2017年06月29日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487517482/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 6年目
- 721 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)20:24:18 ID:14J
- 婚約してた彼氏に「結婚しても仕事は続けてほしい」と言われたので了承した
私は大手で育児休暇も時短も取れる企業にいたから
「希望を出せるなら転勤はしないでほしい。するなら通勤圏内」という条件を付けた
しかし彼氏が他県への転勤が決まった
私は転職するしかなくなった
スポンサーリンク
- でも私は資格はないし特別な仕事をしてたわけじゃないから
正社員への転職が厳しいことはわかっていた
仮に転職できたとしても今と同じレベルの会社に入るのは難しい
「私のスキル、学歴だと正社員への転職は厳しい。百歩譲って非正規」と言ったら
「それは許さない。男女平等だから女性もキャリアを積むべき」と言われた
それは理解できる。今は女性も働く時代
でも、一生懸命就職活動をがんばって女性でも働きやすい会社に入ったのに、
男性の都合でそれを辞めて転職するのは
男女平等って言っても女性にとって不利だよね?
っていうか、相談もなしに「こっちで転職してほしい」っていうのは、
「キャリアを捨てて女性が男性の勤務地についてくべき」っていう男尊女卑だよね?
この一件で彼氏は転勤するたびに私を転職させるんだと思ったら疲れた
夫が転勤族って知られたら就職活動も不利って言うか絶対に内定取れないでしょ
「私は今の会社が好きだし、転勤先に行っても正社員になれるかわからないから
あなたの奥さんにはなれません」と言ってすんなり別れた
その後、共通の友人から聞いた話だと
転職のしやすい教師や看護師を狙って紹介・合コンをしてるらしい
コメント
ごねられなくてよかったねえ
結婚前に別れられてよかった
看護師はともかく、教師は地方公務員だから、
転勤先でまた試験を受けなきゃいけないんじゃなかったっけ
ゴネずにすんなり別れてくれて、その経験を活かして傾向を絞って婚活してるんならば、男尊女卑も自分にばっかり都合の良いことを言ってたっていうことも理解したんだと思う。
その上で、でも俺はこの路線で行くってきめたわけだろうけど、都合のいい言い分を押し付けるのはだめ、無理強いしなくても受け入れてくれそうな相手を探そうと思ってくれただけでも結構マシな男性だと思っちゃうのは、これ系のまとめでキチ級の酷いのを見過ぎたせいかなあ。
看護師は全国共通資格だろうけど、教師って県跨いですんなり就職できるもんなの?
今迄、県跨いで引っ越ししたら、その県の教員資格取得せねばならないと思ってた。
俺は転勤するけどお前は常に正社員で働けって、妊娠でもしたらどえらいモラハラクソ野郎にジョブチェンジしそう
まあ双方良かったねって話だな
数年後再会したら元カレが悲惨な姿になってた!とかのエピソードもないようだし
普通の双方進む道が違っての別離だね
仕事辞める前に別れてお互いのために正解。
報告者がはっきり言ったからこそ、彼も自分の見通しの甘さや相手の立場がわかったんだと思う。
共働きだから女もキャリア積めは良いけど、当然家事も育休も折半なんだよね?
そもそも相手ばかりに転職を強要するなら全く平等ではない。
その上で看護師なら男以上に給料取ることもあるし、あんまり理不尽な事を言って感謝しないでいると、経済的に自立してるだけにさっさと別世帯構えられて、ずーっと別居結婚とか言うはめになるんじゃないか。
馬鹿な男だなー
ちょっと考えたらわかる事だろうに…
価値観の相違だし仕方ないな
教師も転勤にはついていけないよね?
公立だったら教師自体が転勤族だし、私立ならそこにどっしりだし
あとそんなにホイホイ採用される職種じゃないから
講師になるしかないんじゃないの?
男は脳みそ足らんよな~w
>「希望を出せるなら転勤はしないでほしい。するなら通勤圏内」という条件を付けた
>しかし彼氏が他県への転勤が決まった
>っていうか、相談もなしに「こっちで転職してほしい」っていうのは、
>「キャリアを捨てて女性が男性の勤務地についてくべき」っていう男尊女卑だよね?
