2017年07月14日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497147367/
その神経がわからん!その33
- 942 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)19:02:34 ID:jJm
- 産休代理で入った派遣のAさん。
面接で産休に入る人の代わりで働いてもらうこと、
期間は約1年だけど保育園等の手続きのタイミングによっては
もう少し長くなるかもしれないことは説明済み。
Aさんも理解した上で了承してくれたので採用。
ところが来月の契約を更新しないとAさんの派遣元の会社から連絡があった。
なんでも、派遣元も辞めて全然違う会社に入るそう。
まだ産休に入った人も戻ってないのに。。。と皆が思う中
Aさんは「でも1年って約束ですよね?」
ええええ。産休でって言ってる時点でぴったり1年な訳がないんだし、
長引く可能性もある事も説明したじゃん。了承したじゃん。記録残ってるのよ。
しかも次に行くところは前々から目指していた美容関係の仕事らしいけど、
それって今ウチでやってる業務内容にかすりもしない。
前々から目指してたならなんで全然違う職種に応募したんだ。。。
急な事だし、今日から周りの人との引き継ぎもあるって言うのに休んでるし。
(それも、「生理が重いので明日休みます」って昨日予告して。
他でも生理休暇取ってる人いるけど、Aさんはこの1年1回も休んだ事ないだろ!)
なんかこう、色々と神経わからん。明日来てくれるのかなあ。
スポンサーリンク
- 943 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)19:38:03 ID:tLq
- >>942
派遣だもん。更新断られることだって当たり前にあるだろうさ
そういうリスクも含めて派遣を取ったんでしょ?
最初の約束~とか言ったってその期間で契約してるわけでもなく満期で終了なら何の問題もない
希望業種と違うのに…とかすっごい余計なお世話だし
完全にバックレられたとしたら多少は同情するけどまだそこは未定なのに
権利(生理休暇)にも難癖つけてるし
色々と香ばしそうな方ですね - 944 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)20:28:33 ID:jJm
- >>943
まあそこのリスクはあったとしてもだよ、
あと1年とかじゃないんだしもう少ししっかりできないのかなって。
産休代理の応募は結構あったし、
その中で「産休に入った人が戻るまではいます」って言うからAさんを採った。
百歩譲って会社の雰囲気が合わないから1年我慢したけどやめますなら分かるけど、
前々からやりたかった美容関係の仕事をしたくて、
土日はそっちで働いてて正社員の声がかかったから辞めます、って言われたら
面接で言ったことって嘘じゃないの?って思う。
だったら最初から美容関係のところに行けば、
今は派遣だって正社員になりやすい制度ができてるし、自分の技術だって上がるし。
こっちだって最後まで働いてくれそうな他の人にしてた。
そこまでしてここに入った意味は?って聞きたくなるのよ。
生理休暇はまあ言いすぎたかもしれないけど、
明日のことまで分からないのに前日から予告って言うので印象が悪くなってたのはある。
全部が全部急だし、こっちからしたら責任感が無さすぎるからイライラしてたかも。
と言うか今もしてる。 - 945 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)20:54:22 ID:blD
- >>944
来月やめる、が困るなら予め3ヶ月更新ぐらいにしてない方が悪いよ。
更新時期に更新しないのは派遣として正しい辞め方。
どんな約束しても契約ありきだし、何らかの理由でAさんが早期復職して、
毎月更新だったら一年待たずに切るんでしょ。
>>945
更新は3ヶ月ごとだよ。
毎月の前提で言われても。。。 - 949 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)21:13:31 ID:jJm
- >>945
ごめん、読み直したら来月のって書いちゃってたんだね。
正しくは来月からの更新って書きたかったの。 - 946 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)21:00:26 ID:qbL
- >>942
ちゃんと契約更新しない理由を一月前までに派遣元会社を通して
明確にしてるだけその人はかなりまともな人だと思うけどね
別に契約途中で派遣社員からいきなり辞めてしまっても本人を法的には問えないのだから
そりゃ一年前は当人も一年後に契約更新してもいいと思ってただろうから
一年前はそう言ってたんだろうし
希望職への就職までにおたくの職場の業種が希望職ではなくても
お金の為に我慢して仕事してたって何らおかしくない
派遣元会社がおたくの会社にこう言ってきた以上は
責任は派遣社員当人にではなく派遣元会社に問うべきじゃねーの?
>>946
んーそう言うものかなあ。
そんじょそこらにあるような職種なんだし資格も何もいらないから時給だって大したことないよ?
