2017年06月26日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234/
何を書いても構いませんので@生活板 46
- 499 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/25(日)03:36:39 ID:qnP
- 私には反抗期がなかった。
小学校高学年のとき親が離婚。
キャリアウーマンだった母親は、私が中学の時忙しい部署に移った。
顔を合わせるのは登校前の1時間。夜は母親が帰ってくるまで起きているのがやっとだった。
当時は自覚なんてなかったし今でも否定しているけど、
多分心のどこかすみっこで「寂しい」という気持ちがあったんだと思う。
高校生になった頃、身内から人と話す時の母親と私の共通の「癖」を指摘された。
それは今まで全く悪気なくやってしまっていたことだったけど、
話している人の気分を害する、というのをその時初めて理解した。
それから私はその癖を治したけど、母親の方は改善することはなく、
私も母親と話しているとイライラするようになってしまった。
スポンサーリンク
- そして今、遅すぎる反抗期が来ている。
現在私は実家暮らしだが、母親と家で顔を合わせるのは私が仕事から帰ってきて
ご飯を食べている間の数十分。
仕事が遅くなったり、仕事終わりに私が飲みに行ったりすると2日ぐらい会わない時もある。
だから母親はせめて、私と家で顔を合わせる時はなるべくコミュニケーションを取りたいんだろうけど、
それがもう鬱陶しくて仕方ない。
今日、最近外泊続きなのを指摘されたけどどこに泊まってるか教えたくなかったから
頑なに言わずにいたら、「人に言えないような所に泊まってるのか」と言われて
カチンときて大人気もなく「もういいじゃない。そういうのダルい」と返してしまった。
甘ったれてるな、と思うし、母子家庭でこの歳まで育ててもらって感謝しないといけないのは
分かっているけど、どうしても素直になれない。
昔は似た者同士の仲良し親子だったのにどうしてこうなったんだろう。
早く実家を出たい。 - 500 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/25(日)04:43:24 ID:Qub
- >>499
甘ったれているのはどちらかと言えば母親の方ではないか?
離婚後、子供のフォローもコミュニケーションも取らずに、
わざわざ忙しい部署に異動して一番辛い時に仕事に逃げた。
子供を養う為かも知れないけど、子供にはそんな事情は関係ないからね。
今は仕事が落ち着いて、心と時間の余裕がたっぷりで、
今更ながら同居人が気になってしょうがない状態なんでしょ。
母親なんだって思い出して母親ぶって干渉する身勝手さに苛つくのは正しい事だと思う
- 525 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)00:22:00 ID:pUr
- >>499
亀だけどレスありがとう。
育ててもらった親のことを嫌いだなんて思いたくないんだけど、
どうしても嫌な気持ちが抑えられなくて、でも誰にも言えなくて書き込んでしまった。
上にも書いたけど、当時寂しいと感じた記憶はないし、
親が帰ってくるのが遅い分何をしても自由で気楽だと思っていた
(不良と呼ばれるような事はしていない。むしろよくグレなかったなと言われたことがある)。
だから今、自分の親への気持ちや振る舞い方に、
過去の事が関係しているのかもしれない、というのが分かってかなり戸惑っている。
コメント
いや、もう実家出なよ。
親子といえど相性悪そうだ。
それなりに仲良くしたい気持ちもあるなら近居でもいいから少し距離をとったほうがいい。
別に過去の事とか関係なく、他人から干渉され続けたらウザいのは誰でも同じだよ
多分もう自立の時なんだろうね
仕事してんなら早く家出たいじゃなくてさっさと家出なよ。
娘が無断外泊したらどこに泊まってるのか誰か一緒なのか気になるのは当たり前でしょ。
その干渉が嫌なら自活するしかないでしょ。
押さえつけてた反抗期が後から来ると、もうその後ずっとそうだよねw
大人だから表面は取り繕えるけど、中身はずっと続くw
家を出て自立がお互いに気楽で良いと思う。お互いになにしても気に入らないって関係が
暫く続くと思うよ、それに、彼氏とかできたら妨害されそうじゃんw
話す相手の気分を害する癖なんて、彼氏の前で何言い出すかわかったもんじゃないw
いや実家暮らしなんだから外泊続きならどこにいるかぐらいちゃんと言づけようよ
それが嫌なら一人で暮らせばいいじゃん
早すぎる更年期説
巣立ちの時期。
生物的に成熟した証拠。
若年性更年期だろ
一人暮らしはじめるいい機会やな。また自分も結婚を考えるようになったら普通に仲良くなれるんちゃう?
