2012年02月26日 22:04
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1329926546/
- 322 :1/2 : 2012/02/26(日) 00:18:23.54
- 虫話、注意!!グロではないけど嫌いな人もいるので少しあけます。
小6のとき、一番下の妹が生まれた。私は三人兄弟の一番上。
それまで両親、弟、私の四人で布団並べて一部屋で寝ていたけど、妹が生まれて
私も一人で寝たいので、玄関に近い部屋で私。その次の部屋で弟。
今まで寝ていた奥の部屋で両親と妹が寝ることに。
まだ生まれて半年位の妹が蚊に咬まれないようにと、唯一あった蚊帳を吊って両親は寝てた。
そんなある日、明け方近くだったと思う。トイレに行きたくなり起きた。
トイレは両親の寝ている更に向こうにあるので、弟の側を通って両親の部屋のふすまを開けた。
部屋には蚊帳が吊られているから、白くて当たり前なんだけど、何か物凄い違和感。
よく見ると蚊帳の外もぼやんと白い。そして蚊帳が何となく灰色っぽく見えた。
まだここらへんで私は寝ぼけてたんだけど、部屋に入ろうとしてちょっと嫌な予感がした。
足元をよく見ると、何か黒くて小さいものが動いている。
めっちゃたくさん。
更に目を凝らすと蚊帳が灰色っぽく見えたのも、その小さい黒いものが物凄くたくさん群がってたから。
スポンサーリンク
- 323 :2/2 : 2012/02/26(日) 00:18:40.63
- 私はトイレ行くことも忘れてしまい、そのまま両親たちの部屋の戸を閉めた。
戸の向こうから両親へと声をかけて起こした。
まだ眠い両親に叱られたんだけど「なんか…虫おる。いっぱい…かやの外……」
そこで母の叫び声と父の怒号。
その後は両親の阿鼻叫喚の声が戸の向こうで聞こえてました。
夜中の間に天井にあったクモの卵が孵化して、山ほどのクモの子が生まれたのが真相。
理科で習うと思うけど、クモって生まれたら、糸を出してどこかへ飛んでいくんだよね。
ところが、狭い部屋でそれが行われたものだから、部屋中、飛んだクモの糸だらけで
部屋を飛び回ったクモの子たちが蚊帳とたたみにめいっぱい。
私は両親に掃除機を持ってくるように言われたけど、掃除機はトイレの横にあって
部屋を横切らないといけない。戸を硬く閉めて、断固拒否した。
蚊帳のお陰で直接、顔の上とかを這われたりはしなかったけど、その日一日、クモの掃除で
えらいことに。
こんな騒ぎでも弟はずっと寝てた。
そして妹は生後半年程でこの記憶は全くないのに、異様にクモを嫌う。 - 324 :名無しさん@HOME : 2012/02/26(日) 00:21:34.15
- 呪われてしまったか…?
- 325 :名無しさん@HOME : 2012/02/26(日) 00:28:30.82
- 蛇もカエルも虫もOKだけど、蜘蛛だけダメ
今じゃ結構平気になったけど、子供の頃はよく>>322的な妄想で
死にそうになってたの思い出したwwwww
思い詰めすぎて北極に住む!!とか決意してたし - 327 :名無さん@HOME : 2012/02/26(日) 01:40:42.46
- くも可愛いと思うけどなぁ
あのでかいお尻とかたまらん
ハァハァ - 328 :名無しさん@HOME : 2012/02/26(日) 01:45:07.14
- 蜘蛛なら我慢できるけど、これがGだったらと思うと・・・・・・・
- 329 :名無しさん@HOME : 2012/02/26(日) 01:47:50.74
- G,ゲジ、ムカデに比べたらクモなんて可愛いし。
- 330 :名無しさん@HOME : 2012/02/26(日) 01:48:32.64
- ああああぞわぞわしてきたもうやめて
- 333 :名無しさん@HOME : 2012/02/26(日) 02:06:10.88
- >>322
蜘蛛の子を散らす、って言うけど、あの大群はマジで気絶もんだよね。
一人暮らし始めた頃、湯船に浸かってたら目の前に小さな蜘蛛がスーっと降りてきた。
ギョっとしながらもシャワーで退治、なんとなく天井見たら小さいのがぎっしり埋め尽くしてて
ビビった私は初めて風呂で溺れたわ。
なんとか風呂から脱出して脱衣場の天井見たらそこも…そして続く廊下も…
ちょーデカイ母蜘蛛が脱衣場の壁下の方に潜んでて、朝方まで格闘したけど私勝ったわ。 - 334 :名無しさん@HOME : 2012/02/26(日) 02:17:46.39
- 蜘蛛は害虫を捕食してくれる益虫なのにっ!
