2017年06月18日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497549875/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【 もどき】30
- 119 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)16:30:41
- 相談と言うか質問と言うか、な話なんですけど…
スレチだったら適切なスレを教えて頂ければありがたいです。
昔からなんですけど、私は脳に情報が伝わるのが遅いみたいで、
例えばスーパーなどで知人と会ったとき目が合う→一旦逸らす
→あれ?今の〇〇さんだ!と挨拶しようともう一度見る→もういない みたいなことが多く、
それが職場の人や連絡先を知ってる人であれば弁解が出来るのですが、
先日隣に住んでいる方にしてしまい、
その出来事のあと玄関先で会ったときに挨拶したら無視されてしまいました…。
スポンサーリンク
- こちらとしてはわざとではないのですが、
お相手の方からしたら事情を説明してないから無視された!となって当然です。
なのでお隣の方ではなく自分にイライラしてしまいます…
こういう方いらっしゃいませんか??
以前同じことをしてしまった職場の方にすみません、実は…と事情を話したら、
そんな人いる訳ない!私と知り合いと思われるのが嫌だったんでしょ!と怒らせてしまい…
上手く説明が出来ないのですが、
玄関先や保育園のお迎えなどでは目が合っても逸らすことがないので、
多分スーパーなどでは無意識に「こんなところにあの人がいる訳ないよね」
と思ってしまうのかも知れません…ご近所さんだからそんな訳ないのですけど。
同じような人いませんか?? - 120 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)18:02:32
- >>119
失礼な事を言ってしまうんですけど
それ、何かの病名が付くかも…病院で相談をされた事はありますか?
もし無いようでしたら、時間のある時にお医者さんに相談されてみては如何でしょうか? - 121 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)19:01:26
- >>119
こんなところに聞くより病院へどうぞ - 126 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)21:11:04
- >>119
目があっても分からなければそんなもん?
知り合いにほぼ気付かない私も何か障害あるかも
と、言うかあまり人覚えれないのよね。
まぁ病院行くといいわよー - 127 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)21:57:23
- >>119
とりあえず目が合ったら、ニッコリ笑顔で会釈くらいしておいたらどう?
私も人の顔を覚えるの苦手だけど、どこかで見たな~って思ったら、会釈はしている。
だいたいこれで乗り切れると思います。
今までに一度だけ「どなたですか?」って追いかけて聞かれたけどね… - 134 :119 : 2017/06/18(日)00:14:25
- すみません、自分がどこに書き込んだか分からなくなってしまいました…
レスありがとうございます。
誰だか分からない、と言うより、誰だっけ?と疑問に思う前に目を逸らしてしまう感じです。
例えば赤の他人と目が合ったら目を逸らしますよね?
そんな感じで脳が「あ、知ってる人だ!」と認識するのが目を逸らしてから
数秒後なので認識したあとにはもう去られていると言う…。
家族に対してもそうなので記憶力ではないと思っているのですが…
(人の顔や名前を覚えるのは得意です)
説明が下手なので上手く伝わらずよく最低!とか酷い!とか言われるのですが、
正直なところ私みたいな人は結構いると思っていて(と言うかみんなそうだと思ってた…)、
何故自分が批難されるのだろう?と不思議だったから
書き込んでみたのですが、病気を疑われるような深刻な事態だったのですね。
びっくりしてます…!
機会があれば病院に行きたいと思います。お礼と補足をしたかっただけなので去ります。
気づかせて下さってありがとうございました。 - 135 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)00:19:33
- >>134
相手に「見ていた」と認識されるほどじっと顔を見つめるのをやめると
見てたのに無視したと誤解を受けることは多少は回避できるかもね
毎度毎度顔を見て目を逸らすっていう流れでトラブってるし
> 例えば赤の他人と目が合ったら目を逸らしますよね?
