2017年07月03日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1493259881/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
- 565 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)19:42:57 ID:Z91
- ここでしか言えないけど正直なところ、
結婚して子ども生まれてからの方がつまらない人生になった。
バリバリ働いてた独身の頃の方がずっと楽しかったしイキイキしていた。
使えるお金もたくさんあったし、一人でゆっくりする時間もあってのびのびしていた…
妊娠をきっかけに当初ギリギリまで働くつもりがツワリがひどくて結局早々に退職してしまった。
妊娠中は吐いては寝ての繰り返し、産まれたら生まれたでよく泣くコなので
睡眠不足に肌荒れが半端ない。
今現在託児できる年齢になったものの、体質が変わったのか昔のように戻らなかった。
一度キャリアを失い、ブランクができると復職が厳しい業種なので同じ業種で働くのはほぼ無理。
今はアルバイトやパートを転々としているが今までその業種ひとすじだった事もありほぼ未経験。
プライドの高いのかなかなか馴染めずやめてしまった。
子供は可愛い、旦那も好き。でも
ここだからいうけど産まなきゃ良かった、結婚しなきゃ良かった。毎日泣いてる。
スポンサーリンク
- 働いていた時の私は生理痛もほとんどなく、具合が悪いとかねれないとか全くなかった。
今は子供や旦那に対してイライラしてばかりいる。
今は眠いのに目がチカチカしてねれない。疲れてるのにねれない。
2時間か4時間で目がさめるし、生理くると1~3日は動けなくなったし、不純にもなった。
婦人科に通っているが良くなる気配もない。
最近同僚(女性)が出世したと聞いて悲しくなった…
私も結婚や出産なんかせず働いていたらこんな体質にならず
バリバリ働いて今頃出世していたと思うと悔しくて!
自業自得だし、どっちを選んでいても不満漏らすって言われそうだけど悲しいよ - 566 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)21:09:15 ID:Sld
- >>565
母性神話なんて糞くらえ
育児に向いている人・向いてない人、仕事が転職の人、
男だから女だからも関係ない
ただ、今は、生んでしまったんだから、
楽しいことに目を向けて、
出来るだけ育児を楽に幸せに過ごして欲しい
体調も、精神的な物からきてるのかね、頑張り過ぎないで
ご年齢はわからないけど、いつかきっと別なチャンスがあるよ - 567 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)21:57:14 ID:r1H
- 子供が結婚して孫が生まれたら「子供いてよかった」と思うよ
- 568 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)22:25:48 ID:Z91
- >>566
本当に今更ですが、どうやら私は結婚や出産をせず仕事をしていた方がいいタイプの女性のようです。
昔から子供好きだったはずなのに出産後苦手になりました。
高い声聞くたびにイライラするようになりました…
独身時代は近くに小さい子供がいない環境だったので
良いところだけしか見えてなかっただけかもしれませんが。
同僚もやめる数年前の彼女しか知りませんが仕事ができるタイプではなく、
いつも私がフォローしていたかんじなので(数年で化けた可能性もありますが)
読み返してみたらドロドロしてて恥ずかしいです…
完全に嫉妬と妬みと他人の所為にばかりしてて情けないです
煽らず話を聞いて頂きありがとうございます。
楽しい事みつけます - 569 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)22:48:46 ID:YuC
- 人生の分岐点で「あっちへ行っていたら…」っていうの、あるあるだよね
- 570 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)08:35:14 ID:MKd
- 私は夫と結婚してなかったら、たぶんロクデモナイ人生だっただろうなと思う。
今頃場末のスナックで働いて、
酒焼けした声でタバコ吸ってダークな世界にいたかもしれない。 - 571 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)10:51:17 ID:k7P
- 人によって向き不向きがあるのって当たり前のことだよね
最近はだいぶマシになってきたものの
「~すべき。~が幸せ」みたいな同町圧力にはうんざりだわ
私も正直、独身時代のほうが毎日楽しかったよ
子供も旦那も好きだけど
人生なんて所詮自己満足なんだからやりたい放題やって死ぬのがいいと思う
子供なんて最低限のお世話してあとはほっとけば勝手に育つって - 572 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)11:58:34 ID:nlN
- 私は旦那のこと大好きだし、一緒に生活してて楽しいし
今の生活が幸せだと思ってる。
なのに、Yahoo!不動産なんかで
旦那が死んで一人になったらこんなマンションに住みたいお
な~んて物色するのが楽しかったりもする。
コメント
仕事続けてたら働くことが苦手になってた?
鬱気味なんじゃない?
終わったこと済んだことどうにもならないことで愚痴愚痴言う人が出世しなくて良かった
子供の教育にも良くないんじゃない?
