、みたいなある種の根性は認められるな。でもやっぱりそこは確認してあげてほしかった
血液型で不義の子であることを疑うまでは仕方ないけどさぁ。
先に母親に確認するとか、もし不義の子であったとしても3人で話すとかすればいいのに。
なんでいきなり家族揃ったところで話すのよ…。
父ちゃんとしてはなんでもないことな感じを演出したかったのか?
実の子じゃないと思い込みつつも
それを子に悟られないように暮らしてたし、本人がショックを
受ける前に話そうとしたんだから
おっちょこちょいだが悪い父ちゃんじゃないように思う
問題なのは『父親が母親に確認せずに子供の前で出生にまつわる話をした』だろ。
長年耐えてたとか関係ないわ。そんな自分に酔って妻子の感情なんか考えもしてない馬鹿だろ
まあ知識量によっては真っ先に妻の裏切りに思い至る場合もあるだろうし、
一度疑ってしまったら稀血の可能性を考えるどころか、
むしろ胸のもやもやを抑えることで精一杯だったんじゃなかろうか。
生まれた子供の本当の父親なんて、生んだ母親にしか判らないわけだし、
妻本人に確かめるにもかなりの勇気が要るわけだし。
思い過ごしとはいえこの父親を責めるのも酷な話だと思う。
父親が暴露した方法は十分責められる事だと思う。
シスABってやつ?
本当に珍しい血液型っぽいから知らないと勘違いしちゃうよね
おかんも不思議に思えってのと、夫婦で話し合えってのと。
てかほんと話す直前でもいいから嫁さんに真剣に話しとけば
よかったのにね。
実際赤の他人を自分の子供と信じて育てている父親が10%いる以上責められないと思うわ。
出生と同時にDNA鑑定を義務付けるべきだよ。
父親もすぐに親になった責任を感じられるだろうし、乱れた貞操感も改善するだろ。
これ子供に話す意味あんのか?
自分をみんなの前で被害者にすることで
悲劇のヒーロー気取りたかったんじゃ。
従姉夫婦が二十年くらい前にこれで揉めたけど、揉めたのは従姉の義母と旦那の間で、
当人たちは「ふたりの子じゃないなんて絶対ありえない」って調べまくって結果稀血と判明したよ
だから父親に対する擁護にもの凄く違和感を感じる
こいつ嫁さんが不貞をしたと決めつけてたってことだろ?おまけにこどもがどう思うかもまるで考えず、一人で自己陶酔して話し出すとか
完全に伴侶と我が子を出汁にして悲劇に酔ってるだけのクズじゃねえか
で、結局誰の子なの?
>>73
普通に父親の子って書いてるだろ。
AB型とO型でも、AB型が稀血ならO型の子は生まれる。
その型は産まれないはずじゃない…?はうちもそうだったけど、
うちは母親が自分の血液型を間違って覚えていた(小学生以来!)というオチだったw
>その点今はDNA検査で判明するからいい時代になったな~
ところがどっこい、母親側の同意が必要になるから怪しい子供ほど判明させにくい
ほんとこれだけはどうにかすべきだと思うよ
>>70
不貞をした他の女と、不貞をしていない女とは全く関係がないだろう。
そんな論理なら、男の浮気を男本人に話も聞かずに断定して何十年も旦那を不貞男だと思った挙句、子供にそう話したとしても、世の中には不貞をする男がいるから責められないってことになるぞ。
メンデルの法則が当てはまらないケースが稀にある、というのが常識であって
メンデルの法則は当てはまらない、は常識ではない
生後1年たったら血液型検査と親子間のDNA検査を義務付けるべき
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。