とも書いてあるのに、やっぱり顔を見てるっていうあなたの行動にも疑問は感じるわ
コメント
隣の人にまでこれやるのは無いわ
障害だよ
これすごくわかる。結構こういう人多いと思ってたところまで同じ。
人の顔じろじろ目が合うまで見てるのやめればいいだけだけど、それでも見ちゃうのか
学校にいるときは同級生の顔を認識するモード
職場にいれば職場の人の顔を認識するモード
外を歩いてるときは全部モブで、店とか商品とか電光掲示とかしか認識してないモード
で切り替わってるから、全然知り合いとか認識できてないわ。
そもそも顔を見なければ回避できるよ!
でもお隣さんも心狭いな
築かなかったんだなくらいにしか思わないわ
故意に人を無視できるって、性格悪し
気付かなかっただった
気づかなかったが通用しないくらい人の顔ガン見してんのかね
そんだけ繰り返してたら、人の顔は見ないとか、
サングラスなりマスクなりして識別できなくするとか、
色々対策たてるものだろうに、なんなんだコイツ
本気で困ってないだろ
そもそも普段からなんかイライラさせる要素が満載で、
さらに失礼な振る舞いでトラブル起こしてんじゃないの
そもそも赤の他人と目が合うことがそうはないと思うのですが……
ある種の相貌失認だとおもう。病名つくよ。
赤の他人とそうそう目は合わないよね。見ないもん。失礼でしょ。
人の顔をジロジロ見ない
やってしまった後なら「コンタクト外してて○○さんかなと思ったけど自信がもてなかった」とでも適当に誤魔化しとけ
いや、そんなに見られたら、誰だってなんだコイツって思っちゃうよ。
障害というより癖に近いんだろうけどね。
まずは目を合わせるのをやめようw
隣の人もプンスカする前に自分から会釈すればいいじゃん
そしたら、誰だっけって思いつつもとりあえず会釈返すでしょ
報告者はアレだけど無視されて最低!とかひどい!って怒る人も変なの
話盛ってる?
相貌失認じゃないかな、ブラピもそうだよね?
目、鼻、口、髪型、顔の構成パーツは認識できるけど、それらが合わさって構成される「顔」の全体像が認識できないって症状。
なんでそのことで非難されまくる人生を送ってるのに「みんなこうですよね?」なんて思うんだろう。みんながそうじゃないから怒られたり嫌われてるのに。
相手がこっちに気づいてそうな顔したらとりあえず会釈しながら「あ、どうも〜」とか言っとけばいいんじゃないの
あとは顔が認識しづらいってわかってるなら人の顔は見ないようにしたらいいのに(うつむけって事じゃないよ)
いやこれ、普通に考えて相貌認識の問題じゃなくて、あからさまに目を反らす癖が問題でしよ。
誰だ?って疑問が頭に浮かぶ前に目を反らすって事は、2,3秒すら目を合わせるのを恐れてるんじゃないの?
知らない人としばらく目があってしまったからって、そこで「何見てんだよ!」ってなる事ってそうはないから、もう少しだけ目を反らすのを遅らせてみりゃいいんでは?
そもそも道端で通りすがるだけの人と目があうこと自体、普通は極希なことでは…
普段から他人の顔見つめながら歩いてるとしたら怖すぎる
少し鈍感だけど悪気無いなら無理して直さなくていいじゃん
そのくらいで怒るなんて寛容さが無い友人だから機嫌とってもいいように振り回されるだけだと思う
目を合わせなければ気づかなかったと思われるけどしっかり合っちゃうと無視だと思われてしまうかもね。向こうが先に気づいててこっちを見ていたりすると目が合いやすくなってしまうけど、目が合ったらもう取り合えずおじぎするしかない
自分も何かにつけてちょっと遅れてから「あっ!」ってなること結構あるけど、あれなんなんだろうなあ
悪いけど認知症の始まりじゃない?