あらかじめ希望を出していたにも関わらず相談なしで他県への転勤を決めて事後報告するような男
だから、仮に看護師or教師とゴールしても、その事前希望無視&事後報告の傲慢体質で、最終的には
バツ8ぐらいになるんじゃないの?
看護師だって子供いたら入れる保育園が見つからなくて働けないとか普通にあると思うけど…
それに夜勤不可でしょっちゅう休む事確定じゃ、いくら看護師ったって敬遠される
定住者なら子供が成長するまで数年我慢すればその後はバリバリ働いてくれると思って青田買いもありだけど
転勤族じゃその頃にはいなくなるわけだし
転勤族で妻に帯同と共働き強要って時点で矛盾してると思うわ
普通は帯同を望む代わりに専業になるか、共働きの代わりに自分は単身赴任か、だよ
それでも転勤なしの男と比べたら妻に負担を強いてるわけだけど
バブルじゃあるまいに、あちこちの転勤先についてって、その先で正社員の勤め先が新卒でも無い女性に見つかると思うようなアホが、まともな社会人の中に居るわけねーだろ
こういう話し書きたいならもうちょっと社会経験積んでからにしろよ
きっちり別れてくれたんだからいいんじゃないの?
後はその条件をのんでくれる女性を見つけるだけ
かなり難しいとは思うけど、不可能ではない
ただし、看護婦のような潰しのきく職業の人は
転勤についてきてくれるより先に
離婚をつきつけてくる可能性があるという
※13
オマエの父親は間違いなくそうだろうな
私の知人でも転勤ありきだからっていうのを嫌がられて学生時代から付き合っている人に振られた例がある。私はアラフィフなので30年以上昔だけどね
転勤させるなら専業主婦でいられるぐらいの給料か福利厚生(安い社宅、引っ越し手当)がある会社じゃないと問題外だし、仮にそうだとしても転勤族というだけでパートをやりにくいとかいろいろある。仮に嫁さんが医療関係者だからって雇う側からしたら2-3年でいなくなる可能性があるってリスクを考えるとそうそう転勤族の家族は雇えないよ。つまり条件も悪くなるってこと
正直転勤制度というのが制度疲労を起こしていると思う。
この報告者さんの場合、今の職を辞めるぐらいなら独身でいる方が絶対いい
看護師はたしかに全国どこででもすぐに働き場所が見つかるけど
働きやすい病院かどうかとか、あとやっぱり大病院で勤続年数が長いほうが給料がいいしね・・・・
給与がいいなら主の言い分も分かるが
安月給ならただの甘え
※16
バブル時代はむしろ女は結婚したら退職が当然だったんだが
※16
言ってる意味がわからん。こういうサイトでまとめられるのは総じて「阿呆の実在に関する報告」だぞ。
価値観の違い、じゃないだろ
「俺は俺の好きなように転勤するから
お前はそのたびに転職して、なおかつ自力で正社員職確保してね当たり前でしょ」
めちゃくちゃ自己中な物言いじゃん
夫婦の一方が転勤族で他方も正社員で働くことを求めるなら
週末婚みたいな形で割り切るか
それとも人事面で配慮してくれる企業に夫婦揃って所属するか
どっちかだろうね
その程度考えられないって頭悪いとしか
※16
元彼はアホでまともじゃない社会人なんだよ
看護師は派遣もあるけど、それもこの男性的にはダメなんだろうしな。
というかキャリアがあって男女平等を望む女性は、不条理と感じたらすぐ反発できるからね。報告者が言うように「女の方が退職して付いて行くもの」っていうのは理不尽だし、むしろあなたがこっちに合わせてくれてもいいんだけど?とすぐ突っぱねられそう。
※21
給与が良いのにこんな事言う「方が
「金はあるけど妻に出す金はない、でも妻に俺の世話をさせたいから単身赴任も不可」と言う超絶自己中だろ
まだ「自分の言い分が無茶苦茶なのは理解しているが貧乏すぎて専業じゃ食わせられないから
この無茶苦茶な言い分を許容して実行できる特殊な女性でない限り結婚は無理」って方が分かる
転勤族なのに、それに付き合ってもらう嫁や家族を養う気が無いとかタダのクソ男では。
一人で全国でも海外でも回ってろよ。
※14
バツ8てwモテモテやんw