そりゃ法律に違反してたら神経わからんスレに書くだけじゃ済まさない事態だから
違反してなかったら書いてはいけないわけじゃないでしょ。
派遣元も派遣元だけど、ハズレくじを採用してしまったのには同情する。 - 947 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)21:09:36 ID:xFV
- >>944
>>もう少ししっかりできないのかなって
怒りのあまり、わけわからない怒り方になってるよ
当人はこれ以上ないしっかりした理由で辞めるんだから、その文句はないわー - 948 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)21:12:05 ID:jJm
- >>947
美容関係希望なのに、嘘を吐いてまでここに入ったのがしっかりしてるってことかな?
土日だけじゃなくて平日もそこで働くことだってできたんだし。 - 950 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)21:25:54 ID:jJm
- 連投で申し訳ないけど、これで最後にする。
これだけ言われるってことは、私の方が神経わからんのだよね。
なんか年上なのに変なタイミングで辞めるし
(今から人を採って教育してたら仕事覚えた頃に産休さんが戻って来そうだから)
上で書いてるけど(途中で気が変わったならまだしも)
入社前から美容関係志望で辞める可能性が高かったのに応募してくるし
こんなめちゃくちゃが通用していいのかな?って思ってたけど
そもそもめちゃくちゃでもないんだね。。。。
自分が社畜脳になってたのかもしれない。
でも急に辞められて増えた仕事の怒りはおさまらんぞー! - 951 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)21:26:05 ID:sO4
- >>948
無資格で誰でもできる仕事だから派遣で食い繋いだんじゃん
最底辺の収入でも働けば年収200万円くらいにはなるけど、無職なら年収0万円だよ
ていうか、誰でもできるようなそこんじょそこらにあるやっすい仕事なら
なおのことあんた達がその人に文句つけんなよwwwww
>>951
やっすい仕事でも人はいないと他の人が大変になるんだよ?
土日に働いてたところでもう少しシフトを増やせばこっちで働くのと変わらないはずだし - 952 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)21:27:25 ID:sO4
- 怒りが収まろうが何だろうがその人を恨むのは筋違いだし
下手に圧力をかけたら立場的に危うくなるのは自分らの方だよ - 953 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)21:34:47 ID:jJm
- >>952
理解はしたけど納得はまだできないから。
圧力もかけてない。だからここに書いたんだよ。忠告ありがとう。 - 955 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)21:50:10 ID:M9c
- まぁ矛先かおかしいだけで
誰だって理不尽に忙しいのはイヤだよね。
間に合うタイミングで確認しなかった点や
むやみに派遣で埋めたせいでこうして下に負荷がかかったってことで
上司や人事を恨んでください。 - 957 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)22:54:01 ID:xFV
- まあ、派遣さんもバカ正直に言うんじゃなくてさ
実家で急に介護が必要になって、とか
義理があってどうしても断れない仕事ができて、とか
上手い言い方をすればよかったのかもね
950の怒りは、派遣さんが最後まで上手く嘘をついて騙してくれれば、そこまで燃え上がる事も
なかったんじゃないかな
とはいえ、派遣が契約更新しなかっただけで、ここまで怒れる950は純粋なんだか世界が狭いのか… - 958 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)23:00:36 ID:lHA
- >>948
美容希望でも一年前に雇ってくれる所なかったら生活の為に派遣になるだろ
この一年の間に美容系の仕事が見つかったなら土日だけになるだろ
お前のとこで平日仕事する契約になってんだから
変なタイミングで辞めるって最初に言ってた1年をしっかり勤め上げたんだからちゃんとしてる方だろ
美容関係志望で辞める可能性が高かったとか書いてるけど
美容の仕事見つけた後の区切りの3,6,9ヶ月で更新しませんとか言われる可能性もあったわ
給料も時間で見れば大して変わらんなら技術が身につく向こう優先したいだろうし - 959 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/12(水)23:20:31 ID:lHA
- >>957
派遣が辞めるだけの話でなんで嘘つく必要があるんだよ
派遣先の同僚を怒らせないため?
そういうことで怒る人は嘘ついたことで怒り出すぞ
ID:jJmも面接で言ったの嘘じゃんって文句いってるしさ
実家で介護とか言ってた癖にすぐ近くで働いてるじゃないの嘘つき!
とか絡まれるリスク残すくらいなら正直に言って辞める方が良いな - 961 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/13(木)03:40:13 ID:nkA
- >そんじょそこらにあるような職種なんだし資格も何もいらない
一日二日ほど予定外に仕事が増えたのがムカツいたばかりに
正当な理由で休んだ派遣社員をディスったつもりで
産休中の人の仕事ぶりをうっかりディスってしまうID:jJmに草 - 962 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/13(木)04:32:07 ID:3mW
- >>950
最初の約束が1年だから約束通り円満終了でしょ
更新してほしかったなら事前に言わなきゃ
派遣なんて基本常に次の仕事を意識してるし
事前に言わなきゃ予定もたてられない
産休復帰もいつになるかなんてわからんし
1年過ぎたら次は3ヵ月なの?1ヵ月毎になるの?