いやいや、元々そんなに時間を共有してないじゃん?
1日に一時間も一緒にいなかったんでしょ?
それで友達みたいに上手く付き合えてたんでしょ?
で、過ごす時間が増えたらイライラしてるんでしょ?
それって反抗期なのではなく、単にあんまり気の会わない同居人なだけなんじゃない?短い時間なら平気だけど、長時間だとイライラするっでだけでさ。
お母さんは子供の頃構えなかった分今構いたいのかも知れないけど、過ぎた時は戻せないからね…。
仲良し親子じゃなくて母子家庭で寄り添うしかなかったから共依存だっただけなんじゃないの?
大人になって経済的にも余裕ができ自分の世界が広がって呪縛から脱却しようとしているだけ
本当に仲良しだったら自分の生活を楽しみつつたまには休日に一緒に出掛けたりとか普通にするよ
共依存か仲良しか・過干渉か同居なら当然かはともかく、自立時期だから一人暮らししろ、という意見には全面賛成。
どっちかっていうと>1が未熟に思えるけど
まあ、判断するには情報が少なすぎるけどね
貧乏なシンママのひどいニュース聞く時代に
キャリアママだったから何不自由なく育ったんだろうと想像するし
なんでそこまで嫌いながら家を出ないのかわからんしね
報告者が我儘だなと思うけど
子供なら報告者寄りの考えになるかもなあ
女一人で不自由なく子供育てるのどれだけ大変か、子供にはわからないもの
今だけ見れば母親の言動も最もだと思うが
今までの積み重ねでもう親子の距離がとても離れている状態でそれは確かにおかしいし、報告者がいら立つのも仕方ない
母親の苦労も愛情も分かるが
振り回されても我慢してきた報告者が、母親の甘えに気に障るのもうなづける。
これから親子の距離を縮める意思がないなら実家を出た方が良い
一人暮らしをしたらほどよい距離感で仲良くなれると思う
お母さん多分子供ももう中学生だしそんな手がかからないよね、と思って激務の部署に行ったんだろうね。
女手一つで育てなきゃいけなかったし。
フォローが足りなかったのは落ち度だしかわいそうだと思う
もうちょっと親の気持ちがわかるようになれば落ち着くよ
同居の家族が何日も外泊してて、しかも宿泊先すらわからないとなったら文句の一つも言いたくなるだろ
なに甘えてんだこいつ
緊急事態が起きる可能性もあるんだから外泊場所は言えよ同居人としての最低限のマナーだ
ちゃんとこちらが最低限の節度を持って接しているのに相手が踏み込んできすぎるとかならともかく、こちら側が適当なことやっててそれを指摘されてムカつくってのはさすがに自分から家を出ろとしか
鬱陶しいと思うようなことを言われたくないならきちんと外泊する旨を連絡しとかないとね
別に本当の事を言わなくてもいいわけだし
でもどうしても親にイラついて態度が素っ気なくなる気持ちは分かる
大人になって反抗期が来たなら家を出るという選択ができるから自立した方がお互いにいい距離感で接せられると思うけど
手がかからないっていうか、ただ単にこれから高校大学とお金が必要になるから少しでも多く稼ぎたかったんじゃない?
