2017年07月18日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499036431/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part74
- 905 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/17(月)06:25:22 ID:bDg
- 愚痴。
友人Aは結構マイナーな方向性の映画を見る人で、ふつうの人は嫌がる、人気のないものが多い。
例えば、救いの全く無い胸糞悪いだけの話だとか、
自伝映画マニアだとか、ひたすらエ○ティックなものだとか。
とにかく一方向に突き抜けたようなものです。
私はそのジャンルはAほどでないけど好きで、見ようと言われたら断らないくらいではあった。
けども先日、その中でもかなりドギツい映画が出てきた。
Aが大好きだそうで
A「これ見る人選ぶけど絶対おすすめ!」
私「よしきた!」
という流れで見ることになったもの。
スポンサーリンク
- だけど、見ようと言ったのを後悔するレベルで私には受け付けないものだった。
それで見終わってから、私は◯◯のシーンがダメだったなー、途中目閉じちゃったーと軽く言ったら、
「そっか、イヤな思いさせてごめんね!もう映画誘わないね!」
と言われてしまった。
いやいやそうじゃない、これがダメだっただけでと言っても、
ううんごめんねもう誘わないから安心しての一点張り。
その上他の人まで後から、
「私はAの持ってくる映画好きだよ!」
「(私)がきついの平気って言うからAはこれ持ってきたんだよね」と、
フォロー?のようなことを言ってきたりと、
まるで私が悪者のような状態になってしまってとても居心地悪いです。
以降、そうじゃないと何度言っても、いやいやこっちが悪いのごめんねーを繰り返されるだけで
こっちはどうすればよかったのかわかりません。
もしかしたら今までも似た流れで不快な思いをしたんだろうと思うと仕方ない気もします。
一方で、でもこっちは他のは良かったと言ってるのにと思うと釈然としなくてつらいです。 - 909 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/17(月)09:31:41 ID:44W
- >>905
また誘えって事は、Aが気を効かせてAにとって最高じゃない物の中から
私のお気に召す物を選定して!って言ってる事にならない? - 918 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/17(月)11:20:25 ID:fIs
- >>905
それむっちゃ分かる
ごめんねって言ってるけどその謝る事で相手を悪者にしてくる人ってたまにいる
もしかしたら好きな映画をけなされたように感じて苛ついてるのかもしれないけど
905と会話を成り立たせようって気持ちがない返しだと思う
誘わないから安心してって言葉も905の気持ちを勝手に決め付けてるし
そんなにこっちを小さい人間って事にしたいのかって自分は感じる
相手の人となりとか細かい事情は分からないけどこういう相手を決め付ける人は
何言っても自分の想像でしか動かないから好きなものを否定した事のフォローは無理な気がする
変な子だったなーで気楽につきあってもいいんじゃないかな
あとは他人に何か言われたりしたら
一回だけこのシーンが苦手みたいな事言ったら怒らせちゃったみたいで
もう誘わないからって言われちゃったんだよね怒らせちゃって悪かったな
みたいな言い方すると受け取られ方も変わるかも?
的外れだったらごめんね
コメント
中途半端に好きでダメなモノもあるって言われると、本当に好きな側からするとどれを選べばいいのかわからないから難しいよ
そのくせ人に頼るばかりで自分で発掘したり選んだりすることもない上に被害者面されるとか面倒臭すぎる
適当に理由つけて避けるようになって当然でしょ見たけりゃ自分で探せ
愛が足りないね
どぎつめのマイナー映画って50~100本見てようやく人にオススメできるレベルのものが1本見つかるくらいの確率だからな
もう自分で発掘してくれやーそれかハリーポッターでも見といてくれやーって気持ちなんでしょAも
誘われたらついてくくらいなら、「一緒に」行けなくなるくらいいいじゃ無いの。めんどくさい女だな。
ピンクフラミンゴでも見たのかな。
相手がムカつく
そういう会話が成立しなくて周りに行って歩くやつ嫌い
数回前から反応悪いなと思ってたんだろ
コレで駄目ならもういっかと
賭けに負けたんだよ
その人がヒマで報告者を誘ってるとでも思うの?
趣味人はやはり同じ感覚の人を追い求めるから
理解ある一般人程度の報告者じゃ違ったんだろう
なんとなくAの気持ちがわかるわ
報告者はお客様感覚でお互い手のうち披露する同等な関係じゃなかったのかも
踊らされてるだけだといくら褒められてもつまらないしね
一緒に踊ってくれる友達が欲しいんだよ
一緒に見たら良い悪い平気駄目含めて感想言い合いたくない?