今は自分に対する直接的なデメリットだけ感じてしまって
過去や起こりえなかった事に対する、華々しい幻想に翻弄させてるだけだと思う。
今となっては、自分の事や自分の周辺のことだけじゃなくて、もっと全体的に考えられるように
なれるといいねと思う。ヒトはヒト自分は自分で、すでに選んだ道なんだから
自分の中に、旦那さんや子供自身の事も入れて考えて、家族全体として受け入れた方が
前向きになれてると思う、辛いときは旦那さんに伝えて、労ってもらって、
極力協力してもらうようにできたら、尚前向きに進んで行けると思う。
精神科案件な気がする
おまえさんを育てた親もつまらんと思いながらやってたんやで
そのおかげで生きとるんやないか、キミ
寝不足で思考がマイナスになり、マイナス思考で病んで眠れない、負のスパイラルだと思う。
とにかく寝るべき。なんなら薬を飲むべき。
生理痛も婦人科で相談して薬をもらうと、また体質が変わるから。
子が小学生になると、子供に手と時間をかけられる主婦で良かったと思うこともきっとある。
あるある。子供なんて言葉も通じないし退屈だし泣けばうるさいし、
話のわかる人間が相手で、金も稼げて評価も得られる仕事のほうがずっとずっと良い
でも産んじまったからにはほっぽりだせん
保育園だか幼稚園に入れるまでの我慢よ
今でもムカーってするけど、話も多少は通じるし、前よりずっとマシになったよ、
うまいこと育てばどんどんマシになってくんだろうね
つわりで退職を余儀なくされたりブランクがあったら復職できない仕事って、妊娠出産じゃなくても多少の怪我病気であっという間に追い詰められてしまう仕事ってことだよね。
独身でバリバリ働いていても、加齢で行き詰まってしまったかもしれない。
そんなとき、夫も子どももいなかったらって考えたら今のしあわせにありがたみを感じられないかな?
出産のダメージからの回復は個人差があるけど、体の不調は出産のせいっていうよりはストレス由来だろうね。
なにかこの人にあったストレス解消法が見つかるといいんだけど。
選ばなかった道は最高級に美化されて後悔の材料になるんよね
仕事ルート選んでても孤立お局化して後悔してるかも知れんし
一度キャリアを失いブランクできると復職できない業種って何?金融系?
子育てって自己犠牲そのものだと思うし、
だからこそ素晴らしいものだとも思うし、
それゆえ自分は世の母親と呼ばれる人たちには頭が下がる思いだけど
そう強く思うからこそ結婚・子育てはする覚悟はついぞ持てなかった
こればかりは仕方ない
向き不向きは誰にでもあるよな。欲しいもの全部手に入れるのも難しい事だし。
まぁ、やっぱやーめた!で母親投げ出さないだけの責任感は一応あるんだし、子供が手を離れてから自分の時間大事にしていければ良いよね。
子供が託児できる年齢なら、昼間に睡眠薬使ってでもいいから寝た方がいいんじゃなかろうか。
家事は夜やればいい。1・2週間くらい昼夜逆転してもいいから、とにかく寝てくれ。
気持ちはわかる
きっと自分の体の限界を超えてでも一人で仕事を処理して仕事に打ち込んで来たタイプなんだろうね
本来ならもっと自分を大切にしないといけないんだよ
体調が悪い、精神的に不安定なら子供を預けて堂々と休んでいい
贅沢な悩みだな
そもそも選択肢を手に入れられない人だって大勢いるのに
自己評価の低さをばねにして仕事に打ち込んできたタイプの人は
分かりやすい見返りがすぐに手元に戻ってこない子育ては気持ちがしんどくなる。
あんまり思いつめないように、緩く行ってほしいわ…
人間、生きてりゃ山あり谷ありよ。
向き不向きは関係ない
子供いない女は負け組みってよく言われるからお前は勝ち組だよ
>>567
子供が結婚せず孫もできなかったらどうなるのっと
そもそも大して子育てに興味ない人に孫ができたところで別に大喜びしないと思う
ジジババは孫がほしくてほしくてしょうがないという決めつけって謎だわ
自分の体調を整える事が先決の様な気がする
まずはネットで鬱チェック
たくさん当てはまったら病院行った方がいい
離職してブランクがあると再就職が難しいというのも問題だと思う。
この社会システムを変えないと、子供産むカップルが減って日本の国力が落ちる。
イタリアかな、出産で休職したらもとのポジションに戻さないといけない法律があるらしいが、ちょっとマネしてもいいのでは。
報告者の場合そのほかにマタニティブルーとかも入ってそうだが。
ブランクがあると復職が難しい職があるのは仕方がないと思うけどな
その期間は知識がとまって、技術も鈍るわけでしょ
そんな人にお任せしたいとは思えない
体調不良は直接心を蝕むよね
改善できるなら良いけど、さしあたりは慣れてしまうしかない
目がちかちかして眠れないの、あれ何でだろうね
寝る前のスマホ止めてみても変わらなかった
これ産後鬱でそ
心療内科受信してしかるべき治療を受けないともっとひどくなるで
イライラは多分体調がかなり悪いところからキテる。栄養失調とかなってないかな?
