2017年07月30日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500184658/
チラシの裏【レスOK】 三十六枚目
- 183 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/27(木)23:28:58
- よくネタでは見るけど、こないだ初めて「海月」と書いてミヅキさんという人を見た
苗字が海っぽい(波野とか潮田とか)感じだったからよけいにクラゲ感強かった
クラゲだろうがなんだろうがこの漢字でこの読みがいい!というこだわりがあって付けたのか、
クラゲと読むとは知らずにつけたのか、どっちかは知らないけど
他人が見たらやっぱりクラゲだよなぁと思った
スポンサーリンク
- 185 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/28(金)00:20:57
- >>183
知人の子供が「海月」と書いてミツキちゃん
なんでこの名前にしたのか聞いたら「字面が良かったから」との事だったんだけど
本人はこの字でクラゲと読むのは知らなくて
旦那も市役所の人も誰も止めなかったらしい
子供が将来クラゲクラゲと虐められないか心配してるってさ - 184 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/27(木)23:53:42
- それを言ったら心太くんもねw
- 193 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/28(金)13:05:53
- 心太はうちの学科にいるわ
かわいそうww - 195 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/28(金)14:04:44
- 海月でみづきちゃんやみつきちゃんって、本来は情景が浮かぶような奇麗な名前なのになぁ
小夜子ちゃんと並んで素敵な名前なのに
昔の人が風流だと思ってクラゲごとき(失礼w)にキラキラな漢字を割り当てたばかりに
今の扱いかと思うと凄く勿体ない気がするw
水母だけで十分だったんじゃあ~ - 196 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/28(金)14:08:45
- それは思うよ
太い心って男の子らしくていいと思うのに何でトコロテンのあて字にしたんだよって
キラキラに限らず名前でイジメやイジリは起きるからねえ
貞子さんもテレビから這い出て呪うとか、花子ちゃんはトイレトイレ言われて、
さぞかし苦労したことだろう
コメント
海月でみづきちゃんやみつきちゃんって、本来は情景が浮かぶような奇麗な名前なのになぁ
本来はただのクラゲであって人の名前ではない
うん、心太の方は言いたいことはわからなくもないけど
海月は別に情景の浮かぶような綺麗な名前ですらないよね
みづきちゃんにしたいなら他にいくらでも漢字あるのに
クラゲのように可愛く美しくって意味かもよ。クラゲ馬鹿にしてんの?
海月(くらげ)←こっちのほうがDQNネームだろ
無知は罪とはよく言ったものだ
せめて今の時代ググれよ
すぐ 海月【くらげ】、心太【ところてん】って、ググるまでもなく変換の段階で出るのに
もし自分の名前が海月か心太だったら、イジメやイジリより、自分の親の馬鹿さ加減に子供心にショック受けそう
まだいいよ。
草井満子ちゃんよりはw
心太が「太い心」という意味とは違うと思う
ふてぇ野郎だみたいになっちゃうじゃん
今から歌うこと
ここだけの話に
してっおいってねっ
※3
クラゲのように水分だけの栄養のつまってない、それでいてたまに毒を持ったり大量発生して人から警戒されるように…って意味かもよ
クラゲが「海月」と書くのは「海に浮かぶ月のようだ」というのが由来
DQNでは無く詩的な由来だと思うけどねえ
そう思う人の方が「知能や知識のないDQN」のようだね
ちなみにクラゲは「水母」「水月」とも書く
*10
皆が由来を知らんと思ってるお前の知能が一番ヤバい
心が太いとは言わないよね。
広いとか大きいならわかるんだけれど。
>195に同意すぎる
なんでクラゲごときにこんな綺麗な字をあてたんだろうクラゲごときに
心太くんは二重の意味で可哀想だと思ってしまう
るなしー?
