2017年08月02日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499960212/
その神経がわからん!その34
- 455 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)03:18:06 ID:gIB
- 【衛生害虫Gの話なので苦手な方はスルー願います。】
ちょっと長くなりました、すみません。
元バイト先の喫茶店はとにかく衛生観念が低いところだった。
G関連だけでも
・重ねた皿の間を数匹行き来してもそのまま洗わずに料理を盛る
・フライパンや鍋の中にいるのに気づかず(?)に加熱
・挽いたコーヒー豆の缶を開けるとこんにちは
・洗って伏せて置いた灰皿を取ると卵殻とたくさんのこどもたち
・開店前お冷用の水差しの口の部分を出たり入ったり
・千切りキャベツ用のザルとボウルの間にいるのに気づかず(?)混入未遂
スポンサーリンク
- 他にも汚いなーと思うところがよくあって、例えば
備え付けの食洗器は壊れて5年以上経つらしく(恐らく中には色んな巣がある)
食器や調理器具は全部手洗いなんだけど、1週間に2~3枚くらい
ああこれ前はオムライス乗ってたんだな…と分かるオレンジ色のがあったし、
割と毎日の様に白ご飯用の皿はカピカピの元ご飯でザラザラしてた。
コーヒーカップは底に砂糖が溜まったままだったり、口紅がついたままだったり。
とにかく時間見つけて洗ったりハイターにつけたりしたけどいたちごっこだった。
小さな店で、主に入ってる店長は還暦近いし10年以上いるバイトさんも50手前、
ひょっとして色々見えてないのかな?と思って、この季節虫とか増えますよねーと
軽く聞いてみたら”ああこの店たくさん出るのよねー。私さん虫大丈夫な人だったー?”
”見たらつぶしてるんだけどすばしっこいからさー。ほら”
とオーダーとる伝票用のコルクバインダーのシミを見せられた。
それ以上の対策をとるつもりのない店長とお局バイトにスレタイ。
必死に毎日30~50匹は駆除したし、自腹で殺虫剤持って来て振りまいてたけど
(店の殺虫剤がなくなっても買ってくると言うだけで買ってこないので)
2cmくらいのが店長のバッグの外ポケットに侵入するのを見て完全に無になった。
やっと辞められて、昨日制服を返してきたので記念カキコ。
私の抜けた分を埋めるのに入った還暦越えのおばちゃんが使用済み未洗浄の
フライパンをそのまま棚に戻すのを見届けて辞めてきたので、
きっとこれからも益々ご繁栄のことと思います。絶対もう行かない。 - 456 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)07:20:53 ID:eZm
- >>455
都市名だけでも… - 457 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)09:15:17 ID:nEh
- >>455
あー!昔少年チャンピオンで連載されていた「ロン先生の虫眼鏡」という
動物や昆虫に詳しいマンガで似たようなエピソードがあったよ。
主人公三人が散歩中お腹がすいたので、目に付いた洋食屋に入った。
何を食べるか思案していたらGウヨウヨ。
女の子と少年が嫌がって「ここは止めよう」というのだけど、ロン先生はGなんて気にしない。
でも「こんなところで食べたら病気になっちゃう!」と言われたので
店主に「財布を忘れた」とか言って外に出る。
隣の中華屋にしようと入ったら、そこの店主が「お客さん、隣から来たんだろ」
「え?解るの?」「解りますとも、あそこはGライスを出すって有名ですからね」
するとやりとりを見ていた洋食屋の主人が「何言ってんだ!お前んところはG炒めだろうが!」
ととっくみあいの喧嘩になる。
それでロン先生が調べた結果、洋食屋で燻蒸剤巻いてもGは中華屋に移動するだけ、
中華屋で燻蒸剤巻いても洋食屋に行くだけだから、
仲良く同時に駆除しないとダメ、という結論になった。
これ、ロン先生が仲裁がてら調べたから解ったことであって、やってもやってもダメで、
もうどうしたらいいか解らない状態だったら勤労意欲も失われるだろうね。 - 458 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/01(火)09:21:18 ID:nEh
- ちなみにこのマンガには蠅の回もあって、
腕の良いラーメン屋の青年が恋愛をして娘さんの父親に
「お嬢さんをぼくにください」と挨拶に行ったら、
「娘は一流大学出で一流会社に勤めてる奴にやるんだ!」と大反対、
二人は近所だけど駆け落ちしてラーメン屋を開いた、
しかし父親がラーメン屋の後ろのゴミ捨て場に大量の生ゴミを置くようになり蠅が大発生、
ぶんぶん蠅が飛んでる店で食事をしたがる人なんていないから閑古鳥が鳴いて、
二人は途方にくれていた。
そこに三人が訪れて、やはり女の子と少年は食べる気をなくすんだが
ロン先生は気にせず「うん、これは美味い」
それでロン先生が知り合いの警察署長に相談に行って、
警察官が生ゴミを見て「これは酷い!」と止めさせた。
二人はさらに心中のフリをして父親に結婚を認めさせたって話。 - 465 :455 : 2017/08/01(火)14:07:14 ID:gIB
- レスありがとう。455です。
>>456
とりあえず府とだけ…都市というか、割と田舎の方です。だからやってけてるんだと思う。
>>457
近所にも飲食店があったからひょっとしたらそこからも来てるのかもしれないけど、
10年以上冷蔵庫は動かしてないらしいし、グリストラップ?は開けてないらしいし、
さっきも挙げた開かずの食洗器もあるし、多分店内がパラダイスなんじゃないかと。
前ちょっと困ったお客さんが来て、メニューの文字が小さくて見えないとかでキレて
”虫が入ってたって保健所突き出してこんな店つぶしてやるからナアァ!!”