何処でも働ける女の典型的職業は看護婦、薬剤師、美容師。但し、何処でも雇ってくれるスキルを積むにはそれなりに才能か頭の良さが必要。そして引く手数多と言うことは高給取り。つまり相手も男を選ぶ権利がある。
教員は無理だねえ。試験をたびに受け直さなきゃならないけど、自治体によっては倍率高いところもあるし。
講師ならまあクチはあるだろうけど、派遣みたいな立場だし。
※23
違うだろ
「実在しない阿呆をいかにも実在するかの如くに報告して釣りを楽しむ連中の作文」だぞ
阿呆すぎたらリアリティ皆無なんだよ
阿呆すぎも人知を越したら逆に怖い意味でリアリティ出るけど
※22
んなことどうでもええねん
職が見つかるかどうかって視点や
まあすっぱり別れられて良かった
現実の世界にSLGの要素を求められても上手くいかんよね
地域社会の諸々を考えると転勤は悪手ってのを馬鹿な人達は知らない
キャリアはスライドするんじゃなくて1から積みなおしってのを彼氏は知らないんだと思うけどw
※31
美容師はむしろ待遇悪すぎで人が定着しないから人手不足なんだが
看護師は散々突っ込まれてる通り
薬剤師も簡単に雇って貰えるのは調剤薬局やドラッグストアのパートだけ
あくまで「主婦パートにしては」高給なだけで正社員と比べたら普通に安給
それに子供がいたらどんなご立派なキャリアがあろうが保育園入れない可能性が高くて働けない
転勤族の赴任先は大抵都心部だし、地方と言えど都心部で中途じゃ保育園なんか絶望的
日本全国どこでも続けられるとしたら自宅で一人でできる自営業くらいでは
かつ子供を自宅保育しながらの片手間仕事でも稼げるくらいの人
売れっ子漫画家とか?育児重視でたまに読み切り書く程度でも大量に売れる人なら可能かもね
男女平等だから女も働けという男はこういった転勤や出産で
女が仕事を続けるのも大変な時ですら平等だから~と強制してくるよな
都合のいいときだけ平等を振りかざすけど本音は女は男の言う事を何でも聞け!じゃん
結婚相手に何求めようが当人の勝手だしな。
折り合いつくならすればいいし嫌ならしなきゃいいだけ。
平等である必要は別にない。
高い理想は受け入れてくれる対象が減るだけだ。
うちの友人夫婦は旦那が転勤なしに転職して結婚してたよ
この彼と結婚して条件がのめるのは看護師でも教師でもなく、イラストレーターとかの在宅仕事の人だけだろうなー。
それならまあ夫がサラリーマンで定期収入があるという点が相手にとって魅力になるだろうし。
それ以外に全国転勤についていきつつキャリアを途切れさせないなんてのは無理無理無理無理かたつむりー。
少子化をなんとかしたいなら国策として40代まで転勤なしにするとかどうだろう。
そうすれば共働き率もあがるんでないかい?
転職しやすい職業なんてあるのかしらん?
妻が収入いいなら、男が転職したほうがいいのにね。前に平均収入の転勤族の男が女医嫁の稼ぎの良さを自慢していたけど、価値の低い男が価値のある女の人生を潰してるだけだと思ったわ
転勤族旦那で、嫁も働き続けるとか無理よ。
直前にならないと現実に向き合えないのはよくあると思う。
彼はまだ見えてないだろうが、お互い結婚前で良かったね。
転勤族はパートでも歓迎はされない。地元の人がいるからね
馬鹿だねえ 転勤族で付いてきてくれるだけでもラッキーなのに
>転職のしやすい教師や看護師
塾講やパートの看護師みたいなのなら転勤先でも新しい職場のアテがつきやすいだろうけどさ、、、
どんな職でもやっぱりなるべく職場環境や福利厚生が良い職場であることに越したことはないからねぇ
教師も看護師も非常勤やパートの枠ですんなり決まるところって万年人手不足のところだし
万年人手不足ってことは職場環境も福利厚生もお察しな職場だから
「教師や看護師なら転勤族でも容認してくれる」とは限らないと思うんだけど、元カレは何を期待してるんだろう?
※40
漫画家さんが全国転勤ある人とお見合いして、別にどこでも困らんしで結婚したレポ漫画思い出した。
転勤の度に帯同して収入下げない(=キャリア途切れない)職の女性って在宅ワーカーくらいじゃない?