「良い」部分しか言っちゃ駄目なの?
それはそれでどうなんかなあ。
単純に報告者が楽しめてないんだし一緒に映画を見なくても良いじゃん
どうしてもっていうなら自分で作品見定めて友人誘えばいい
ムカデ人間だっけ?あのへんとかファニーゲームとか
人を選ぶものってむずかしいよなぁ
自分もゲーム好きでアンサガなんかめっちゃ好きだけど、人には絶対薦められん
もしグ□映画だとしたら
「こういう見せ方はセンス無くて嫌いこういう見せ方が良い」
とかなら良い悪い語っても楽しく盛り上がれてグ□好きのままだけど
「わたしこういうのはちょっと…」
と言われてしまったら、ただのグ□嫌いの人に申し訳ないもの見せてスイマセンしかないしな
ピンクフラミンゴ10分も見られなかった
死霊の盆踊りかな
じゃあ自分で探せば
自分から誘えよ面倒くせえ
そうだね、関係修復したかったらAが好きそうで自分も受け付けそうな映画探して
そんで誘えばいいよね
嫌いな映画でも「個々は受け付けなかったけどこの辺は良かった」とか話すのが映画見たときの楽しみだろうに
全否定から入ったらそりゃ謝罪という名のFO食らうわ
まわりからの反応見ると、
「(報告者)には合わなかったみたい…
でも私が変なの選んじゃったから…
私のせいで…」
とAが愚痴ったんじゃなかろうか
報告者の態度かAの性格かどっちかがひどかったんだな
ダンサー・イン・ザ・ダーク? ミスト? ローズ家の戦争?
何のDVDだったのか興味ある
誘われれば見ないでもないくらいの関係なら仲良しに戻りたいと思わなくてよくない
ムカデ人間なら仕方ないな
※18
マイナーで人気ないって言うんだから挙げられてるような有名どころではないのは確かかと思うわ
ムカデ人間ですらないと予想
※17
だよねぇ
他の人までその件で報告者に絡んでくるならAが周囲に愚痴りまくってるんだと思う
他の人の言葉も見るに暗に報告者を窘めてると言うか当てつけっぽいし、かなりAに都合よく愚痴ってるはず
Aとは合わなかったんだと思ってCOを受け入れて、絡んでくる人にはその度に愚痴り返したら良いよ
>>905がそうだってわけじゃないけど、毎回否定から入る人が相手だったらAの気持ちわかるな
映画以外でも「ここがダメだった〜」って粗探しみたいな事ばっかり言ってる人いるけど
好きだって公言してる事でやられるとうんざりする
屋敷女とか
だって面倒くさいじゃん
いちいちこれなら平気かな?とか気にしながら誘うの
ムカデ人間うわー
自分から誘えばいいだけやん
もうこうなったら、Aをオデッサの階段まで連れて行って
有無を言わせず銃撃してみますか。
これ、どっちに感情移入するかで普段の面倒ぶりがわかるな。
断然報告者が面倒くさい。Aが周りに愚痴りまくっても至極当然の話でしかない。
どうしても報告者が自分の希望を通したいなら、日当5000円くらい払うべき。最早接客業だから5000円でも安いがな。
絶対おすすめ!って持ってきた映画が報告者的にアウトっていうのは
価値観の決定的なズレだと思うから映画のお付き合いはやめた方がいいのでは
Aも気兼ねなく映画見たいだろうし
A以上に周りのドヤかしさん達がうっとうしいなあ
「私はAの持ってくる映画好きだよ!」 →私も好きだったよ あ の 映 画 以 外 は
「(私)がきついの平気って言うからAはこれ持ってきたんだよね」→えっあの映画観てそれ言ってる?
って話だもんなあ、
仮に報告者が人のおすすめ待つだけの面倒な人だったとしても、1回これダメだったって言っただけで、もう誘わないからって、ごめんねとか謝ってるけど確信犯(誤用)でしょ
趣味合わないなら合わないでいいけど、謝ってるように見せかけて周りを巻き込んでくのはひどいと思う
しかしAからすれば、どこまでは報告者の守備範囲で、どこからがアウトなのかわかるはずもないし
わざわざ映画につき合ってもらって後味悪い思いはお互い嫌だから
こういう行動になるのが最も合理的な結論じゃないのかな
この人はそこが問題じゃなくて、まるで自分が悪者になっているような状況が嫌なんだろうけどさ
私もどっちかというとA派かなあ。「んじゃもう誘わないね!」なんては言わないけど
なぜいつも誘って貰う前提なのよ…。
友人達のセリフ見ると、この友人達も映画鑑賞に一緒に行ってる感じがするから
本人がそこまで言われるって事は、常に受け身でリサーチも予定合わせもしない本人に
周りごと嫌気が差してるんじゃないの?
