2017年06月24日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497147367/
その神経がわからん!その33
- 419 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)18:22:23 ID:IEa
- 東京の大学に進学するなら親戚の家に居候すること強制
嫌なら地元の大学
うち高3、高1どっちも女
親戚高2、大2どっちも男
親たちなぜか乗り気
親戚んちの高2男をうちの県の国立入れて子供交換する話しして喜んでる
ダル
スポンサーリンク
- 420 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)20:45:30 ID:Gtf
- >>419
大学費用+一人暮らしで月10数万+初期費用で無茶苦茶お金かかるから
親としちゃそれでどうにかなるなら月額10万以上浮くし助かるんだよ - 421 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)20:49:34 ID:Xj3
- いくら親類でも、一つ屋根の下での独身の異性同士って息詰まりそう
友人連れてきてレイ○とかの話読んだことあるし。
おやたちは、結婚もありと考えてるのかね - 423 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)22:15:15 ID:IEa
- 娘が欲しかったからうちに住んでくれたら嬉しいみたいな電話もきた
家賃も食費もなしで部屋一個くれるんだと
弟追い出して私の部屋作るとか
居候のために兄弟が相部屋?
無理でしょ現実
なんかみんな乗り気で全然断れないけど?なぜ? - 424 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)22:17:37 ID:Xj3
- >>423
大学に寮は無いの? - 425 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)22:21:28 ID:IEa
- ある
寮入りたいー
でもなんか突如親戚一家に愛されてしまって親も乗り気で断れない風
もう志望校諦めよか - 426 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)22:36:32 ID:r4l
- 好きにすれば?
- 427 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)22:36:42 ID:Xj3
- >>425
志望校あきらめて、地元の大学?
行きたい学部あるの?
家族が一緒なら危険じゃないから、取り敢えずその親類にお世話になることにして、
お互い人間同士だから、気が合わなくなって同居解消→入寮になるかも。
親類同士でゴタゴタする気の重い展開になるかもしれないが・・・
- 431 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)23:10:10 ID:cQZ
- >>425
親戚兄弟も乗り気なのか?
嫌がってるのを訴えててもそうなら毒の可能性が浮上してくるな - 433 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/24(土)02:19:43 ID:brL
- >>425
なんで東京の大学にこだわるのか、まったく理解できない…。
東京の大学に行かないと、絶対就けない職業でも目指してるの?
コメント
東京でなくてもいいかもしれないけど地元の大学で学べないことはあるだろうよ
東京で遊びたいんだろ
男連れ込んで
地元の大学から都市部の大学に編入したけど結構違うよ
地元はとりあえず地元でそこそこいい大学入りたい受け身な優等生タイプが多かったけど都市部は勉強熱心でどうしてもこの教授から学びたいみたいな子も多かった(自分もそう)
都会で遊びたいんでしょwって地元の知り合いに言われたことあるけどそう言ってくる奴にかぎってデキ婚してたよ
学費以外はすべて賄えるならともかく親が全面的スポンサーなら条件出されるのは仕方ない
従兄弟の家で同居なんてすごく嫌だけどそれでも金は有限だから老後のことも考えたら節約できるところはすべきだし
就職のこと考えたら、都会の大学行く方がいいと思う。
就職のこと考えたら東京の大学に行った方がいい
地方の子がむやみやたらに東京にあこがれるのあるあるだよね。
女の子の一人暮らしは今はどこも治安がいいとは言い切れないから、親が親戚の家に行けって言うのもわかるけど。
女の子フィーバーしてる親戚なんて、おもちゃをほしがる子供と同じだから、いざ暮らしてみたら「妄想の中の理想の娘」とちょっと違うだけでぐちゃぐちゃいいそうで嫌だね。大学生活めちゃくちゃにされるだろうなー。
>>433はバカなの?