途中で復帰してきたらどうなるの?
延長あるかもって契約の時に言ったなら
余裕を持って連絡して条件を提示するのが当たり前
そうしないと相手は次の仕事探せないし
仕事途切れたら収入なくなるんだよ?
コメント
やっぱり女って馬鹿だよなw
この投稿者性格悪そうだから一緒に働きたくない…
って感想しか持てなかった。
でもこの人の言いたいことはわかるけど
長引くよって大丈夫ですと言ってからの一年っていってましたよね
辞めるよと言ってからの不自然な生理休暇どう見ても消化
そんな会社にとって無責任な人間を雇ってしまった人事を恨むしかないよな
安倍ちゃんや竹中さんや派遣を見下してる無能正社員に「今どんな気持ち?」aaを送りつけたくなる
こういう人って契約社員についてる契約って言葉の意味がわからないのかね
それを自分達が迷惑だからどうだ、自分達の都合がどうだってバカじゃないの
あとこういうことを言うと問題かもだがほんと女ってこの手の感情論というか
自分視点の迷惑かどうかって言うのが下手なルールより優先されてそうな人多いよな
仮にタイミングがいまいちだったとしてもそれは契約だからしょうがないで終わりだろ
何が責任感だよ笑わせる
多分新卒入社で今の会社しか知らずに狭い世界で来たんだろうな
派遣なんてそんなものというか、雇用側にとって都合のいい存在なんだから派遣側だって都合よく利用していいんだよ
気持ちは分かるが
世間知らずだな
むしろ一ヶ月前に言ってくるだけ良い方だよ
もともとジメッとした体質の日本には派遣制度は合わないのかもねぇ
欧米みたいに契約にドライなお国柄だとマッチしているのかもしれないが
投稿者が何の役職持ちか不明だが、もう派遣依頼は止めて正社員を2人ぐらい募集したら?
どうせ今後も妊娠出産する人や退職する人は出てくるんだし余裕を持っておいた方がいいと思うな
そうすれば一人辞めた程度で逆恨みしたり、現場が途端に苦しむことはなくなるでしょ
まるでその辞めた人と個人契約で急に一方的に契約破棄されたみたいな言い方
派遣元と派遣先、双方合意の上だし何の問題もない
就活とかで労働者側もこの会社に入りたいんですとか御社の~とか嘘言いまくって入社してきてるの忘れたのかな
会社だって平気で嘘条件で求人してる会社なんてごまんとあるしな
なんか知らんが日本では就職活動に限っては嘘合戦やってるからな
正直者は馬鹿を見るを地で行くのが日本の就職戦線じゃね
馬鹿だね~
今まで下に見てたやつらにやり返されてやんのwww
派遣だったら雇う方は1ヵ月前に契約切るのが可能なんだから
当然雇われる方も1ヵ月前に契約更新しない旨を伝えれば別に何の問題もないだろう
契約書読み直してこい無能
急に辞められるのがいやだったら正社員を採用しろよ…
安く便利使いしたんだからお互い様でしょ
舐めんなボケ
消えて困るなら、皆で正社員で雇えと上司に直談判ぐらいしてからしてから書き込めゴミ平正社員事務員が
なんの為の契約社員なんだよw
必要な分だけ契約交わしてないのが問題なんだろ?
それが不満なら正社員雇うしかないんじゃないかな
他の契約社員候補もいる中で自分のセールスポイントを「1年より長く働ける」と言っていたから採用したのに、裏で実は1年で辞めるように動いていたことに腹が立つって話でしょ?
