2017年06月29日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234/
何を書いても構いませんので@生活板 46
- 634 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)12:12:35 ID:yZB
- 「私抜きで行ってきて」を
「私の事は切って」って言ってくる友人がいる。
何かに誘ってもアマチュアの芸能人の追っかけしてる子なので
突発的に予定が入ってドタキャンになったり
ギリギリまで予定がわからないのが相手に悪いとの事なんだけど
普通に「そういうわけだから私抜きで行ってきて」とか
もしくは「私抜きで話進めてて行けたら行くのでもいい?」
とか言えばいいのに
「そういうわけだから私の事は今回切って!」
とか言われる。
スポンサーリンク
- 物凄い不快に感じてしまう。文字にしてみたら
なんか伝わらなそうだなって今自分で読み返して思ったけど
言われると不愉快なんだよね
本当は私の事嫌ってて縁も切ってくれって言われてんのかなって感じがする。
ちなみにこれ言うの2人いて、1人は他にもお金や時間にルーズだったからイライラが溜まってて
「私の事は切ってー」
って言われて「分かった私、あんたの事切り捨てるね。」
と連絡先ブロックしたんだけど、もう1人もこうして欲しいって事なんだろか? - 635 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)12:31:03 ID:TCD
- >>634
切れぬ!拙者には其方が切れぬでござるよ!
方言というか、ある地域の言い回しなんじゃないの?
「捨てる」を「投げる」という地域に住んだときはびっくりしたなぁ(北海道じゃないです) - 636 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)12:50:53 ID:yZB
- >>635
そうなのかな?
1人は神奈川で1人は長野出身で私は東京で全員東京住み。
東北出身の親が「捨てる」を「投げる」言う!
小さい頃「これ投げといてー」ってゴミ渡されて
リビングのはしに向かって本当に投げ飛ばしたら
「何やってんのー!?」ってビックリされた事ある
コメント
報告者がめんどくさい。最初から行けない理由言ってるじゃん。
友達に、自分より他の事を優先されて
どうでも良い様な事にムカついてるだけw
ドッチの意味だろうが別に良いじゃん、自分の良い様に取ればw
報告者は友達少なそうだなって感じw
嫌われてるんでそ
「お覚悟!」バサー
「う、やられた、無念!」ドサー
時代劇ごっこ推奨
不快だから何やねん
切ればええやんけ、かまってちゃんかよ
こんな思考回路のやつは嫌われてるに決まってる
「作業やデータを送る、任せる」って意味で「投げる」って言うのはこの人的にどうなんだろう
「それを言うのやめて」とお願いした後なら苛つくのは分かるがな
友人なら言えばいいじゃんよ
自分が理解できない言葉は嫌と
友達少なそう
※7のは「丸投げ」に通づる意味合いの言葉だから理解できると思う
逆に報告者は「縁切り」なイメージで「(その計画に関しては)私は切って」という言葉をとらえてるので不快なんでしょ
オタ活命の人みたいだし意外と正解な気もするのだが
気に食わんのは勝手だが
自分の中で勝手にヘイト増幅させて
我慢の限界を迎えて縁切りとか、
他の人からしたら「何もしてないのに突然キレた変な人」と思われるだけだね
自分の趣味や予定を優先したいから、いちいち誘わなくていいからって意味でしょ。
向こうも迷惑なんじゃないの?切ってと言うんだから切ればいいだけじゃん。
不愉快な気分になるのに誘い続ける気持ちがわからんわ。
アマチュアの芸能人が気になる
ユーチューバーとか地下アイドルのこと?
友人は切ってと言ってるのに、毎回誘うからウンザリしてるんだろうなー
わかるようなわからんような。
まあでもイラッとくる言い方ってのはあるよね。
米13
インディーズバンドだろ
暗に「もう誘わないで」って言われてるのがわからないんだろうなあ
そりゃ粘着質な人とカラッとした人は合わないよ。縁切ればー
追っかけなら常にあっちこっち行ってるんだろうし、インディーズバンドとかならツアー中全箇所付いていくこともある。それにチケット買ってたら「後からやっぱり参加出来そう」なんて事態はあり得ないんじゃない?
