2017年07月04日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487517482/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 6年目
- 782 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/03(月)14:03:00 ID:Ql9
- 学生時代に同じゼミの人と付き合っていた。
自分にも人にも厳しい人で、優しいという感じの人ではなかったけど悪い人でもなかったし、
一緒にいて楽しかったから特に問題はなかった。
在学中、学校で元彼含めた数人でファストフードでテイクアウトすることになった。
各々で買って、袋を開けたら私の分だけドリンクのストローが入っていなかった。
私としては「商品じゃないし、このままでもドリンク飲めるからまぁいいや」くらいでいたんだけど
何故か元彼が激怒して「電話して持ってこさせろ」と言い出した。
友人たちも「それはさすがにちょっと」みたいな雰囲気なのに
元彼だけが「権利がー」「仕事がー」と騒いでいたので
「今度店舗に立ち寄った時に直接クレーム入れるから(実際にやるつもりはないけど)」
と元彼を説得してその場を収拾させた。
スポンサーリンク
- すると諸事情で少し遅れて戻ってきた後輩が、
ドリンクの蓋を外して口を付けて飲んでいる私に気付いて理由を尋ねてきたので
ストローが入ってなかったことを言うと、
自分の袋から取り出したストローを「氷邪魔で飲みづらいでしょ」と私にくれた。
「俺は氷ごと飲んじゃいますから」と笑う後輩を見て、
「やっぱり優しい人がいいな」という気持ちが湧き上がって元彼に急速に冷めた。
その後その後輩と何かあったわけじゃないけど恩人だと思っている。 - 783 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/03(月)14:26:46 ID:lRG
- >>782
その時彼はどんなだった? - 784 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/03(月)22:12:14 ID:jT1
- そうだよねー
自分のストロー上げればいいだけだもんねぇ - 785 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/03(月)22:23:00 ID:Ql9
- >>783
二人きりになったとき「おまえが毅然とした態度をとらないから後輩が迷惑したんだぞ」
というような小言をいただきました。
店にクレームを入れてストロー持ってこさせない私が悪い、後輩に謝っておけというスタンスですね。
その場では周囲が「後輩くんかっこいいー」と囃し立て、後輩も「いやいや」みたいにおどけていたので
言葉を発するタイミングを逃したんだと思う。 - 786 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/03(月)22:25:33 ID:rLe
- >>782
たまに新聞が届かない時があるけど
そういうときは「持ってきて」って連絡するなぁ
まぁストローくらいじゃ何も言わないけど - 788 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/03(月)22:58:24 ID:DXB
- 商品が丸々届かないのと
ストロー1個ないは全然違うやんけ
何はともあれ後輩のおかげで目が覚めてよかった
正当な冷め話
コメント
新聞は商品でストローはサービスだからなぁ。
バーガーが入ってなければ持って来させろは正論だったんだけど。
>>786って真剣に頭おかしいんじゃないかと思うわ
シェイクならキレていい
ストローが来るまでに氷が解けて不味くなるだろ。
ちくわ!
※2
あれは典型的なアスペだわな 話の本筋や論点が理解出来ないんだよ
自分にも他人にも厳しいだけじゃなくて
他人を自分の指示通りに動かしたいタイプみたいだから
早いうちに別れてよかったと思うわ
ストロー持ってこさせろはどうかとは思うけど
後輩が優しいと思って冷めたってのに退いた。
軽い女だね。
後輩イケメンやん
持ってこさせろって誰に命令してるんだw
その直後の後輩惚れるわ
※8
学生時代の話でしょ
いろんな男、というか人間がいるんだなって見聞が広がったってことでいい話だと思うよ
店や店員に横柄な態度って女性が嫌うタイプの男性で毎年1位だよね、確か
俺も店に電話してストローを持って来させるね。
当たり前でしょ。
以前、ホットモットかな
そこで「特塩から揚げ弁当」を注文して、家で見てみたら塩が入っていなかった。
塩の入った小さな袋だけど、当然電話してそれだけ持って来させたよ。
バイトだろうがなんだろうが、お金をもらって働いている以上はプロ。
プロがプロとしての仕事を全うしていないのだから、全うするよう要求するのは当たり前。
こりゃ後輩くんモテますわ
※13
他人の仕事に完璧を求めるってことは、自分の仕事も完璧にこなさなければならないってことだぞ
こういう社会のゴミクズ思考な奴と付き合ってる奴もゴミクズだからなあ・・
※8 え?
※13
それは別におかしなことじゃないだろ
ソースカツ弁当のカツにソースが一切かかってなかったようなもんだろ
商品として成立しないレベルの落ち度は許されない
うちは今じゃ箸やストロー程度のものはセルフだな
大量に持っていくゴミ客もいるが、そういう輩が難癖つけて来る方が
よほどマンパワーを取られて損害になる
すごいアクロバット女叩きを見たw
※13
でもそれ自分のお弁当で、自分で電話したんでしょ?
報告者はストローなくてもまあいいやって、なければないなりの対応してるところに「電話して持ってこさせろ」って命令されてるんだから、あなたの場合とは違うでしょうよ。
プロなんだから云々は論点じゃなくてね、自分に関係ないことを、しかも解決済みのことをほじくり返してああしろこうしろと自分で動くでもなく人に指図するからさめたって話なのに。
店員に態度が横柄な男は、力の弱いものに総じて態度が悪いのではと思われて女性の評価は低くなる。つまり女に対して強く出るのではないかと警戒される。
この彼も自分のストロー譲るでもなく本人が良いって言ってるのを尊重する訳でなく、他の男がストロー譲ったら「お前のせいで後輩に迷惑かけたから謝っておけ」と支配的で押し付けがましい。
報告者は迷惑どころか後輩の株を暴上げしたのにその事も解ってないし。
少しのミスは笑って許せる大人になりたいなぁ
こういう彼氏みたいのが身近にいると、人の親切を受け取るのが恐くなる
「お前はとんでもない恥ずかしいことをした、〇〇さんに迷惑かけて、今頃向こうは笑ってるに違いない」って怒られるから
どんなに有り難く思っても断らなきゃいけなくなる
プロなんだから仕事には~とかドヤ顔で言ってる奴いるけどさ
じゃあ超大事な取引先の人間とか自分の上司相手にも
ささいなミスを遠慮なく強気で絶対指摘して当然やり直させるわけ?