その部分に関してのムカつきは普通に分かるけどな
ほんと1か月前に辞めるって言われて驚くなら、
1か月以上前に契約延長の通達するのも常識に思えよ
※17
「マジかよ〜」とは思うけどスレで長々とクダ巻くほどの怒りは湧かないかな…
派遣さんはもちろん社員の誰かが病気や怪我で1人脱落したらたちどころに業務や引き継ぎに支障出るような職場環境が真のエネミーなんであって、派遣さんに怒るのは筋違いだと思うのよ
会社の為じゃなくて自分の為に生きるんだぞ
Aちゃん正し
好きな仕事決まったら派遣なんかすぐやめるよ
人のことを考えたら負け、自分勝手に生きたもん勝ち
社畜は正反対だね
えらいえらいw
そもそも産休じゃないだろ育児休暇だろ
産休は出産予定日前6週間から出産後8週間までだ
誰でもできる仕事ならつなぎの人を短期派遣でお願いすりゃいいだけじゃん
ばっかじゃねえの
都合いい労働力としての派遣使ってるくせに、
派遣社員側の都合は知ったこっちゃないとか。
なんなんだろうなー
契約になくて一年も前の口約束についてどうとか
ぎゃあぎゃあ騒いだり同調するのがいるけど
もっと責任があるはずの正社員こそ
それこそ新卒の就職試験で、そのつもりでも転職や寿退職前提であることなんて
正直に告げる奴いないでしょ
派遣社員の、応募の際のつもりについてどうとか言うのはあほだわ
経営者ならともかく社員がこれだもんなぁ
労働者の地位向上なんか無理だわ
契約満了で文句言われるなんて怖いわー。惜しまれるならまだしも。
育休社員さんが1年で戻ってこれない時の人的補充のお願いは上司や経営者側に言うことじゃん。
派遣さんにそんなこと言うなら正社員雇えとしか。
最初から募集内容を一年半とかにでもしておけよ。
面接時、内容に手を加えようとする企業の方が余程おかしいわ。
こんなアホでもできる仕事なんだから、こいつも切って派遣で埋めたほういいんじゃね?
困るのはこのアホの会社と関係が悪くなれば派遣元なだけだし
これに懲りたら正社入れればいいだけだし、正社入れられない経営状況なら会社と自分の能力の無さを恨め
1年ちょっとってザックリとしすぎ人事がバカ
普通の人なら1年過ぎたらもう次の仕事探してるわな
戻ってきたらきたで派遣なんてすぐ切るんだからこれは派遣女さんが正解
社畜脳とか言い訳するんじゃなくて自分の考え方と性格が歪んでることを知れよ
そんで1人抜けたぐらいで回らなくなる仕事ならその会社に先はないから転職考えたほういいぞ
報告者めっちゃ叩かれてるけど、派遣の人にだって非はあると思う
だって面接時に「大丈夫です」って言ったんでしょ?
派遣社員の権利とか特権とかの以前に、発言に責任感がないなぁと思うわ
無理なら無理と最初から言うか、「もしかしたら状況変わったら無理かも」と最初から言っておくべき
私はパートの面接行ったときにアレコレ聞かれたけど全部正直に答えてお互い納得の上で採用してもらった
採用されたいがためにアレもコレも大丈夫ですーなんて調子いいこと言っていざそのときになって断るなんて迷惑だと思ったから
権利や特権ももちろん大切だし守ってあげないとならないものだけど、採用される側にだってマナーというものはあると思うわ
好き勝手に切りたいから派遣を取るってことは、自分たちもルールの範囲内で切られる事があるんだってこと理解してない会社多いよね
普通の社員でも一ヶ月前に言ったら辞められるのに派遣とかさらに気軽やろ
一年って約束といってもちょっと会社が傾いたら3ヶ月で辞めさせられる事だってあるのに
逆にAが一年以上働く気で居たけど産休の職員が復帰するから一年で終了ねってしてA が文句言ったらそれはそれでグチグチ言うんだろ。
自分に都合よく使いたいだけ。お互い様なんだから文句を言うな、嫌なら二年契約しとけ。k
大丈夫だと思ったから大丈夫だと言った(たとえ大丈夫じゃないとしても)んでしょ
「もしかしたら状況変わったら無理かも」を保障する雇用形態なのに、わざわざメ面接でマイナスアピールするアホがどこにいるんだよ
核の炎に包まれた日本で明日の種もみしか持ってなくても「まだ米はあります!」と言い張っとけ
人生経験少なそうなやつがなんかほざいてるな
自分語りは他所でやれ
※30さん。
そもそも通常の派遣形態でこのような事前面接は違法のはず。
それに加えて派遣元と派遣先で期限や仕事内容などを明確にした上で契約するから、契約期間満了でなら問題なし。
別に派遣なんて誰でもいいんだからすぐに次の人を契約すればいいでしょ
希望職種に就ける機会ができた人に一生底辺派遣をやれと?
