2017年08月04日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501621674/
何を書いても構いませんので@生活板48
- 24 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)23:50:59 ID:Sh7
- 父がかわいそうな話。
うちの父親、生まれてこのかた40年以上ペットを飼ったことがなかったらしくて、
私が犬や猫を飼いたがっても首を縦に振ってくれなかった。
あまり動物が好きなわけじゃなかったし、経験がないので臆していたらしい。
でも、私が離れた市の中学を受験するために母とホテルに泊まっていたとき、
母が私の受験中に勝手に犬を買ってしまった。
ペットショップで一目惚れだったらしくて、家族には事後報告。
母に甘い父は仕方なく許して、「俺は世話しないぞ」と言っていた。
…が、一週間後には一番散歩にいくようになったw
スポンサーリンク
- その後、私が高校一年のとき、家族でペットショップに寄ると、
そこにめちゃくちゃ可愛い子猫がいて私が一目惚れ。
父にせがむが、私には甘くないので暖簾に腕押し。
「猫は家を傷つけるから駄目だ」と断固拒否していたけど、
こんな美人な猫はいないんじゃないかってくらい可愛い子猫だったので、
記念に抱かせてもらい、父にも抱っこさせた。
それでも駄目だの一点張りだったので、私はすっかり諦めていた。
…のだが、一週間後に子猫をもらってきたww
ペットショップの店員さんによると、
一週間ずっと仕事帰りに寄っては抱っこしていたらしい…父よ……。
そして私が大学三年生のとき、またペットショップで可愛い犬(同じ犬種)がいた。
ヨーダみたいな顔してたけど愛嬌があって、性格もすごく良さそうだった。
二匹目は無理だとわかっていたので、抱っこだけさせてもらい、流れで父にも抱かせた。
うちの犬もあんな頃があったね~なんて話して帰り、その後すっかり忘れていた。
……が、三日後に買って帰ってきたww
「抱っこしたら駄目だな…」と言いつつ顔はデレデレ。
あんなにペットを嫌がっていたのに、今では家族で一番かわいがっている。
おやつも一番あげてるし、一番世話もしてる。
なのに、なぜか犬猫三匹とも父に懐かないんだ…抱こうとすると逃げるんだ…
「おやつを持っていると来てくれる!朝ごはんもねだりに来るんだよ!」
と嬉しそうに言ってお世話を頑張る父の努力が報われてほしいけど、多分無理だろうなぁ - 25 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/03(木)00:47:16 ID:Zmg
- いい話だなぁ。
- 34 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/03(木)08:05:54 ID:g4T
- >>24
お父さんかわいいけどドンマイだ…(´・ω・`)
コメント
好き好きアピールが強すぎると、かえって嫌われちゃうんだよね
※1
同じこと書こうとしてたw
ごめん、これっていい話なの?
一目惚れしちゃうのはしょうがないよ?でも3回ともペットショップとかマジでないわ。
シェルターや保健所、里親募集って発想は全くないんだろうか。
無自覚に動物虐待に加担しながら「動物可愛がる自分たちステキ」ってキャッキャしてる姿が怖い。
こういう善意の馬鹿のせいで、大量生産されて売れ残ればネグレクトの末に生ゴミ扱いで処分される動物が減らないんだよなあ。
勘違い動物愛護発言がきもい
勘違いではないだろうよ
押し付けはいかんし、断罪みたいなのはもっての他だけど
鼻息荒くシェルターや里親募集が〜といってるのがめちゃくちゃ気持ち悪い。どこで買おうがちゃんと世話すれば本人の自由でしょwww
私も愛情表現がしつこいのでべったりタイプじゃない子には避けられる(べったりタイプとは相思相愛)
でも、病気や怪我の時や年老いて弱ってくるとクールタイプの子も頼ってくるよ
それはそれで切ないけどさ
※3
そうか、じゃあペットショップで現在売られている動物は皆売れ残るべきということか
ペットショップをなくすために犠牲になってくれってか
すげー善意ですなー
