2017年06月26日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494568938/
今までにあった修羅場を語れ【その23】
- 275 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/25(日)11:26:11 ID:0US
- 去年結婚しました。
旦那は結婚するまで実家住まいで、鼻炎ほか各種アレルギー持ちだった。
私も軽度のアレルギー持ち。
でも結婚して私とアパート(新築)に住み始め、
私と同じアレルギー対策を取っていたら旦那は全快した。
鼻炎スプレーも飲み薬も持ち歩かなくてよくなった。
でも今年のお正月、義理実家に一泊したら旦那のアレルギー再発。
一泊しただけなのに、旦那はその後一ヶ月以上苦しめられた。
スポンサーリンク
- ハウスダストか何かわからないけど、どうも義理実家にアレルギーの元があるらしい。
そういうわけなんでGWは旦那が「絶対行かない」と拒否。
母の日と父の日にプレゼントをネット通販で届けてもらってお茶を濁した。
しかし義母はGWに顔を見せなかったのが大層不満で、
私に「おまえのせいで息子が変わってしまった」
「息子を返せ」と抗議の電話を再三かけてきた。
それを知り旦那が激怒。
電話で義母と旦那の大喧嘩になった。
その場に私はいなかったんだけど、旦那がアレルギー対症に関して
相当私アゲ義母サゲをやったらしく、義母が完全に私を敵認定した。
お盆は義理実家に入らず外食で…と思ってたけどそれどころじゃなくなった。
義母はほぼ毎日旦那に「あんな疫病神とは離婚しろ」と電話。
旦那が「疫病神はお前だ、俺を三十年もアレルギーで苦しめやがって!」と応酬。
旦那は100%私の味方で守ってくれてるからいいけど
義母が刃物持って押しかけてきそうなエスカレートぶりで怖い。 - 276 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/25(日)11:31:27 ID:SdX
- 黙って引越しが吉です
費用が無い?
今後被るであろう諸被害(己が身にふりかかる物理的・精神的苦痛や
隣近所への迷惑を考えれば安いもんです
今住んでるところは利便性がいいから?
そう思いたい気持ちは分かりますが、思い切って転居してみると
案外と「そこが一番よかった」ということはなかったりします
コメント
前にもこのパターンあったなあ
親が馬鹿だと子が不幸だ
義実家は汚屋敷なんだろうか? 各種アレルギー掛け持ち30年ってことは屋敷そのものが悪い?
一日で一ヶ月引きずるって凄いな
カビとかなにかあるんだろうけど、原因がわかっても義母は対処しないだろうな
実家そのものじゃなくて、何かの工場が近くにあるとか環境かもしれない。
私の旦那も同じ
結婚して引っ越した途端鼻炎が治まった
実家に泊まるとくしゃみ鼻水が止まらなくなる
汚部屋までじゃないけど物が多くてほこりがたまってるんだよね
多分視力が落ちてて見えてなかったり、長年棚にほこりがあることが当たり前になっててここを掃除するって感覚がないんだと思う
言っても理解してくれないならもう実家には行かなくていいと思う
※4
あとは天井に住み着いた動物のフンとか都会にない植物のアレルギー。例えばイネとか麦とか
各種アレルギーだからアレルゲンも複数なんだろう
イネは確かパッチテストあるけどコウモリやネズミのフンはテストの対象になってないかも
わたしも実家出たら鼻炎アレルギー治った
でも帰省すると熱出して寝込むこともあるくらい再発が酷い
しかもホコリとかダニとかを想像しちゃって体中が痒くなる
毒親だし、もう2度と実家には行かない
なんだかわからないアレルギーの人は
一度アレルギー科での原因テスト受けとくといいよ
普段の生活や事前対処で症状が軽減できる
ハウスダストはありがちだけど家が古いならカビだろうね。
それ埃についてるカビ由来のアレルギーだと思うよ