自分らの都合で他人の一生をどうこうするなよ嫌なら正社員をあてろ
※19
>1人脱落したらたちどころに業務や引き継ぎに支障出るような職場環境が真のエネミー
これわかってない社畜多過ぎだよね
産休の人の復帰が早かろうが遅かろうが
派遣の人が一方的に文句も言わずに合わせてくれるのが当然
派遣の人の事情が変わろうが知ったこっちゃない
生理休暇も今まで取ってなかったのが取っただけでもう不満。
契約とか関係ない私が気に入らないことは悪に決まってる許せないってかw
こういう人が派遣やバイト、パートは責任感がないとか言うんだろうね。
そもそも事前面接して選んでいる時点で派遣法違反でアウトだぞ
3か月毎更新、1年契約、延長の打診無し、普通に考えて次探すだろ。
1か月前に次の契約無しなんて言われたら無職だぞ、派遣会社と個人の契約にもよるけど。
延長なし、希望の職が見つかる、普通だと一番良い終わり方じゃねーかw
米41
まあ顔合わせってことになってっからな
しかし派遣側にビタイチ非が無いのにここまで愚痴っ垂れてるクソババアすげえな
オッサンにも多いけどどんだけ頭悪いんだ
本当女って社会性ないくくりだな
議員も社会性のない問題起こす女率がハンパない
契約より自分の事情を優先に考えてしまう残念な会社ってあるよな
派遣で期間契約してて1か月前に通知もするって何ひとつ落ち度のないきれいな辞め方で
もし口約束してそれを求めたとしたら違法行為
正社員と派遣の区別がつかない馬鹿はどこでもいるよ
派遣を見下してるのに正社員と同じ仕事と責任を負わせるの
派遣に仕事を頼んだら、契約外の仕事だから無理と断られた!信じられない!融通が利かない!おかしい!だから派遣は雇いたくないけど、でも派遣しか雇えないから困る、ちゃんとしてほしい!
仕事で想定外のトラブルがあって派遣は時間通りお昼休憩に入ったのを、トラブル対応で追われている正社員が、派遣はなんでお昼いってるの?ズルい!私たちだってお腹空いてるのに!
などなど
面接のときは派遣社員も1年以上働くつもりだったんだろ?
ところがもうひとつの仕事のほうで正社員になれるチャンスがきたからそっちに行っただけじゃん
事情が変わったんだよ
その産休をとった社員のようにな
1ヶ月前になっても更新の依頼来ないならそりゃ辞める準備するわな
有給もはじめて使ったんならどんだけ派遣に負担かけてるor気にもしてないクソ会社
自分たちがリスクを負いたくないからいつでも切れる派遣社員を雇ったのに、その派遣社員が契約満了して辞めたら「責任感がない」ってそりゃないわ。いいとこ取りしようと思ってもそうはいかないよ。
※44
毎日ニュース見てても男の犯罪ばかりなんですが、それについては?
反社会的で暴力的で凶悪な犯罪を起こすのは9割以上男なんですが、それについては?
そりゃこんな人と仕事するのはやだよね
※49
男の犯罪者が多いのは共感するが報道されているのがすべての犯罪じゃない
※44と双方の意見を取るなら男は反社会的凶悪犯罪者、女は社会不適合者だらけになってしまう
犯罪者は犯罪者 凶悪じゃなくても犯罪者 男女は関係ない
そもそも正社員の産休の間だけの臨時雇いとして使い捨てにするつもりだったんだろうに。相手にだけ何で誠意を要求するんだよ、アホらしい。
社会不適合者も明らかに男が多いやん
法律上1ヶ月前に言えば辞められるんだから仕方ないよん
首切りやすい代わりに逃げやすい、派遣ってそういうものでしょ
何だこれと思ったが言いたいことは全て※欄に書かれていたので安心した
自分が正しい前提で喋るから全然筋が通ってなくてツギハギだらけw
派遣に頼り過ぎなのがどうかと。
また新たに雇って教育から頑張るっきゃないねー
むしろ正社員のがいいのでは?まだ1ヶ月前に言うだけマシ。
派遣ってそういうもんだと思ってるし、相手も辞める権利はある訳で
直接採用と派遣契約の違いを知らない人がいるんですね。
報告者の会社は結局便利に使いたいから派遣を雇ってるだけってかんじ。
本当の理由はこの人が嫌いだったんじゃない?
でも本当のことをいうと次に仕事を紹介してもらえないと思ったのでは。
ドラクエ4の傭兵を思い出した
HPとか厳しい状況でも契約日数が終わると問答無用でいなくなるんだ
契約とはそういうものだと子供時代に学んでおいてよかったわ
この人は甘えすぎだね
だーかーらー!
契約期間満了で辞めて、何が悪いの?
産休の復帰がーと言うのなら、
最初から期間を1年半とかで契約しろよ!
契約通りだし、社員だって法律上は退職届は二週間前OK
一ヶ月前に言ったんだから何の問題もないね
美容関係で働きたかったならなんで業務がかすりもしないうちで働くのよ!って希望業務じゃないから短期で済む派遣にしたんだろ。
契約期間を産休の人が戻るまでにしなかった報告者サイドの負け。
なんだろう、このどっちもどっち感…
とりあえず「産休取られるのは社会の迷惑!」ってことよね
ほんとにただの愚痴だったw
この人派遣の意味わかってそうでわかってないよね
というか雇用者側ではないんだよね?