まぁでも生体の流通過程知っちゃうとなかなか複雑な気持ちにはなるかなぁ
ペットショップで買う人を責めるのはまた違うけどね
※8
それ言ったら、売れたらまた仕入れるよね
一匹仕入れて、また一匹売るまでには一匹だけがスライドするわけじゃないんだよね
一匹売るまでに数匹はコストとして処分になることが当たり前だから結局どんどん悪循環
難しいねぇ
ペットショップで買うなんて!!っていうコメント来そうと思ってたら既にあったw
私は犬3匹猫6匹拾って育てたけど保護されてる子は親の情報が無いからかかりやすい病気とか遺伝疾患とか分からなくて初めて飼うには勇気いるよ
それに捨てられた子であろうとペットショップの子であろうと彼らに罪はないし同じ命でしょ
愛情を持って育ててる人に勘違いした愛護精神を押し付けるのはやめた方がいいと思うよ
キチじみた動物愛護を発信してる人のせいで動物まで敬遠される事もあるし
ペットの飼育経験無い人には成犬引き取りは難しいと思う
子猫は数多いけど、子犬となると難しいんじゃないかな
成犬だと性格捻くれてて、問題行動起こした時に解決方法わからなくて
手放す方が多いんじゃないかな 崖っ淵犬みたいに
もっと訓練士と遺棄犬のトレーニングと保護がセットになれば
初心者でも手出し出来やすくなるとは思うけど
現実は素人の犬猫好きボランティアが、金も体力も削って頑張ってる
頑張ってる分だけ譲渡に厳しくなるし、時間もかかるから
ペットショップでの購入は残念だけど仕方ない部分あると思うよ
まあ買い物途中でペットショップに寄るってのはあっても
「じゃあ犬抱っこしに保護施設にでも寄ってこうか!」
なんてのはいないだろ
恋人探しの感覚でペットショップに行く人だっているよね
好みがある程度決まってる人だっているだろうし
人に例えるなんて、と言われるかもしれないけど、
一緒に暮らす家族だもん
ペットショップがだめ、かわいそうな子を保護してって言ってる人は
お見合いなんかしないで天涯孤独な人や障害持ってる恵まれない人と結婚しろ、
と言ってるのとあんまり変わらないような気がする
※3
お店にこう言うお客さんが来て、本当はペットショップに来たくないけどこの子が頃されるから私が助けますとか、論文で発表もされておらず誰も発症原因が解らない病気に対してどの程度の割合がその病気になるのかも知らないなんてとかまくし立ててきたもんだから
つい、ある知識フルで使って病気のリスクやデメリットばかりをガッツリ話して差し上げたら金銭面理由で勝手に帰ってったわ。
つーか、その人は野良や雑種は先天性の病気が少ないとか思い込んでたけど、ご自身で何頭も病気の雑種を天命尽きるまで介護してお世話してるとか自慢されてるのになんでその神話を信じるのか信じられなかったわ。つーか、金ないのに多頭飼育すんなや。そもそも病気のリスクも知らんのにその種類の生き物を飼おうとか考えるな。と…ボランティアじゃなく客商売なんで言いませんでしたがこんな人、自分なら里親にも出したくないや。
まあなんと言うか…※3みたいな人ってこう言う人間が結局は多いのかなぁと白けた瞬間でした。
ちなみに自分の所では〇処分ゼロな上に飼育過程での死亡率が業界一で少ないところだったんですが、そう言う企業努力もこう言う人達には伝わらないんだよね。
ちなみにその諦められた子は病気リスクも承知して保険にもちゃんと入った他の裕福な家庭の家族になりました。
餌くれるのは分かるんだから、匂いじゃないかな
ぬこはともかく、わんこですら逃げるのは匂いだと思う、タバコかニンニクか酒か加齢臭か
汗をいっぱいかいて、体調が良くなったら体臭は減るから
※3
無責任に買って来て放置したり繁殖させた元飼い主に噛みつけよ
きちんと責任もって飼ってる人たちに噛みつくな
キ チ ガ イが
俺が飼ってる猫は拾ってきたけど、まだ目も開いてない仔猫で育児放棄されてたのを保護してきたよ
保護した時点で栄養失調でグッタリしてて獣医にも「ダメかも知れないね」と言われたけども
今では物凄く元気。そんな猫の姿を見て自己満足だけどあの時放っておかなくて良かったなーと思う。
ペットショップで買う事は否定するつもりは無いけども、迎え入れる事になったからにはちゃんと最後まで愛情注いで欲しいね
その覚悟が必要だったから記事の父親はペットを飼う事を躊躇ってたんじゃないかな?
