2017年08月04日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500184658/
チラシの裏【レスOK】 三十六枚目
- 262 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)16:54:38
- 最近、ダイエット目的で働き出した。
子供はいないし、旦那は毎日残業残業で午前様だから、
涼しくなった時間帯から働けるところを探した。
そしたら運良く、徒歩10分の場所にあるパン工場が17-21時の4時間パートを募集していた。
時給は1200円で扶養内OK。
17時はまだ涼しくないけど、
パート終わってスーパーで買い物して夕飯作ったら丁度良い時間。
てだけで決めた。
スポンサーリンク
- 仕事はライン作業。
見ている感じは簡単な作業だけど、実際やってみると難しいね。
手も目も全然追い付かない。
独身時代にやってたオフィスワークの方が、私には簡単に思える。
でも先輩方からしたら「パソコン使えるの?凄いわね!」らしい。
やっぱり、適材適所ってあるんだなと実感した。
そんなことはさておき、二言目には
「昼間は何の仕事をしてるの?」
て聞かれる。
話を聞くと、夕方からのパートさんはみんなWワークをされてるらしい。
だから私も当然Wワークだと思って聞いてきてるみたい。
私なんて、久々の仕事&初めての立ち仕事で筋肉痛&心労から
仕事→買い物→ソファーで爆睡→旦那の帰ってくるよコールで起床
ていうのを初日にやっちゃったし、翌日も
旦那を送り出す→洗濯機を回す→爆睡→15時起床→慌てて洗濯物を回し直し
→身仕度を整える→洗濯物を干して出勤
仕事→旦那に仕事終了連絡→「俺も今日はもう帰る」て言われる
→旦那に外食願い→旦那快諾
ていうのをやるくらいヘタレ。
Wワークなんて絶対無理!!!
仕事に慣れたらできるのかもしれないけど、
今はWワークをしてるオバサマ方が化け物に思える。
しかも、日によっては
昼職→夜職→飲み会
なんてこともしてるって言ってた。
一体どこからそんな体力が湧くんだろう?
1年後には、私もそうなるのかな?全然想像できない。
コメント
自分より頑張ってる人のことを化け物とか、なんでそんな変な風に言うんだろう
ライン作業は慣れることやね
でも昼間で時給1200円って相当いいなぁ
川口で似た作業やってたけど時給900円くらいだったような
私も夜勤の工場で働いてるけど、同じだわ
おばさんたちは夜勤で週五とかで働いてるのに昼も他で働いてる
すごいよなあ…
※1
化け物って良い意味でも悪い意味でも使われるよ
今回は前者
毎日残業で午前様の旦那はもっとすごいと思うけどな
ライン作業って完全に慣れなんだよなー
慣れたら誰でも速くなる
でも慣れない内は焦りもあってなかなか速くならない
ベテランはベラベラ喋りながらも猛スピードで処理するから繊細な新人は心が折れる職業
辛いのは最初の1カ月くらいじゃなかろうか
家事と仕事のペースが出来てきたら楽になると思う
でもWワークは凄いと思う
自分はフルタイムでいっぱいいっぱい
ついでに毎日午前様の旦那さんも凄いと思う
学生の時、バイトを始めた時も、
仕事に就いたばかりの頃も、最初の数日は帰宅したら爆睡だったなー
Wワークのおばちゃんて「生活のため」ってより、自分がやりたいことがあってそのお金のために、みたいな、ちょっとモチベーションの持ち方が違う人が多いように思う
そのうち自分も化け物オバサンに染まるとも知らずに
「化け物」ってのは「悪くない」意味で使われたとしても、あまりいい気分のする言葉じゃないってこと。
すごい
でもダイエット目的のためにアルバイトするならもっと体動かすやつに変えればいいのに
wワークも向き不向きがあって、ふだんからチャキチャキして、体テキパキ動かせる人じゃないとできないと思う。
この人は文章の感じからして、たとえ一年たっても無理そう。
※13
そうだよねwパン工場ではあまりダイエットにはならないわ。家にいるとついお菓子を食べちゃうのを防止するのには良いかもしれないけど。
チラシ配りの方が痩せると思うけど、暑い寒い言ってるから無理か。
※5
残業で午前様って労働時間は長いけど仕事内容が同じなら惰性というか思考回路が一定なので時間的な疲労だけど、Wワークで別職種だと頭脳労働と肉体労働とか使う部分が違ったり職場内で他部署兼務だと事情や人間関係など気遣う部分が違うので疲労の種類が異なると思う