契約満了じゃん。そもそも自分らだって都合よく使い捨てしようとしてた癖に
正しい方法で更新はしませんって言って何でここまで言われないといけないのかと。
何言ってんだこいつ。派遣を人扱いしてないよねこれ。
いつでも産休さんが戻ったら切るつもりだけど、あんたからの退職はゆるさないからね。
って滅茶苦茶な事言ってるのわからんのか。奴隷契約かよ。
派遣って、契約書がすべてでしょう?
昼休みに「働きやすい職場ですねー。ずっといたいわ」
と派遣が言っても、契約書通りで期間満了だし
「ずっとウチで働いてもらいたいと思ってますよ」
と社員が言っても、契約書通りで期間満了。
仕組みも分からずに派遣と仕事をするから
こういうわけのわからない不満が出るんだろうね。
想定外のことが起きたとはいえ、予定通りに復帰しない同僚を全く責めないのが不思議。
同僚の事情は考慮するけど、派遣の事情なんて知らないってか?
派遣されたくない会社だわ。
バイト雇えば良いだけじゃね?
一ヶ月前に更新しませんって言ったんでしょ。
じゃあいつなら辞めて良いのさ。
辞めるのも労働者の権利だよ。
あと数ヶ月働いてほしいのはそっちの都合でしょ。
その数ヶ月で被る不利益をあんたはどうカバーしてくれんのさ。
Aさん超逃げてー!
よくある奴だな
法律や契約無視して、不都合感じたら相手が悪いって騒ぐ低能
自責を一切考えないゴミ
だったら最初から一年契約しとけや
理不尽な怒りなのは分かってるけど!って自覚があるならともかく
更新しなかったAさんが100パーおかしいって思ってるのが怖いなぁ
*66に完全同意。派遣契約ってそういうもの
まして一か月前に退職の意思も示してるし、相手側に何も無茶な点は無い
働いてもらう期間が1年過ぎる「かも」なんて曖昧な言葉を
履行しなきゃいけない契約の内かのように言ってる報告者の方がどうかと思うよ
何が「記録あるよ!」だよ…記録あったとして、「かも」の話に拘束力など無い
「もうちょっとしっかりして」とか、コイツこそ契約を何だと思ってるんだ…
こういうのが居るから契約って大事やなってしみじみ思うわ
社畜脳ってこれだから困るわ
契約上問題なければまったく問題ない行動
主張は全部会社の都合だし、だいぶ社畜脳が進行してる
保障しないのに責任だけおっかぶせてくる。
最初は1年以上居ても良いと思ったんだろうね。働いたら、嫌になったんだろう。そういう職場だったということだ。
それでもちゃんと契約全うしたんだから、偉いよ。
報告者と愉快な同僚達の怒りの矛先がAさんに向かうんだろうけど
Aさんの派遣会社と直接契約した上司は派遣法くらいわかってて契約してるだろうに
報告者がうんこ
美容関係希望者は美容関係以外で働くなってどんな理屈だよw
やめる2週間前に言えば法律的に問題なかったんじゃないの?
それに休まずに働けとかほんと頭おかしいわ
契約以外の+αを人間性とか情とかなあなあで都合良く安く求めたのが間違い。
セコく買い叩かずに最初から多めに派遣側に有利な条件で雇えば良かっただけの話。
いつでもクビを切れる派遣社員に責任なんて期待するなよ・・・・
いつでも首にできる雇用形態で雇ってるのに責任を求めるって言うのが間違ってる。
相手もいつでも首を切られるリスクと付き合ってる事。
雇用主もいつでも退職されて人手不足になる可能性、そのリスクを考えないといけない。
そのリスクが嫌だったらきちんと正社員として雇用すべき。
本来出すべき保障や給与、それらの責任を相手に保証せずに相手に責任を求めること自体
間違ってる。
次の更新はしないって雇用側は言えるんだから
次の更新はしないって派遣側が言っても問題ないだろ
滅茶苦茶だなあ
派遣社員にとっては数少ないメリットで当然の権利じゃん
派遣さん…?
面接してるし期間設定してるし契約社員じゃないの?
契約社員だとしても契約期間満了だし問題ないが…
むしろ契約期間途中でも産休の人が戻ってきたら切る気だったのか?