一度飼ってしまったら緩くなってしまったんだろうけどw
犬猫の命に対して熱くなるコメ欄…
猫はともかく犬まで嫌がるって…、お父さんは家庭での位置が低い=お母さんの尻に敷かれてるのかな
犬には上下関係厳しく、猫には素っ気なくした方がモテるよ
と言いたいけど無理だろうなぁw可愛いから撫でくり回したくなるよね〜w
そもそもいい話じゃなくて日常のお話だしな
良い悪いはない
石田ゆり子さんのインスタを見てから他の里親さんのインスタを見るようになったけど、やっぱり普通の人には敷居が高いよね
この子を飼いたい!と思っても1〜2カ月待って大きくなってから、ようやく家に来たと思ってもまずはトライアル
トライアルまでいっても里親さんが合わないと判断したら譲渡してもらえない
譲渡会によっては独身アウト・常に誰か家にいないとアウト・年収申告etc…
保護犬猫に取ってそれが正しいと分かってても、そこまで付き合って保護犬猫を飼おうと思う人はそんなに多くないと思う
ペットショップ否定派の意見は正しいと思うけど理想論だよね
ペットショップについてく時点で動物スキーだろww安易に動物飼っちゃいかんと牽制してただけなんじゃね
どこで買おうと面倒見てんならいいと思う
※23
大事なのは最後まで責任もって飼うことですな
ところで動物に好かれやすい人っているよね
伯父さんがやたら猫に好かれやすいので羨ましいわ
とーちゃん犬猫飼ってなかったらプロのおねーちゃんのお世話頑張りそうだから結果オーライ
3みたいな偽善嫌い
すでに流通している犬猫をどう処分するのかプランがあるなら聞いてみたい
代案あるんですか?
どこで買おうが大切に飼うのなら問題ないでしょ
3回ともペットショップってお金持ちだな~って思ったw
うちの夫がこのパターンで犬3いるw
譲渡会行っても条件が厳しくてなかなか譲ってもらえなかった。
痺れを切らして買っちゃうんだよね。
震災の時はサクっと譲ってもらえたけど
その後はまるっきりダメだったよ。
持ち家で室内飼い(これはOK)
家族に20~60才の男性2名以上いない
小学生以下の子がいない事でダメだった。
お父さんかわE
※28
家に複数の成人男性や子供(未就学児童じゃなくて小学生まで……)
がいたらダメってこと? 差別すら感じさせる厳しさだな……
とうちゃんwww
高1にもなって結構な価格の物をねだるんだな
金持ちだね
※3
あなた動物飼った事ないでしょ?
シェルターで貰って来るってかなり覚悟がいる事だよ。
少なくとも一度は虐待を受けてる子なんだから。
犬猫を展示販売っていうのが嫌。
ブリーダーのとこ行って探せよ、思いつきで命の買い物すんな。
ドイツではそういう生体販売の店が住民運動で廃業に追い込まれてたわ。
かなり広い売り場面積で、日本のクソ狭いペットショップの檻の中で売られてる子らに比べたら天国みたいな環境だったにも関わらず、だよ。
やっぱ犬が大好きでほとんどどこでも動物連れていける愛護先進国は違うなって思ったよ。日本はマジ後進国、ワンコの毛をピンクに染める中国人と大差ない。
※12
崖っぷち犬は、野良犬の子供だから人に慣れさせるには遅かったんだよ。
保護された時点で生後半年くらいと診断されたからね。
日本の生体販売、あのやり方は先進国では、普通はやっていないよ。
ブリーダーから買うのが常識。
うちもブリーダーさん探して直接譲ってもらってるからペットショップでは買わんけど、
かといって収入確認や家訪問を信用できるかどうかわからない他人にさせてまで、保護犬を飼う気にはどーしてもなれないんだよなあ。
保護団体と行政や動物病院で連携して、もらう方はそちらを通して、とかにしてくれれば…と思う。
個人同士のやり取りはどうしても嫌なんだよ、※3みたいな過激派もいるだろうし。関わりたくない。
※12
初心者には成犬の方がいいと思うけど。
仔猫でもある程度大きい子なら猫ってトイレの躾とか要らないから大丈夫だと
思うけど、犬は子犬の時からきちんと躾を入れないと犬も飼い主も苦しむから
躾け方が分からない人は、保護団体できちんとトイレトレーニングとかしてある
子の方がいいと思う。
昔保護活動してた事あるけど、犬はきちんと躾を入れてから譲渡してたよ。
団体も色々だから活動内容見ながら貰うのがいいね。
子犬の勉強してしつけも一生懸命がんばって、飼い主と犬が一緒に成長していく楽しみもあるよ。
そうやって育てた子はかけがえの無い存在だよ。
※37
保護団体にプロのトレーナーがいるのだろうか
当たり前だけれど、子犬子猫の方が環境や人に慣れやすいし、柔軟に受け入れられる
人間も同じ
ペットショップはクソ食らえと思ってるけど、
保護団体とかも行きすぎな話はよく聞くしなあ
ちゃんと世話してるようだし、いいんじゃないの?
