2017年06月27日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497549875/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【 もどき】30
- 459 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)16:25:33
- 訳あって父親に虐待されていた家に住んでいる
だいぶ時間が経ったから大丈夫だろうと承諾したんだけど、結構きつい
ふとした瞬間に父親の姿を思い出す
ここで蹴られたなとか、自分が入りたいタイミングに風呂入ってると鍵ガチャガチャされたなとか
こんなこと覚えていたのかってくらいどんどん出てくる
母が離婚を決意したときから病院には通っているが、
頻度は減ってもまだ通った方がいい状態らしい
もういい加減解放してほしい
スポンサーリンク
- 460 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)16:39:46
- >>459
人ってのは良くも悪くも記憶の書き換えが可能なんだってよ
どんどん自分好みに模様替え配置換え部屋の用途替えをしていって
思い出関係無しに今自分が楽しめるイベントを家に持ち込めばいい
風呂の電気の色を変えてシャワーカーテンの柄を変えて洗面器も椅子もタオルも替えて
脱衣所のカゴも変えて風呂に入ってる間はお気に入りの音楽をエンドレスでガンガン流すとか
以前家に居たときと違う作法で、今の自分を楽しませて暮らしてみな
フラバが起きる起きないとは関係なく、積極的に生きていいんだからさ - 461 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)16:46:25
- >>459
あ、そうそう
思い出ってのは時間帯や匂いも結構な支配力を持ってるらしいから
風呂場にいる時間を時間帯ごとずらすのもいいよ
昔は夜電気つけて風呂入ってたんなら今度は明るいうちに入るとかさ - 462 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)16:50:12
- お母んがどうしても親父がいた頃のそっくりそのままにしておきたいって譲らないなら
素直に「やっぱまだ大丈夫じゃなかったわー」って家を出ればいいんじゃね? - 481 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)20:44:17
- >>460
>>461
>>462
ありがとう
母親が体調崩したから一時的に住んでいるんだ
父親が荒らしていったから、当時のものはほとんど残ってない
それこそ壁紙も張り替えたくらいだ
でも部屋の形は同じだからな
まだだめだったみたいだ
心配させたくないから母親には言えないけど、音楽流すくらいはできそうだからやってみるよ
それと家中に花でも飾ってみようかな
母親の気持ちも落ち着くかもしれないし
コメント
いつかお父さんのことを許してあげられるといいですね。気にするだけ損ですからw
お金に余裕があるなら、匠に頼んで部屋ごととっぱらって改装したら?
あと、別に許す必要はないよ。
父親のことを忘れてる時間が多くなればいいね。
虐待ネタに味しめたのか
続くな
引っ越せないのかなあ? 影響があってまだ怯えてるのに
虐待ジジイが何を考えたか、また訪ねて来たりしたらどうすんだろ?
母親に気を使ってるみたいだけど、母親も毒親だよ。虐待されてたのに
自分の保身のために離婚もせずに子供を生贄にし続けたんだから
いやいやw近くにホテル借りて通えよww
トラウマだろそれ。なにしてんの?
俺も経験あるけど、二度と実家には行かないようにしてる。
法事やら何やらあっても、ホテル借りたよ。
ぐちぐち言ってないで行動に出ろよ。
※6
花置くとか報告者さんなりに行動開始しようとしてるんだけどね
あなたが思うものだけが正解でも最適解でもないんだよ
米1
許さなくてよくね?
虐待は受けてたんだろ?
結果的に動いたにしろ遅きに失した母親のために自分犠牲にして何が楽しいの?
マゾなの?それとも悲劇のヒロインプレイかな?
そんな豆腐メンタルでよく生きてるな
まっ悲劇のヒロインぶりたいだけのカスメンヘラなんだろうけどw
でかい犬でも室内飼いして
わざと一旦ぐちゃぐちゃにしてみてはどうか(無責任)
※8
許すなずっと苦しめとか、すごいですねw
少なくとも苦しんだ自分のことは許せないと、辛いままですよ?
なんつーかこの手の人ってなんで辛いほうばっか選ぶんだろうね
いくらでもやりようはあるだろうに自分でダメなやり方を選んで
つらいつらい言ってるとバカじゃないかと思うわ
※12
この人何言ってるの?
許さなくて良い、ただ忘れればいいよ、顔も名前もね
思い出したらその度に好きな絵や漫画や動画や写真を強制的に数十分見て、忘れる
家が変えれないなら家具で形を変えて、照明も変えて風景を変えてみると良いよ
早く呪いが消えますように
※13
あなたが事故に遭ったり病気になったり家庭や会社で理不尽な目にあって苦しんでるときに人から「いくらでもやりようはあるだろうに自分でダメなやり方を選んでつらいつらい言ってるとかバカじゃないかと思うわ」って言われる呪いかけとくね。
住まないと家が痛むっつっても
別に常に居なくても月イチぐらいで掃除すればええんやで
※16
じゃああなたにも同じように苦しい目にあったときに
そういう目に合うように呪いをお返ししておくね
お揃いだよ!
