2017年07月11日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497549875/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【 もどき】30
- 932 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/10(月)12:37:15
- 40歳になって徐々に周囲で「物事の最終結果」が現出してきたような気がする
20歳あたりで始まった事が20年経ってそれぞれ結果になってきた感じ
例えばラノベ作家になるって言って仕事やめてラノベ作家目指した奴がいて
その数年後に受賞してまさかの人生逆転と思ってたら
数年で仕事なくなって今就職活動中とか
スポンサーリンク
- 若い頃の物語なら「ラノベ作家目指すぞ!俺の冒険はまだ始まったばかり!」とか
「ついに夢をかなえた!俺の未来はこれからだ!」でエンディングだったのに
それを全て総括して延々続いていく物語の最果ての先がこの場所なんだ的な
20年間といえば10歳~30歳でも同じ20年間なんだけど
10歳はまだただ「それが始まった」位にしか認識してなかったけど
20歳となるとそれを始めた人の意思とか決意とか仕組みとかがわかる年代で
そうやって始まったものがどういう過程を経てどういう事になってるのか
その辺までわかった上での「20年後の結末」だから感慨深い
個人的なこと以外でも
たとえば20年前にチラッと聞いたニュースの登場人物のその後とかもね
メジャーどころだとサカキバラ少年とかな
国中を騒がせた神秘的な少年サイコキラーは中年の意味わからんおっさんになっちまった
まあ50歳になったら「30年後の結末」でまだ何かがあるかも知れんけどね…
コメント
ラノベ作家のくだり、投稿者自分語りだったりしないかな。
サカキバラが神秘的なサイコキラーだったってw
元から意味わらかんクソガキやろ
40で最終結果とか
何俯瞰してんだか
ミサワ的なね
とりあえずそのラノベ作家が嫌いなんだろ
なんで失敗例ばかり出して成功例を出さないんだろう
40だともうワンチャンある
50をリスタートの最後のチャンスという人もいる(60からだと遅い的な意味で)
40歳で最終結果ってw
死ぬ瞬間まで結果なんて判るかよ
そのラノベ作家も働きながらも、作家続けてヒット作出すかもしれないし
何かコイツ嫌なヤツだな
(馬鹿にしてた奴が作家になりやがった!?ちくしょー…。
…あ、やっぱり失敗したぞ。ぐへへ。ざまーみやがれ!うひひっ♪)
という投稿者の楽しげな気持ちが伝わってくる文章ですねw
ラノベ作家を下敷きに自分の現状話すのかと思ったらそれで終わり!?
ただラノベ作家sageしたかっただけやんけ…
これ自分が思った事は真理!って思いたがる馬鹿だな
まぁ馬鹿は何やっても駄目だ
※10
これだと思うわ
学生時代文芸部にいて同期でデビューしたのが自分を含めて二人
一人はすぐに売れなくなってやめたけど
会うたびにお前はどうなのって聞いてくるが、明らかに
転落しているのを期待している感じする
何言ってんだこいつ
頭に虫沸いてんのか?
普通は。
10才→自分が表舞台タイプなのか裏方タイプなのか知る。
11~12才→自分の興味や得手不得手から方向性を知る。
15才→自分に出来る事と絶対出来ない事を知る。
この時点で現実的でない夢は捨てる。
16才→上記を履修しなかったバカが、
「やってみなきゃ、わかんねぇだろおぉっ!」
と言って夢を追い続ける。(自由業)
中略40才→普通の人が10才の時に考えていた事に、ようやく気づく。
同級生は課長してて、子育て真っ最中。
確かに結果は出る。
コメ欄、安定の卑屈さw
周囲てラノベ作家だけかよ
どんな風に生きてきたか、何と無く結果が出始めるよね。
身なりにしろ年収にしろ、周りに家族友達はいるか?など。
サカキバラを「神秘的」とか形容しちゃえるんだ…。絶句だわ。
その時点で、こいつの意見はきち●いの戯言だよなー。
まあでも今までの人生の結果が見え始めるのが40代っていうのはちょっと分かる
この時点である程度成果出してないと詰むよね
つぶしも効かないし
※8
旦那がそうやわ。今までの顧客、ノウハウ活かして50代で独立。
今はお陰様で、税金対策に頭悩ませてますw
どうでもいいけど20年前ラノベってもうあったっけ?