- 335 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 : 2012/02/26(日) 02:20:53.59
- そんな大群で来なくても
コメント
子供のころ、冬場にとってきたカマキリの卵が暖かい室内で孵化して母は恐怖を味わった話を思い出した。
私は覚えてないけど。
クモなら他の昆虫類を喰うので、いいんじゃないの?ダニだと実害あってヤだけど。
蜘蛛平気な人は
>334みたいな事言うよね。
そういう問題じゃないっつの。理屈抜きに怖いもんは怖いんだよ。
まぁ魂消るね。
足がおおいのはずっと苦手だったけど、蜘蛛は最近すきになってきた。
ダニとかハエとか食べるイイヤツ。(蛾を捕まえて引きずってるのを見たことある)
台所の流しで水を張ってた茶碗に溺れてるのを助けたりもしてるw
指で掬って、安全なところで「ほらいけ」と言ったら、ジャンプして去っていった。
まあ、アシダカグモは見た瞬間心臓跳ねるけど。
巣を張るクモは鬱陶しいとは思うけど、
クモ全般はそんなに嫌いじゃない
ゴキや蚊を退治してくれる益虫だしね
アシダカ軍曹、うちに来てくれんかなー
いや~なんでも大群だと恐怖を感じるなこの場合は気持ち悪いという感じだろう
うわああああ!!
きもいのは分かるけどこういうときに動けないってどうだかなー。
カマキリの卵はうちの三番目が長女の机の引き出しに隠していて修羅場ったな
カマキリの卵はダメだと説教した
※8
小学生に無茶言うなw
俺も虫全般駄目だから気持ちはよく解るな…
虫なんて蜘蛛だろうがGだろうが1匹2匹ならなんでもないけど大群となると話は別だ
根拠は不明だが世の中の人は蜘蛛が嫌いな人と蛇が嫌いな人に分かれるらしい
どっちか駄目でどっちか平気って人が多いんだそうだ
密閉容器の中なら見ても平気だけど生でわらわらは絶対やだな
322が気づいてよかったね…うぁぁざわざわする
益虫だろうが大量にうじゃうじゃ発生したら怖いからw
余裕のある時に1匹だけを愛でるなら兎も角w
こういう話で益虫って言ってる人は
家の中に蜘蛛の大群がいるのを目の前にしたら
どう対応するのか素直に気になる
>>334
数の問題だろw
どんだけかわいい生き物でも
普段見たことない数でいきなり目の前に現れたら
誰だってパニックになる
クモ恐怖症というのが正式にあるからな。
医学用語ではアラクノフォビアとか言ったか。
詳しくはググれ。
都会育ちの自分は子供の頃、カマキリの卵は孵化してもあの形は脱皮後の抜け殻のように残るものだと思っていた。
↓
郊外へ遊びに行ったら茶色く干からびたようなカマキリの卵ハケーン。
↓
珍しいので卵がついてた枝ごと戸棚へ保管。
↓
阿鼻叫喚。
虫の大群は駄目だ
蝶とかでも気持ち悪くて仕方ない
数の力は色々な意味で恐ろしい
ガメラだって羽根レギオンの大群には
かなわなかっただろう
女郎蜘蛛やアシダカグモが少し怖いくらいで、ハエトリグモなら可愛いとすら思うけど、さすがにそんな大量に湧いていたらキモイかも
>どっちか駄目でどっちか平気って人が多いんだそうだ
確かに!!私は蜘蛛がダメだけど、蛇は平気。むしろ好き
蜘蛛が益虫なのは知ってるし、家の中で見つけても蜘蛛だけは殺さずに見逃すようにしているが、
大量に群がってたらそれどころじゃねーわ
憂さ晴らしに地球防衛軍2をやろう
蜘蛛恐怖症はアラクネフォビアだねー。 ギリシャ神話から取られてたはず。
恐怖症はどんなものに対してもあるからなwww 調べると面白いぞwwww
しかし、猫がもしも百匹目の前にいたとして。
私は怯えるどころか天国に上れる自信がある。
だがしかし、報告者は乙www
※23
ナカーマ
蛇ってめっちゃかわいいよね。 わんこやあかんぼ並に純粋な瞳をした子もいるし。
惜しむらくは、爬虫類なのでサルモネラの危険性が……w
※23、26
おお、仲間がいた
蛇はアップで見ても平気なんだよな…イッテQでやってたジャイアントホールなんてのも
ちょっと気持ち悪いと思うか思わないかくらいで平気だった
でも蜘蛛は駄目だ
小さいのが一匹いたとしても硬直して動けないのに
部屋中に糸張り巡らせて床には蜘蛛の子がうじゃうじゃとか…
想像しただけでうわああああだわ
※26
まんじゅう怖いのは、何フォビア?
