2017年07月26日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500297714/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part75
- 605 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)09:01:01 ID:K4k
- 全てにおいて程度が低くて毎日辛いです
同じ映画を見ても映画の意味や隠されたテーマに気付けない
話の内容もよくわかってなかったりする
(例えば君の名はなんか3回映画みて初めて3年差の意味とかわかった)
仕事も同じで、もう8年目なのに2年目の子と同レベルの事しかできない
家事もものすごく頑張っても、人並みにもならなくてなんとなく汚い部屋、あまり美味しくない料理
国立大出て上場企業に入れたけど、もう会社でも居場所がなくて同期からかなり遅れをとってるし、
この先もっともっと大変になるのについていける気がしない
スポンサーリンク
- 新聞読んでもさっぱり意味がわからない
資格試験には毎年落ち続けてる
大学時代のバイトはどこもまともに勤め上げられず、馴染まないまま途中でやめてしまった
アラサーですがこの先どうすればいいのでしょうか
どう努力していいのかすらわからないし、しんどすぎて努力という言葉が遥か遠くに感じます
耐える事だけで精一杯です - 606 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)09:06:20 ID:K4k
- 自分の感覚が、地下て圏外ギリギリで繋がりにくいスマホのようだと思います
外界とギリギリ繋がってはいるもののなんの意思疎通もできない
情報を受信することに物凄く時間がかかるし、ツールとして全然使い物にならない
どうすれば改善できるのでしょうか
子供の頃からどこにいても浮いていて友達もまともにできたことがありません
その時一緒に居る子くらいはできますが、クラス替えや進学でとたんに縁が切れます
絶望的な気分で毎日過ごしています
普通の人に近づくやり方を教えてほしいです
見様見真似、人の真似は死ぬほど繰り返してきました
でもなぜかだめなんです、人の感覚がわからないんです
同じ日本語を話してるのに会話ができないみたいな
どうすればいいのでしょうか - 607 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)10:22:24 ID:qLJ
- >>606
程度は分からないけど、何らかの発達障害では?
住んでる市町村の保険センターに相談窓口があるはずだから
一度相談に行ってみたら? - 608 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)10:25:10 ID:sYm
- >>607
一度本なども出してる有名な発達関連の心療内科にかかったことがありますが、
簡易テストで特に異常なしとでてしまいました
相談も考えてみます - 609 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)10:58:12 ID:0z4
- >>605
「国立大出て上場企業」ってことは
国立大にも上場企業にも入れたんでしょ?
すごいじゃん!!
あとは無理しないでぶら下がって生きてゆこう!
周りに感謝して、明るく朗らかに、
出来る範囲のことを一生懸命やって
できなければできないで仕方がないと達観して、
うじうじしないで生きてゆこう!!
それでいいんじゃない?
無理しなくて良いって。 - 611 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)11:27:47 ID:yGC
- >>605
出来ないんじゃなくて、キャパオーバーのことして疲れてるからでは?
あまり短絡的に「鬱の可能性」って言いたくないんだけど、メンタルが疲弊してるのかも。
とにかく何もかも忘れてゆっくり休んでよ。 - 612 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/25(火)11:45:38 ID:0zJ
- >>605
あなたはいま自己肯定が低くなっているみたいだけど、そんなに自分を卑下しないで
国立大に入ることも、上場企業に入ることも、なかなか難しいことだよ。
人より優れたところがあるんだから、自分を全否定しないで
仕事の内容があなたに合っていないことはないかな?
苦手なことだとやっぱり覚えが悪くなることはあるよ。
受験に成功してるんだから、あなたに向いてる分野であなたのやりやすい方法で
覚えていければうまくいく可能性はあるよ。自分を諦めないで
業務内容のどこが苦手なのか、向いてそうなこととか好きなこととか、
自分を振り返ってみてもいいかも
あと発達関係はしっかりあなたの話を聞いてくれるお医者さんのところで
もう一度診てもらってもいいと思う
ちゃんとした検査ってけっこう時間がかかるものだよ。
それでもし異常なしとなっても、自分の傾向(正常な範囲内での個人差)はわかるから、
今後の役に立つと思う
気持ちが上向くといいな
なんにも出来ないけど、モニタのこっちから応援してるよ
コメント
発達障害ではないということは単に出来が悪いだけなのでは…
「普通」って実はすごく難しいんだよ
「普通」に部屋がキレイとか「普通」に美味しい料理を作るとか、「普通」に友達がいるとか
普通じゃない私カッコイイ?
