2017年07月18日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499036431/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part74
- 896 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/16(日)22:30:54 ID:Vzg
- 愚痴なんですが
私は右目が完全に見えない弱視です。
左目は0、6です。かろうじて見えます。
でも夜になるとぼやけたりします。
目に負担をかけない仕事をしています。
通勤のときは白杖をもってます。
右目が見えないと人にぶつかったり、
歩きスマホの人や、カートをひいて歩いている人にぶつかったりして転んだこともあるためです。
白杖があれば見えないとわかってはもらえます。
しかしこうすると新たな困ったことがありました。
通勤などにスマートフォンやタブレットを見ていたりすると、見えているのに嘘ついてるとか
後ろから突き飛ばされ嘘つきといわれたりする嫌がらせにあい外では持たないようにしました。
乗り換えや地図をみるのに、便利だったので持っていたんですが…
スポンサーリンク
- 全盲=白杖ではなく弱視でも白杖はもてます。
それにやはり視界が右半分ないと見えにくく、白杖があれば段差もわかるので安全です。
でも全盲=白杖ということを思っている人が大半のようで、
この前電車で座っていると目の前で、手の平でひらひらとされびっくりしたら
見えてるじゃん嘘つきと若い男性数人に笑いながら言われました。
私は病気で弱視になったので、人生の途中、21才のときでした。
今は見えていても、突然こうなる可能性は誰にでもあるわけで、
なのにこんなことをされることは割とあります。
見えてるからまだましじゃんとか、事情を知る人にも言われました。
誰にも相談できずこちらに書き込みしました。
長々すみません。
誤字などないか見直しましたがあればすみません。
- 898 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/16(日)23:59:46 ID:nzS
- >>896
相手は、やり返さないであろう弱者を付け狙っているので十分気を付けてくださいね
周囲の無理解は当人が障がい負わない限り分からないと思いますよ、
もっとも自分が同じ立場になれば行状を忘れ、被害者側に転ずるのだから
卑怯者どもにどうみられるか考えて萎縮するより、
警戒して危険が迫れば無理せず周囲に助けを求めてください
>>898
返信ありがとうございます。
私が女性なのもあるみたいで弱い人にくるんでしょうね
助けてくれた人も多いんで、周りには良い人もいるんですよね。
しかし、警戒は確かに必要だし、心掛けます。 - 902 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/17(月)00:59:06 ID:Kid
- >>896
全盲でなくても持つっていうのがもっと周知されるといいね
駅の声かけポスター一時増えたけど
ああいうのにも載せてもらえるようメールとかで希望出すといいかも
ツイッターとかで拡散してもらうのもいいかも - 910 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/17(月)09:34:59 ID:qP7
- >>902
白杖=全盲と同じ弱視の人でも思っていたほどでしたからねぇ。
Twitterはしてるので、一度投稿してみます。
駅ポスターで一度書いてくれてたことがあるみたいなので、鉄道会社にも申し入れしてみます。
通っている病気の先生もいろいろしてくれてるんですが、衆知はまだまだのようです。
他の弱視の方にお会いして話してみると、やはりいろいろありますね。
障害者手帳をだしたら、
耳が聞こえないといっていた音楽家?の人みたいなとからかわれたりしたとか。
全盲でなくても手帳は交付されるんですが…
確かに全盲でないだけ、まだ見えるだけましと言われらそうなんですが、
見えている人によくそういわれます。
全盲の方とお話したことありますが、そういう言葉は一切言われません。
私と同じように弱視から全盲になった女性には
お互いいろいろ大変だけど、頑張ろうねと優しい言葉ももらいました。
コメント
仮に全盲でないとして
だから白杖持っちゃいけないとか嘘つきとか喚く品性のなさが凄まじいな
日本って本当に終わってる
こうやってまとめで白杖は全盲以外の人も使っていると広がるのはいいことだな
ツイッターでマジ基地障害者叩きが変に絡んでくる可能性あるからサブアカウントのほうがいいかもね
酷いね…
今回に限らず自分より弱い立場の人を自分勝手の理論で叩く人多いよね。自分は出来たんだからとか、もっと大変な人だってやってる人はいるとか。だから貴方だって出来るとかいう謎理論。出来る人は出来る理由があるわけで、出来ない人もそれ相応の理由があるってことがわからないんだよね。
見えてるのに盲目なのかよ!?