悪徳事業を利用する事全てをいちいち断罪してたら
amazonも使えないし、下手したら国税収めることだって難しいぞ
誰しもそんな清廉潔白な人生生きてるわけじゃないんだから
一人暮らしの留守がちな人が赤ちゃん犬猫を飼ったり、老人が大型犬を飼ったりしてしまうのを阻止できる方法があればな〜とは思います。
あとこの話はお父さんが受け入れてくれたから良かったけど、前に出てた変な夫婦の話もあるし、家族の了承を得ないで飼ってしまうのも阻止できればいいのにね。
ペットは可愛いから飼うんであって
動物愛護の精神で使命感から飼うわけではないっしょ。w
なんか勘違いしてる人がいるようで。
その人が飼いたくて最後まで世話するのなら、別に買おうが貰おうがいいじゃないか
だいたい譲渡会なんて※21みたいに条件厳しいし、普通の人は行かないでしょ
※3
まぁまぁ、落ち着いてこれでも飲みな。
( ´・∀・)っ旦 (←ヒ素入り)
※35
崖っ淵犬みたいなのは特にだけど、1年以上かけてトレーニング必要
それが出来るのは余程慣れてる人以外無理
成犬でもトレーニング出来れば慣れるよ
うちの犬は成犬だったけど半年で慣れさせて、7年かかって人間の脚が平気になった
蹴られたりしたのか脚だけは怯えてダメだったから
全くの初心者は昔から子犬から一緒に飼い主も成長する方が楽
あの手の犬はちょっと飼育経験あるくらいじゃ無理
※37
成犬のトラブルはトイレと散歩だけじゃないよ
虐待受けてたり、精神的にやられた成犬は簡単じゃない
分離不安症の犬も手間暇かけて直したけど、これは成育状態も性格も知ってたから
1年かけて直せたけど全くの初心者には無理でしょう
理想と現実は違う 保健所に犬がいない地域もある
引き取ってトレーニング出来る人は、遺棄犬引き取るだろうけど
出来ない人にまで求めるのは違うと思うよ
どこから買おうと、しっかり愛情持って繁殖させずに飼育するなら
問題はないと思うし、時間が経てば知識も増えて引き取り出来るようになる
そこまで考えも知識も育ってない人にまで求めすぎだよ
ボランティアでも噛む犬に耐えられず、引き取り手探してたりする
特に虐待受けた犬は難しい 遺棄犬簡単に考えたら犬の命が無くなるよ
トレーニング出来る時間と体力と知恵は誰にでもあるものじゃないよ
この家族が3匹を最後まで終生可愛がってくれたら良いんだよ
うわぁ…生体販売に詳しくない一般人のほのぼの話にまで噛み付いてくる愛護キチほんと怖い
うちの婆様もお父さんタイプだったなー
嫌だ嫌だ言ったけど飼い始めたらどうもこの子はとびきり可愛いみたいだねぇ…なんて呟いてたもんだw
勝手に犬を買ってしまったじゃねーよ最悪だわこんなん
上手くおさまったからいい話みたく見えるだけでしょ
父親の立場が一番弱いんだな。
家族>ペット>父親(´;ω;`)
※42
そう言うと次は動物を飼うこと自体~とかって言うんだよね。
お父さん構いすぎてるんじゃないかしら
ぐいぐい行くと引いてしまうから
ぐっとこらえて寄って来たら構うといいかも
あと声がでかい人とか怖がるから優しくね
俺、猫にちょっかいをかけすぎて嫌われるタイプ。
友人宅へいくと、俺の顔を見ただけで尻尾が太くなる猫がいる。
それでも、かまうけどね!