教師が転職しやすいとか何処の国の話なんだろう
この男が認めない非常勤なら別だが
正社員以外は認めん!は?家事育児は女の仕事だろ!
お互いに好きでも結婚となると妥協できないことはあるものね。報告者の選択は間違っていないと思う。でも別居婚ってのも状況によってはありかなと思う。
自分が転勤族で嫁に着いてきて欲しいと思ってるならば嫁に正社員、契約社員になることを望むのはキッパリと諦めるべき。
今や互いに正社員で転勤により遠距離夫婦なんて、ままある。それが嫌だ!嫁ちゃんも一緒!!!と思って仕事を捨てさせるならパートタイマーの嫁になっても文句言うな。
パートですら転勤族は嫌われるんだから、パートでも有り難く思うべきだ。
どうしても正社員でいてほしい&転勤先にも着いてきてほしいならば職にあぶれない看護師や介護の資格をもってる女を嫁にすべきだ。
そもそも嫁を正社員で働かせなきゃ養えないような甲斐性で恥ずかしくならんのかな
俺や俺の周りで嫁は絶対正社員じゃないとダメなんて言ってるやついないぞ
そもそも嫁を正社員で働かせなきゃ養えないような甲斐性で恥ずかしくならんのかな
俺や俺の周りで嫁は絶対正社員じゃないとダメなんて言ってるやついないぞ
報告者は仕事ヤメないで、すんなり別れられてホントに良かったね。
婚活上手く行かない(行かなかった場合の)元カレに、粘着されないと良いね。
自分に都合の良い女と結婚したかっただけみたいだもんね、元カレは。
そんなのと結婚しても、苦労を分かち合えなさそうだしw
結局看護師や教師に相手にされなさそうだなこのクソ男
>「それは許さない。男女平等だから女性もキャリアを積むべき」
許さないとか、元彼、何様~w既に投稿者という女性を見下した物言いしながら、男女平等なんてよく言えるね。思考の根っこは男尊女卑じゃん。元彼が考えている男女平等は、男がいいとこ取りする内容だから男女平等ではないし。
看護師みたいに一人で充分食っていける仕事の人がこんなハズレくじ引くわけないのになー。
上手いこと言いくるめて結婚できたとしても使えない男は早々に捨てられるのがオチ。
看護師の離婚率の高さをナメてはいけないw
介護師とかはどうなん?
給料悪いが人手不足で就職できそう
こういう男が全国どこでも仕事okな在宅ワーカーな妻をゲットできたとしても
「は!?家事と育児?そんなもん、お前が家にいるんだからお前が全部やれよ」と
ぶんなげてくるに1億自己中。
しかも生活費はきっちり折半にさらに1億ベット。
この賭け、負ける気がしねえ。
某県民番組のミニドラマの夫婦もよく嫁さん毎度毎度キャリア捨ててついていくなーと思ってみてる
普通の家庭なら単身赴任か、場合によっては旦那が転職考えるだろう
そもそも数ヶ月単位で全国各所に転勤命じるとか完全に嫌がらせだしw
そういう現実的なツッコミを入れるドラマでないのはわかってるが
転勤族で嫁探すんなら栄養士がいいよ
全国に支店のある会社なら社内で配属先探してくれるっていうし
看護師でも嫌じゃ!!
