2017年07月25日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500297714/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part75
- 502 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/24(月)00:02:37 ID:IVQ
- 10年かけて貫入に渋入れて育ててた荒粉引のマグカップ旦那に割られた…
わざとじゃないのはわかるけど、どうせ安物でしょってへらへらしてるのがムカつく。
確かに年代物でも作家物でもない購入価格ン千円の安物だけど、
世の中にはお金に換算できない価値ってのがあるんだよ!
私の10年が染みついてたんだよ!
せめて似たようなもの買い直してほしくてネットで探してるんだけど
イメージに合うのが全然見つからない。
スポンサーリンク
- なんで粉引のマグカップって背が低くて上に向かって開いた形ばっかりなの?
私が欲しいのは直径<高さで、
高台は絞ってあるけど上半分はほぼ円筒形みたいなやつなんだよー!
両手で包み込むみたいに持つと手に馴染んですっごく使いやすかったんだよ!
彫りとかソギ目とかそういう余計な装飾は要らないんだよ!端反りもしなくていいんだよ!
どこにでもあるシンプルなカップだと思ってたのに
意外とそうじゃなかったから余計に悔しくて眠れない。 - 503 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/24(月)00:04:19 ID:IVQ
- すいません、腹立ちすぎて相談の人いたのに割り込んじゃった。。
もういっそ自分で焼こうかな。
粉引って一日体験教室みたいなところでも焼けるんだろうか。 - 505 :sage : 2017/07/24(月)00:15:11 ID:3wB
- >>503
割れたカップをまだ捨ててないなら
金継ぎで直せないかな?
初心者向けのキットが通販で売ってるよ - 510 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/24(月)00:32:25 ID:IVQ
- >>505
そっか、金継ぎもかっこいいね。
粉引って普通の陶器より脆くて、粉々になっちゃった部分があるから
破片全部は残ってないんだけど、
だめもとで欠けた部分丸ごと金で埋めてみようかな。
飲み物入れるのは無理でも、ペン立てくらいには使えるかもしれない。
ちょっと前向きになれた。ありがとう。
コメント
大事にしてるもんを壊しといてへらへらしてる神経って老若男女問わず神経分からんわ…
壊すのは簡単でも作るのは数十倍難しいことだってのにね
物によっては直せない、二度と手に入らないなんて物もあるのにねぇ
貫入で景色が変わった粉引の器ってそれだけでも価値があるのに…
安物とか勘違いできる品性の低さが酷すぎる
頑張って。少しでも復元出来るよう祈ってる。
安物だろうが量産品だろうが人が大切にしている大事なものを壊しておいてヘラヘラするのはないわ
※2 そうそう、夫婦の愛情とかね
一度壊れてしまえば二度と元には戻らない 次は旦那が壊れて棄てられる番
古田織部「直したろか?」
作るしかない
弟子入りだ
逆パターンだったら器小さってなるのにね
金継ぎ余裕
多分一万円くらい
趣味が渋すぎてついていけないw
恥ずかしながら貫入の粉引の意味がわからなかったのでググってきた
綺麗なものを大事に育てたんだね
せめて真摯な謝罪があればまだ救われたろうに
形あるものはいつかは壊れる
壊れてしまったのは仕方ないけれど、どうして謝る事ができないのか
そんなマグカップに10年も執着する気持ちが分からない
物にそこまで執着する人って気持ち悪い……
>私の10年が染みついてたんだよ!
ここも読んでオエッって吐きそうになった
物に執着が強すぎる人って本当に気持ち悪い
しかも思い出とか何も関係ないたかが自分で買った安物のマグカップに………
自分も安物の海鼠釉マグを銀つぎでなおしたよ
つぎかたが気に入る気に入らないはあるかもしれないけど、
今では唯一無二のマグになったからすごく気に入ってる
※13
人の気持ちが解らない人とか言われない?
※16
なに言ってっだお前
※14
10年分の思い出があるじゃん
あなたは大事なものを持ったことがない人なんだね
それってすごくつまらない人生に思えるし、可哀想
他人のものを「たかが~でしょ」とか言って捨てる人っぽいし、一人でひっそりつまらない人生を生きてなよ
※16
構ってちゃんの相手するわ、間違えてるわでもうね
※14
旦那乙
とりあえず、この旦那に釉薬かけて焼こう。
物に執着しないのが偉いと思ってる断捨離教の信者なんでしょ
物に執着しない自分が大好きで、人の心がわからないから物を大切に使う人を見下してバカにしてる
それともミニマリスト()かな
マグカップに執着する気持ちがわからなくてもこの人が深く悲しんでることくらいはわかるだろうに
執着心どころか感情すらない人?