Aがファンネル飛ばす芸能人みたいで嫌い
うっわあ
Aがひたすら気持ち悪い
これ、報告者が知らない所でAが周りの人間に散々盛って根回ししてるんだよ
A「報告者が大丈夫だって言ったから誘ったのに、後から酷い文句を散々言われて本当に困っちゃった………もう二度と報告者は誘いたくない………」
ってグッチグチグッチグチネチネチ周りに言い触らして回ったんじゃないの?Aが。
だから周りも「私はAの趣味好きだよ!!」って焦って大慌てでフォローに回ってるんだよ
Aみたいな気持ち悪い根回しする人間とはさっさと疎遠にした方がいい
多分数年後には同じような感じでAが「じゃあ二度と誘わないね!」ってやりつづけて
Aの周りgからは人がいなくなってるよ
※32
これだわ
「ごめんね!もう誘わないね!」って見かけ上謝ってるだけで
Aは報告者に怒り狂って周りに報告者の悪口を言い触らしてるんだよね
Aの性格が最悪だとしか言いようがないわ
※17
これもあるかもね
Aが被害者ぶって周りに相談しまくったから周りの反応がそうなってるのがよくわかる
Aはかなりたちが悪い性格だと思う
Aみたいなタイプは「他人が見ない特殊な映画ばかり見る自分」に価値観見出している場合もあるし、Aの反応から見るにそっちの人だったんじゃないかね?
ハリウッド大巨編もベタベタ恋愛映画も見るが、特にキテレツ系が好き、という人なら、普通に会話が弾んだんじゃないかと思う。
お、報告者遠征中か?
いやAは普通に自分の選んだ一本みたいな映画持って気の合う仲間探してるんだから
他の人にもナチュラルに「この映画どうかな?報告者には嫌われちゃったんだけど…」って薦めてみてるだけだろ
それは被害者ぶった相談とはまた違うよ
趣味人の中の話なんだから、ただの友人付き合いとはまた違うフローチャートあるだろ
報告者に駄目出しされただけでその大好きな一押しの映画封印するワケないし
『ほんとうにもうしわけない』
食人族とかミミズバーガーかな
悪者みたい。じゃ無くて悪者なんだよ。自覚を持とう。
友達の反応から察するに、被害者面で周りに言いまわったのは報告者の方じゃ無いかな。
Aが好みが偏っているのは他の友達も知ってたし、
Aが嫌がる報告者を羽交い絞めにして見せたわけでもないのに、そりゃなに言ってんだコイツ…ってなるかと。
Aはお互いのためにもう一緒には見ないって決めたんだから尊重しなよ。
2人の間であったことを共通の知り合いに吹聴するのはやり方がえげつないよ
趣味だけでなく性格にもクセがあるようだから付き合い方を一線引いた方が良い
無理に合わせても振り回されて無駄に疲れるよ
※31
わかる
こういう周りで適当言ってるやつが一番嫌だ
今はAに迎合してるけど仮に今後何かAが不利になることがあったらあっという間に手のひら返すよ
こういう時でも嘘ついて面白かった!とか言わないといかんのか?
なんか女の友情は本当薄っぺらいな
※47
ホ・モさんが男大好きなのは分かったから女の事にいちいち口出ししなくていいよ
女に構ってないで大好きな彼氏とイチャついてな
その映画が友人Aの中でごく初歩レベルのものだったか、
報告者が軽く言ったつもりでしつこく言ったかのどちらかだと思う
偏食みたいなもんか
確かにちまちま「おいしかったけど私ネギだめ」「香辛料さえなければよかったのに」「Aちゃんあれ好きなんだっけ?私はまぁ…ダメではないけど(笑)」とか言われたら
うるせぇ黙れ面倒くせえ二度とお前と飯食わんわって思うもんな
面倒くさいな
そんなのと付き合いつづけなきゃダメか?
他に友達いないのか?
今は何言っても無理なんだから、距離置いとけばいいじゃん
もし誘われても、相手に気を遣って今までみたいに気楽に観れないかもしれないしさ
でもマイナー映画を一緒に楽しめる相手なんて、そういないだろうし
その内また、この映画おすすめとか誘ってくるかもしれないよ
個人的には謝罪を受け付けない奴がすり寄って来ても、しらっとスルーしてほしい所だけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。