転職しやすい職はあっても
転勤族の辛さはまた別だろうにねえ……
それでも一緒になりたいって思えるほどの男とも思えないし
転勤族の奥さん、7~8人知ってるけど皆さんパートだったよ
もしくは契約社員
看護師や保母の資格持ってる人も居たけどやっぱりパート
旦那さんに合わせて動こうと思ったらそのつど正社員になるのはムリだよね
今の男の人は妻に金かけたくないんだよね、不況だから
自分と同等で、でもちょっとだけ下くらいに稼いでくれて
転勤してもすぐ再就職してくれて
家事は全部してくれて綺麗好きで料理好きで小言も言わなくて
子供できてもつわりもなく臨月までばりばり働いて
出産後は子供に夜泣きもさせずひとりで面倒見ながら即座に仕事に復帰して
家事と育児と仕事を両立してくれる大和撫子が早く見つかるといいね
これからはどんどん結婚生活のあり方が変わるだろうなあ
女性も社会的地位を持って活躍するだろうし
転勤なしの仕事なんて減るだろうし
平等って言っておきながらついて来て当然みたいなダブスタ野郎と結婚しなくて
本当によかった。
そのまま結婚したとしたら共働きなのに家事は女がやって当然とか言い出すだろうな。
犠牲者が生まれないといいなぁ。
看護師はむしろハズレ引きまくるからこその離婚率では…
自分がガンガン転職した上にキャリアを維持してから言えよ、理論的な男様w
正社員かつ安定職でよく稼ぐ女性(看護師、教師)なんて転勤なしの公務員や本社勤務が争って申し込む身分よw
その中でわざわざ転勤族の貧乏くじなんか引く理由ないのに馬鹿だねえ
教員が転職しやすいって誰情報よ
金を稼いで来る便利な家政婦を、いつでもどこでも自分の都合で連れて行きたいだけでしょ
在宅で仕事しててどこでも行けるけど、こんなクソ男なんかお断りだ
看護師や教師と結婚してこの主張をしたら、夫が
「あんたが転職すれば?何であたしがキャリア捨ててまであんたに付き合うの、アホらしい」
と言われるだけだと思う。
手に職を持ってる女性なら相手は選べる、一生独身と言う選択肢もある、子供ができても離婚してシングルを通せる。
そういう女性が婚活でこの男と結婚するメリットって何かあるのかな。
何もないような気がするけど。
転職上等の共働きで同居生活できるのは両方国家公務員の場合だけだよね
看護師さんなんて、それこそ仕事が安定してるから面倒な男だったらとっとと別れる気がする。
そういえば婚活の世界でも自営の次くらいに不利なのが転勤族だと聞いたことがある。
奥さんが働く、働かないうんぬんの前に、あちこち転々とするのに躊躇する女性は多いだろうね。
転勤族なのに、妻には正規雇用での共働き希望って
俺をリードしてくれる嬢並のテクニックのし.ょじょ希望ぐらい無茶苦茶だぞ
これって元カレを責めて溜飲下げるべき記事じゃないよね?
転勤族の一馬力が不可能な時代に女性の転職がハードモードのままって、あからさまな欠陥政策。
だから看護士ってクズ男と結婚しやすいんだよね
クズ男がこぞって看護士女を狙いに行くから………………………
その昔日系ハワイ人がヒロインだった朝ドラで
ヒロインが日本で教師と結婚した後ハワイの名誉職に招かれるんだけど
別れたくないからその話蹴っちゃうってくだりがあって
「なんで旦那が退職してハワイについていくって選択肢がカケラも出てこないんだ!」
って言ってうちの母がフンガーしてたの思い出したwww
教師も看護婦も激務なのに、県をまたいでまでこんな甘ちゃんのお世話できないと思う
相手を便利に使うことしか考えてない転勤族は結婚する資格がないわ
※52
これな
彼氏絶対家事育児ぶん投げるタイプだ
教師って転職しやすいかな……
公立教育へに信頼の厚い県だとそもそも教採に受からないし
どうでもいい県だと保護者からの尊敬を得られないので
やりにくい仕事だし
看護師の妻はあっさり離婚しそうよ
恋愛結婚ならともかく婚活で探す相手じゃない
さすが先進国()
※80
単身赴任か夫が転職すればいいじゃん
>「それは許さない。男女平等だから女性もキャリアを積むべき」
許wさwなwいw
バカ丸出しだな、このカス男w
※40
在宅ワーカーでも、こういう男性との結婚は無理だと思う。
家にいるのを良いことに家事や育児は全て(修羅場中でも)押し付けられそうだし、万が一収入が減少、あるいはなくなった時に支えるどころか捨てられそう。
自由業はそれこそ既に一生分稼いだ!って人でなければ不安定だからね。大抵は理解し合える同業者か「万が一の時は自分が支えるよ!」ってタイプの異性と結婚することが多い。
う~ん、やっぱり転勤って今の時代にあんまりそぐわない制度だな~と思うよ。
上の方の※でもあったけど、奥さんが妊娠中とか、子供が保育園に通わなければならない年の世帯を
わざわざ東京に転勤させるってのがなくなるだけで、待機児童は確実に減るわ。
県内異動でも大変なのに、
全国とかあると大変だな。
まあ、すり合わせが出来なかった元カレは無能だし、
男尊女卑に侵された田舎膿だからごねもしなかったんだろうな。
自己中男よ そこそこ婚期急いでる年上狙えばすぐにでも転勤先ついてきてくれるかもね
介護士って夜勤もあるし、シフト制で勤務時間バラバラだから家族もそれをサポートできないと続けられないんだが?