アレルゲンから離れていったん治ったところにまたアレルゲンはいると次は劇症化するんでアレルゲンに近寄ると危険です。
建て替えか住みかえ検討してもらわないと実家には近寄れないと母親にそう言ってもらえ。
なんとなく親がダラな気もしなくもないねそれw
でもいったん発生するともう掃除でどうにかなるレベルじゃない。
日本に住んでいる限りこの埃につくカビはどこにでもいて、なんにでもつくので新築の賃貸移り住んだ方が良いかもしれない。中古の家も危険です。
ボードの裏とか壁紙の裏とかにも発生するからリフォームしたら悪化、何ともなかった人が発症したしたなんて例もある。
276は引っ越し勧めるときのコピペにできそうなくらいナイス助言だと思う
そもそも子供が重いアレルギー持ってたら病院連れてって調べるもんだろうけど
この義母はしなさそうね
普通の親なら息子の健康が少しでも良くなったら喜んでお嫁さんに感謝するんだけどね・・・
俺は10年以上ずっと咳が止まらなかったり体が痒くなったりして困ってたんだけど
どうも石油系の物がダメだったらしくて体が痒くなるのはポリエステルが入った服が原因で
綿100%の服に切り替えたら痒くなるのが治まったわ
咳の方は柔軟剤のせいだった 柔軟剤使わなくなったら咳の方も治まった
実家に帰れば苦しむってわかってるのに、実家に帰りたがる奴はいない。
義母がそれを認めず、ひたすらに嫁が悪いって責め続けてるのが、問題。
息子の健康より自分の面子のほうが大事なのかね?
※14
そうなんよ、自分のメンツのほうが大事
何故なら義母にとって息子の不調は「いつものこと」だから
とりあえず何のアレルギーかは確かめようや
アレルギーに理解のある旦那と出会えて良かった
家族が頑丈で自分だけアレルギーだと、弱いねだの大げさだの、終いには縁起が悪いだのと叱られて、嘘つきの異常者扱いだったよ
検査してアレルゲン特定すれば、もう少し説得しやすいだろうに。
「原因は分からないけど実家に行くと体調不良」では、お母さんも良い気がしないでしょ。
旦那さんもわざわざトラブル起こすなよw
アメリカ人の結構多くの割合が北米のある種のダニに対するアレルギーで、赤ら顔のアメリカ白人の多くが実はアレルギー症状による皮膚の炎症だったりするんだよな。
地域特有のアレルゲンは存在するよ。
知人のアメリカ人が、アメリカにいた頃は小太り赤ら顔のブサメンだったのが、来日したらシュッとした体型に綺麗な肌のイケメンに大変身した人だったり。
アメリカにいた頃の写真見て驚いた。
別に今の旦那でも何でも無いですが。
原因なんだ
ペットかハウスダストかオフクロメシか
何かの実家アイテムだよな
でも家絡みのアレルギーとなると
たまたま現在の住環境が完璧!という可能性もあるので
安易に引越しなくない気もするよなあ
帰省しなかったのを心配するでもなく嫁のせいで息子が変わった!になるのがすごいな
刺されないことを祈る
旦那が実家に帰ってアレルギーが再発したなら、普通の親なら、「実家以外の場所で会いましょう」って話になるよな。
多分、これまでも、実家は旦那のアレルギーの治療に協力的ではなく、旦那はずっと苦しんでたんだろうな。
報告者と一緒にアレルギーを克服して、旦那の心にアレルギーの治療に協力的でなかった実家に対する不満が溜まってたんだと思う。
で、義母にアレルギーが再発する可能性が高いのに、来いって言われて、実家に対する不満が大爆発して喧嘩になってこじれてしまったんじゃないかな。
報告者に怒りをぶつけるのは間違ってるけどね。
※18
アレルギー検査って意外と正体わからないことが多いから、難しいんだけどね
普通の親ならアレルギーで苦しめて済まなかった…ってなりそうだけど
思い切り第三者ポジションの嫁に怒りの矛先が向いてるあたりダメだな
あとこの状況で空気っぽい養父は何考えてるんだろ
水道(水自体ではなく、管や蛇口)が原因と言う可能性も…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。