たんぱく質と鉄分大事よ?
仕事は何だかんだ、やっただけ結果が付いて来るから努力の結果が出やすくて承認欲求が満たされやすい。
育児はその点レスポンスが長いんだよ。幼児の頃に頑張ったことが小学校、中学で頑張ったことが大学受験で実を結んだりする。それまで親は自分が子供を誘導した結果が正しかったかわからない。
自分で自分を誉めたり認めたりが苦手で、解りやすい結果がでないと自分を承認できない性格の元バリキャリが嵌まりがちな穴にバッチリ嵌まってる。
焦っても仕方ないと諦めて、日々自分が後悔しないようにやっていくしかない。
ほんと女は結婚すればいい、結婚が幸せって思ってる男のほうが多いけど馬鹿だと思うわ。母性なんて科学的根拠のないものろんりてきな男様()が信じてるなんてね。
日本で女に生まれたら人生ハードモード
なぜなら日本男児()がクソだから。男尊女卑国家で女のチャンスを潰す国だから。
結婚出産が向いてないんじゃなくて現状に不満があって上手くいかないから選択しなかった道が輝いてみえるだけだよ
出世して評価されたのは同僚だし、楽しかった若い頃を標準に考えて「私だって今頃は…」なんて都合の良い妄想よ
本当に子育て向いてない仕事タイプはとっとと復帰してバリバリ仕事しちゃうしさ…
出産からホルモンバランスが変わってしまったのかな
体調がおかしくなると精神にもかなり影響があるしね
毎日泣いているwww嘘だろ
多分、結婚出産を選ばなかった世界線の報告者は
あの時結婚していれば…子供を生んでいれば…と思ってるかもよ
人間ってそんなもん
米23
試しにそのイタリアの国力と日本を比較してみたら?
そりゃその頃のイッチは、今よりずっと若いイッチだもんよ…って思う
働いてるとか子ども育ててるとか以前に、
若さを失ったって事を、もっと自覚するべきではないでしょうか
やって見なきゃわからん事ってあるもんな
特に子育ては、やっぱつまんねえ、やーめた!ってわけに行かん
会社なら、いつでも辞められるわいと思えば、案外頑張って行けるが
逃げ場が無いと、気持ちも閉塞して、嫌だ嫌だしか考えられなくなる
ん~まあ気持ちは分かるよ。
ブラックって言われる業界だったし実際ハードな仕事に就いてて、今は子持ち専業だけど
育児と違って、金貰える・少なくとも休みが有る・励んだだけ返ってくる分よっぽど楽だったなと思うもの。
子供願望も特に無かったが新婚満喫する間も無く授かり、切迫流産早産で長期入院の末出産して
産後の肥立ちが悪かったのか、独身の頃は縁が無かった婦人系の体調不良で悩まされる現在。
だけど
(もしあのまま独身だったら)と、結婚や配偶者を”無かった事”にしたタラレバを想像する事はあっても、生まれてきた子供を無かった事への想像は(したくても→)全く想像出来ないんだなあ。
いくら前職でそこそこ有能だったとはいえ、他のバイトやパートが続かず辞めちゃうっていうのは相談者の性格やスキルに問題あるとしか思えないな
普通に戦力になって働いてたら、パートのくだらい七歳の子でもできる仕事なんてやってられないだろうよ
そりゃ給料ひくいわと
家事育児が好きな人と働く方が好きな人がいるってのはあるけどね
前者の人に会ったことあるけど、おっとりのんびりして確かに働くよりマイペースに家のことしてる方が好きだろうなって感じだった
こういう人ってたまにいるけど自分中心な人なんだろうね
いつも最初に私が私はって思う人は生涯一人の方が幸せかもしれない
こればっかりは産んでみないとわからなかったことだから産んでなかったらやっぱり後悔したんだろうね
結婚したことすら後悔してるみたいだけど、独身のままなら順調に仕事と家庭を両立して幸せいっぱいの人生を羨んでいたかもしれないのに
※23
法律があっても空気を読むことを強要される日本じゃ無理な話
男の育休が取れるシステムでどれだけの男が育休取ってる?
有休は当たり前の権利だが休むと「ご迷惑をおかけしました」と休み明けに謝らなくちゃならない空気は?