実家の近くに家借りたら?わざわざ住む必要はないでしょうよ。近くに家借りるだけでも、症状よくなるんじゃないかな
※18
性格も頭も悪そうだなぁ
かわいそうに
売って住みかえだろ…母親がタヒぬまで待つのか?
虐待は両親ともに同罪なんだよ。母親なんか家売ったった金で施設に突っ込めばいいよ。
お母さんは悪くない!と思ってるか思いこまされてるんだろ?だからだよ。
そうじゃなかった、母親も同罪だったと思いだそうとしてるだけだよ。
離れて暮らして落ち着いてきた時にそんな事情なら「まあ行っても大丈夫かな?」って気持ちにもなるよ。
でも実際行ってみたら辛かった、その愚痴くらい言っても良いと思う。
アドバイス聞いて動こうと思ってるんだから、それでいいんじゃないかな。
ボコられた側は結構覚えてるのが辛いよね~。
自分も頭庇う癖抜けるまでしばらく掛かったなあ。
フラッシュバックしたら、大人になった自分や架空の人物を立ててて、そいつに想像の中で当時してほしかったことをさせるって治療法があったな
父親に言い返したり、助けに入ったりってそういうふうなの
同じ記憶に違う感情の意味付けをすることによってだんだん傷が薄れていくんだって
アロマとかお香もダメなのかな
※14
誰かを憎んだり苦しんだりしたことがあるか
想像力があればわかると思うんですが……大変ですねw
「お前が苦しいのは許せないお前のせい」って感じがして許すのです理論は嫌い
許せば楽になるっていうけど、レ○プされた人やサリン撒かれた人にも「許しなさい、あなたのためだ」って
事情も知らない他人が一概に言うのは傲慢に感じる
あと
>いつかお父さんのことを許してあげられるといいですね。
>少なくとも苦しんだ自分のことは許せないと、辛いままですよ?
この二つはぜんぜん違うと思う
苦しんだ自分を許すのと苦しませた加害者を許すのを同一視したら、そりゃ話がこじれるだろう
※27,28は本当に苦しんだことがないのでは?
過度の憎しみは消えない炎の中に身を置くようなもので熾は残り続けます
そういったものは心の働きなので本人の心でしか改善されないのも難しいですか?
自分を許すのも、相手を認めるのも、本人の心を改善する方法です
相手を許したと言っても、相手がクズでなくなるわけではありませんよ?
※29
そういう風に「このようにするのが正しいはず」って説得は納得しづらいってこと
ましてや「本当に苦しんだことがないのでは?」なんて否定するような言い方をしては
ますます受け入れられにくい
あなたは自分の正しさを証明したいの?それとも苦しむ人を楽にしたいの?
後者であるならば、その説得の仕方は悪手なのでは?
※30
ごめんなさい。こんな話につっかかってくるような人が楽になるべき苦しむ人だとか言われましても……
※31
こんな話って言いながら何時間張り付いてんの…すごい粘着質な人だね
あと全然人の話聞かないし1ミリも受け入れようとしないね
狂信者っぽくて気持ち悪い
※32は自己紹介だよなあ気持ち悪い。
できることなら許して楽になれたほうがいいだろうに、なんで粘着するんだろう。
他人に軽々しく許せって強要するやつはキチ、はっきりわかんだね
※34
今度は強要されたとかw
健忘症にでもならないかぎり、本人の心でしか改善されない問題
というのは強要とかできないものなんですよ?
カウンセラー()でも気取ってんのかね、ID: tzOaXhPs は
相手が変なことを書いていると思い込んでつついたら
反論されてしまって、言い返せないから人格否定
まさにテンプレ
許さなくていい。でも許したほうが楽なら許せばいい。
許したつもりでもやっぱり許せないなら許すのやめてもいい。
自分の心一つの問題なんだから、楽な方をとりゃいいよ。楽になろーや。
風呂の扉(半透明のやつ)にリメイクシート貼る
簡単リメイクDIYて記事きのう見たわー
ああいうのいいかも。派手目なステンドグラス柄とかさ。
白い壁を青くするくらいの勢いで雰囲気変えたら
まあまあ落ち着くんじゃないかな
あとは上書きしかないかなー
忘れるのは無理だけど違う記憶もセットで思い出せると
苦笑でもいいから笑えるものだとちょっと楽
キチ外(父)の傍で長い人生を共にできる相方(母)は、ほぼ高確率でどっかの感情が壊れています。まともな人は一緒には居られません。そんな家庭に生まれた子供は、見捨てる、見捨てない、どっちを選んでも苦しみます。自分にできる事は、こんな家庭を作らない事。パートナーを見極め、子供に愛情を注ぎ幸せな家庭を築くこと。貧困や虐待の連鎖を繰り返してはダメ!!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。