東京にある大学に興味のある分野で有名な教授がいるとか、力を入れているとか、ちょっと考えただけでも思い付くと思うんだが
自分は、興味ある分野に力を入れている大学が僻地にあったから、僻地に進学したよ
2年くらい?は片道3時間かけて通ったけれど、途中から一人暮らしした
親元離れて、親の金使って東京で遊びたいのが見え見えで糞笑う。
本スレ433は地元でもいいじゃんって思う人なんだろうけど、東京行って都会知ってくるってのはすごくいい社会勉強になるんだよね
親戚の家なら遊び惚けて退学ってこともないだろうし、親としてはそうさせたいだろうな
※1
今話題のあれも「四国に獣医学部が一つも無い!」
「四国の子供は獣医になりたければ島外に出るしかない!」
から四国の加計に獣医学部作ろうとしたら
民心玉木が「京都が落ちたのは忖度ガー!」でいちゃもんつけてあの騒ぎだしな
※10
就職先も半端無いしな、就職活動の幅も広がる
それにどうせぼっちだと都会いっても変な遊びなんかしない出来ない
広すぎて繁華街をうろうろしても危ない場所にたどり着けない
ク/スリの売人とかどこにいるんだ、10年以上夜の東京を彷徨っていても見たことねーぞ
小さい頃から一緒に育ってるならともかく
年頃の女が同年代の男と同居って…
風呂とか着替えとかニアミスもするだろうし、向こうが一旦意識し始めたらヤバいでしょ
従兄弟がモテモテなら心配ないけど非モテなら逃げた方が良い
絶対行きたい大学なら親戚の家に世話になる窮屈さくらい我慢しなさいな。
子供交換の方が治安のいいところにアパート借りたり寮に入れたりするより断然安く済んで安心できるからそういう話が出てるんだろうし。
学費親持ちでいかせてもらえる事に感謝して勉学に励みなさい。
たとえば東大と東北大なら東大行くに決まってるだろっていう
「学費と生活費を奨学金とバイトでまかなう」と言えば東京の大学へ行かせてくれるんじゃね
15だがつけたし
そこまですれば親戚の家に居候もしなくて済むよ
※12の内容踏まえても※13の意見が出るのがわからん。
親戚の家は 本 当 に安全なのか?アパートや寮より安く済むってこと だ け にしか固執してるようにしか思えない。
下宿と寮でも金銭面全然違うからなー…。あとは治安。
親御さんの言う条件は不条理でもなんでもないよ。
いとこはともかくその友だちまでは信用できない気持ちはわからんでもないけど、そんなん言ったら実の兄弟でもその友だちまでは信用できないわけで。
どーーーしても東京で独り暮らしというなら全額自分で出す覚悟がいるわな。
>親戚んちの高2男をうちの県の国立入れて子供交換する話しして喜んでる
投稿者が進学断念しても、男との同居は避けられないじゃん? 実家に高2男を住まわせるんでしょ
だったら東京の大学に進学して、大2男のほうと同居でも変わらないんじゃない?
投稿者が進学断念しても、高2男の進学は阻止できないし同居も阻止できないんだし
※10
同意だな、都会特に東京暮らしを体験するなら若いときがいい、大学生とか一番いいと思う。
※2、9
東京で遊ぶのだって社会経験だ、必ずしも悪いことではない。
行けるなら都会の大学行った方が良いに決まってるだろ
※2みたいなバカになるぞ
この人の親も親戚も気持ち悪い。
親戚だと、赤の他人相手と違って色々面倒臭いと思う。不快な問題が起きても、なあなあにされる可能性が高いと思う。
そりゃ娘を都会に出すなら目を光らせる身内がいてくれた方が心強いだろう
男や遊びを覚えて堕落する人間なんていっぱいいるし
極論某有名私立のヤリサーに騙されて人生壊されることもある
従兄弟の男差し置いても安心だわ
どっち選んでも高2男子とは同居なあたり選択肢の意味がなさそう
年頃の娘を同世代の男と同居させようと考える親って頭おかしいわ
従兄弟だから大丈夫?反対だよ。日本の性犯罪のほとんどは知り合いによるもの
親戚関係からの被害も多いのに
※2
田舎のほうがやることがパ/チと女遊びしかないんだけど
都会より田舎のほうがグレて暴走して出来婚する割合は多いぞ
都会で一人暮らししてる喪女私だけじゃないよね?
