2017年07月20日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1495521128/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.12
- 852 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/18(火)13:29:50
- あのね、リアルでは恥ずかしくて話せないからここで曝けさせていただきたいの。
なぜか婆の目の前で歌われることが多いの(勿論、素人)。
電話口で歌われることも多くて、本当にこういう時どうすれば良いのかわからないの。
感動する程上手いって訳でもないし。
小学校の時、アイドルに憧れた友達の歌の練習に付き合わされながら帰ってたのを始まりとして、
高校時代では、滅多に話した事ない男子に電車の中で
当時人気だったバンドの歌をたっぷり1コーラス歌われたり、
また別の友達に電話口で文化祭で歌うけど、婆が来れないなら是非聞いて欲しいって
当時人気だった映画のテーマソングをガチでフルに歌われたり。
大学時代も何度かそれぞれ違う人に目の前で歌われてどうしよう…ってなってたわ。
スポンサーリンク
- 本人達はみんなそれはそれは気持ちよさそうに歌うのよ。
婆は毎度毎度心の中で爆笑しながら恥ずかしさに転げ回ってるんだけど。
勿論、表情にはだしてないはずよ。
あと、感想をどの様に言うかも毎回結構辛いの。
最近では、歌手志望の若い子に「曲作ったんで聞いてください!」って聞かされて、
色んな意味で寿命が縮むかと思ったわ。
爺も家の中でオペラ歌手でもないのにオペラ歌手みたいに歌うの。
ま、これは良いんだけど。
…今ふと書きながら思ったのだけど、これは良いって思えるのはある意味愛なのかしら。
- 853 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/18(火)14:17:41
- 852婆は優しい雰囲気の方なのね
おまけに歌を聞かされた後のリアクションが、
歌い手さんにとって、
とても心地よいのではないかしら?
気遣いのある優しいお人柄なのね
ここで存分に吐きだして、
スッキリしてね - 855 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/18(火)15:15:26
- >>852
不思議ね そんなことされたことないわ
爺なら家族だしまぁいいとしても他人って辛いわね
若い頃なら言えないだろうけれど今の婆なら途中で遮っちゃうわきっと
ふーん、で? で終わらせたいわ きっと口から出ちゃうわ 顔にも出ちゃうわ
852婆も本当に辛くなったら逃げていいと思うわよ
それより852爺にどうして歌い聞かせるのか心のうちを聞いてみてほしいわ - 858 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/18(火)23:17:37
- >>853>>855婆、レスありがとう。
目の前で歌われる事はやっぱり普通ではないのね。
婆は見た目や爺のお知り合いの方からの印象は
「鬼嫁まではいかないけどキッチリした怖い嫁」なの。
だから本当に不思議なのよ。決して優しくはないの。
「ふーん。で?」って終わらせてみた事もあるのだけれど、
「うん、どうだった?じゃ、続き」って目をキラキラさせて言われたりするの。
爺に聞いてみたわ。
そしたら「婆の前で歌いたいから」としか言われなかったわ。
長年悶々と考えてた事をお話しできてスッキリしたわ。ありがとう。 - 859 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/19(水)00:58:15
- じゃ続きなんて言われたら勘弁してって思うわね
聞いてくれるから続けるのかしらね
歌い始めたらもう聞きたくないって言うしかないのかしら
でも>>858爺の歌いたいからって答えがやる夫のキリッAAしか頭に浮かばなかったけど
それだけはなんだかほほえましいの
スタ誕の松田トシ先生のようにビシッと指導してもらいたいのかしら - 860 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/19(水)10:32:22
- 不思議なことねえ
婆は歌うのは好きだけれど家に一人でいる時しか歌わないわ
誰かの前で歌うなんてとてもとても…だから
もしかしたら>>858婆には歌の妖精でもひっそりとついているのかしら
それとも弁財天かしら - 861 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/19(水)10:47:43
- 誰かに目の前で歌われたこと・・・と考えて思い出したわ
婆が独身の頃、もう30年以上前だけどお稽古の帰りに遅くなったのでタクシーに乗ったのよ
そしたらそのタクシー、カラオケ積んでてね、運転手さんがお客さん一曲どうですかって言うのよ
婆はただびっくりして歌うどころじゃないし、
運転手さんどうですかって水を向けたら待ってましたとばかりに歌い出したの
家に着くまで3曲は聞かされたかしら
運転手さん、右折するときもカラオケの操作するのでヒヤヒヤしたわ
あの場合は聞き手じゃなくて運転手さんにカラオケの何かが乗り移ってたんでしょうね - 862 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/19(水)11:46:32
- >>858婆のまわりにはガリョウビンガ(漢字書けない)が集まってくるのかしら
- 863 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/19(水)11:56:03
- 迦陵頻伽ね 陰陽座のアルバムで知ったわ
あれ半人半鳥だから正直見た目がコワイのよね… - 864 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/19(水)12:25:50
- >>863
それよそれ
婆は日出処天子で知ったのよ
あとはテレビのぶらぶら美術博物館で立体を見たわ - 865 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/19(水)13:17:14
- >>852>>858婆よ。
迦陵頻伽なら良いのだけれど、上から目線で悪いけど歌う方々はさほど上手でもないの。
やる夫に似てる爺はまあ、聞けるかな?位なの。
「この曲をプレゼントするよ」なんて昔の少女漫画にあったけど、
実際にされると本職の歌手だとか、本当に好きでもない限りはとても疲れるわよ。
そういえば、>>861婆のカラオケで思い出したのだけれど、
婆がカラオケで歌うとそれに合わせて普通ならばそんな事しない様な方が踊ったり、
聴き込みすぎて泣いてしまったりする方が毎回いらっしゃるの。
同じ方なら百歩譲って納得?出来るけど、違う方々なの。
婆は歌う事は上手くもないの。
歌は好きだけど人が絡むと纏わる色々が面倒になってしまいつつあるわ。
婆の方々、ありがとう。本当に長い間リアルなら笑い話になっちゃう様な話だし、
本人達に伝わりやすいから言えなかったの。
とても楽になったわ。 - 866 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/19(水)15:24:15
- >>865
聞けば聞くほど不思議な話ねぇ
普段そんなことしない方がことごとく踊ったり歌ったりはたまた泣いたりなんてね
なにか865婆に与えられた使命なのかもしれないわね
ご本人にはモヤモヤするでしょうからまたここで吐き出せば良いと思うわよ
今度笑えるポイントがあったら知りたいわ - 867 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/19(水)16:46:30
- 度々道を聞かれる婆なんてのはよくある話だけど、婆も聞かれる方なんだけど、
よく目の前で歌を歌われる婆なんていうのは珍しいわねえ面白いわ - 868 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/19(水)16:47:43
- >>865
歌の神様がひっそりくっついてそうね
だから認めてもらいたいから、
目の前で披露され、
ご自身が歌うと感服感激なのかしら?
