2017年08月02日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501293201/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part76
- 200 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)02:39:55 ID:qce
- 最近暑すぎて全然走れない
昼間は地面が焼けてるから、夜22時以降に犬の散歩で走ってたんだけどさ
外が暑すぎるせいか、走って体が発熱すると内臓が動かなくなって体が動かなくなる
春先は3キロくらい走れてたのに、今は1キロ走るのも辛い
犬も同じようで、春先はガンガン一緒に走ってたのに、
今は1キロも走ると息が荒くなって走れなくなる
それでも散歩したがるから、川に沿って土手を歩いて30分くらい時間潰すんだけどさ
やっぱり体力消耗できないからか帰って体冷えるとまた散歩行きたがるんだよね
昼間の構ってタイムも増えてきたし
スポンサーリンク
- 去年はこの時期ここまで酷くなかったと思うんだけど、なんか対策あるかな
犬は人間が水に濡らして首に巻くタオル巻いてやると結構元気
ただ自分はそれじゃおっつかないほど体に熱がこもる
てか中学生とか昼間に外走ってるよね
夜でも熱で内臓止まって苦しくなるのに、中学生よく毎日熱中症にならずに部活してるよね
自分と何が違うんだろ - 201 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)02:44:03 ID:9kv
- >>200
基礎体力や代謝が違うんだと思いますよ
中学生も熱中症で倒れるし、倒れてもよっぽどでもない限りはニュースにならないだけ
安静で何とかなるレベルの熱疲労は多いから
若いこともあって知らず知らずのうちに無理をする、
重体・意識不明・死亡になってようやくニュースで報道よ - 202 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)03:34:50 ID:7Hw
- 昔はこんなに暑くなかったよね。
クーラーある家が珍しかったくらいだし、熱中症なんてあった??
暑さで亡くなる人いた??
部活なんて水飲んだら怒られたもんだよ。
35年前くらいだけど…。
あの頃から何度上がったんだろう。
今日も外に出ただけで全身汗だくになった。
地球は大丈夫なんだろうか。 - 203 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)03:46:12 ID:9kv
- >>202
昔は体調崩して死んでも、熱射病が原因と分からなかったのかもしれませんね
学校の中の悪習一つとっても今みたいに情報発信もされない時代だし - 204 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)04:22:35 ID:ND9
- >>202
その当時の夏場の最高気温なんて32~33℃でニュースになってたでしょ?
それが今では35℃超えが当たり前になってるんだから大変さ - 205 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)06:30:17 ID:nBu
- >>202
昔は日射病って言ってたよな。
言葉どおり太陽の光に当たっててなる感じで。
今みたいに室内で死ぬとか無かったんだろうな。 - 207 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)07:51:14 ID:7Hw
- >>205
あ!そう!
日射病って言ったよ!
日陰は涼しかった。 - 208 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)09:13:49 ID:zNS
- 高校野球を見ると毎回凄く暑いのによく倒れないなと思う
ベンチの中でも暑そうだしちゃんと対策とかできてるのかな? - 209 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)09:30:55 ID:sjV
- それに昔は
「帽子かぶらないと日射病になるぞー」
っていう脅し文句くらいで
ホントになった人なんかそうそういなかった気がするなぁ
最近の豪雨のニュースとか見てても、
今の日本は亜熱帯気候に限りなく近づいてるんだなぁって思うわ - 211 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)10:42:25 ID:qJT
- エアコンの普及とヒートアイランド現象って関連あったっけ?
室外機の熱風の横を通る度に、室内は快適になったけど外の暑さは増したな~と思う、都会住み
震災の年の夏が比較的暑さがマシだったのはたまたま偶然なのか節電の影響なのかどっちなんだろう - 212 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)11:08:45 ID:eZm
- あと、車かな?営業車停まってる横を通るとすごい熱波を感じるわ。電気自動車はどうなんだろ?
- 213 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)11:12:25 ID:rZe
- 山ん中の田舎に住んでるけど、暑いよw
川が近くにあって、昔はそれこそエアコンなくても大丈夫だったけど、暑くなったからエアコン入れた。
エアコンが先か酷暑が先かっていったら、うちの周りに限っては暑さの方が先だった。
コメント
犬は、夏場暑くて外で遊べないときは、室内で頭を使った遊びをさせるといいですよ、短時間集中させて上手に遊んでください。って読んだことある。
犬を付き合わすなよ馬鹿が
日本ってもう温帯じゃなく亜熱帯になってんじゃないの……?
犬飼ってるやつ4ね
犬可哀そう
毛皮来てるのに外連れ出されるとか病気にさせる気?
お前も同じくらい厚着して外行けば?って感じ
去年うちの学区で、3年前隣の学区で、中学生が下校途中で熱射病で死亡したけどローカルニュースにすらならなかった。
集団で熱中症になったり、学校内の活動中に発症すると報道されるけど、校外だとされないようだ。
なので、報告者の前提が間違ってる。中学生も平気じゃない。弱い子は死んでるんだから。
犬が可愛かったら、大人しく室内で出来る運動に切り替えた方が良いよ。
炎天下に人間を連れ回すとは、やっぱり犬ってどうしようもないニャ
炎天下とか外連れ出すなとかきちんと読んでないのか?