*3
他人のことなんかどうでもいいんだけど?
※25
親世代にしてみれば、あかんぼの頃から知ってるだけに、そういうハン。ザイ行為とは結びつけて考えられないんだろうよ。どこまでいっても「子は子」であって、悪事を働くとは思わないし思いたくない。
恋が芽生えてゴールインならめでたい話だと思ってるだろうし。
どうしても都会に出ないと目指す学部がないっていうのなら、最初だけでも自衛バリバリで隙を見せずに親戚の家で頑張って、隙をみて独り暮らしに移行するか、空きがあったら寮に潜り込むかだな。都会の住環境の情報集めれば、やりやすいだろう。遊ぶ目的で都会行くんでなく、学ぶことに邁進してれば(遊んでる姿を見せなければ)、多少安全率は上がるかもしれん。
東京の住宅費はシャレにならんから妥当だわ(安くて狭くて駅から離れ気味で最低6〜7万か)、これに定期・食費・電気代、税金等
完全に一人暮らし&学生生活しようと思ったらそれだけで最低13万くらいは飛ぶと覚悟しなきゃな
それが居候で済めば全部浮く、そりゃ大喜びだわ
親戚の家に下宿するぐらいで諦めたいなら所詮その程度だろ
親戚の家に強制的に住まわせられそうってのが問題のはずなんだけど東京がどうのとかアホすぎ
地方のド田舎大学でも金なくて下宿ってケースも結構あるんで
親の経済状況とか考えたら…ない話ではないよなぁと思う
二人大学に出すってなったら、一人暮らしはさせられないんじゃない?
親戚んちが嫌ならバイトして下宿代なり出せばよくね
嫌なら自分で金を稼ぐしか無いわな
勉強と両立できるのか疑問だけど
※2
これだよな。親に金出してもらってるのに男連れ込んでとかザラだしな
文句があるならてめえで働いてやれや。キャバやフーゾクで稼いで
大学行っている奴のほうがはるかにまし
金銭面と引き換えに、娘の日々のストレス(性的な)を我慢するかどうかだもんな。
親戚家は年頃の女の子がきたら可愛い嬉しいわーい、息子達はラッキースケベ期待wみたいな感じだろうけど、
息子と入れ替えて~とか言ってても、息子はそういうストレス皆無なわけで嫌な思いするのは娘だけ。
親が金銭面がどうしても惜しいなら最初から地元しかダメってすればいいだけなのに、
娘が嫌がるかもしれないの考慮せず本人そっちのけで他の連中だけでノリノリなんだもんな。
東京の大学に行くメリット熱く語ってる人多いけど割合的には遊び目的、憧れ目的のが大半だろ。
正直都会の私立大学行くよりは地元の駅弁行くほうが経済的にはすごい楽なんだよ
嫌なら自分で稼いでいけば?
奨学金借りて生活費稼いで通ってる人なんかいくらでもいるだろ。
親としては正直悪くない話だよね
費用も節約できるし、何より娘の堕落に目を光らせる大人がそばにいてくれるのが大きい
他人と暮らす距離感も身につくしいとこ同士でヤっちゃうような環境でもないしw
嫌なら利子たっぷりの奨学金か遊ぶ暇もないバイト苦学生として1人で頑張ればいいよー。学費出してもらえるだけ今の時代恵まれてるってことを忘れないように。
高2男子がとばっちりもいいとこで気の毒
投稿者は与えられる環境に不満があるなら自力で生きれば良いだけ
そもそも、東京の大学のほうがレベルが高いと決めつけもオカシイ。
都会のFラン大行くんだったら親戚下宿必須。過去の行動からバカ娘を信じていない。
地元の普通の大学だったら自宅通学。
の可能性も十分ある。
えーめっちゃいいじゃんよくわからん場所で一人暮らしするより絶対安全だし
要は419に信用がないってことだからしゃーない
兄弟には恨まれるだろうけどそこは気にしてないみたいだし別にいいやろ
>>433
なんでそんなに東京嫌うの?