こんだけ自己認識・分析してちゃんとした文章書ける人が障害持ちなわけ無いでしょ
しかも国立出て上場企業入ってるのに
無駄に理想を高くして自分を低く見てるだけな気がする
文章を見る限りあなたの知能には何の問題も見られません
その思考力があればコミュニケーションに齟齬を来すこともありません
あなたの問題は「自分のあるべき場所」を架空の高すぎる位置に設定してることだけです
ほんとの話しならね
※1
そんな人が国立大や上場企業に入れるもんなの?
得意不得意に凸凹、特に人間関係でつまづくなら発達っぽいけどなぁ
単に出来が悪いなら、入試や就活で脱落してるだろうし
発達障害だと仮定しても「映画の伏線が理解できないとか他人の感覚が判らない事」と「試験に落ち続けたり新聞記事が理解できない事」は原因が違うような気がする。
何より国立大にうかってる訳なんだから少なくとも当時は問題を解くだけの読解力や解析力はあった筈。
何かしらの障害やストレスに起因して鬱を発症してるとか、複合的な要因がありそうな気がする。
※5
世間の平均値と比べたら上でも職場の平均値を下回ってるんじゃないの
田舎の中学でトップだったけど進学校に行ったら並以下で心折れるみたいな話の社会人版かと
国立大も学部学科や地域でピンキリだし…
一部上場企業だったらバブル期みたいに職場のにぎやかし要員にコピー取りしかできないOLを雇う余裕もあるし…
発達というよりも、知能の方じゃないの。
ギリギリで障害にならないレベルの人は結構大変だと聞くし
ピンキリとか言い出したらアレだけど
全国模試で平均値くらいは取ってないと、どこの国立でも無理だっての。
※11
で?国立大に入学したというだけではすごくもなんともないけど?
心療内科系で結論出ないんなら脳の検査してくれば?
どっか萎縮してるんじゃないかと思う
勉強しか出来ないタイプなんやろ
幼い頃から勉強勉強で、ふつうの人が遊びや友達とのコミュニケーションの中で学ぶ事をやって来なかったんじゃないかな
発達障害の栗原類君がいってたね
「映画の内容を隣の母親に聞いていた」と
表面的な理解しか出来ないから、映画の台詞やシーン切り替え、演出で健常者にはなんとなく解っても、発達障害にしたら意味不明なカットの連続で理解出来ないんだと
台詞も「一見悪口だけど、励まし」のようなことが理解出来ない
多分発達障害だと思う
発達障害は、日常がギリギリであれ送れているのなら診断は出さない所が多い
日ごろの辛さや診断が出たらどのようにしたいか等も伝えて、もう一度受けてみるとよいかもしれない
難関大学を出て資格試験は合格するのに実務はからっきしな人は多いけど、資格試験も駄目なら職種が合ってないんじゃないのかな
入社試験と面接は通る実力があるのだから一般常識とコミュ力には問題ないので、自分に向いてる異業種に転職すればまさに天職に出会えるかも?
病院替えてみるといいよ。
特に精神科なんて医者の差がありすぎる。
お勉強が出来ると仕事が出来るって別の次元の事だしね。
周りが優秀過ぎて比較対象を間違ってるんだと思う
部屋のキレイさだって資格だって水準上げたらそりゃ上には上がいるよ
ほんとにやばい奴はこんな文章書けない
来世頑張ればいいじゃん。
国立大って所で終了。
釣り針がでか過ぎ。
もう受からないのは分かったしストレスの原因にしかならない資格なんか止めてしまいなよ。
現状が未満なのに上目指してどうするのさ。
今必要なのは地盤固めと底上げだよ。それから自分の適性の見極めだ。
この人の思う「普通」ってなんだろうね?
「みんなと同じ」「みんな持ってる」「みんなやってる」から真似して形だけ整えればこの人の思う「普通」になれると思うのかな?
映画だって「みんな観てる」からというだけで、本当は全然興味無いものをただ単に眺めてるだけなんじゃない?本人は内容を理解しようと思って見始めるんだろうけど、興味が無いから途中から知らぬ間に眺めてるだけ状態に・・・って感じなんじゃないかな?
目指してる基準が曖昧だよね。なにも決まって無い事に対して、苦しんでる感じ。
自分で引っ掻き回して「うわー」とかやってる感じw
でも、新聞読んで意味が分からないとかはヤバいんじゃない?