クモ自体は好きだけど小さい生き物がもぞもぞ大群でいたらキモいなあ
※13
田中芳樹の小説にもその話出てたような
蛇は平気だけどミミズ嫌い・・・
うちも昔かまきりの卵が孵化して部屋が大変なことになったらしい。
母親がトラウマってる。
実家にいたときは「カアチャンタスケテー」って呼んでたわ。
親父は対虫に関しては役立たずだった
数の力って強いよな。
スケ番刑事で主人公が「ミミズ風呂」に浸かる拷問思い出したわ。
>322は結局、無事に用を足すことができたのだろうか。
大量にいたらどんな虫でも嫌だなぁ…
1匹ならともかく家の中に大群の虫がいたら怖いわ
ハエトリなら何万匹いたって平気と思う
ただ糞が染み作るから困るんだよね
軍曹はキモイけどGみたく向かって来ないから平気だな
蜘蛛と蛇がどうのってあるけど、両方とも単体なら大丈夫だけど
大量にひしめいていたら無理だわ
※33
幼稚園児かそれ以下の年齢だったら失禁ものだよなぁ…
小学生だったみたいだからまぁ大丈夫だろうと思うが
※1 ナカーマ
まあ、うちはベランダだったんでまだ良かったけど
1~2か月は天井とかにたまに這ってたりしたわw
去年の今頃、自衛官さんたちはそのウジャウジャをモロに見ながら作業をしていたそうな…
巣さえ張らなければ蜘蛛は大丈夫なんだが…種類の見分けがつかないので処分or外に投げるだな
ただ家の中で大群でいられるのは困る、というか狂乱してスプレーかけちゃうと思う
まあ子が孵化するときは見えないとこでやってくれ、とは思うw
親蜘蛛が死んじゃって子蜘蛛がもぞもぞしてた時はやむを得ず外に出したわ・・・
しばらくして小さ目のクモが歩いてたから何匹か生き残ったみたいでよかった。
アシダカのお陰でGとしばらく遭遇してないからね、感謝だよ。
蜘蛛が多すぎて蚊帳が白く見えない! いいか、蜘蛛が七分の蚊帳が三分だ! もう一度言うぞ、蜘蛛が七分の蚊帳が三分!!
蜘蛛もだけどカマキリもスゴいよな
あのウゾウゾ蠢く感じがまた…
益虫だからいいだろとか我慢しろとかいう奴は顔面殴りたくなるわ
一般人からすりゃかわいい犬猫だって倒れるほど嫌いな奴がいるように、気絶するほど蜘蛛が嫌いな奴もいるんだよ
ぬこヲタの自分でさえ、えさに群がる数十匹の猫の動画を見たときはぎょっとした
ぎっしり多くてもきもくないのは人間くらいのものか でも裸だとやっぱりきもいかも
だから米9は氏んでくれ っД`°。)
まあ蜘蛛は昆虫ではないけどね
アシダカ最近見てないなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。