薄っぺらい人生観語りだした
※22
ラノベとは言わなかったかもしれないけどあったと思う。
※22
冨士見ファンタジア文庫の創設が1988年
スレイヤーズが1990年だからそんなもんでしょ
※22
昔はジュブナイル小説・ジュブナイルノベルって呼称だったがあった
>神秘的な少年サイコキラー
こいつの世の中を見る目は邪気眼かなんかか
まさかの人生逆転が求職中とは…フッ(暗黒微笑
みたいな 底の浅そうな人だ
まさに 独り言
40てまだ寿命の半分じゃねえか
物語中盤のガキが最終結果とかいってんじゃねえ
知り合いのラノベ作家は売れてない(本人も言ってるし数字的に見ても実際に売れてないw)が
普通に会社員をしているので金銭的な困窮は無く
純粋に書くことを楽しんでいる模様
食えるほど稼げなくても副業としては十分な稼ぎになっているらしい
実に羨ましい
※29
だよねぇ。
還暦過ぎたってどん底に落ちる人もいれば、それまでの苦労が報われて大逆転だってあろうに
サカキバラは今も昔もただのど屑だろうが
40ぐらいになると何もかも顔に出始めるよね。
美醜も、化粧で修正可能な範囲を超えてくるし、なにより生活とか性格が
容易に顔つきに出てくる。
とにかく報告者が、頭悪そうなのは良くわかったわ。報告者幾つか知らないけど
10年後は、もっと語彙や文章力付いてるといいねw
体調には出てくるな
若い時に無茶してたら40過ぎるとドッとお返しが帰ってくる
この投稿者は※10の言うとおり
逆転したと思ってたらざまぁwwというゲス根性だけで書いてるっぽいけど
内容は幼稚に感じるけど自分に当てはめると共感できる
老いとか老後とかが今までとは比べ物にならないくらい迫ってくる
まだ40と思うけど10年間ってすごく短い
あっという間に60、70だと想像できて恐ろしい
とりあえず皆ほぼ同じ感想でホッとした
40ごときで人生語るなって話だわなw(今40代)
医学的には40から初老だって知ってる?
孫が生まれる人もいる世代だからねw
創作だからラノベしか具体例を出せなかったのでは
確かに、社会人となってからの過ごし方が蓄積されて、
周りからの評価が出てくる時期ではあるけれど喩えがラノベ作家www
その知り合いをpgrしたいだけちゃうのwww
米22
ライトノベル板で、略称がラ板か、ラノベ板かで論争してたのが
そのくらい前だったと思う。
もちろん、ライトノベルという呼称そのものは当然その前からあった。
ライトノベルの走りって、角川のスニーカー文庫あたりだと思うけど
(ロードス島戦記とか、フォーチュンクエストあたり)
悲しくなるから何年前か調べないw
まだ続きがあるんで…
ラノベ作家の友人がやりたいことに挑戦する勇気と実行力があって成果を得たのが羨ましい まで読んだ
ラノベ作家はあれだけど恋愛や結婚の軌跡が出てくる時期ではあるよね
学生時代に大失恋して失意の職場で新しい子と出会って結婚して十年後に離婚して…みたいな
それぞれ一つの物語エンディングはれるエピソードだけど最終的な結果はこの辺に着陸みたいな
40代のからの結婚ってやっぱりそれまでのとは内容が違ってくるし
最終結果じゃなく「途中経過」なのに何言ってんだかな
せいぜい第三コーナー曲がってラストの直線に入る前の途中経過ってか集計順位ってとこだと思うよ
確かに40だと新しいことに再チャレンジは難しくても
今までやってきた分野で再逆転とかあり得ると思うよ。
40で隆盛誇った人が50で健康問題で失落するとかさ。
分かれ道を進んだ先に来て、そう簡単に戻れないようになって
来ているとは思うけど。やっぱ50代くらいが一番人それぞれ感が
強いんじゃないかな。7080となって行き着く先タヒぬのはみんな一緒だし。
「四十にして惑わず」という言葉があるんだからむしろスタートじゃね?
アラフォージジイがイライラしてて笑った
40過ぎならアラフォーじゃないだろw
こいつの人生には語れるようなことご何もないんだろ。
人の人生について二十歳〜四十歳の20年間を語ってたのに
急に榊原のただの年数の経過の20年間を語っていて
前者と後者だと本質違うじゃん…と思ったんですが
ラノベ作家の人のことこき下ろしたいだけで、なんかもっと広範囲の人間のことじゃないんだね
結婚してどうこうとか仕事でどうこうとかさ…
まあ多分この人は独身なんだろうね
イテテテ
※48
aroundは前後やおよそだから37,38~42,43がアラフォーじゃね?