社会状勢ぐらいは、何となくでも把握してて、自分の見解とかないと、仕事にも響きそう。
毎日、新聞読んでみて、他に色んな本とか読んでみて、全く何も理解できないなら
医者で相談した方が良いかも。
君の名は。じゃなくてセガールとかスタローンの映画をみたら理解できると思う
子供の頃に失敗や挫折を経験させてもらえなかったんじゃない?
だから立ち直り方がわからないんじゃない?
東大出てもくだらない犯罪あるし、就職試験だって受験並みに傾向と対策ができるのだから、就職までいけば何も問題ないわけじゃないよ。
単純に発達検査で出ない脳の一部の障害などあるかもしれない。いくつかカウンセリングや脳神経までまわってみればとも思うけどなあ。発達検査で問題なければ大丈夫としてしまう医師やカウンセラーもいるんだよな、、、
※25
そこらの邦画やアニメでいいんじゃないかな
予告見てるだけで頭悪くなりそうなヤツばっかりだし
俺、東大出だけど、すごくわかる。アスペルガーとADHD持ち。
この人もたぶんアスペルガーとADHD両方持ってると思う。
君の名は出産と重なってしまい見たいけど見てないのにさらっとネタバレされて驚いた…
円盤発売後ならまだしも今日発売なのに…
知らない状態で見るの楽しみだったけどまあ自己責任だね、残念。
枠が明確に解るものは発達障害でも知能に問題がなければ得意、勉強なら「質問と答え」があるから発達障害でもやりやすい
知能と発達障害の度合いは別物で
IQが標準、もしくは高いのに自閉度は重度で意思疎通がとれない、取り辛い子はいる
そういう子はサポートされる場所がないし、手帳も交付され辛い為、健常者に交えて生きていくしかない
大抵重篤な二次障害(統合失調症、鬱、不安障害、躁鬱など)が起きて二次障害に対してのサポートを受ける道しか残らない
IQが高くてもサポートを受けられる施設がもっと増えることを願う
耳からの情報や長い文章が苦手そう
こうすると自分にはわかり易いってやり方が見つかるとぐんと楽になるかも
(例えばなるべく目からの情報にして、チャートや図にする、箇条書きにする、手書きにするなど)
学習障害の珍しいタイプの、さらに軽すぎて判断できないって感じ
出来ないところを他で相当補って頑張ってる→さらに診断できない
理解力が高いぶん、自己肯定感が低くなりがちなのもあるあるだしどうにかなってほしい
発達障害のグレーゾーンか、うつ病かな
どっちにしろもっと病院回った方が良いと思う
君の名は見てないけど、普通にネタバレしててガッカリ
日常生活送るだけでキャパオーバーになってるんじゃない?
家事もきちんとやろうとするとけっこう大変だからなぁ
手を抜いていいところは手を抜くべきなんだけど
あれもこれも頑張ろうとして全部中途半端になってる感じがする
こういう人は例えると、HDDの容量はでかいけどメモリが非常に少ないPC、みたいな人。
受験勉強のように目標がはっきりしていて、さらに自分の状態も数値化できる場合は、
「心のメモリ」をほとんど使わないので人よりも高いパフォーマンスを発揮する。
東大や京大でも通っちゃう人もいるぐらい。
一方、対人スキルが必要になってきたり、特に状況を数値化できない場合、
そこにメモリを使ってしまい、HDDが機能しなくなり、オーバーフローで普段できることもできなくなる。
正に「電波切れかけの携帯電話」状態。
しかも、受験勉強はできてしまって一流大に入ってしまうと、周りは優秀な人ばかりで、
当然、浮いてしまってついていけない。後輩には追い抜かれるのでさらにテンパる。
でも、こういう人も上司が適材適所を見抜ければ、活躍できるんだけどね。
こんなのネタバレ? 神経質すぎ
アニメ見るのが苦でなければコナンの映画を見比べると理由が分かるかも。
基本的に10歳前後の子でも理解しやすく作られているからベイカーストリートの亡霊以前とそれ以後で内容の理解度が違うのならデジタル処理されると情報量が増えすぎて理解が難しくなるのかも。ベイカーストリートの亡霊までがフィルム、それ以後がデジタルだから。
念のため脳MRIとってみてー!
なんとなく、感音難聴だっけ?頭の中の音の取捨選択が出来ないから、会話してる人の声と回りの音が混じって聞こえにくいやつ。あれもありそうだね。
あと、言語IQと作業IQに差がありすぎると生きにくいから、それもありそうだね。
文章書けても、会話無理とかケアレスミスとか時間感覚がまるでだめとか。
そういうのまで書いてくれると対処法も出そうだけどなぁ。
発達障害というか、自己肯定感のめちゃくちゃ低い人なんじゃないの?