ババアなんだけど人から言われた時には何言ってるか聞こえないし理解できないんだけど、少し時間差で聞こえて理解する事が多くなったから
脳に情報が伝わるのが遅いんじゃなくて
ただ単に頭の回転がおs…
いや、俺が>>119と同じだから言ってるんだが
自分も後になって「あ、さっきの人知り合いかも」って気付くときはたまにある
そういうのが嫌だから人と極力目を合わさないように歩いてる
相貌失認かな…
自分も※4の人と一緒で
仕事なら仕事、友人なら友人と決まったシーンではなんとか対応できるけど
仕事中の移動中にいきなり趣味の人に声かけられたときすぐに対応できなかったり
何ヶ月も顔を合わせてない人だと全然認識できず凄い失礼をしたことがある…
めがねのあるなしや女性だと髪型が変わるともう分からない
こういうのでよく病院行けって言うけど、診断受けて、無視してしまった人に対して私は〜病ですなんて言うの?
だから何ってなるやろ
私もたま~~~にあるけど、それは視力両方0.04の裸眼で飲みに行ってしまうからだw
ただ、周知されているので向こうから声をかけてきてくれてありがたい
病院には行った方がいいと思うけど、当該の相手に対しては
嘘も方便で目が悪くて…と言い訳フォローしてみるのもアリかなと思う
自分も報告者と全く一緒だわ…。
病気と言われる程とは思わなかった…。
無意識に見てるだけだから他人と目が合うとビックリして逸らしちゃうんだよね。気まずい感じがしで。
外(知り合いがいないだろうって場所)だと、とりあえず逸らす癖がついちゃってるから、後であれ?ってことはよくある…。
あと顔見知り程度の知り合いとかだと、挨拶とか面倒で目が合いそうな瞬間につい逸らしてしまうことが多いんだけど、これもダメなんだよね…。
完全に私もこれ。絶対に印象悪いだろうなと思うけど、どうすれば改善されるのかわからない。というか歩く時とかあまり人の顔見ない方だけど、それでも一瞬人とパチッと目が合ったりする時があると思うんだ。その時に知り合いであっても認識できずにスルーしてしまって、3秒後ぐらいにあれっ...?という感じになる。欲を言えば知り合いの方から声かけてくれれば問題ないんだけどな...
※30
お互い「あ!あぁぁ~!」ってなるのが一番いいかと
違ったら気まずいし、もしかしたら話しかけないでモードかもしれないしで
よっぽど距離なしさんか、ズカズカいけるタイプじゃなければ
わざわざ声かけるまでには至らないと思う
わたしもこれだなー。
目が合うっていうより そもそもはっきり人のことみてないから人はいるけど背景くらいな感じで見てしまう。
相手はこっち向いてるのに無視したって思われる。
人って他人のことよく見て歩いてるんだって気がついて
視界に人がいたら誰か知り合いかなって気にしながら歩くようにしたら
遅れてきがつくようなこともなくなってきたと思う
車の運転してほしくないな・・・
無視したから無視される。仕方ないよねw
意識的であっても無意識でも、大して仲良いわけでもないのに
そんなのイチイチ考慮してあげられないよね、向こうからしたら。
自分で気にしない様にしたらいいんじゃないの? で、向こうから「挨拶しない」とか言ってきたら
「いつも後になって気がついて、失礼してしまうタイプなんです、嫌な思いさせてゴメンナサイね。」って
その度に、素直に言い訳すれば良いじゃん。向こうが「そんなワケない!」って怒っても
気にしないw ってかそうやって怒る人の方が少なくない?と思うケド。周りのみんなが
その内もっと気楽に無視してくれる様になるまで、そうやって通すw
米34追記: で、困った事があっても近所を当てにしない様にねw
条件反射で、思考する前にやってしまっているんだから対処のしようがないんじゃないの?
訓練して直せるものじゃないと思うけど
どうしたらいいか考えてみたけど、とにかく念仏のように症状を徹底的に継続的に周囲に話して誤解されないように根回しするぐらいしかなさそう。理解してくれない人も何人か出るでしょうけど、誤解は最小限で抑えられるのでは? 誤解されても「以前から投稿者はこう言っていたでしょ?」とフォロー入れてくれる人が現れるかも
病院行かないに100ぺリカ
病院行ってどうするの?
病名ついたら手帳でも発行される?
劇的なアドバイスでも貰える?