逆に子供のそばにいることを選んで進学の選択肢を狭めることになったらまた違う不満が出てくると思う。
とりあえず一人暮らしするべきだね。
離れてゆっくり一過性のものなのか根深いものなのか分析したほうがいい。
同じ、気を付けたほうがいいよ
私は拗らせまくって精神的な病院に入院になった
今は完治したけれど当時の話を母に聞くと「反抗期がなかった」っていうのは結構重要な事だったらしい
イライラとまらないなら今は気軽にカウンセリング受けられるから行ってみては
わかる
うちの母親は「あなたのため」と言いながら仕事ばかりしてたけど、
実際は自己実現のためだったって、そのときの母親の年齢になって気が付いた
父は家に寄り付かなくて、自分のせいかと思っていたけど、それも母次第だった
罪悪感を植え付けられたかわりに、まともな会話した覚えがない
そんな母は、外では評判がすこぶるよいらしく
「○○さんみたいに歳をとりたいってよく言われるの」とか言い出して反吐が出る
社会人なら家出なよ
学生なら親に無断の外泊はとがめられてもしゃーないでしょ
わざわざ忙しい部署に移った? 500は何言ってんだ
娘への信頼が云々じゃなくても行先は告げておいたほうがいいよ。事件事故災害に巻き込まれた時
行先を知らなかったら当日の足取りや犯人の手掛かり掴めないじゃん。人手不足で外国人ドンドン
やってきて田舎でも強盗とか治安悪くなってきているんだしさ
仕事してんなら家出ろよ
誰かと一緒に暮らしてるのに「成人してるからほっといてくれ」は自分勝手でワガママだよ
距離を置いたら案外関係が上手くいく事もあるし、早めに離れてみたら良いんじゃ。
うん、親の家に住んでるなら無断外泊はダメだし宿泊先は教えておかないと
ただ、彼氏や友人の所だったら自分はろくに娘を構わなかった癖に過干渉してきそうな母親ではあるなあ
さっさと家出るといいよ
本当に成人なのか
母親が仕事に逃げたってあったけど母子で生きていく為に仕事を頑張っていたのに、そんな風に言われるのはあんまりじゃないか。
ガキ丸出しだよな
反抗期来なかったヤツはやっぱダメだな
いいかげん家出ろよ、あまったれてんの自分だろ
養っていくのに働いてくれたのに文句言う始末だからな
成人してるなら、さっさと家でて距離おくしかあるめぇ?
あと報告者の内容だと報告者のほうが、母子家庭だから反抗期だからって言葉に甘えてるような
気がしないでもない
一緒に暮らしてて、どこにいるのかわからんって
そりゃあ心配もするだろうしマナーなのでは?
一人暮らしならいちいち報告いらんだろうけど
※36
普通に誰の所に泊まってるのかくらい報告するのはマナーだよね
報告者は逆に母親が仕事じゃなくて2日ほど全く連絡なく突然外泊してきても怒らないのかな
母親なのに!連絡もしないなんて!って自分の事は棚に上げて怒りそう
仕事に逃げたって言い方はあんまりじゃないか?
報告者は一人暮らしでもすればいいのに
聞くくらい別にいいじゃんって思うね 母親が恋多き女とかで三回くらい結婚して父親変わったとかいう人も芸人とかでいっぱいいるしね
※15
女一人で不自由なく子供育てるのどれだけ大変か現代以上に周知されていて
実際子供は終わりのない反抗期に突入してしまったのに…
この人甘ったれすぎ
さっさと家を出て独り立ちしなよ
そしてこの人の「人の気分を害する話し方の特徴」って言う程治ってないと思う
本人が直した気分になってるだけ
母娘そろって発達なんでしょ
これまで母は仕事仕事で娘は自由を満喫してたのが、
今は普通の親子の距離になって慣れないだけじゃ?
私も、今は家を出てるけど、時々帰ると母の癖(主語を言わない、否定から入る、文句が長い等)にイライラする。昔は主語が無くても推測できたけど、今はさっぱりわからないから。
子供目線だと仕事仕事で家から逃げてる、て感じて母親を責める方向にいくんだな
これから社会に揉まれてから結婚出産、仕事に復帰して子供がちょっと大きくなったら初めて母親の辛さと寂しさに気付くよ
そのころにはお前の母親は何歳になってるかな
何年切ない思いをさせてたか気付いたら、埋め合わすようにたくさん親孝行すればいいよ
そんな不条理で不義理な関係が許されるのが「幸せな親子関係」ってもんだからね
一人暮らししろよ
絶縁した方が楽になるかも
こういう親はクソうるさいからなあ
子供はあんたの所有物ではないって理解する脳を持ってないらしい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。