あれこれ言いたくなるのはわかるけど、新しい人派遣してもらってとっとと慣れてもらうしかないんでは。契約が3ヶ月ごとなら産休の人が戻ってくる期間と重なるかもしれんが、そのあたりは産休してた人が元の調子に戻るまでと相殺でいいんじゃないかと。
報告者に派遣をどうこうする権限はなさそうだけど、いないもんに期待しようがないんだから、権限のある人をせっつくとかしたほうがいいんじゃなかろうか。
同業他社で働くことになったら、もっと文句言いそう。
恨むなら派遣でなく
人材のマネジメントを担当してる上司でしょ
馬鹿じゃないの
いや馬鹿なんだね
※30
パートごときがえらそうに
どっち側からしても都合の良い解釈されても困るだろう
派遣会社が間にあるなら、派遣された人は派遣会社との契約だから関係ないし
だから企業に都合の良い派遣切りが余裕でまかり通っているのだし
日本はわざと外国では普通にある権利を無視して派遣制度を与党が導入したのだから異常だけどさ
※30
就活や面接で一度も嘘や誇張や心にもないことを言ってない者だけが
このAさんを叩きなさい(YES!キリスト)
通告するだけマシだよ
前の職場にも、派遣じゃなくて外注だったけど、事前に通告せずに期間満了したからと言う事で一言の挨拶も一切の引継ぎも申し送りも何もなく辞めてった(元の企業へ戻った)変な女いたよ
ろくに社交辞令の態度も取れないようなコミュ障だったから皆苦笑いしてたけどね
前日まで普通に仕事してて翌日私物の一切がなくなってた
一応、企業スパイみたいな真似されたんじゃないかと疑って、職場の連中が総出でデータがなくなってないかあれこれ検証してたっけ
派遣で働いてた時、逆のことならあった
最初の面談では「2〜3年とか、長く働くつもりでお願いしますよ」って言われてたけど、半年程で契約切られた
担当の人は申し訳なさそうに「すみません、上の方の決定で派遣さんを減らすことになって」と言ってた
実際、思いつきでいろいろ妙なことをやり出す変なワンマン社長だった…
それはともかく、雇用側の会社と派遣会社との間で契約満了と決まれば、現場が文句言おうが終了。
会社の上層部や人事部では1年間の契約ね〜ってことになってたんじゃないの
慣れた人にやめられるのは困るだろうけど、派遣だし1年ちょいで辞めるってわかってるんだから、アテにしすぎる方がダメだったんだろう
その人がやめて穴があいたとしても、また別の派遣に入って貰えばいいだけだし
※83
派遣元も辞めて、とか書いてるからAさんが派遣社員なのは確定。
で派遣社員の事前面接は違法だけど、顔合わせとか名前を変えて普通に行われているのが実態。
無資格で誰でもできる仕事の教育に3ヶ月もかかんのか。
よほど正社員が無能なんだろうって事は良くわかった。
派遣でもってる会社なんだろうな。
窓口全部非常勤で固めてるどっかの町役場みたいだな。
契約を交わしてるんだから一方的に雇用の調整弁だなんて通用するわけないじゃん
一方的に切れると同時に、派遣側からもここは嫌だと思えば一方的に逃げる事も可能なんだよ
派遣や期間工を使うって事はそういう事なんだよ
嫌なら直接雇用のパートかバイトのほうが安いんだからそっちにしなよ
土日はそっちで働いてて正社員の声がかかったから辞めます
これができんのが派遣のメリットでしょ
言ってること滅茶苦茶、バカに見えるよ
言いたい事は解るが、所詮派遣だよ、一応事前に辞める旨伝えてるし、
派遣としての筋は通してるよね。
「長引く可能性もある」って曖昧な条件で予定なんか空けられない、
Aさんだって食って行かなきゃならないのに。
自分に置き換えたら解るだろうに、予定空けておいて予定通り
1年で契約切られたら、生活出来なくなるだろう。
最初から採用の段階で、最低一年、できれば2年とか言っとけば済むだけのことだろ。
一年丁度で産休の奴が帰って来るとかどんだけ舐め腐ってるんだって話しだよ。
ましてや、子供が保育所とかに入るまでだったら最悪3、4年は戻れないだろ。
嫌なら、会社で保育施設と提携しろって話だな。
そもそも論だけどAと契約じゃなくて、派遣元と契約で派遣されてるだけ
Aに言ってもしかたないよ
派遣をなんだと思ってるんだバカすぎる
途中バックレかと思ったら普通に期間満了じゃないか
※3
もし1年を越えてやって欲しいのなら、最初から1年以上で契約するか、更新伺いをする前から言質を取るのが常識。もちろん期間はきっちり決める。ちょっとなんて曖昧な言い方通用しない。
今回のケースではそこが不明だからまずは1年、あるいは数ヶ月ごとに更新、って形をしてきたのかもしれない。
派遣からすれば契約満了で抜けるだけで、以降も続けて欲しいのなら早めに打診して正式な言質なりを取れば良かっただけの話。
そういう意味では契約更新のタイミングで更新せず辞めるってのは誰にもはばかられる事の無い真っ当な辞め方だぞ。
大体、1年前の時点で1年後の事なんか言われても「(今の気持ち的には)大丈夫です」以外に答えられるわけねーだろ
生理休暇が消化だって全くおかしくない。派遣だって有休は出る。本当は有休消化は義務なんだぞ。会社側から社員に有休を使わせる義務があるって意味で
お前の言ってる事は何から何まで非常識で無知だって事を理解しろよ
派遣生活長いけどさ、派遣と正社員の区別ついてない会社多いよー
会社によって差がものっすごいある
区別のついてない会社は社畜体質でちょっと洗脳されてるような人が多い
まぁ一生今の会社で奴隷やってるのがお似合いだと思うわこいつ
何で報告者が驚いているのかよくわからない
派遣のシステムを知らなかったって事?