ただ白杖を悪用するやつがいるのも問題だよね。
銀行に勤めていたときに同じく弱視の人が来てたけど、誘導案内に着くのがBBAのときは肩につかまって、若いかわいい子のときは二の腕につかまって手の甲でパイむにむにしてたわ。
そういう見えてるじゃねぇか!!って人に嫌な目にあわされた人もかなりいると思う。
まあだから嫌がらせしてもいいって訳ではないけど。
杖じゃなくてメガネかけろって案件なのでは
ていうか0.6って裸眼でいいじゃん、0.1未満の人の事を馬鹿にしてるワケ?
※5
弱視はかなり簡単に手帳取れるんだよ。
小さい頃から眼鏡の人はまず間違いなく5,6級は取れる。
››7
片方は全盲なんだから眼鏡すればいいわけじゃないよ
。片目に眼帯して満員の駅のホーム歩いてみれば杖の必要性わかると思うな。
白杖持った人とすれ違う時するっと避けられた時はびびったな
全盲じゃなくても持てるのね
杖バンバンしてる人はマジで危ないし迷惑
※8が何言ってるかわからない件
盲目?
※5
視野狭窄や視野欠損で白杖をついてるってことだよ
※13が何言ってるかわからない件
盲目?
見えてるのにとか片方だけでも視力があるのにっていう人は視野が欠けていたり片目が見えないのがどんなに大変なのか知らないんだろうな。
※8、※15
盲目には目が見えないという意味の他に
物事が見えてない理解できてないという意味があります
弱視用で、色違いの杖作れば良いんじゃない?と思う。
単に色付きとか、メタリックとか、蛍光カラーとかで。
事情があって杖持ってんだろうから、絡む人の神経がわからないな。
眼帯をして白杖を持つ、というのはどうなのかな
※14
右目が見えない、左目が0.6
つまり両目が見えている人より視野が狭いってこと
駅は階段もあるし人が多くて危ないのでこの人は白杖をついてる
白杖持ちで自転車乗りがいる謎が解けたわ
両目0.6だと裸眼で生活できるけど
片目だとそんなに違うのね、大変そう
まあ歩きスマホしてる人は視力関係なくぶつかってくるけどねw
※19が何言ってるかわからない件
盲目?
コーチとか、いろんな地方での嘘の診断書で手帳生ポ詐欺が増えたから、本当に障害の人が大変な目に合ってしまうのか
なんだ日本語が超不自由かお触り禁止の人だったか
弱視が全盲じゃないとケチつけるような輩を盲目だと書いたら
視野狭窄に陥る輩が湧いてビックリw
全盲の中には0.01以下の視力が含まれるらしい。
何とか身バレしないように工夫しながら匿名でツイッターかフェイスブックで問題提起できるといいね
話題になって、いずれニュースとして取り上げられれば、少しは、白い杖イコール全盲だけじゃないって理解が広まるかも
片目だと遠近感がなくなるから、杖で確認しながら歩くってのはそんなに変じゃないと思う
ものもらいが出来て片目生活した時は距離感つかめなくて色んなものにぶつかって青あざ作りまくったわ
左右の視力が違うと目測や遠近感が狂うんだよな
負担がかかる方は更に視力低下したりするから困る
白杖は全盲じゃなくて弱視の人も持ってるってのは普通に常識だと思ってたし
(んでもって別に持ってない人もいる)
それで嫌がらせして来るような連中は、何もなくてもただ障害者というだけで嫌がらせして来るような連中だと思うよ
※25
なーんだ、そっちかよw
分かりづらいわwww
理不尽だし不愉快だろうが、杖に「弱視なので杖は必要ですが全盲ではありません」と書いたプレートを下げておくとかして自衛した方がいいと思う
見えない側から人がぶつかってきたりしたら怖いよな
※26
それ勘違いしてる人多いけど
視力0.01以下ってのは矯正視力が0.01以下って意味な
両目の裸眼視力0.1以下なんて山ほどいるけど手帳もらえないのはそれゆえ
そんな心無い人はごく一部なんだろうけど
されて嫌だった事ってずっと記憶に残るから辛いよねえ
点字ブロックがどうして派手な黄色に塗ってあるのかを
少し考えれば分かる事じゃんなあ……
視覚障害にしても視力自体は普通にあるけれど
視野が極端に欠けてて目の前のごく狭い範囲しか見えないとか
色々あるみたいだね。中学の頃の先生に上記の障害があって
黒板にすごく顔を近づけて字を書いてたよ。
こういうのもまとめられてスレ以外でも目にすることができるのはいいこと
え?白杖は弱視持つもんだろ?
