2017年06月23日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234/
何を書いても構いませんので@生活板 46
- 349 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)18:55:48 ID:KSj
- ついに義母からフライパン買い換えすぎって説教されたw
安物を半年に一変の短いスパンで買い替えてて、
フライパンが熱いうちにとっとと洗うから駄目になるのも早いのね
義母は高いか安いかは分からないけど、
普通のテフロンを水洗いせずキッチンペーパーで拭ってそのまま直す派
フライパンの側面には黒い何かが盛り上がるぐらいこびりついててもおかまいなし、
でも物持ちは良くてずーっとそれを使ってる
スポンサーリンク
- もっと物を大事にしなさいって真顔で言われたけど、
そんなこびり付いたフライパン使うよりキレイなのがいいよーー
あ、義母のフライパン普通に焼くと底面にこびり付くから
アルミのフライパンシートはかかせないんですって
脇から汁が溢れてフライパン内に入っても拭くからキレイらしい
鉄なら分かるけど何だかなぁ - 350 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)18:57:55 ID:GeZ
- 義母、鉄フライパンと勘違いしてそう
急冷したりハードに使い倒してるなら半年で買い替えもおかしくないのにな
>>350
ねー、話にちらっと出てうっかり言っちゃった私も悪い、反省。 - 351 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)19:02:07 ID:jtJ
- >>349
他人の家の台所に口を挟まないで欲しいですなー
黒い何かがこびりついたフライパン気持ち悪い
>>351
そうそう、気持ち悪いなぁと思ってもこっちは言わないのに、向こうから言われると微妙な気分 - 352 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)19:07:22 ID:1Jm
- >>349
実は鉄フライパンも水洗いはするから、洗いもせず拭くだけの汚いテフロンちゃん可哀想
>>352
そうなんだ - 353 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)19:07:34 ID:FcJ
- テフロン加工でこびりつくって
一回焦がしてないかな?
一回でも焦がすと使えないよあれ
>>353
まぁ長年使ってるみたいだしどこかで焦げて、そこからフライパンシートなのかもw - 355 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)19:25:50 ID:wzb
- 前は安いテフロン派だったけど、高いテフロン全然劣化しなくて驚く
熱いうちに洗ったりしても6年経ってきれいなままだし何より料理の出来が全然違うんだよね
>>355
お高い物は丁寧に扱わないと、熱い内に洗うとか言語道断かなーと思ってたけど
ハードに使っても持ちがいいのね!
ティファールとかかな?違うメーカー?探してみようかな - 356 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)19:27:56 ID:VRp
- >>349
九州の人ですよね? - 357 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)19:44:33 ID:KSj
- >>356
西の方ではあるよ - 358 :355 : 2017/06/21(水)19:50:23 ID:wzb
- 貝印だったかな・・熱いうちでも片付かないと困るからつい洗っちゃうんだよね
- 359 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)20:20:55 ID:KSj
- >>358
調べてみたら貝印のイタリア製チタンコーティングが急冷にも強くて良さそう
フライパンって、セラミックかテフロンか鉄かテレビ通販でダイヤモンドコーティングか、
ぐらいしか知らなかったけど色々増えてるのね
もう少し調べてみるわ!凄く良い情報ありがとう、助かったわー! - 360 :355 : 2017/06/21(水)20:26:01 ID:wzb
- >>359
私もなんか盛り上がってフライパン研究に走ってたw
私のは料理研究家さん監修のやつだった
色々あって面白いねー チタンコーティングで義母さんと対決できたらまた書いてね!
コメント
レミパン割といいよ。
片付けることを「なおす」っていうのは西日本だよね
義母のフライパンは気持ち悪い、そんなので作った料理は食べたくない
しかし、安物でも半年でダメになるのは珍しい
相当に料理するのかな? それならいっそ鉄フライパン買うのも良いかもね、重いけど
家の鉄のフライパンは40年使ってる 底が少し反っているけど
丈夫で長持ち・・・もうこのまま死ぬまで使い倒すんだろうなあ
フライにしないのにフライパン
うちはティファール全然ダメだったわ…。
よく使うサイズのは半年もたないから、安物テフロンに切り替えたよ。
物を大切にするのはとても素晴らしい事だけど、キッチンペーパーで拭うだけで水洗い無しなんて我慢できないし、そこまでして長持ちさせるより、とっとと買い換えたい。
半年に一遍では?