最近くらげも良いんじゃないかと思えてきた
くらげ美しいじゃんねえ
クラゲ水族館でも人気だし良いんじゃない?今や観賞用の生き物って感じじゃん
花と一緒
たまに毒々しいのも有るけど基本ふんわりして綺麗だよ
親の程度が子供の名前で分かるから、ある意味楽だけどね。
確かにー。心太、字面はとてもいいね。無知だっただけで、込めた思いは本当にいいのにね。
まあクラゲは最近ん人気だし綺麗ではあるから・・・
そもそも名前に「海」って漢字使う奴は大体おかしい。
クラゲちゃん。
>>貞子さんもテレビから這い出て呪うとか、花子ちゃんはトイレトイレ言われて
ジャイ子の本名をあえて付けなかったF先生有能だな
貞子さんという名前は大体が60代以上だから、リングが有名になった90年代には既に壮年だし、むしろその頃って国連事務次官の緒方貞子さんとかもニュースで有名だったから、あんまりイジメとか関係ない気がする。
ミチコさんもみっちゃんみちみち言われて大変だろうなぁと思った事がある
それはさておき名前に水関係付けると、なんか水害や水の事故に合いそうで
怖い感じがするわ、空関係も子供の死亡事故をよく見かけた気がしてなんか怖い
くらげ自体綺麗だし別に良いんじゃないの。海の月なんて素敵だよ
※22
それ、どこがソース?
テキトー言ってないよね??
姓が越前だったら、かわいいじゃすまないね
貞子も花子も昔のポピュラーな名前
うららは麗らかの意味なのに山本リンダ全盛期はからかわれて大変だったらしい
今後テレビで何が流行るかわからないからどんな名前でもからかわれる可能性はある
すでにアダ名が決定してるから、ある意味わかりやすい
ショウコっていうごく普通の名前なのに、例の犯罪カルト集団のせいでショウコウショウコウ言われてからかわれてる子がいて可哀想だったの思い出した
親にも子にも名前にも、何の罪もないのにね
海月って少女漫画でもよく見るね。
LUNA SEA好きなのかな?と思う
きれいとかステキなんてイメージないなぁ
越前クラゲの被害は酷かったし汚かったしあとはクラゲつったら中華のツマミだろ
ジャイ子の本名をあえて付けなかったF先生有能だな
漫画家さんが配慮したのに、月でライトって名前つけちゃう親はいるんだよなあ…
みつきがいいなら美月でええやん
海面に映った月のよう、ていうのは詩的でいいと思うけど海月の字面だけでは正直ビミョー
クラゲ相応だなって感じ
ところてんと書いてシンタです!という自己紹介で
一発で覚えてもらえるじゃないか
ところてんは元々「こことふと」と呼ばれていたのが「ところてん」に変化したから当て字でもないし、新しい字を当てるか「心太」を「ところてん」と呼ばないようにするかしかないね。
クラゲ可愛いじゃん綺麗じゃん
発光したりもするんやで
むしろクラゲ的な方向で、こどもに「海月(みづき)」と名付けたい
≫>9
そんな意味で名前つけると思うの?頭大丈夫?
※41
皮肉って知ってる?
>>42
皮肉る意味は?
※10 由来が綺麗でもクラゲはクラゲだしな…と思うけどな
綺麗な由来があったら光宙(ぴかちゅう)君は素敵かって言ったらそうじゃないし、
う◯こは元々上流階級の人が使った言葉だから、クソやババとは違うかって言ったら
う◯こはう◯こじゃとしか言えない
海月は字面も綺麗で元々の由来も詩的だけど、クラゲはクラゲだわ
そう考えると呪怨の伽倻子ってベストな名前だよね
名前に使わない漢字だし、かやこってどこかにいるかもしれないけどあまり聞かない名前だし
保育園に海月ちゃんも心太ちゃんもいるよ
最近減ったと思ってたけどキラッキラした名前の子もいた
ワンチャン親がクラゲがものすごく好きでつけた可能性がある。。
確実にいじられる名前ではあるなぁ。
どんな名前でも表面上は動揺せずに受け入れる広い心を私は持ちたいwww
友達のまりちゃんはマリンバだのまりんごだのマリモだの散々言われてた
どんな名前をつけたって小学生男子のバカさにはかなわんよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。