違うでしょ?自分が優勢に立てるのが確定してる店員相手だから偉そうに言ってるだけでしょ?
店員とか従業員にだけ偉そうに強気なタイプの人間って心底軽蔑するわ
多少のことは流せるような精神でいたいね。他人にあまりに完璧を求めすぎたり、怒り散らしたりしてると人はどんどん離れていくし自分が何か失敗したり窮地に陥った時に誰も助けてくれなくなってしまうよ
新聞が届かないことが何度もある場所があるのか
※26
おそらく誰かにポストから抜かれているんだと思う
新聞は届けるまでが商売だから入ってなかったら持ってきてでいいと思うが。
米24 ほんコレw んで
そう言う人って、職場とか家とか生活圏内で、結構嫌厭されてるw
でも、尊敬されてるとか、威厳があるとか、自分の事超勘違いしてるw
些細な事にまで完璧求めてると、結局生きづらいのは自分なだけなのにね。
別に全く関係ない人なら良いけど、彼氏とか、身内にいたらヤダよ、
一気に冷めるのもわかるわ。
それより、後輩良い男だねー、なんか良い感じの彼女がいそう。
元彼とか※13みたいなクレーマーがいるから
働く人々が疲弊していくんだなぁと思いました
元彼、自分の権利(ストロー使って飲む)を当然と考える余り、彼女への気遣い(彼女に自分のストローをあげる)は思い付きもしなかったんだよ。
他人に厳しいだけでなく自分自身にも厳しいとあるけど、何かズレてる人だと思う。物事の匙加減が理解出来ない人。そんで気遣いや優しさの足りない人。
ちょっとしたミスに過敏に反応しないほうが人生楽しいのにね。
注文した子供のバ-スデーケーキにろうそくがついてなかった事があったなー。
どのバースデーケーキに入れ忘れたかわからず困っているかなと思い
一応、お店に電話したら凄く謝られて届けると言われたけど断った。
子供もろうそく入れ忘れた店員さんが怒れないか心配してたし
明るく『家にある仏壇用のろうそくを代用します』って言ったんだ。
のりで本当にやったら
もう可笑しくて家族一同笑いが止まらなかった。
ろうそくを抜いたらケーキがモリっと一緒についてきて
大きな穴が空いたの見て、みんな過呼吸になるくらい笑ったなあ。
未だに誕生日がくると思い出す。
>明るく『家にある仏壇用のろうそくを代用します』って言ったんだ。
これ店員さんには嫌味に聞こえた可能性もあるんじゃあ・・・。
本人たちは楽しめたみたいでそこは良かったね。
※24に目からウロコ
>33
電話対応してくれた店員さんも笑ってたから大丈夫だったと思うよ。
『太いのしかないけど頑張って5本立てます!』
って言ったら『ブッ!』って吹き出してたし。
ストローと権利という言葉の馴染まなさときたら。
元カレは結婚する相手じゃないねぇ
後輩は、自分が惚れていない女性相手でも、相手の負担にならない範囲で
気遣いができるから、イイ男。
「自分が気になっている独身美人」にしか優しくしない男は、その美人にも
好かれていないものだし
ましてや自分が惚れているはずの彼女にすら優しくできない、偉そうに命令
するだけの男は、さらにそれよりも下だ。人として、な。
かっちょいいとこ見せよう!で間違って、上手くいかなかったのを八つ当たりってか
かっちょわり~
たまにスーパーに行ったときとかにストロー数本いただいておけばいざと言う時
困らないよw(もちろんペットボトルとか飲み物は買ったときにもらうよ)
※13
その小袋、塩というよりゆず塩だよ。かけたら美味しいけどかけなくても美味しかったから
おまけみたいなものじゃないの。
もし入ってなくてどうしても必要だったら自分で取りに行くかな、わざわざ電話で来させて他の業務に支障が出るまで手間をかけさせる程の事じゃないし。
あんたが自分がどれだけ偉いと思っているのか知らないけど。
ストローぐらいなら我慢するけど、子供が楽しみにしてたおまけのオモチャだったりしたら届けさせるかな
金額的には100円するかしないかなんだけど、子供が楽しみにしてたものは流石に我慢できん
「店員相手なら完璧な仕事を求めるのか?」って意見が出てるけど
そんなもん、求めるに決まってるだろ
たかがストロー一本でも、商品として成り立たなくなる可能性があるんだから、完璧にやるのがあたりまえ
払った対価以上の過剰なサービスを要求しているわけでもないし、そのくらいはやらせて当然
マックフルーリーでスプーンが入ってなかったら?
家で食べるんじゃなくて、ドライブスルーで運転中に食べるつもりだったら?
商品として成り立たないものを渡されたんだから、店が対応するのは当然だし、逆の立場なら直ぐに配達するよ
逆に社会で働いてないと、こういう金と労働の対価って考え方が分からんかもね
店員にいつでも優しくすることと、大人の対応をするっ事は別物だよ
どう考えてもストロー持ってきてもらうために連絡する手間と待つ時間の方が惜しい
ストローの権利よりはるかに惜しい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。