2017年06月25日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497549875/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【 もどき】30
- 351 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)23:14:25
- 生あくびが暴走する時があるんだけど、同じ体質の人はいるかな?
生あくびが止まらなくなる時があるんだよね
耳鼻科にもよく通っていて、俺の鼻は片側が骨で塞がってるから、片側でしか鼻呼吸ができない
そのせいなのか酸欠気味になって生あくびが起こりやすいのかもしれない
原因はハッキリしないけど生あくびが出やすい状態らしい
生あくびが出やすくなる時を俺なりに観察してたら以下の時に出やすくなるみたいだった
・長時間窓を開けてない車中に居る時(窓開けて乗るようにしてる)
・蒸し暑い時、冬で雨が降ってる時(湿気の多さが関係してる?)
・本を読んでいる時(たぶん、読むときの姿勢に問題があるんだと思う、
だから寝ながらではなく座って読むようにしてる)
他にもあるけど、生あくびがよく出るなと思った時は大体上記みたいな状況になってる
スポンサーリンク
- 生あくびで一番辛いのは寝不足だと勘違いされる事
もしかしたら本当に寝不足なのかもしれないと生あくび出てる時に寝てみた事あるけど、
あくびが止まらなくて逆に眠れなかったw
生あくびが出ると鼻水や涙も出やすくなっていて、
風邪でも泣いてるわけでもないのに本当に困る
人が居る場所では顔を隠したりして何とか誤魔化してるw
深呼吸したり、水一気飲みしたりしてるけど、効果はあってないような感じ
あくびが止まる時はいつの間にか止まってるんだよねw
止まってほしい時に止まらないでさw
生あくび、止めたい時直ぐに止められる方法を知りたいわ
- 352 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)23:30:22
- >>351
「生あくび」で検索。たくさんヒットしたよ
自分もこどものころ、授業中に生あくび連発して、授業参観から帰った親に嘆かれた
今は、眠いときしか出ない
病気の場合もあるそうだから、しっかり読めhttp://sorememo.com/post-940/
生あくびが止まらない原因!あてはまったら脳梗塞の可能性も
眠くないのに出るあくびを生あくびと言います。
生あくびにはいろいろな原因があると言われていますが、
こんな症状があったら要注意。
脳梗塞などの重大な病気の可能性もあるので
チェックして見てください。
・眠くもないのに生あくびが止まらない
・生あくびの時、吐き気を伴う
・生あくびの時、頭痛を伴う
・生あくびの時、めまいを伴う
いかがでしたでしょうか?
もしひとつでも当てはまる人は、
脳梗塞や脳出血などの脳の病気の可能性があります。
あくまでも可能性ですので
健康であることもありますが、
念のため脳外科の受診をおすすめします。 - 353 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/23(金)23:35:17
- >>351
深呼吸じゃ単発だからすぐ効果がなくなるよ
呼吸法そのものを工夫して意識して呼吸を深くしたら?
あと鼻が骨で塞がってるってのは頭蓋骨に変形があるってこと?
そういう器質的な問題があるんなら
生あくびも自分の病態のひとつとして医者に相談した方がいいんじゃないか?
コメント
自分はスポーツやってて、疲れて来るとあくびが出るw
腹式呼吸でググってくれ
無意識的に深呼吸に近くなるしきっと改善されると思う
低血糖の時出なかったっけ?
抗うつ剤飲んでても出るよ
ホント後味の悪いあくびが連発する
酸素取り込むためあくびが出るらしい
日常の呼吸法を整えてみるに一票
車酔い起こすとめっちゃ出る
貧血のときも凄く出るよ
中学の時の担任が鼻の中の骨を一部手術で取ってしまったらしい
スッキリと息ができるようになったと言っていた。難点は局部麻酔で
意識があるまま手術用のノミでガンガン骨を砕かれるのが怖かったのと
風邪ひくと鼻水が塞き止まらないままダダ流れになるのが辛かった
とのことだが、鼻の骨が原因て解ってるなら手術で取ればだいぶ楽に
なるんじゃないかなー
波紋力が足りない
貧血、酸欠、低血糖
たまに魂一緒に抜けてない?みたいなあくびしてる人いるな。
姿勢が悪い、酸欠状態、疲労
結局姿勢も呼吸法も意識して改善することすら出来てないからだろ
普通の人も鼻の穴は片方ずつしか使ってないよ。
あくびは慣れると自発的に出せるよね
アウトドアショップで食べる酸素が売ってる。
効くかどうか分らないけど、試してみれば?
脳梗塞とか本当にヤバい病気もある
この人は病院で診てもらっているのだろうか?
浅い呼吸が癖になってるんだろうね。何かに集中したり作業する時に無意識に息を止めちゃってる人も少なくないんだとか。
運動不測で心肺が鍛えられていないとか、ストレスが原因とか色々あるらしいけど、浅い呼吸は換気が十分じゃ無いんだよね。
深呼吸をするのは良いことだけど、たぶん思い切り吸う事を意識してるんだろうなぁ。
深呼吸は、思い切り吐き出す事を意識したほうが酸素の取り込みが増える。ただし、これを何度も何度も繰り返すと、今度は二酸化炭素が減りすぎて過呼吸状態になるので注意!
鼻中隔湾曲症かな?
色々な面で良くないと知りつつも
口呼吸しないと酸素足りなくてしにそうになる
周りの人に言っておいたら?
あとあくび出そうな時は別の部屋にダッシュで逃げるとか
職場のパートさんが来客中でも「あ、あ、ふわ~~あああ!」って声に出してあくびする人だった
一度注意されたら「あくびは生理現象だからしょうがないでしょ!我慢すると体に悪いのよ」
と開き直って全然改めなかった
同じ障害でも本人の態度によって大目に見られたリウンザリされたりするもんだよ
緊張すると出る
うちの犬もそうみたいで、親が冷戦状態での夕食時に同時にあくびが出てチョットワロタw
犬がいて良かった
血圧が下がって脳虚血になると生あくびが出る
病院で自律神経調べてみたらどうかな
酸素のスプレー買って気になるときに吸ってみるとか
低血糖で一気食いすると2時間後くらいに異様な眠気で出るあくびはただのあくび?
確かに仕事に集中しててうっかり換気忘れるとフラフラであくび出まくるような
大変そう!
あくびって、生理現象なのになぜか怠けてるみたいに思われやすいよね
小学校の時、誰かがあくびしたら丸尾くんみたいな子が
いちいち先生に言いつけててうざかったわ
まずは鼻骨を削って両鼻開通、酸素不足でも出るからまずそこからじゃない?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。