とか息巻いて帰っていったけど、実際入ってしまってる可能性も捨てきれないし
今後の為にも寧ろそうしてほしいと心から思ったよ。
コメント
県でよかった(涙)
府だよ……
そんなとこでも潰れない程度に客はくるもんなんだな……
居酒屋でバイトした時もゴキブリ無頓着だったわ
さすがに何十匹はいなかったが
殺虫スプレーすら置いておらずハエ叩きがあるだけでハエ叩きが届かない天井に出たらスルー
お客に出したアイスペールに潜んでいた事もあって店長が飲食費タダと金一封で謝罪していた
それでも殺虫スプレー買おうとはならなかった
あまりにしょっちゅう出るから店長も諦めていたのかも
わりと、しなないものよ?
どっちの府だぁぁぁ
それでもやっていけるのが凄い
よーしうち県だし
よーしよーしよし
セーフセーフ
よっしゃ、県住み、しかも関東だ!
県だけど
飲食店の厨房の改装工事に行くと
ステンレス台や機械類の裏には
Gがびっしり列をなして
待機しているのが普通。
隙あらば自分語りの亜種、隙あらば漫画について語り
道民ワイ、高みの見物
すすきのとかあの辺りにはいるらしいけど、
虫関係と夏の過ごしやすさはホント快適ィー
Gのレコンギスタ
大阪ならよくある話でしょ
野蛮人に衛生概念なぞない
バイトしてたとこもいたけど、
業者?が厨房のあらゆる棚の角に
よく見ないとわかんないくらいのなんか薬みたいのくっつけてから
全くいなくなったなあ
昔からあるような個人店だとよくある話
府の田舎住みの私涙目
どっちだろ…めっちゃ怖い
何年か前に京橋駅のマンホールからゴキブリの大群が湧き出してくるというえげつない動画を見た記憶がある。
今はどうかはわからないけど、あんなんじゃ排水溝などの設備に無頓着な店主の店、家は常にゴキがうじゃうじゃだろうな~
府だけど個人経営の喫茶店とか生まれてこの方はいったこともないんでセーフセーフ
やっぱコメダが最高やで
都であることにこんなホッとした事は無い
保健所に通報しろよ
そんなのが世の中にあっていいはずないだろうが
「関東だから(県だから、都だから、北海道だから)ホッ」とから言ってる人いるけど
こんな店たぶんどこの町でも一軒くらいはあると思うぞ
一見するとそうとはわからないけど
厨房はネズミやゴキブリの巣窟にみたいになってる飲食店はわりとある
客の立場だと気がつかないだけでね
よかった、府だけどうちは区だからたぶん違う……
※22
まあでもそうだよね
学生の頃府内というか関西で一番栄えてる百貨店でバイトしたんだけど、
地下二階のゴミ捨て場にびっくりしたもん
生まれて初めてネズミを見たわ
ある程度はしょうがないんだろうな
大昔、某声優さんもバイト先(都内の個人経営の小さな喫茶店)で投稿者と同じ体験をしたって
インタビューで語っていたな。コーヒー豆の缶の中からGのコンニチワの下りなんか、そのまんま!!
投稿者みたいに詳細には語っていないけど
まぁ、あの声優さんのバイト先は誰も居なくて(オーナーがたまに顔を出す程度で他に従業員なし)
声優さん一人で回していたみたい。それぐらい閑古鳥な喫茶店だったんだって
※19
こちとら県だけど、ショッピングモールに入っているこぎれいなチェーン店で食事してたらGが2匹チョロチョロしたときがあるよ。
※18
当時現場にいましたわ…
といってもガムテで封印しおわるとこだったけどね
天王寺でも似たようなことなかったかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。