2017年06月10日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494496395/
その神経がわからん!その32
- 918 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/09(金)02:14:03 ID:zQB
- なんでもディスる友人がいる。当方大学生。
例えば、サークル中に休憩とる時、みんな自販機でジュースやら買うんだけど、
それを見て「こういうとこでお金使うのほんと無駄だよね~」「俺は絶対買わないから」
などと言う。
1回ならまだしも、それを毎回毎回言う。
スポンサーリンク
- 正直うんざりだったし、自分がどこで金使おうか他人には関係ないし、
あんたがジュース買おうが買わまいが知ったこっちゃないよ、と思ったので、
「別にいいじゃん、あとそういう事わざわざ毎回言わなくても良くない?」と言うと、
「いや、これは俺は買わないっていう宣言だからさ!」などと意味不明な事を言う。
そんな事言われると周りもなんだか不快になるって言うことが分からないのかな、
やんわり指摘したのにそれも気づかないのか、と思ってスレタイ。
他にもイジリが過ぎたり、ネガティブなことばっかり言ったりして
周りが反応に困ることが多いんだけど、本人はそれに全く気づいてない。
クチャラー、貧乏ゆすり、少しチック気味?など、
周りをあまり気にしない人なのかなと思う(チックは仕方ないのかもしれないけど)。
これからサークルでの付き合いもあるし、それとなく注意はしていこうと思うけど、
本人は気づかないんだろうなぁ…。悩ましい。 - 919 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/09(金)02:24:10 ID:D6m
- この先そいつから何言われても「あーうん知ってた」って返してみて欲しい
- 921 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/09(金)02:57:48 ID:5Fi
- >>918
彼は失礼&かまってちゃんなのね
コメント
年寄りも毎回同じ話しする
微妙に畠違いなところからの勘ぐりだけど、貧乏ゆすりやチックがある所からして、
「言うべきか言わざるべきかの微妙なラインの発言を抑えられない傾向がある人」の気がする。
本人が「宣言している」というのは、「どうしても言わなければという衝動がある」ことの現れかと。
貧乏ゆすりやチックも、すご~く集中して何とか抑えられるのならその可能性が高い。
全部同じ薬とカウンセリングで抑えられるケースもあると聞いた。
発達障害などの脳内ホルモンバランスが不安定な人かもね。善悪の価値観が多くの人と違う事もあるから
やんわり指摘するより、はっきり不快感を伝えた方が良い場合もあると思う。
出たよ、なんでも障害にする人w
でもこういうこと言う人、
特にたしなめられてもまだ「でも〇〇だから!」で正当化して、周囲が自分をどう思っているか把握できない鈍感な人って、
社会性がちょっと足りなさすぎってタイプが多いよね。
どうもしゃれにならないきつい発言もそれだけ近しい間柄って捉えてるし、
大量生産タイプじゃない自分かっこいい、ちゃんと自分というものがある、ぐらいに思ってる。
そいつがディスる前にお前は買わないんだよなって言うと今日くらいは~と言い出して買いそう
なんでそんなやつサークルに入れてんだよ?
それでも彼を友人認定している投稿者すげぇ。こんな人に友情を感じるなんて投稿者は菩薩かな?
承認欲求の強い意識高い系気取りだろ
周りの人の行動を否定して自分は違うんだアピール
こういう人って、「へーすごいねー(棒)」と言っても本当の褒め言葉と受け取るので、皮肉さえ通じない
こういう元友達いるわ。変な信者みたいな奴がこういう人の周りに一定数いるけど、他の人は嫌いって環境だったわ。
毒舌キャラ()作ってるヲタみたいだ
今は同学年で固まってるのかもしれないけど、だんだん別行動したりそっと距離を置くのが一番だよ
一般論として、やんわりと指摘して気づかない相手には、直接的な表現を使ってガツンと言うようにしている。
「なんでもディスる、クチャラー、貧乏ゆすり、少しチック気味」→自分が他人からどのように見られているのか意識できていない
発達障害のお手本通りです。ありがとうございました。
米13
そういうやつってガツンと言われると途端に被害者ぶるから気を付けろ
そこまで嫌なところ(周囲が困るようなとこ)を流してるんだから
「あーハイハイ」でスルーすればいいのに。
それか、「買わない」って言ったら「あげないよ」って言ってやれば?
※16
火に油注いでどうするww
あー、はい、でスルーしとけば、そのうちサークルすら時間の無駄!って辞めてくれるかもよ
家庭の生活では、麦茶などを普段は飲み、ジュースを買うのはぜいたくだで含まれている砂糖の分量を知ると健康に悪いというのはありえる。子供が欲しがってもやたら飲ませないもの。
ジュースを買っている人でも将来、歳を取っていくと「ジュースなんて買ったことない」となる。
世間知らずなのはこれくらいの年齢のころにはよくあることでそのあと考えは変わる。
※18
空気読めないってよく言われない?
※14
発達障害だとしたら親がいくらしつけても治らんわな・・・
単に育ちが悪いとか、親が底辺出身だと思うw
2chに影響されただけのただの馬鹿だろ
うちの親がこういうタイプだからウザさがわかる
タマネギのサラダをツナマヨで食べてたら「わたしは脂っこいのはよくないわ」、玉子かけごはんを作っていたら「(醤油を)あんまり入れちゃうと味が濃くなっちゃう!」、おせんべいも「わたしはこういうの好きじゃないんだけど、あんたたちは好きなのねぇ~」っていちいち言いにくるよ
私が勝手に食べてるんだから放っておいてほしい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。