Aさんグッジョブ!次の仕事頑張れ
報告者がバカ。
社畜乙話
すぐ次の派遣雇えばいいじゃん(ハナホジ
バカな正社員さまが召使い派遣が自分に都合良く動かず
きっちり約束通り1年働いてやっと希望の職に就けるから辞めるって時に
逆恨みしているようにしか読めなかったぜ…
嘘付いて希望じゃ無い職に付くって非難が初めてで新鮮だった!
無能ってそんな考え方なんだ…っていうかなんていうか
嘘じゃなくない?普通じゃない?面接の時って採用されたくて盛るじゃない普通
希望のバイトだって落とされまくったりするじゃない
しかたなく事務とかよくある話じゃない
なんか必死に自分の無意味な仕事に価値付けてたのに簡単に自尊心壊されて怒ってるのだろう
報告者の空しい気持ちはわかるけど、無資格でできるどうでも良い仕事なのは現実だ
淡々と出来ないなら、自分も夢持つしか無いw
あと女とか男のDQNによくあるんだけど、ハッキリ言わなくても察して都合よく動けみたいな圧力な
あれビジネス上はなんにも意味無いからな
みんなそれぞれ都合があるんだし、仕事なんだから前もって契約延長の競技でもしとけや無能
9〜10ヶ月経過時点で産休社員の復帰日が決まってなかったわけだから、
1年ちょうどで復帰したとしても時短だなんだで回らないのは明白で、派遣の延長は必要だろ。
それが分かった時点で延長の打診をしておけば、そのまま延長してくれたかもしれないし
拒否されたとしても次の派遣を半年とかで探しておくって事前準備が出来たわけだ。
要するに、会社側の不手際。
ばかじゃないの
辞めて欲しくないんだったら正社員にしろ
1年契約の派遣だったら1年でやめても当たり前だろ
人間って希望の職種だけしか選ばないといけないんですかぁ?
じゃあ面接自体する必要ないよね。望んだ人の分だけ雇ってもらえるよう報告者がなんとかしてよ
色々言いたいことあるけどここが一番むかついたわ
派遣社員って、自分自身が「区切りのいいところまでやりたい」って思っていても
派遣先と派遣元の話し合いで「じゃ、今月いっぱいで他の現場ね」なんて話は
普通にあるよね。
コメに「1年契約」て出て来るけどさ、3ヶ月更新なら「3ヶ月契約」だよ。
募集時点で「1年+延長依頼するかも」「1年以上働ける状況です」という
確認をしているだけであって、お互いに雇うよ・働くよと契約しているのは3ヶ月のみ。
1年間雇用します・されますって契約は、全くしていないんだよね。あくまで口約束。
すぐ切れるから便利!すぐ辞められるから都合がいい!ってのが派遣でしょうに
3ヶ月更新の人に次の更新で辞められて困るって矛盾してるよね?
口約束で一年もつづけてるんならいい派遣さんじゃん。
察して都合良く働いても正規にはなれない。
派遣こそ会社の都合なんか察しないで要領よく仕事続けてないと厳しいんだよ。
面接で嘘ついた!ってさ
面接で正直に話すとやる気ねーのかとかなぜか面接官から説教くらうし採用されないしでいいことなしじゃん
それなら誰でも面接で多少嘘をついてでも採用されて、働いてる間は猫を被るほうを選ぶわ
やって欲しいことは契約書に書いとけよ
今後取引がないなら口約束なんて当たり前のように反故にされるっつーの
こういう報告者みたいな人間が「私は社会人経験があるのよ!」と大いばりするのよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。