2017年07月09日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497549875/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【 もどき】30
- 811 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)12:37:49
- ネットでオタク趣味を通じて仲良くなった人と会ったんだけど
「私、前にオタ友から何も言われずに距離置かれて悲しかったんだ。
だから私に何か悪いことがあったら言ってね!」って言われた
……素直に「豆腐メンタルは良くない」って言ったら泣かれるかな
飲み会で酔ったら
「みんな上手いけど私は下手!前にもオタクイベントで一人だけ売れなかった!!!」
って泣かれたから
結局飲み会の三分の二くらい泣いてた
その間隣の人がずっと慰めてた
(私は話題変えたりしてた)
泣くくらいなら基礎を勉強したほうがいいと思うんだけど
初心者かと思ったら絵を描き始めて十三年目くらいとかでびっくりした
でもこれも言ったら泣くよなあ……私の方が年下だし……
スポンサーリンク
- 812 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)13:23:12
- >>811
絵の上手い人の勉強講座みたいなのをそっと教えたら?
「これすっごく勉強になりますよ!やっぱり基礎って面倒だけど、
やれば上手くなるんだって実感しました!○○さんもよかったらどうですか!」って
>>812
それが私自身は小説書いてて、絵は描いてないんだよね
絵の技術的なことに関して私が口を出したら嫌味になってしまうだろうから余計難しい - 814 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)14:09:49
- そんな面倒くさい人とは関係切ったら・・・
まぁそれは置いといて
下手でも味のある絵描く人とかいるし
俺の妻はお金なくて絵を学べる環境どころか、
親に絵をかくこと禁止されてもこっそり描いて、今では時々絵の仕事もしてるし
好きに描ける環境にあるのにそれがネガティブなことに繋がる
その人、絵描くの嫌いなんじゃないの?と思う - 815 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)14:15:51
- >>814
狭い付き合いだし一回の飲みで切るのは尚早だと思って
でも性格は合わない気がしてる
とりあえず次の飲み会では様子を見て、そこでも長く愚痴り始めるようなら話題転換に努めて
愚痴を聞いて慰める人にも、トイレに行ったときにでも
今回は愚痴聞きよりも楽しい話題に転換してみたらどう?って提案してみるのが妥当かなぁ
この人がずーっと優しく愚痴聞いててくれたからついずっとわーって言ってたのかもしれないし - 816 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)14:23:44
- あと次もそうだったらさすがに
「連続でこうなったから、イベントのあとは酒飲まないほうがいい」って本人に言う
飲まないとそんなことないんだけどな…… - 817 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)16:06:10
- お互いにめんどくさくてお似合いだと思いました
- 818 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)16:10:55
- 13年続けてて初心者かと思われる絵しか描けないのは
悪いけど絵を描くのにむいてないか観察力のない人かな
自分の絵のどこが悪いのか気付かない限り下手なままだよ
「ネットで見たけど絵を描く人が上手くなるコツは〇〇と言ってたよ」とか
まず軽くジャブ打ってみて
それでもデモデモダッテなら離れていいと思う - 819 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)16:27:55
- レベル低いうちから絵を描くのが楽しくて描くよりも上昇志向の方が強いヲタ仲間で
自分で努力するより凹んで慰められることに自分の居場所を見出してる奴なんて
無用なトラブルのタネ、いつか周囲を巻き込む地雷だぞ
そんなん仲間内に入れたままにして合同誌創ったりイベント主催共催やったりすることにでも
なったら、計画前から詰んでる図しか見えないわ
コミュ能力が高いような錯覚起こして間を取り持とうなんて命取りだぞ
自分ら全員が面倒くさい自意識の塊だってちゃんと自覚して行動するのが吉だろ - 820 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)16:55:33
- 自画自賛してる絵描きはいつまでたっても上達しない
回りにチヤホヤされたくて絵を描いてる絵描きもいつまでたっても上達しない
基礎から学んで努力しても上達しないのは絵描きに向いてないから諦めろ - 821 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)17:48:49
- 仲良くなった人が酔ってトラブル起こして、
二回目があったら本人の意向通り注意しようってそんなに自意識過剰で面倒くさい?