法律作ったって有名無実化するのは目に見えてる
元の役職に戻ったとしてブランク明けで休んでる間のことなんにも知らない役立たずのくせにと白眼視されつつ針のむしろ状態で居座れるような神経の持ち主はそうはいないよ
まずは合う病院を探すんだ
プライドが高いというより、働いていたかったという未練があまりにも大きくて、普段なら我慢できる事柄でも「もう嫌だ!」になっちゃってるような。
それにしても、人が一人産まれてるのに「人生がつまらなくなった」と感じるってある意味すごいよなあ
今まで選択をミスったことがなかったのかな?
重大な選択の後にああすればよかった、こうすればよかったなんてよくある話で、そういうのうまいことリカバーして目標に向かうものだけどね
何処の何をどんな風にどう選んだって、絶対後悔するって間違いなく
後悔しない人生何かないよ、今が最適解だと思えなくても取り戻せないんだから
体と心を大事にして、気楽に生きる方がいいよ
だって必ずヒトはタヒぬんだからさ、何しても結局同じよ?
みんなそんなに人生の選択に後悔してるの?
自分今最高(自分なりに努力してつかんだ地位と金がある)と思ってるから驚いたわ…
部活じゃないけど、やるだけやったので後悔はないみたいな人もっと多いと思ってた
この人ももう少し自分の人生について考えればよかったね
年頃になったらお嫁さんになって子供産んで暮らしてくのが普通だと思っちゃったんだろうけど
それでは幸せになれない人は多いよ
※23
病気の時に産休育休でブランクのある医者に
重大な病気見過ごされたら怒るくせにw
※49
横だけど、となると医者や弁護士以外は大丈夫ってことかなw
病気や怪我で長期間休職する人はけっこういるしね
多分だけど、子供が小学生や中学生に上がるくらいにはまた変わるんじゃないかな。精神的にも身体的にも一番辛い時期なんだと思う。
女性が結婚して妊娠・出産するのは当然のことなんだから
その当然のことに備えたシステムを組むようにできればいいのにね
公務員なんか最初からそういうシステムになってるんだからさ
前職でどんだけ有能だったのかはわからんが、給料低いからバイトなんてやってらんね?って感じだったらそもそも働くことに向いてないやろ
子どももいて働いて報酬も得られるならバイト程度でもわたしは一生懸命やって楽しめるけどね
なんだろう。
わかるような分からんような…
私も大好きな仕事だったけど、職場の人間関係が悪すぎて辞めたのね。
辞めたら再就職出来ない仕事だから違う仕事してるけど、あのまま働いてたら絶対首つるか飛んでたと思うんだけど、当時の私は命を取った。
それで良かったとは思うけど、今も働いてたならそこそこの立場でバリバリやれてたのかなーって思う。
がむしゃらに仕事して、ある日燃え尽きて飛んでしまうのもよかったかもねって。
でも過ぎたもんはしゃあないから、新しい幸せを大切にしてるよ。
子供や夫の笑顔が一番大事だわ。
とんでもないお宝が手に入ったから良しとしてる。
※23
イタリアの出生率は日本以下だよ
子供いて働くと結局制限されるからね
縛りゲーが楽しめるかどうかは人によるよ
※51
小学生になるとむしろ縛りはキツくなるし
(小学生になると楽になると勘違いする人は多いけど、実際は保育園丸投げで済む幼児時代の方がずっと楽
小学生は学校や学童丸投げという訳にはいかないから)
中学生になる頃にはBBA扱いでまともな職ないからね
こんな女が母親の子どもが一番の被害者。最低
どうせ事務職のくせにキャリアだなんだと馬鹿な女だ
芦沢央読んだばかりだからやたらリアルな書き込み
煮詰まってそうだから息抜きしたほうが良いよね
※58
むしろ事務職だからこそ復職も同業への転職も難しいんだよ
技能もないし資格職でもないから後悔が大きいんだと思う
産後数年しても体調不良が続いているなんて気の毒だ。一度、詳しく検査したり、カウンセリングなども検討してはどうだろう。精神的に追い詰められてる感じがする。存在意義を見失いかけてる感じ。
まともな職に再就職できるように資格くらい取っておけよ・・
社会人としてその程度のリスクヘッジは必須でしょ
まあ仕事しててもどっちみち40歳過ぎればガクッと体調悪くなる
昔は子供生めば婦人科系の病気は治るとか会社でセクハラされまくりだったけど
子供生んだ友達は婦人科系の病気で亡くなったし、ただのこじつけ
口だけ旦那と子供好きとかいっててもイライラしてたらそれも失ってしまうし
なにより家族に乗っかり過ぎると裏切られた時本当に何も無くなる
キャリア失っても方法はあるはずだから
自分のやりたい事をやるしかないよ少しずつ
これは鬱というかノイローゼというか
危険な精神状態だね
ストレス溜まり過ぎて視野が狭くなってるんだろう
精神科へ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。