サカイ引っ越しセンターのCMも腹立つ
青森に転勤が決まって嫌そうな旦那に笑顔で即ついてく宣言する妻ってw
奥さんは仕事辞めて旦那について行く、それが当然それが幸せ!女は犠牲を払うべき!って内容はどうよ
あのCM作ってるのが男だってのがよくわかる
それにOK出すサカイも男尊女卑思考が染み付いてそう
見るたびにこの会社には絶対引っ越し頼まんわ!と思う逆効果CMだ
※95
そこまでいくとさすがにクレーマー
看護婦はわかるが教師はすんなり転職できないよ?
結局自分の言う通りに動く奴隷が欲しかったのか。それなら妻が働かないような高収入じゃないとお話にもならないね
>夫が転勤族って知られたら就職活動も不利って言うか絶対に内定取れないでしょ
正論。企業側だって2・3年でいなくなるかもしれないのに正社員で!とか無理だわ
お互い相手が違った。結婚する前で良かったよ。せっかくの正社員、辞めない方がいい
普通は単身赴任だよね。それが嫌なら、元カレは相手探すの難しいかもしれない
※61
介護士こそありえないでしょ
夜勤あったり、施設を一人二人ぐらいの当直でまわしたりしてるのに
夫の転勤でいきなり辞めるとか迷惑すぎる
あと全国転勤ある企業は基本的に妻は専業主婦を念頭においていると思う
二週間前に内示→二週間後にはもう転勤先で職務開始とか多いけど
こんなん妻が家まわりのこと全面的に取り仕切って昼間動けるんでなきゃ無理よ
※91
今の時代にそぐわないどころか、今後どんどん増えるんじゃね
国内だけで経済回していけるほど日本は景気良くないし、人口も減っていく、高齢化になる
労働する若い世代は外貨獲得のために男女問わず現在発展途上の国々にサクサク行かされるだろう
断れば仕事そのものに響くだろう
父母ともに有能な場合、別居を余儀なくされる場合が普通になるだろう
子供はどこで誰がどうやって育てるんだろうな
いつまでも欧米のインターナショナルスクールに頼るわけにもいくまい
日本ウンコオスの言う男女平等システム=男並みに稼いで家事労働育児介護を女が全部やって男に平身低頭しろ
キチま~ん大発狂w
※101
人並みに稼いでから偉そうな口たたけや寄生虫。
看護師も転勤族は基本パートだよ
正社員は難しい
※61
僕チン自分の給料丸々お小遣いにしたいから働いてね!をオブラートに包んだ結果が「キャリアを積め(キリッ」なんだから
薄給の嫁なんかもらいたがるわけないだろw
※95
どうでも良いけどあのCM、本当は男の方が分かれたくて話切り出したのについてく!ってされてええーってなってるように見えた私の心は汚れている…
教員免許持ってたら全国どこでも仕事ができる
正規雇用でなくても代替や非常勤の枠なら面接程度で即採用だし、転勤族の妻なら期限付き雇用の方が都合いいしね
ただ、病休の代替だと「学級崩壊で担任が精神を病んで休職」ってクラスの可能性大なのが怖いところ
うちは父が転勤族で母が栄養士だったけど転勤してる時は専業主婦やってたよ
今は父だけ単身赴任してもらってるから母はバリバリ正社員で働いてる
※63
自分もそれを思い出したw
まあ、あの旦那は毎回一軒家み引っ越すぐらいには給料高い会社みたいだし
あの奥さんは行く先々で各地の名物番組のレギュラーゲットしてる位のすごいキャスターだw
てか看護婦も普通に同じ病院で長く務めなきゃキャリアなんて積みようがないと思うんだけど
転勤族の妻ならパートか派遣ぐらいの働き方しか出来ないでしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。