行けないってはっきり言ってるのに「行けそうなら言ってね」とか「じゃあこの日ならどう?」とか言われて困って、ハッキリ不参加を表明しようとしてその言い方なのかなと思ったけどな。
私が思ってるだけで一言も発しない、
自分にしか分からない不快感を
理解してやらないのが当然ってかw
一緒に行きたくないだけじゃん
というか人に合わせて行動するのがうざいんでは?
二度と誘わないでね、という意味でのドタキャンとか
報告者の友「(報告者とあうのやだなぁ…せや!!)
私の事は切って(こういっておけば自然と連絡なくなるだろ)」
※8
別によく聞く言い回しだから、
それを自分の前では使うなって、傲慢な気がする
知らんがなとしか。
最近までそんな鬱陶しいの2匹も友人づきあいしてた報告者がわからんわ
イライラするなら切り捨てりゃいいじゃん、とっとと
よほど友達いないのか?一人で映画も旅行も行けない類か?
結構ハッキリもう誘うなって言われてんのに何度も誘ってんだからそりゃ向こうは縁切って欲しくて言ってるよな
空気読めないオタクはきつい
いいんじゃね?切っちゃえ切っちゃえー
実にどうでもいい
報告者を切れみたいな話かと思ったらバカかこいつ
ちなみに東北民(全域かは知らん)は、(車から)降りろ、というのを落ちろと言う
報告者を切ったらすべて解決するよね
とりあえずそれでいいんじゃね
他人の言い回しにいちいち引っかかってキレるようなキ○ガイは怖いからさ
「そういうわけだから私の事は今回切って!」
今回って言ってるから毎回じゃないんだろう
自分の知り合いにも同じ言い方する人がいた
※で言われているように、自分と付き合いたくないのかなと思って誘う回数を減らしたら、
誘わなかった時に限って後から
「えー、○○行ったんだー。私も行きたかった」
と言う、というめんどくさい人だった
切ったよ
っ「逆刃刀」
ため込んでキレる前に小出し注意できないもんかね
もう不快感MAXでしょ。その友達と縁を切れば、すっきりするね。お互いに一番の趣味が違うようだし、いいと思う。
※28
東北最南端だけど「落ちろ」言われたら困るわw
方言の境界は福島中部あたりだから違うんだね
言葉遣いが合わない人っているし、それを切るのはお互いにとって有意義なんじゃね
※28
「落ちろ」は怖いw
岡山近辺では「はやくしなさい.」が「はよぅしねー!」となります、しかも基本語気が荒いですw
知らない人にはぎょっとされます
自分の都合でいけないのに「切って」っていうのは「そちらが切り捨てて」って感じで、「最終的に決断したのはそちら側」みたいな責任の押しつけのニュアンスはあると思う
「私は行けない」でいいのに「私は切って」って、なんでこっち側に持ってくんの?って感じ
第三者には「報告者に切られちゃった」なんて表現になるんだろうか
これは誤解を招きそう
※28
昔、カラー図鑑百科「国語」で読んだのだが、
「おちる人がしんでからにしてください」という表現があるそうな。
これで「降りる人が済んでから乗ってください」という意味なんだと。
長野の子は本当に「今回はパスだけどまた誘って欲しい」で
神奈川の子は暗に「もう誘わないで欲しいのに察してよ」な感じがする
言葉遣いが合う合わないはある罠
職場の地方出身のおばさんが言葉遣いがきつい人でお国柄か方言のせいかと思ってたけど
言葉だけじゃなくて性格の方もきつかった
同じ地方出身の人はもっと言葉遣いも柔らかかったから個人の問題だった模様
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。