ツインピークスのオードリーにはガッカリだった…
受賞するような実力があるなら、作品作りは趣味にして続ければいいだけだし、
実力を認められたのは充分「結果を出した」ことになると思うんだけどなあ
50代になると自分が生きた時代がどんどん歴史の一部になってしまう
何の変哲も無いただの遠い過去の一部だということがわかる
そして自分も普通に歴史の流れの前には取るに足らない存在であることを実感してくる
ラノベ作家でも何でも思うように生きるのが一番いいよ
40代の今だけみて全部わかったような気になってるバカってことでしょ。
30代自分、ただただ胸に刻む
キレてる50代のおばちゃんらの「まだまだこれから!」か、他人任せの何も成し遂げたもののない人生だったのかが伺い知れて面白い
事例が一つしかないんかい
これで一般化するのはどうよ
いきなり現出とかラノベくさい語彙だと思ったら、
例え話がラノベとかサカキバラとか厨二ネタばかりでワロタ
とりあえず報告者は50までにラノベ卒業しとけw
本人は達観してるつもりだろうが、他人から見たら諦めてるだけにしか見えない。
つまらん人間だなーと思ってしまう。
サカキバラが神秘的な少年サイコキラーだったことなんて一度もないけど何言ってんだコイツ
逮捕当時は、まさか未成年が!なんてメディアは煽ってたけど
少なくとも自分の周囲では、犯人が未成年であることは別に衝撃的でもなんでもなかった
結婚とか出産においての40歳での終わり、意識改革みたいのはあるかも。
でも自分でラノベ作家になるって過ごした20年の結果だから、今が悲惨でも本人はそうでもなく元気でやると思うぞw
報告者みたいな連中はホッとしてるんだろうけどね
報告者みたいな奴って学生時代によく居たよな
球技大会とか学園祭みたいなイベントの時に、クラスのみんなが盛り上がってるのに
自分一人だけツマンネーみたいな顔して賢いつもりになってる奴
人間五十年だっけ?織田信長が生きてた頃
同年代、最終結果は言い過ぎw
でも現段階の経過を見て先が読めるとは思ってる
まったく、シミやそばかす、そして黒子ですら無縁だった顔面に
35歳すぎたら、徐々にでき始めたのでなんとなくわかる。黒子まで!?とびっくりしたわ
これはある。
未婚実家暮らしで給料全額趣味に使って悠々自適だった友達が親死んで大変なことになったし。
自分は結婚して家買って今子供を考えているところ。
※69見て思ったけど、現状ですっぱり意見が分かれる記事だね
就職→結婚→育児→って常識的な人生を歩んでる人はしみじみ痛感するんだろう
※70
でも、報告者が挙げている例はあんまり適切じゃないと思うの
20代、30代から何事か始めた人には、40はまだまだ途中だよなぁ
いろんな事例があるのかと思ったら、ラノベ作家になりきれなかった人一人のことだけで語ってるのか
どれだけ周りに友人や知り合いがいないんだよ、この人
現時点での最終結果しか知らないんだからそう見えるわなw
40にして人生の最終結果(笑)として語る内容がサカキバラが神秘的なサイコキラー(笑)ってことと、ラノベ作家になれなかった奴pgrっていう、
こいつの最終結果のしょっぱさ、っていう落語みたいな話?
猟奇殺/人/犯を神格化してる時点でこいつの人間性が分かる
何が言いたいのがいまいち分からない
この人が中二病から抜け出せてないってのは分かった
言いたいことはよく分かるけど、少年Aに関しては神秘的だったことなんてなかっただろ
最初から現在まで一貫して、少年法に隠れて弱者を狙うことしかできない矮小な変質者でしかないわ
結局1の価値観と人生が薄っぺらくてくだらない、と
40からデビューする作家もいるしなあ…
まあ、長い人生、他人に会う時、臨終の時、その切り取る瞬間が記録に残るってだけで
毎日スペクトラム的に良かったり悪かったりするだけだよなあ
俺的に神秘的なサイコキラーは 切り裂きジャックかな
捕まらず、でももう寿命でしんでるし、今のところ動機も何もかもわからないから。
30くらいでそれまでの生き方とか表れる
就職して以降、ずっと人生消化試合ですがなにか。
20の頃には見えなかった将来像がおぼろげに見えてきたというのは同意
でも40なんて人生の中間点
アーリーリタイアでもせん限り、人生の苦闘はまだまだ続くのにね
20あたりに賞取ってラノベ作家になった同級生いたけど
だいたい20年後の今も新作出してるよ
一本もアニメ化せずに20年本出し続けて飯食ってるので、むしろそっちの方にこそ驚きを感じるが
まあ40でラノベ作家ですと名乗りづらいのはわかるな
20年前にいわゆる「ラノベ」はないと思う
まあ40歳ならそれまでに貯めてきたものがいい感じで人生として現れる頃合いだろ。
それが悪いものでも良いものでも。
※87
スレイヤーズとか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。