薬飲んだら改善されるの?
ここでろくなアドバイスがもらえないってことは、有益な対処法なんてないぞ。
下向いて歩けばいいのに
顔を覚えるのは苦手じゃない人なのに
記憶の引き出しから正解が出てくるのに時間がかかるのね
顔を覚えられないけどそもそも目が合うのを避ける自分とは
悩みどころが違うな
目が合うのを避けるのは端的に苦痛だからです
これくらいの個性でも無理に矯正されて画一化させられるの? 怖すぎ何ここの書き込んでいる人達
知り合いだから後で反応出来てるわけで、この人の行く先々で
「ジロジロ見られて気持ち悪い」と思ってる見ず知らずの他人がいるんじゃないの?
そもそも人の顔をそんなジロジロ見る事が理解できないわ
つーかたったの一回、無視された!と思ったからって次から面と向かって挨拶無視できるお隣さんもすごいキャラw
私もあらゆる状況でこういうこと多いわ
どんくさいというか、考えてないというか、脳が外界にまったく注意してないんだなと自覚させられる
そんなに他人と目が合う?
※27
無知乙
病院では治療という行為をするのだよ~
このくらいで病院行け 矯正させろとか頭大丈夫?
私もそう。職場で職場の人は認識出来るけど、プライベートで職場の人に会うと脳が認識するまで時間かかったりする。向こうに言われて考えて分かる
俺もやるわ
風呂入って鏡見て「知らない人だ」って目そらす
脇見恐怖症ってやつじゃない?
これって個性か?
海外:温かい地域だと知らない人同士でも目が合えば、こんにちわ~と挨拶するやん。
自分もそうだけど、失顔症って病気。回復する見込みはないけど、顔以外のもので関連付けすれば少しは回復する
単純に知能が低いだけだと思う
だって脳の反応速度が遅いんでしょ
池沼の一種だよ
通販で、もの買って、間違ってるのを見てたのに、認識して交換するまでに一ヶ月かかったことならつい最近あった
※4
私もこれ
学校なら学校で会う人、職場なら職場、プライベートならプライベートって感じで、
場所ごとに会う人、着てる服のパターンと背格好の組み合わせで認識してるから、それ以外の時はとっさに分からないことがある
こういう人って、あんまり大人数の中で生活してこなかったんじゃないかな
私は保育園〜小学校卒業まで、同級生が6人以下みたいな環境で育ってて、中学入った時人の顔が見分けられなかった
大学みたいな、クラスもあんまり関係なく大人数と会うような場所で生活するようになって多少改善したけど、
今も職場の人と外で会うと、本当に〇〇さんで合ってる…?って思うことがある
目が悪いので気付くのが遅れるとかなんとか言っておけばいいんじゃないのかね
※47
明らかに社会生活に不具合が出て本人も困ってる事が「これくらい」なんだw
何回かあるな
ひどいのは、電車が降車駅について車内を歩いてる時、座ってる人で見覚えある人だと思ったら
思いっ切り直属上司だったことあるわ
私もこれ。昔からこれ。
小さい時からずっとそう。意図して無視してはいないけど、顔も覚えられないし見てもいないから、会釈されても気づかない。
これでいっかと、過ごしてた。友人に感じ悪いと離れられても、仕方ないわ、と。
でもある友達に、挨拶して気づかなくて無視になっても私からずんずん近づいてあげるよ!気づくまで、前に来てウザイぐらい挨拶してあげる!ハグもする!
だから諦めないで、あんたも挨拶仕返しなさい!1回あんたが無視したとして、相手に無視されても、何度でも挨拶してやればいいのよ!あんたまで挨拶しなくなるんじゃなくて、挨拶した方が勝ちなのよ!!って力説されて以来、無視されてても、ニッコリ微笑んで挨拶するようにした。
不思議なことで、挨拶しまくってるといつの間にか図式が挨拶無視した女から、挨拶してるのに無視されてる女から、相手の方が無視して感じ悪いわね、あなたは挨拶してるのにね、ってなるようになった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。