昔から親がすごく厳しくて全然褒めてもらった事がないとか
そして親がすべての物事を決めてきて自分の希望は認めてもらえず、本来やりたい事とは別の仕事をやってるから、資格試験も合格できないし仕事もうまくできない
この報告者みたいな人が身近にいるから、そんな気がした
君の名は、
三回見てもよくわらない人がいるように、
一般人は予告編見ただけでオチまでわかると思うんだけど…
ネタバレされた!ってお怒りの人はこの人と同じぐらいの理解力だと思う
地方旧帝行った友達で国語英語数学と理科一部はすごくできるのに、社会の暗記が全くだめな発達障害の子いたな。
センター英数国9割超え、社会5割みたいな偏り方。
本人なりに理由づけがしづらい(というか興味がない?)、ただの丸暗記に近い部分がだめらしい。
彼女も限られた時間の中で人物関係とかを正しく理解できないから映画は嫌いって言ってたし、大学時代バイトも全然続かなくて悩んでたわ。
この人も似た感じなのかもね。
君の名はの無慈悲なネタバレにワラタ
もう正社員になれたなら後はぶら下がってきゃいいじゃん
気負う必要なんかナイナイ
遅レスでなんだけど
※12
すごいとかそういう話してるんじゃない。
※9こそ「だから何?」のブーメランだわ。
そもそも国立大にも上場企業にも酷い偏見あるようで
いかにも実際を知らない、噂を聞きかじった知ったかぶりで笑える。
発達障害かどうかは分からんけど難関国立大でて試験の成績もいいのに、物凄いアホな人はたまにいるよ
親戚に神戸大学の理系学部を大学院までストレートで出たけど日常のなんでもないことでも失敗しまくる人がいる
ものすごく記憶力が悪くて「近所のスーパーでこれこれを買ってきて」と頼むと意気揚々と出かけて行って一時間くらいしてから情けなさそうな顔で戻ってきて「ごめん、何買うか忘れた」とか言い出す
どうも一時間近くずっとスーパーで悩んでたらしい
「メモ取るか、携帯で連絡すればいいじゃん」って言うと「携帯もっていくの忘れてた」とのこと
こんな感じの失敗をほぼ毎日のように繰り返す
でも大学院まで出ただけはあって科学技術の話とか政治経済とかの話を振ると頭の中にウィキペディアでもあるのかってくらいに詳しくて、そこだけ切り取ればめちゃくちゃ頭が良く感じる
文章を書かせればすごく頭のよさそうな文章を書く
なのに日常的なことは幼児レベルでしかできない
報告者さんもそういうタイプなのかも
つまんないポエム詠めるんだし余裕あるだろw
場を共有しなくても続く友人がいないっていうのわかるなあ
あの人に会いたいと思わせるような魅力ないんだよね
何もしなくても友人知人ができる人の、反対側にいるんだな、と
そのうち諦められるよ40代ぐらいになると思うけど
君の名はオチまでわかるからいいじゃんのコメ、
古畑任三郎で確実に犯人わかってるけどトリックを楽しみたいから見るみたいな感じで、
入れ替わってるのはわかるけどそれからどうしたの過程が見たいわけで、
別にまさか入れ替わるなんて!?って怒ってるわけじゃないんだよ…
映画を理解するのに必要そうなキーワードがポロっと出て来てえっ!?てなったって事。
※34
こういうネタバレ厨って障害持ちなのかな?