ティファールのテフロンでもちゃんと使えば毎日でも3~4年ぐらいは持つぞ
急冷しない
薄く油をひく
これだけ守ればいい
※8そこまでするなら安物のテフロンでもいっしょだわ。
ティファールってお高い割にはあんまりもたない。
取っ手取れるのは便利だけど。
貝印のやつ気になるなー。
フライパンに限らずモノを使い捨てる派なんじゃないの
そういうの、いたたまれない気持ちになるのはわかるからなあ
6年経ってもきれいなテフロンは鉄派でもいいなと思う
でも貝印かー
あそこの製品信用できないけど、イタリア製なら大丈夫かなw
同じサイズで値段は鉄の倍か…
テフロンをダメにする最大の理由は調理器具。ちゃんとテフロン対応の
耐熱プラ製or木製のを使っていないと傷だらけになるよね。
素人は高くていいものを大事に使うより
安物をセールでまとめ買いして使い捨ての方がコスパいいと聞いた
※8
が理想なのは分かるけど
油をひかなくていいのがテフロンの最大のメリットなのに油必須じゃテフロンの意味がないし
一般家庭の台所に冷ましておくスペースなんてないよね
義母には鉄のフライパンをお勧めしたほうが…
てかきたねえムリそれ絶対無理
衛生的にダメだからちゃんと注意した方が良いよ。
しかし極端な二人が縁続きになったもんだ
※8は単に長持ちする方法があるって書いてるだけでしょ?
わざわざ反論する人は結局言い訳したいだけなの?
むしろ鉄フライパン使わんのが不思議
ウチは中華鍋、フライパン大小、スキレット、全部鉄製 10年オーバー
テフロン掛け直してくれる業者あるよ
なんか捨てるの勿体無くてたまにやってる
ティファールは安物のフライパンと質は変わらないぞ
北陸アルミニウム製のフライパンにすべき
まじで他のフライパンとは違う
この製品を知らないのは人生を無駄にしているとしか言いようがない
うちの父親はたまにフライパン使うと
油も引かずに強火でひたすら熱した後
タレに漬け込んだ肉をタレが真っ黒になるまでひたすら焼いて
使いおわったらコンロに乗せたまま放置するから
すぐにフライパンが使い物にならなくなる
>普通のテフロンを水洗いせずキッチンペーパーで拭ってそのまま直す派
>フライパンの側面には黒い何かが盛り上がるぐらいこびりついててもおかまいなし、
義母…不潔過ぎ…嫁に説教かますヒマがあるんなら自分のフライパンを洗ってその盛り上がりを削り取れよ
テフロンなんて買い替え前提の傷んだら終わりのフライパンなんだから手入れしてでも使いたいなら鉄や銅などの値段の高いそれなりの物を使わないと意味がない。空焼きしたり手を加えすぎる方が傷みが進む
半年に一回はスパン短すぎるわ。
普通に使ってても1~2年は十分持つでしょ。
これ逆に何年も表面だけ拭いて大事にしていたフライパンを
義母に洗われて憤慨してた奥様いたよね…。
うちのティファールそろそろ10年だから買い替え時かなって思ってたけど
※欄見てちょっと凹んだ。
※6,9,19
ティファールはダメって聞くけど
8年使ってて何の問題も起きてない。
どんな使い方してるの?
値段が高めで、黒くて重い鉄製フライパンをメインで、もう20年以上使ってるけど
取っ手の気の部分がちょっとグラ付いてきたぐらいで、全く何の問題も無し。
洗剤使わないで熱湯で洗うよ。
テフロンの加熱し過ぎや空焚きで発生する、科学物質?で、
胎児に影響がでるって、昔にTVで見て、今ではもうそんなことはあるはずない。と
思いつつも、急いでる時と、強火の調理が必要じゃない時しかテフロン使わないw
昔の彼氏が飲食バイトで得た中途半端な知識で(たぶんバイトで使ってたのは鉄フライパン)
私のテフロンフライパンを熱いうちに水でジャーッと流すだけ、ってやってて
しかも金属のスプーンでかきまぜたりもして、あっという間にダメにしやがった。
義母のフライパンは雑菌だらけだろう…そんなので調理したもの食べたらあかん
ニトリの安いフライパンを一年ごとに買い換えてるわ
安い方が軽くて好き
義母の件は、他人の台所に口出してくるのがウザいね
マーブルコーティングのフライパンを10年近く使ってる
毎日自炊するわけではないが非常に長持ち
テフロンは金属のフライ返しとかで傷がつくと一発でダメになるね
ずっとテフロン使ってたけど、IHになったら火力が出なくてチャーハンがベタベタするようになったから鉄のフライパンに変えたわ。
家族がたまに料理する時、何回言ってもテフロンを金属たわしで洗ったり金属の調理器具でガリガリやってすぐダメにするから、やられても修正のきく鉄が結果的に長持ちして案外よかったわ。