※21
素朴に素焼きでいいと思います。
モノに執着しない人って人間関係も淡白で薄情だよね。
だから人の気持ちを察したり共感する能力が著しく低いんだよ。
年取って振り返ってみたら何も残ってない人生なんて生きてる価値ないじゃん。
渋入りかんにゅうの良さがわからない私
いつも漂白してるごめんなさい
なんかここだけ時代が違う
というか戦国時代にもこういうスレありそう
【いとあはれ】旦那様に茶の湯の器を割られけり【いみじきこと】part58
人間は水分が多くて窯が傷むから駄目だよ
やるなら野焼きだよね
セトモノは壊れるもんでしょ。
棚に大事にしまってあった訳じゃないのに執着し過ぎで怖い。もう一人で暮らして独りで茶ぁ啜ってろよ。
※29
壊したくせに安もんでしょwってヘラヘラしてるからであってね…
さりげなく物騒な話になってるなあw
そんな旦那焼いても手間の割に録な仕上がりにならないだろうから止めといたら?
出川哲郎「いつかは割れるもの」
古伊万里割られてもこう言えるって達観し過ぎて分からん世界だだ。
作家さんに別注すればいいのに
ほんとにヘラヘラしてたかも怪しい
ダンナの金で修理、もしくはダンナが大切にしてるもの一つぶち壊す。
※34
旦那乙
そういうヘラヘラとだらしない顔してる奴に限って、
自分が割られるとガチ切れすんだろwww
全く同じものは無理でも、壊れたものと同じものを作れないかと工房?に相談して、結局自分で作った人って、結構いるよ。
メラミンスポンジでガシガシ洗ってしまいそう、なんかきたねえ
※27
わらたw
そういう感性好きだw
私も割っちゃったマグカップをくっつけてペン立てに使ってたよ
そんな大事なものをすぐ割っちゃうようなところに置いておくな…と思ったけど、使い込んで味が出る系はねえ…
金継ぎは、自分でも出来るらしいが、そういう修繕をしているところに頼むと確実ですよ。
※27
好きw
※27
落語の
『厩火事』を思い出したw
私も渋入りのよさはわかんないわ・・・
中華鍋育てるとかいうアホと同じことを食器で?
と思いながら読んでごめんなさい
10年もの間、洗ってない汚いだけのコップだろ
そりゃ割られても仕方ないわ
漂白剤に漬け込んで真っ白になっても恨むのでしょうね
ヘラヘラすんなや
そこまでこだわりがあるなら、陶芸教室に通って自分で作るのもいいかもしれないね
続けていって技術を身に着けたら、将来は自分好みの陶器をドンピシャで作れるようになるかも
※27
五つに割れし井戸茶碗?
金継ぎは漆で継ぐから自分では中々難しいよ
そこまで大事なものなら専門店に出したほうがいい
金で継ぐか銀で継ぐか共直しにするか、色々あるから専門店に相談しな
意味がわかる人のいる板で書いてくれないかなあこういうの
旦那の両膝をハンマーで砕いてから山奥にポイでおk
旦那に取っては大事な膝だけどこの旦那の存在にはマグカップ分の価値すら無いしね
この人の使ってる単語の意味はわからないがそれでも熱は伝わってくる
「そうか壊れたものでも修繕という方法があるんだダメならペン立てでも…」
ってここまでくると胸を打たれる
※53
意味がわからなかったら目の前の便利な機械でググるなりなんなりすれば
何でも自分の都合に合わせて貰えると思ったら大間違い
※56
そういうことじゃなくて、器に詳しくて器を愛でている、もしくは報告者と同じように日々コツコツを愛用の器に渋を重ねている人たちが集まるスレにこの話が投稿されないかな、ってことだと思うよ。
詳しい人たちがそれぞれ様々な知識を持ち寄って、いったいどんな深い話が交わされるのか、私も興味あるな。
確かに専門板みたいなのがあるならそこの方が情報も集まるだろうし何かいい手立ても見つかるかも
しかし本当に好きなんだろうなあ
どうにか納得のいく結果になってほしい
萩焼の安物とか大好きな俺にとってはめまいがするほど腹立たしい話だ
ここまで細かいこだわりがあるなら、作家さんにオーダーで作ってもらった方が良いね。
ハンドメイドのイベントとかに通って、作家さん探したりすると楽しいよ。
自分も気に入ったものは長く使いたい派だから気持ち分かるわ。
気に入ったマグカップが見つかりますように。
※57
その通りですありがとう
この話についていける人ってほんの一握りしかいないはず
だからあんまり一般人が調べないとわからないような専門用語的なものを
普通に使うなとも思いますけどね
銘は「そばがき」
文頭から全然読めなかったわたしはアホ
なんか勘違いしてる人が多いけど、表面は普通に洗うんだよなあ
釉薬の表面の細かいヒビ(=貫入)に色素が入り込んで模様みたいになるからかっこいいのであって、全体に渋つけちゃったら意味がない
一度奧まで入り込んだ色素はスポンジでこすろうが漂白しようがそう簡単に落ちないから、それこそがしがし洗って表面は白くする
しかし10年はすごいな、粉引って汚れやすいし割れやすいから自分は何年も使ったことがない。相当大事に扱ってたんだろう
せめて割ったのが自分ならあきらめもついたんだろうけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。