上映もとっくに終わってる映画に対してネタバレ()って
何でお前が見たか見てないかの気遣いしながら人が書き込みしてくれると信じてるのか
ネタばれ注意も何もなく書いてるあたり、こいつはやっぱり足りないんだろうな。
ココの管理人もだけど。
今回は自分はセーフだったけど、こういう悪意もなくネタばれされるのがスゲー腹立つ。
まだワザとばらしてやろうって奴の方が許せる。
※42
そうだろうなと思ってることと、実際にばらされることには超えられない壁があるわボケ
※51
ただの上映がとっくに終わってるだけの映画じゃなく、
ブルーレイとかdvdを結構な人数が楽しみに待ってるってのがわからないなんて、
俺にはお前の方が障害もちに見えるわw
>>609 に一票。 のんびり人生を楽しむがいいさ。
この報告者、
完全に知的障害者じゃない。
これで大学出てる発達障害だとしたら、
やっぱり発達障害も知的障害に含めた方がいいと思う。
普通の健常者の大人が理解出来る内容を理解出来ないし、
他の人と同じように仕事が出来ないってもの明らかに知的障害者だから。
「発達障害」って日本語もそもそも障害の内容に合ってないよね。
自閉症も合ってるとは言えないけども。
「そんな人が国立大出れるはずが無い」って言ってる人いるけど
発達障害ならゴロゴロいるよ
パターンを覚えるのが得意な発達だったらテスト問題だけに特化して覚える事が出来るから
普通に大学入って国立大って事で面接でもパターン暗記と国立大の印籠で入社出来ちゃう例はたくさんある
でもいざ会社に入ったら仕事出来ない、周りのとコミュニケーションが取れない、
応用がまるで利かないから覚えて吐き出す以外のことは何も出来ないってので
大人になって発達障害が発覚するケースがたくさんある
発達という可能性もあるけど、鬱と自己肯定感が異様低いとか、離人併発とか、複合的要因が重なったケースもありえるかも
感覚が鈍化して自分が何考えているかわからなくなる、から他人の真似をして対応するとかね
まぁ、精神科行けって話
新聞を読んでもよく意味が分からないのに、国立大学入学するときは
試験問題を読むよね?読めて理解が出来るから、合格したんだよね?
資格試験もパターン化してるだろうから、解けるはず。面接はわからんが。
社会に出ると曖昧でグレーゾーンな物事ばかりだから、それに適応出来ないんじゃないかな
試験や面接みたいな、模範解答がある、白黒がはっきりしている環境がこの人には合っているんだと思う
校正の仕事とか向いているんじゃないか
ものすごく理想が高くて、そこの位置にいないと不安なのかなー
自分を出来ない人間だ、と認められたらかなり楽になるよ
無理に上にいる必要はない
※46
笑えるというわりに怒ってませ~ん?w
学業は順調だったみたいだし、学習障害とか発達障害ではなくてパニック障害や鬱の可能性の方が高いかもね
お亡くなりになったほうが宜しいかと存じ上げます
この人軽いADDと難聴(というか耳情報が頭に入りづらい)で
周りに馴染めないストレスからどんどんテンションが
下がって、一応国公立に受かる程度の頭だったのに
仕事すらできなくなったんじゃなかろうか
というのは自分がそうだったからなんだけど
あと自分の場合は、失敗すると親の激しい叱責を
思い出して余計うまくいかないという悪循環になっていた
一時期テンションが下がりすぎて、好きな本も全く読めなかった
自分の場合は、サプリのチロシンのみつつ
どうにか自己肯定感を上げてきた
そこそこ上手くいっていて、
ミスしても落ち込まず本も読めるようになったよ
仕事が合っていないんだろうけど、上場企業なら待遇も給料もいいだろうし
それを捨てろというのは酷だよなぁ。
産業医に相談してイイ病院を紹介してもらう・診断結果を見て上司に相談
というのはダメなんだろうか? 社内で部署移動するぐらいで転職は…
待遇の良さを考えるとおススメできない。出世は諦めるしかないんだろうけど。
投稿者に向いている部署に移してもらうのがいいと思う。
自分、「資料として母子手帳や育児記録があれば持ってきてほしい」と言われたらしいけど、どこで間違ったか義務教育時の通知表一式持って行って医師を呆れさせたw
でもそれを資料とも証拠ともなって『ADDと思われる」という診断が下ったわ
最初の病院ではバウムテストしかやらなかった(しかも結果は後日)けど、二つ目の病院は長い問診と知能検査をやった。知能自体は117らしくて、そのあまりの無駄に切なくなった。
ドクターショッピングも度が過ぎたり、目的が間違ったらあれだけど、きちんと見てくれるところを探した方が良いよ。
診断受けてきちんと心構えができると、予防とか対応とか全然違ってきて精神的に楽になれるかもしれないよ。
発達障害にも色々あるからこの人の文章見て判断なんてできないよ
スレでもあったけどもう一度別のところで診てもらった方がいいと思う
本人が言ってる内容ってまんま発達障害の人が持つ悩みって感じだもんね
ネタバレが怖いなら、ネットなんか使うなよ。
外部からの情報を遮断しろ。
みんな優しい。この書き込みをした本人、そして優しいレスをした皆さんに幸せが訪れますように。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。