全盲は犬がついてるんじゃね?違うの?
残念ながら、これ読んで「なるほど」と思って理解する、しようとする人はもとから嫌がらせや心無い言動はしない人で
嫌がらせや心無い言動する人は読んでも理解しないだろうな
っていうかこういう教育学校でやればいいのに
杖を持ってる人は全員が全盲というわけではありませんて
そんな難しいか?
片目で0.6あるなら視野を広げる訓練したらいいのに。
この人は楽な方へ楽な方へ流れるから辛い目に遭ってるだけ。
本当に弱視で苦労してる人に失礼。
※41
訓練したらすぐに普通の人なみに見えるの?
もしかしたら訓練してるかもしれないのに、杖をついたら楽な方に流れてる人と判断するわけか。
さぞ苦労してすぐに克服できた人なのでしょうね。
以前、網膜剥離やって視界が悪い人が友達と旅行に行ったという報告に、そんな奴が旅行なんか行くなという※が多かったけどね。報告者に嫌がらせしてくる奴とか※41みたいなことをいう人も、同じような人だと思うがな。
子供全部に礼儀を教えれば問題ない
老害はもうすぐ死ぬからほっておこう
※41
例えばどんな訓練があるのか教えて欲しい。
真面目に。
生まれつき全盲の人ももちろん大変だと思うけど、普通に見えていた人が見えなくなっていくって辛いだろうな
記事読んだ上でもこのコメント欄だもんな
無理解なバカは簡単には減らんわな
恥ずかしながら、白杖=全盲だと思ってた
ぜひ拡散してほしいわ
確かに、片目が見えないと遠近感ないし視野狭いし、特に都会だと大変だよね
皆の理解が深まるといいんだけど
人によって見え方がかなり違うらしいよね。
視野が狭くなっている場合とか、周囲の物のぼんやりした感じの形は分かる場合とか、物の形はほぼわからないけれど明るさや暗さは感じられるとか。
段差が分かるのに便利なら白くない杖を持てばいいのでは?
白杖が目見えないから配慮するってのが間違いだと初めて知った。
もう気を使うのやめよっと。
※49
詳しくはないから間違ってたらすまんけど、老人が持つような普通の杖と目が不自由な人が使う杖って使い勝手も違うんじゃないだろうか
見えない方の目に眼帯つけたほうがいいよ
見た目でわからんから嘘つき呼ばわりされるねん
これ、ちょっと前に記事になってた話だね
この間眼科で瞳孔開く薬使う検査のあと半日くらい段差が分からなくなったから
スマホガン見すれば分かるけど杖が必要なパターンは理解出来たわ
仮に「白杖=全盲の人が持つもの」と思いこんでいたとしても
わざわざ「見えてるくせに杖持ちやがって、嘘つき」なんて言わないよな
自分がそういう思い込みをしていたと仮定して
報告者のような弱視の白杖所持者に出会ったところを想像してみたけど
「ああ、全盲ってわけじゃないんだ
でも杖がないと歩くのが難しいくらい目が悪いんだな 大変そうだな」
としか感じないと思う
つーか、それ以外の感想を持つヤツがいるのが驚き
暴言吐くほどの悪意を向けるヤツはさすがに少数派だと思うけど
「全盲じゃないのに白杖ってwww」と内心思う人は意外と多いのか?