さすがに注意してトラブルになったり、注意したときは大丈夫でも三度目があるなら距離置くけど
とはいえこういう事態になったのは初めてでした
結果がどう転ぼうとも、今後仮に合同誌や主催などで誰かと組むことがあっても、
彼女と組むようなことはしないことに決めました
ありがとうございました - 822 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)17:58:27
- >>821
> 仲良くなった人が酔ってトラブル起こして、
> 二回目があったら本人の意向通り注意しようってそんなに自意識過剰で面倒くさい?
えぇぇえぇ…
字面を美しく些細なことだったような書き方してるけど
「酔いが過ぎて自己嫌悪で愚痴って泣いてた」ってアウトラインで
アレを全部はカバーできないでしょー
自分が書いた>>811を10回くらい読み直してみたらどうですか - 824 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)18:24:13
- ネットで趣味を通じて仲良くなっただけの人との飲みで
空気も読めないくらいに酔ってしまう節度の無さも
くだ巻いてずっと慰められるような事態にしてしまう距離の無さも
自分のレベルの低さを「自分だけ売れなかった」なんて恨み節にしてしまうメンタルも
どこをとっても自己愛が強すぎて周囲との協調に欠けた面倒くさい自意識過剰っぷりしか感じられませんが
そしてそういう本質をスルーして
悪いところは私が指摘してあげようだのたった1回酔ってトラブル起こしただけだの
言ってしまえる自意識もなかなかのものだと思えるのですが
つきあいが浅い趣味仲間とのほとんど初回の飲み会で酔ってトラブルを起こすなんて
1回もないのが普通の人のコミュニケーションだと思いません? - 825 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)18:32:48
- >>821
飲んで酔ってるということは皆さん成人なんですよね?
そして件のお友達は、貴女方以前にもCOされた経験があるって?
そのお友達は
一遍カットアウトまでされてるのに、今回のコミュニティでは聞き手に回って無難に過ごそう
という反省も行動の抑制もない人柄なんですね
成人なのにね
コメント
いっても変わらないだろうからCOFOが一番だと思うけどな
やぶ蛇で自分が人でなしみたいに流布される可能性もあるし
デッサンやれ、デッサン
プロでも恐ろしくデッサン力のない人がいて驚くこともあるけど
デッサンの基礎が入ってたら、成立しないような変なポーズをとらせたりってことはなくなるよ
※2
ベルばらの作者が連載中ひどいスランプで絵の書き方忘れて、美大生か誰か雇って基礎から勉強し直したって聞いたことある
こういう手合は関わらないほうが良いよ。
普通にいるじゃん、努力しないで愚痴ばっか垂れ流して慰められるのが趣味っぽい人。
空気読めないフリしてスルーして他の人と仲良くなればいいよ。
なんで報告者が面倒くさいって叩かれてるかわからん。
※5
揺れないサンドバッグ(ここにいない友人)より
揺れるサンドバッグ(報告者)を殴った方が楽しかろ?