急いで洗いたいとしても、少し水をかけて少し冷まし、また少し水をかけて少し冷まし、とちょっとしたひと手間かけるだけで違うのに。
中国製の500円セールのフライパンを「数ヶ月でダメになっても良いや」と思って買ったが、
かなり乱暴に使ってるのにもうかれこれ2年はもってる。
好きなの使えばいいじゃない、人のこと小馬鹿にする必要ないよ
だから北陸アルミニウム気になったので調べる
お手入れ大変だろうけど、銅の卵焼くのも憧れる
毎日最低でも4回(朝食、弁当、夕飯×2)は使うからうちも半年~一年だわ。
高額のでもたいして差がないからやっぱり安物に流れたな。
ティファールは雑な扱いをするとすぐにダメになる
マニュアル通りにちゃんと扱える人向け
いまはバッラリーニ使ってるが雑に扱ってもまったく問題がないが
サーモポイントだけはすぐにダメになった
夫婦2人なのにテフロン4、鉄1、あるわ
焦げ付いてコーティングハゲたら焼きそばとか餃子用にしてるので買い換えるつもりが買い足すだけになってます
まな板、菜箸を百均で買って三カ月単位で買い替えてたら怒られたなーそういえば
食器スポンジも一週間一個で次々使うし
物持ちが良いのは確かに美徳ではあるけど衛生に気を使うものに物持ちは要らないと思う
餃子を焼くのに一番良いフライパンはなにか?と研究に研究を重ねたパラダイス山元の結論は
「安いテフロンのフライパンをどんどん買い換えていくのがベスト」
ということだったわ。結局そうか〜と思った。
スーパーのポイント貯めてもらった名もなき中華製テフロンが3年くらい生きてるわw
おろしたてのフライパン使った時の感動と言ったらないんだけど、ついケチってしまう…使えるし…
ニトリの鍋だかフライパンで数年前に有害物質溶け出すってニュースだか回収だかになってた記憶がある
そこから中国製とかは買わなくなったな
全部がそうじゃないんだろうけど
調理後にティッシュでもキッチンペーパーでも箸でぐるっと油を拭って
冷めてから少し食器用洗剤入れた水に浸してスポンジで洗う
これだけでずっと長持ちだけどね
確か、殿が目玉焼きの被り物付けて滑ってるCMの白っぽいアレは、マニュアル通りに使ってても直ぐにこびり付くって口コミがガンガン上がってたぞ〜。
ウチも今、安いテフロン(税抜398くらい)経年劣化で、買替え思案中。
エンボス加工された鉄のフライパンを使っているけど焦げ付くことは無い
中華鍋も卵焼き器も鉄だけど焦げ付くとか無い
テフロンじゃないと使えないとかどれだけレベルが低いの?
うちも、いろいろテフロン試してみたけど
結局鉄フライパンに落ち着いたわ。
でも、姑はテフロンフライパンが一番だと思ってて、重い鉄フライパン使ってる私を見るたびに小言を言ってるし。
うちの姑も、テフロンフライパンは使用後にキッチンペーパーでさっと拭いて、それで何年も持たせてるけど。。。私は賛同できないな。。鉄フライパン、慣れたらこっちのほうが料理しやすいんだよね。
※6
ティファールって重いし意外ともたないんだよねえ
日本の製品のがよっぽど長持ちする
鉄がやっぱ良いわ。卵焼きは銅製使ってみたい。
収納場所的にやっぱり取っ手が取りたいから
卵焼き器から大鍋まで全部ティファール
金属ヘラ使わなくても扱いは雑だから1〜2年で買い替え
ヘビロテするサイズはホントすぐ駄目になるよ
蓋まで付いてるのに1晩以上食べ物を入れるなとか
そんなマニュアル、スルーするしかないから仕方ない
うちも鉄だけど外側の側面底面の焦げは金属へらで落とすなあ
そのままにしておくと熱伝導率も変わるし
何より手入れした道具は使いやすくて気持ちいい
それとは別に、手入れより買い替え派の気持ちもわかる
この義母の気持ちはわからない
鉄フライパン、雑に扱っても何とでもなるのは魅力的だけど、重いんだよなあ。
うちスーパーで売ってるやっすいテフロンフライパン(中国製)だけど
普通に何年も使ってるよ。歴代ずっとそうだった。
油ひかなkても全然こびりつかないし、終わったら速攻水いれて洗っちゃうけど…ダメだったのか
気を付けてることといえばガシガシこすって傷つけないようにってことぐらい?
高くても安くてもテフロンは煙が出るほど熱したらダメ。
ただ薄いから冷ましておくといってもコンロで放置でOK。
アツアツのうちに水洗いとかしなければ良い程度。それでも高いテフロンでも3年が目処とか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。