想像力がなさすぎじゃないか?信じられない
白い杖は視覚障害者全等級に与えられるらしいので、実際の白杖利用者で全盲以外の人の方が多いんだろうね
点字ブロック使わずにけっこうな速度で歩いてる人がいる理由が分かったわ
白杖持ってたり迷ってる風の人にナチュラルに「お困りですか」と声をかける女友達がいる。
この間、白杖持った男性が一生懸命点字ブロック探して歩いてていつものように声をかけたらしい。少し離れたバス停に行きたいと言うので連れていこうとしたら、恋人繋ぎで手を繋ごうとし(女友達曰く普通は肘に手を添えるらしい)、さりげなく胸に腕を当てようとし、セクハラっぽい話題を振られ、非常に不快な思いをしてバス停まで連れて行って、それ以来男性障害者に声をかけるのを躊躇するそうだ。
報告者みたいな思いをするのは気の毒だと思うが、白杖や車椅子を悪い意味で利用している人間がいるのも事実だよな。
※56
事実だよな。じゃねーよ
女友達とやらがズケズケ行くのが悪いんだろ
「放っとしてほしい」って内容の記事によくそんな的外れなコメントできるな
たまにまとめでも妊婦マーク悪用して1年以上席譲ってもらってる人見たとかあるし、悪用してる!成敗してやる!みたいになるんだろうね
杖持ってる人でも段差はきついけど、真っ直ぐ歩く分には駆け足でも大丈夫とかいるし、はたからではどこがどのように悪いとかわかんないし
片目つぶって歩くとすごく怖いぞ
距離感が全く掴めないから
※38
全盲の人全員に貸与できるほど盲導犬の数は多くない
視覚障害=全盲
白杖=全盲
というイメージ持たれがちだけど
実際の全盲の割合はかなり少ないらしいね。
白杖=全盲だと思っていた私の勘違いだけど。
視覚障害で障害者手帳を悪用しているケースを夕方の情報番組で見て以来、白杖持っているのに明らかに見える人がいると気づいたから白杖の人は警戒対象なったわ。
全盲でなくてもお持ちの方がいるのね。
でも障害者に幼い頃ちかんされた事あるから障害者は苦手だ。
この人910と同じIDで、同じスレッドに↓な書き込みしてるけど
本当に弱視なのかな?
912 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/17(月)10:14:50 ID:qP7 [2/2]
近くにある公園で犬をノーリードで散歩させる人たちがいて困ってる
うちの子供は4才で犬アレルギー、犬も怖がって苦手
もっと小さな頃吠えられたことがあるからなんだが
近くにある公園は一つだけでそこで遊ばせてたんだけど
ノーリードで公園をドッグラン状態にする人たちがやってきて、するとまた同じような人たちがやってきて
今は一日中ドッグラン状態
本人たちに注意したら、無視されたので、警察や、管理してる市に申し入れしたが、注意しますでそのままだ
犬が走り回り、フンもそのままのときがあり、子供を遊ばせるなんてとんでもない状態
近所の女性がこの前犬に吠えられて、転倒して怪我したが、あんたが勝手に転んだんだからで
すまされたらしい
無法地帯になっている公園、犬と飼い主しかいなくなってる
警察も市もだめ、みんな諦めに近い状態だけどここしか
公園がないんでどうにかしたい
他にいい方法あるだろうか?
両目見えるけど斜視で抑制入ってる自分でもときどきつらいもんなあ
それにしても前に白い杖持った人にすごい勢いでぶつかられて謝られたんだけど、そのあとなにげなく見てたら杖もブロックも使わずスタスタ歩いていったのよね。今考えればその人も視野の欠損とか弱視とかなんだろうな、とも思うんだけど、心の狭い私はそれならもう少し注意してゆっくり歩けばいいんじゃとモヤモヤ
日常動作で視覚障害の程度を判断するのは無理だよ
先天性か乳児期に全盲になった人の方が弱視の人より良い動きするからな
視力の代替で聴覚が発達してるから訓練すれば反響定位の習得も容易
でもちょっと成長して以降に視力を失うと身体が適応してくれないから、
視覚障害は後天性の方が不自由なんだ
視力を失うのは後天的なものが圧倒的に多い
白杖でなぐっちゃえ
白杖=全盲 とは思ってないが、
確かにスマホ見てるのを見ると「見えてるじゃん」と思う気持ちは止められないな。
むろん、それを口に出したり、
ましてや突き飛ばしたりなんて絶対しないが。