※51
人間にはやるなよ
行政ヒモ付きの保護団体にいたことあるけど、そりゃもー内情は酷いもんだったよ。
あまりに酷いんで意見→主幹と大喧嘩して辞めてしまったわ。
ちゃんと運営してる所はちゃんと頑張ってるんだろうけど、大半が超ブラックだと思う。
※34
>犬猫を展示販売っていうのが嫌。
愛護団体がよくやってる保護した犬猫の「譲渡会」ってやつも、あれぶっちゃけ「展示即売会」だよねw
※3みたいな何か勘違いしたうえに何故か上から目線の動物愛護()の連中が、保護犬猫が引き取られるハードルを無駄に上げてる。
年収はいくらだの間取りはどうだの在宅時間はどうだの、個人情報の取り扱いもロクに知らない連中が、他人(里親希望者)の個人情報を根掘り葉掘り。危険すぎ。(泥棒にとっては宝のような情報の数々だし)
保護犬猫を引き取るつもりで、でもそういう非常識な愛護人()に辟易して、しょうがなくショップに行った例は身近にもいくつかあるわ。
そうやって自分達が保護犬猫の門戸を狭めてるくせに、なぜか自分達は保護犬猫のためになってる!と鼻息荒く自己満足してる。
真っ先に淘汰されるべきは、ショップよりまずその手のゴミ愛護団体だよ。まともな愛護団体が仮にあるなら、誰よりも率先して悪徳団体の淘汰に動きそうなものだけどそれは無し、要するに愛護団体は全部まとめてゴミってことだよね。
猫好きの人は、まあ猫が好きなんだから当然のことだけど、猫の目を見て正面から堂々と近づいていくので、避けられてしまうんだよね
猫にとっては逆に、相手の目を見ずに視界の外側からこそこそと足音殺してすれ違うように近づいてくる事こそが、仲良くなる上でのマナーや礼儀に近い
目を合わせられたら標的とされているように感じて顔をそらすし、足音にも特に反応してパッと反射的に逃げるし、まっすぐ自分の方に歩み寄って来られたら跳ね飛ばされると感じて避けようとする
猫と思わずに、怖がりで言葉の通じない子供だと思って接すると割と上手くいく
猫の価値観でこれはないわ、と思う事さえ避けて行動していれば、猫は適応性高いし自分の欲求には素直でとにかく休みたがる動物だから、そのうち勝手に妥協して慣れて距離を縮めてくれる
まあ、猫にとってはただ単に相手を警戒するのが面倒くさくなってやめるってだけの話なんだがw
※54
>まともな愛護団体が仮にあるなら、誰よりも率先して悪徳団体の淘汰に動きそうなものだけどそれは無し、要するに愛護団体は全部まとめてゴミってことだよね。
いろんな意見があるのは承知しているが、ここだけは見過ごせないわ
まともな愛護団体なら、まともだからこそ、悪徳団体の淘汰のために割く暇なんかないくらい忙しいし、
そもそもそういうことは法律を整備して行政がやるべきこと
「まともな保育園なら、率先して悪徳保育園の淘汰に動くべき」と置き換えればわかるでしょう?
確かに詐欺と言っていいくらい悪徳な団体もある
でも少なくともうちの犬を譲ってもらった団体は真っ当と言える活動をしている
年収は話にも出なかったし、家を見るために犬はこちらが引き取りに行くのではなく向こうが届けるという条件だったけど、
犬が1日の大半を過ごすリビングに入ってケージや餌入れやトイレを確認して多少のアドバイスをされただけで、
家中見て回ったわけじゃない
玄関からリビングまでなら他の普通の来客と何も変わらない
年齢や家族構成や在宅状況を確認するのも、毎日毎日、最期まで面倒を見られるかどうかを考えれば当然のことだと思う
不幸な運命から救い出した犬を、再び不幸な環境に送り込むために活動しているわけじゃないからね
支払ったお金は、引き取るまでに済ませてあった予防注射代とわずかな手数料(うちに来るまでの餌代にも足りないくらいの額)と届ける際の交通費だったけど、全て事前に明記されて納得していたし、それ以外は1円も要求されなかったよ
他に要求されたことといえば「できればたまにでいいので近況を知らせてくださいね」だけ
これでも「ゴミ」かな?
他の※で、ブリーダーから買うべきという意見もあるけど、ブリーダーだってろくでもないところはいくらでもあるし、
実際、そういう悪質なブリーダーからレスキューされて団体に来たという犬も少なくない
ペットショップだから、ブリーダーだから、保護団体だから、いいわけでも悪いわけでもない
強いて言えば、そういうことを見抜けない、考えられない、判断できない人が、安易にペットを飼おうとするから、
悪いものを蔓延らせるんじゃないのかな
※56
ようは悪徳団体を潰すための団体を作らないよね、って話じゃないの。
正義感を拗らせてネチネチとペットショップや悪徳団体を言葉で叩くくらいなら、一度飼育現場から離れて完全に団体を潰すための団体でも作ればいいと思うよ。まあやってる人達もいるんだろうけど、正直忙しいから手が回らないとかは外野から簡単に言ってほしくないわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。