東京に魅力的な大学集まってんのは周知の事実じゃん
勉強自体はその学部があれば地方でもできるけど
その後の就職なんかはネームバリューある大学のがいいし地元で就職する気が無いなら都内のが絶対にいいと思うけど
まぁお金のこと考えたらねぇ。社会勉強のために東京行きたいってなら大学レベル落として特待生狙いもありだと思うけど。
まぁどうにかしたきゃ学費とその他家賃などの諸経費の問題をどうするか考えたうえで親説得するしかない。家賃4万ぐらいのとこと仮定するなら、最低限年間48万+自分の小遣いぐらいは自分で工面しなきゃいけんと思うけどね。
それが出来ないんだったらおとなしく地元の大学行っとけ
高2に男と同居って有り得んわw
そういうバカ親の元に生まれちゃったから
東京に逃げたかったんじゃないかと思ってしまう
東京の大学行きたいなら我慢して下宿するしかない
娘ドリーム打ち破るような態度で接すればいいよ
あまり家に帰らず帰っても部屋にこもりっきりになれ
3年ぐらいバイト頑張って金貯めて自力で部屋借りろ
※37
はいはい、地元から出たことなくて満足してる人はそうしておいて
憧れや遊び目的でもいいんだよ
そこから現実を知るていうのは大きい
親が乗り気なのって娘ドリーム息子ドリームに沸いてるだけだよね。
従兄弟の方だって気楽な男兄弟と親と暮らしてるのに、年頃の女の子と同居なんて気詰まりだよなあ。よそんちの子と暮らすって全員が疲れるだけだと思うんだけどね。
大学一人暮らしさせたら男遊びがーったって、実家住まいでも遊ぶやつは遊ぶよ。その辺は友達と本人の気質次第。
あと、今の大学って40・50代の親世代と違って遊んでる暇なんか全然ないって聞くし。
結婚まで地元で実家住まいならまだしも、就職したらどのみち上京するつもりなら、学生身分でまだ融通が利くうちに自活覚えるのっていいことだと思うけどね。就職と独立が同時って、周りにも居たけど大変そうだった。
これ生活費がお互い様になって学費は親が出してくれるというなら
将来の奨学金と云う名のローンが発生しない分勝ち組になれると思う
遊びたいならバイトで稼げばいいんだし安全な住居と栄養バランスの
とれた食事が付いてくるのは良いことだと思うんだけどね
親戚の家だからって普通の下宿と同額~それ以上の下宿代払わないと
あとあと面倒な事になりそう
一人暮らしの女友達はみんな最初は真面目だがだんだんだらしなくなってく。ひとりぼっちの家は寂しいから遊びに向かいがち。
「結婚したいなら一人暮らししなさい。
寂しくて、求めるレベルが下がるから」
と、大卒からわりとすぐに結婚した叔母に言われたなぁw
実家で暮らしたままの結果、結婚したの38になったわw
親戚の家に下宿なんて、今の子には耐えられないでしょ
無理になったら家探しどうするつもりなのか
やっぱやめたで諦められる大学なら地元のでいいと思う。
私の場合は希望の学部が地元になかったから出たけどさ。
そら東京にいったほうが就職先多いし、バイトも出来るから
ちょっとは親の負担減らせるんじゃないかな
金銭面が問題にしても、東京で就職するなら、奨学金とってものちのち+だと思うけどな
親はその地元にいるから娘の進学費用も満足に出せないんじゃないの?
イヤなら自分で金だせで終わる話じゃん
いやぁ、地方国立大の就職先って、せいぜい公務員か地銀か大企業の工場勤務じゃん。
メジャーどころに就職したかったら、東京のマーチ以上に行かないとダメだよ。
実家から通ったら学費と交通費ですむけど、東京で一人暮らししたら4年で500万余分に払うことになるじゃん。
そりゃあ親戚に預けるわ。生活もまともだろうし。
なぜ東京の大学かと思う人たちは都道府県毎の大学の数を比べてみればいいと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。