>この前電車で座っていると目の前で、手の平でひらひらとされびっくりしたら
>見えてるじゃん嘘つきと若い男性数人に笑いながら言われました。
目玉をえぐってやれ。
※67
だから、その発想がそもそもお前さんの勘違いなんだよ。
白杖は、見えてる人も持つの。それが当り前なの。
視覚障害ってのは「見えない」じゃないんだよ。もの凄く色々な種類のものがあるんだよ。
別にそれ全部知らなくてもいいから、白杖持ってる人が看板見るのもスマホ見るのも全くおかしくも変でもないことだけは知っておいてよ。
進行性の疾患で、近い将来に視力を完全に失う人が、少しでも見えてるうちにって必死で練習してる場合だってある。
それを「何だ、見えてるじゃん」と思うなよ。
なんかホントの話なのかなあ…
本当だったらどうしようもないdqn地域に住んでんだね、としか
視覚障害のことを全然知らない人が意外と多くて驚いた。
例えば重度の緑内障のなんかだと視界がピンポン玉くらいしかないけどその中だけなら視力2.0なんて人もいるよ。
でも視野がすごく狭いから前から人が歩いて来ても分からないでぶつかったりする。
白杖ついてて「ああ、この人は目が不自由なんだな」って分かればこっちが避けられるでしょ。
白杖には自分と相手双方の安全のために持つものなんだよ。
あと、白杖を悪用するとか言うけど健常が白杖を持つのは違法だし、
ものによるけどそこそこの値段はするので、ただ障害者の振りをするためだけに持つ人がそうそういるとは思えない。
ニセとか決めつける前に少しそこんとこ考えたらいいのに。
医療用の白い眼帯をして、完全に塞いじゃって見えないとと分かるようにする。
黒色のって、ファッションに見えたりするかも?
片目義眼にメガネの先生居たけど、杖は見たこと無かったな
かくいう俺は、ものもらい常習犯でしかも、お岩さんレベルで腫れるから
そう言うときは1週間ぐらい眼帯に、メガネかけて0.7ぐらいの片目で電車通勤等やるけど言うほどぶつかったりしないぞ
テーブルのコップ取ろうとしてスカしたりはするけど、人とかデカイ物なら歩く走る程度のスピードじゃ遠近感がーってならんけど。
まあ、白杖の使用が認められるのであれば、それを使うのはなんら悪くないけど
多分この人は両目見えてても、矯正不要な視力でも、割りと人や物にぶつかりやすいタイプだと思うわ
※72
頭は大丈夫?
白杖が必要な状態でも、ほんの少しの視力や視野があったら、スマホで道を調べられる、何かの警告を読むことはできる。少しでも行動範囲が広がる、リスクが下がる。その視力が、視野がどれだけ貴重か想像もできないか?
その貴重な能力を、何で放棄しなけりゃならないんだ?何のために?
通りすがりの無知で悪意に満ちた連中に、本当に見えないんだと納得させるためにか?ふざけるのもいい加減にしろ。
※73
白杖の使用が「認められる」ではなくて
視覚障害者が公道を歩く時は法令で決められた白杖を「使用しなければならない」
道路交通法にそう定められている。
白杖を持つのは視覚障害者の義務なんだよ。
ウソついて障害者のフリして手当もらう人もいるから勘違いされちゃうんだろうね。
ちゃんと理由があって利用してるって想像力がないんでしょ。
自分もたぶん実際見たら「うわー」って思っちゃうかも。
何か見るときものすごくしかめっ面して「良く目を凝らさないと見えませんよー」って
ポーズをとったらどうだろう。
※73 死角から何かが突っ込んで来なくて良かったな。
勘違い野郎の貴様が気持ち悪くて、皆が遠巻きに歩いてくれた結果だろうてWWW
従兄弟に先天性の緑内障の人がいて
ホント目をくっつけるみたいにしてスマホ見てるのを知ってるから
スマホを見られるから視覚障害者じゃないとか言ってる奴がいるのはなんとも虚しい
普通に歩いてて杖を前にポンポンとしてるだけにしか見えない人見たことあるが
弱視だったんだな、障碍者と偽ってるのかと思ってた
半盲も十二分に不便だよ
生まれつきとか、ごく幼い時期にとかならともかく、ある程度成長してから視力を失ったのなら、なおのこと
健康な人の場合、外部からの情報の9割を視覚に頼っている、なんて言われるんだもの
※15
そういう奴らには、お前の目玉を片方潰しちまえよ、接着剤で瞼を閉じてもいいなwと思ってしまう