暑いから22時以降にでかけてるんだろ
22時にもなれば、さすがにアスファルトも冷めて人間でも裸足で平気だよ
暑いからと工夫もせず家の中に閉じ込めておくほうがナンセンスじゃないの
俺が犬について学んだときは、日本人はそうやって過保護に家の中に犬を閉じ込めるから
日本の犬は神経質になるんだって書いてあったぞ
工夫して適度に走らせて運動させるのがいいって
※4
お前が4ね
私は9ね
そして私は10ね川です
むかしだって校長のむだばなしでバタバタ倒れてたし
台風がバンバンきて床上浸水とか毎年してるとこだってあったよ
なんか今だけ異常気象だとおもってるやつ多いけど
その時はその時で異常気象だし、さらに光化学スモッグでそとでちゃだめとか
いまよりひどかったよ
※11
でも平均気温は確実に上がってるんじゃ?異常気象も続けばこれが平常だよねw
※9
そして私が満を持しての12だ!!!
スマホだと※番号表示されないからみんな番号名乗ってくれて助かるなあw
女性用のストッキングに氷を入れて首に巻くといいらしい
夜と言っても気温はあまり下がらないし屋外に熱がこもってるから
夜は避けたい
早朝なら気温も多少下がり熱のこもりも緩くなるか
犬にも人にも優しい
犬は地面に近いから大変らしいよね、特にアスファルトは。
走らずに競歩にすれば?
走るのはやっぱこの時期辛いよ
あと室内と屋外ではやっぱ犬が物足りないんだよ外じゃないと
30分で物足りないなら距離伸ばしてみたらいいのに結局夜の散歩で距離を「歩く」のはこの人が飽きてるだけでしょ
三十年位前なら、日射病対策と光化学スモッグ対策で夏場の外出にはめちゃくちゃ注意喚起されてた記憶があるよ。学生が屋外活動で熱中症になって運ばれるのも当時から風物詩だった。たしかに当時の方が涼しかったけど、学生の部活動に関しては単に精神論が勝ってただけだと思う。
室内熱中症も以前から言われてたんだけど、
震災の年が猛暑で、節電でクーラーをタイマーで切ってたお母さんと赤ちゃんが亡くなってから、強く啓蒙されるようになった気がする。あの年の夏場までは輪番停電やったり節電節電って強く言われてたけど、完全に逆転して、節電とか考えなくていいからクーラーつけてとまで今は言われ出したよね。
今年はやっぱり猛暑なんだね…初めて戸建てに住み始めて、二階の暑さにウヘェてなってる 熱がこもってムワってなる だからって冬場は鬼のように寒いくせに
毎日毎日通勤で汗ダラダラだよ…
◯ンチン代謝が違う、風呂も、身体流して30も数えりゃ充分なガキと、30分浸かってじっとり汗かいてる奴と同じだと考える方が間違い。
犬は、身体全体を濡らしてやったり、水をのませてあげて、後は芝生等火傷しないような処で遊ばせりゃ良いよ。
加齢です。
程度によるけど中高生が夏の炎天下で運動しても平気なのは発汗機能が活発で胃腸が健康で循環が優秀だから。
すべてが経年劣化してポンコツになっている中高年が真似をしようとしてもそもそも無理な話ってもんだよ。
アスファルトも発熱してるように熱く感じるからなぁ
無風の日だと立ってるだけでも倒れそうに暑い
子供の頃は28℃で暑い日って言われてたのにw
こんなバカに飼われて犬が可哀想
2chなんぞに無知晒すよりすべきことはいくらでもあるのに
※8
22時過ぎに散歩しているが暑くてキツイ、走っても1キロが限界だと書いてあるのに、22時過ぎたら涼しいってのがお前の意見か。
ブーメラン刺さってますよ。
ルームランナー使えよ、犬にだぞ
※24は何か勘違いしてないか
この時期じゃ夜でも気温下がらないから、流石に犬を走らせるのは酷だ…
やるなら早朝にやってやれ…
日射病と熱中症は違う病気…
※27
ついでに家の周りに水撒きしとくといいね
3キロでガンガン走ってたとかいうのがちょっと可愛いw
夏場のランは基本的に、涼しい時期の平均タイムに1.5~2分を上乗せしたくらいの
スピードで走らないと、特に慣れてない人はすぐに体力削られるよ。
夜でも今は30度前後なんて当たり前の時代なんだから。
そして犬はかわいそうだ。汗かけないんだから!
気温上がってるよねー
子供の頃なんてせいぜい33度くらいでキャーキャー言っていたけれど、今時33度なんてまあ普通だものね
年配者いわく、その昔は30度超えることもそんなに多くなかったそうだし
寒冷地原産の犬は大変そうだよね
近所にサモエドがいるけれど、エアコンガンガンかけてるそう
※28
昔熱射病って言ってたものが、呼び方が変わって熱中症と言うようになったのかと思ってたんだけど、今調べたら熱中症って日射病や熱射病の総称だそうな。
つまり日射病は熱中症と言い換えても問題はないみたいよ。
犬かわいそうって言ったって暑い暑くない以前に
犬は運動不足がなにより最大のストレスであって
暑かろうがなんだろうが散歩の方が最優先だよ
犬種によっては一日数キロ単位で走り込みが必要
※30
黒澤明監督は、昔、東京でセントバーナードを飼っていたけれど、
夏の暑さで伸びてしまうので、泣く泣く北海道に預けたそうだよ。
寒冷地仕様の犬を亜熱帯気候で飼うのは動物ぎゃくだいレベルだ。
平均気温は確かに上がってるけどそれ以上にヒートアイランド現象の方が影響が大きいね
アスファルトの保熱性と室外機から出る熱のせい
このままいくと都市部は夏の間は日中外に出られなくなるんじゃないかな
このままいくと、12月頃は50度くらいになってるんじゃないか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。