いけない婆は、
何かのカルトの教主になれそうだわって、
考えたわ
コメント
ほのぼのするw 優しい雰囲気の人なのかねえ。
なんかついてるんだろうけど、悪いものでは無さそうだからほっとくしかないよねー。
もっと若い頃なら歌手とか声楽の指導者とか教員になって合唱部顧問とか目指してほしかった。
ペギー葉山さんとか、森久美子さんとか、大久保怜さんに似てるのでは?
要するに、審査員顔なんじゃない?
素人が歌を聞かせたくなるオーラが出てるのね
クソわろたw
歌われちゃうってなんだよ新しいな
婆はよく手相を見たいという方と宗教の教えを説きたいという方に口説かれるわ
あとダイヤモンドをローンで買ってほしいという方ね
何か的確なコメントを言ってくれそうな雰囲気なのかも…先生っぽいっていうかw
カルト教主に思わず笑った
婆様アメノウズメなんじゃない
もしくは逆にアマテラス
良くも悪くも評価してくれそう?なのかな
歌われてみた
妖怪の仕業か
前世は歌の評論家
人生がナチュラルにミュージカル。w
この悩み吐き出しは掲示板ならではの活字の良さよね
たぶんリアルで聞いていたら「は???」とか笑っちゃったりして
聞き手がつっこんじゃって、こんなに丁寧に悩みを聞けなかったと思うのよ
吐き出して楽になって良かったわ
ていうかこの口調はうつるわね
※3
審査員顔ワロタ
歌うの好きだけど、家族知り合い全部思い起こしても、聞いて欲しい人って思い付かないわ
不思議だね
ぜひお会いしてみたいw
声楽とバレエしてます
上手い方(教授、教師、先輩とか)には
気軽に聞いたり見てもらう気にはなれません
もう、コンディションばっちりの時にしか無理だし、
レッスンの時間に強制的に、という以外は嫌ですよ
怖いですよ
>婆は歌う事は上手くもないの。
歌は好きだけど(略)
ここが理由なのかと…
※15
確かに
スレの雰囲気も合わせて、本当に不思議ね〜って読んでたけど、面と向かって聞いたら茶化しちゃったりして最後まで話してもらえないかも
歌われる人って初めて聞いたからすごく不思議
キダタローか亜星にそっくりなんじゃね?
みんなの独特の言い回しのせいで
すべての文章がオカマ口調で脳内再生されてしまう~
困ってるんだろうけどめっちゃワロタww
道を聞かれやすい人とかの亜種かなーおもしろい
コメント欄にあった 審査員顔 にウケた
歌の神様がついてるとかしか考えられない
面白すぎるわ
音楽か楽器の神様かもね〜
一緒に居ると心が浮き立つのかもw
ジャイアンにリサイタル観客要員としてスカウトされそう
歌の女神さまじゃありがたやって感じになるのでは
報告者爺とのなれ初めも実は歌絡みだったりしない?
そういう人に縁があるのかね
ライブのチケット予約とかお願いしたら高確率で成功しそうw
まさかここで陰陽座の名を見るとは…!
審査員顔か、音楽に精通してそうな雰囲気なのかもね
林先生案件でしょこれ
目の前で歌ってくる人なんていないのよ
知り合いの留守メッセージがギター弾き語りだったことならある
親に聞かれて説教さてたので一ヶ月くらいの期間だったが
いい声と雰囲気の持ち主なんじゃ無いかな。
あと旦那さんが歌うのが好きなひとだからついそんな話をしてて、じゃあ私もって思わせるのかも。
やたら道を聞かれる人とかやたら人生相談される人とか説教される人とか居るけど、そういうカテゴリのひとつみたいに歌われる人なんでしょう。
この人に会ってみたいなあ
あなたには見えないインクで額に「敏腕プロデューサー」って書いてあるんだよ
本人が歌っても周りに影響するのが凄いね
どんな人なのか一度会ってみたい
ほんとうに歌の神様でも憑いてそう
厳しそうに見えるけど愛が有りそうにも見えるってことじゃない?
ジャイアンリサイタルしても、投稿者になら絶対にキツイことを言われないしプークスクスもされることないっていう信頼感があるんだろうね
水の江瀧子のほうがと思ってウィキペ検索したら
内容に見入ってしまったw
モルダーあなた憑かれてるのよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。