※60
盲導犬としての素養がある犬を見繕って訓練するけれど、全部が介助犬になるわけではないしね
生後2か月から1歳までパピーウォーカーと暮らし、1歳から訓練を始めて、ユーザーのもとへ行くのが2歳頃
10歳前後で引退するから、実働はおよそ8年
優秀な訓練士は多くはないし、人間の寿命はそう短くないから、盲導犬に限らず、介助犬全般は必要とする人の数に比べ遥かに少ない
かといって、言葉は悪いが粗製乱造すりゃいいってものでもないし
視野が徐々に狭くなって行く病気だという友人がいます。
今は普通に生活できていますが、進行したら白状を持つこともあるかもしれません。
視力としては普通の範囲内なので、余計に理解してもらいにくいのだろうなと思います。
※70
ここの※でさえ偽物かと思ってたという人がこれだけいる。
ここでこれだけ説明しても、眼帯とか見えないアピールしたらといわんばかりの的外れなアドバイス(なぜそんなアピールをする必要があるのか。そもそも白杖をもつこと自体が目印になっている)や、
それでもスマホ見てるなら偽物だと思ってしまうとか、
訓練が足りないという※もでている。
実社会での風当たりも想像できそうなもんだ。
偽物かと思ってたとかいうやつらとその家族の目がつぶれますように
※69
「知っててもらって当たり前」という発想はやめろ。
せいぜい「どうか知ってください」にしとけ。
自身や近い人がそうでない限り興味なんかないのが普通だよ。
無論、攻撃したりバカにしたりするのは論外だが、
「思う」にまで噛み付くのは、おかしいぞ。障害者様か?
※63
ちょっと前に同じ話がネットニュースになってたから
こいつは弱視じゃなくなりきりだと思ってる
「見えてるのに白杖持ってる」のが不思議だったとしても突き飛ばすとか罵るのってどういう神経だろうな
弱視で持ってる人もいるってこと知らないなくても
罵る前に「見える人も白杖持ってると便利なんですか?」とか単純に質問してみればいいんじゃね?
ただ持ってるだけで他人を突き飛ばしていいわけもないだろうに
メタリックや蛍光はどうかと思うが、
杖の色を分けた方がいいのかもしれんね
そういや通勤時に杖であの黄色い板をたどりながら
かなりのスピードで歩く方をみたことはあるけど
不思議には思わなかった
やはりあれは弱視の方だったんだな
うちもメガネ外すとボカシレベルに視界がぼやけて
街中では2mの位置に立ってる知り合いや家族が見分けられず
知らない土地は歩けないほどなので将来不安だわ
日本点字図書館で「白杖の人全部が全盲とは限りません」みたいな弱視への理解を呼びかける
杖に付けるキーホルダーみたいのを扱ってたな。
スマホが見えてんじゃんとか思ってる奴もいるみたいだけど
iOSやAndroidの拡大や読み上げ機能が充実したから移行しただけなんだよな。
逆にこのご時世でガラケー使い続けろってのか。
片目閉じて両指の人差し指を立てて視界の端(左右)の見えない位置から
向かい合うように目の前でさっと合わせろって言われたらズレるように
距離感が掴めないって遊び昔よくやったから片方だけ見えないと危ないのは
子供でも分かると思ったけど今の人らってそういう遊びしないのかな
あ、俺普通に指合わせられたしーとか言う可哀想な子は必ず1人はクラスに居たな
っていうか見えてる人にもしないだろ
つき飛ばしたりとか。むしろそれ傷害事件として通報した方が良いレベルだわ
この報告者の視力視界は、ここを読んでる人が1万人いてもそれより悪いって事だろう
スマホを見ることができるだけ、全盲の方より生活はできるんだろうけど不便なのは間違いないよ
そんな人にはちょっと手を貸してあげて欲しいと思うが、中には※56のようなこともあると聞く
世知辛いなぁと思う
視覚障害にも色々あるし、聴覚視覚にも色々あるんだよね
少しでも見えていたら嘘つき呼ばわり
少しでも聞こえていたら嘘つき呼ばわり
される人の事を想像したら辛すぎるわ
知らなかったとは言うけど、知っていても平気で傷付けるバカも大勢いる
想像力も思いやりもなく、心の貧しい人達が沢山いるって悲しいよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。