何で身内でも恩人でも無いのにそんなんと関わる
キレるよりいいけど、面倒くさいな(笑)
>俺の妻はお金なくて絵を学べる環境どころか、親に絵をかくこと禁止されてもこっそり描いて、今では時々絵の仕事もしてるし
好きに描ける環境にあるのにそれがネガティブなことに繋がる
その人、絵描くの嫌いなんじゃないの?と思う
恵まれた環境に居る人の中には、何時でもやれるからという感覚を持ってしまい、結局やらずに終わる人も居るね。逆に、学ぶに困難な状況にある人の中には(困難だからこそって人も居るが)、発奮し才能を開花させる人も居る。
あと、絵が嫌いなんじゃなくて、理想の絵とは懸け離れた下手くそな自分の絵と、絵を描くのが下手くそな自分が嫌いで現実を認めたくないのかも(しかし、現状打破の為の努力はしたくないってのが絶対気持ちのどこかにあるタイプ)。どんな事でも、自分から知識や技術を吸収しようとする向上心と実行継続する根性が無ければ、結果には結び付かないよね(天才はどうか知らないけど)。
むしろ一回の失敗で毎回人間関係切りまくるお前らの余裕のなさが心配だよ
ネットでの付き合いなんていつでも切れるんだから多少問題あってもそこそこの付き合いしときゃいいじゃん
ネット程度の付き合いだからこそそんな面倒くさいのは切るんだよ
努力したくないのにいい思いしたい馬鹿とは関わるな
食いつぶされるぞ
そいつツイッター放言マンで有名ないらじじゃない?
あいつ自称絵描き歴15年だけど
ヤバい奴ってのは失敗内容ではなく対応でわかるんだよ
そんな奴は治らない若しくはとんでもなく手間がかかる
職場でもない限り長引けば逃げるのが困難になるんだからさっさと切る方がいいわ
豆腐メンタルっていうか酒飲むと泣き上戸になるタイプじゃない?
まあどんどん切ればいいさ
ヲチ対象として愛されてそうだな
そういう対象なら面白いけど、まじめに付き合うなら疲れるよ
13年下記続けても下手って不思議だな。自分の描いた絵をちゃんと見てるのかな
何年描こうが批評できない奴は成長しないと思う
要は現状に満足しているんだもの
※17
私も昔は「描き続けていれば上達するはず」「続けているのに下手なままのはずはない」そう思っていたけど、プロの漫画家が昔は上手だったのに現在ではキャラクターも背景もストーリーも劣化している実例を複数見ているので、描き続けていても上達するわけではないと痛感した
2chで劣化劣化と連呼されていたので「まさかそんな大袈裟な」と思って掲載紙を読んでみたら本当に劣化していた衝撃よ…。しかも先生一人じゃなくて、他のベテラン先生も…。
納豆の次は豆腐かよ。
描く時間よりも「下手すぎる…みんなこんなうまいのに…私なんてダメだ…」とか
鬱思考をもてあそんでる時間の方が多いタイプじゃね―の
自分が絵は書いてないってので報告者もゴミ
※22絵描きじゃなきゃ絵描きを批判しちゃいけない訳じゃないし
報告者が批判してるのは絵のヘタさじゃなくて酒の席での態度の事だよ
豆腐メンタルの人もだけど、この人はこの人で嫌われてそうな感じがするなw
何年描き続けようと考えながら描かないと上達しないよ(経験談)
やっぱり何事においても基礎って大事だね・・・
そりゃアフターで聞き役に回っても自分の本が売れないことには変わりがないからね
こういう話読むと中島敦の山月記を思う
あれも同人小説の話だよな
藤島康介とかどんどん劣化しとるぞ、まあ元嫁アシ任せだったらしいから当然だろうが
高田裕三なんて昔からの絵柄を崩さず、今でも見応えある風に進化してるのにね
ただの泣き上戸なんじゃないの。ほっといて他の人と話せばいいじゃん。
報告者も十分めんどくさいわ。
嫌なら付き合うなってだけの話にグジグジグジグジと。
豆腐メンタルというよりプライドだけが悪いほうに高いから、人の意見聞かないし内心では自分上げ・他人下げだから泣くんだよ。多分この友人は一生このまんまだと思う。
同人絵描きって面倒くさい人多そう
下手でも楽しく描いてる人はいいけど、下手で性格もアレな人は近付きたくない
なぜか…沖縄料理食べたくなっちゃったわ
湯豆腐でもいいわ
※7
お前の友達って身内か恩人しかいないのかよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。