でも結局人は環境に順応していくものだよ
※15
スーパーの惣菜コーナーで働いてて、揚げ物の匂いでお腹一杯になって食欲落ちて痩せたことあるから
パンの匂いでお腹いっぱいになって夕飯抜きってなったら痩せると思う
けど、パンの匂いで辛抱たまらんくなって夜9時以降パート後にパン食べる最悪のパターンもあるw
※9
殆ど「生活のため」だよ
何言ってんの
夜の工場とか、もう働くことが生き甲斐なの!みたいなすごいおばさんが居るからね。
wワークで隣の工場から時間になったら移動してくる人とか、昼間は幼児の面倒見てて、寝てから母親に預けて深夜から早朝に働いてる人とか、一番すごかったのは朝から夜8時まで美容師(店長)で、店を閉めてから夜のシフトで入ってた人かな。「子供も自立して、暇でしょうがないのよ~」って言ってたけど毎日16時間働いてるって凄過ぎたわ。見た目もいつもピシッとしてて車はジャガーで、隙がなかったね。
あの手の人は、やっぱり普通じゃないというか、凡人には出来ない働き方だと思ったよ。
知り合いの方にもいるわ。早朝3時〜6時まで仕事→家事→二つ目の仕事→昼の3時から三つ目の仕事→夕方帰宅して家事
慣れれば、なんて事はないのよ〜と言ってて
尊敬する。
おばさま達は守るものがあるからね
お子様の受験とか、現実的なものがある分強いよね
女の人は何歳になっても、子供のことになると底なしの体力を発揮すると思うわ
学生時代に体育会系の部活やってた人はつよい
帰宅部と文科系は体力ないからダメ
1,2時間のパソコン仕事で月8万稼げてるから
そんな働きたくない。
家族を愛するパワフルなおば様方のその生命力の強さを尊敬し憧れるわ。
※11
そお?
明石家さんまとか自分で「お笑いモンスター」とか言っちゃってるし、受け取り方次第なんじゃない?
化け物っていうのはあれでしょ、「怪物清宮」みたいな超ド級の人を褒めるあれ
知り合いの女性は、Wワークの上にさらに学校にも通って資格取ってたわ
倒れないのが不思議なくらい
98キロで週3回の買い物以外はベッドと椅子の上から一切動きたくない
引きこもりだった自分も
ウォーキングから始めて一年後には毎日20キロのジョギングと1時間の筋トレ
こなすようになってたから所詮慣れだよ
※23
憐れなマウンティングBBAの成れの果てやね
※26 良い例え。よくわかる
※2
うちの近所の某ケーキ工場かな
夜間だと時給いいんだよね
※17
若かりし頃、でかいパン工場と小さいケーキ工場で働いたことあるけど、破棄するやつもらえたり、特別価格で買えたりするから、ついつい甘いもの食べる量が増えて、体重とコレステロールがシャレにならなかったわw辞めたら元に戻った。
もちろんこれは私の意志が弱いだけで、周りはスリムな人の方が多かったよ!
レアチーズケーキの破棄は美味しかったぁ〜。
テレビでやってた8人兄弟?のシンママは毎日3時間睡眠で働いてた。
いくら生活費の為とはいえ、化け物としか言いようがないよ。
母子家庭(幼児2人)の若くて真面目な母親が、子供達の将来が心配だというので
正社員として昼間は働いて、それ以外の時間は各種バイトやってって生活をしていた
ら、ほんの数年で過労死したっていう投稿があったけどな
過労死だけど、正社員としての労働時間や仕事量は問題なく、原因はプライベートでやった
バイト掛け持ちの働きすぎのせいなので、慰謝料的なものはどこからも出なくて、残された
遺児が精神的にも金銭的にも悲惨だっていうオチ
体力・気力・生命力には個人差あるよね
持病がなくても、若くて健康でも、働き過ぎでポックリ逝くこともある
その一方で、この記事のおば様がたのようにタフだったりもするし…
バレリーナの柔軟体操と一緒で、気付いたら開脚出来てるのよ。そんな感じ。
最初はキツいけど、やっているうちに体が慣れるの。
専業主婦→第一子→第二子→週一パート→週三パート→週五パート→フルタイムパート→フルタイム+残業→正社員→正社員+週一バイト
って50代のおばさま方が安い給料でよく働いてる。
体も動くようになるし、楽しいんだって、家にこもっているより。
旅行行ったり孫に服買ったりして、エンジョイしてるわよ。
子持ちのエネルギーって凄いわよね。
力がみなぎってくるみたいよ。
40代おばさま→子供の高校大学の費用
50代おばさま→旦那リストラ転職給与落ち、老後の不安、介護費用
がんばれおばちゃん!色々体にガタも出始めるけどみんな頑張ってるんだよね。
時々こういうパワフルな人をデフォルトみたいな扱いして
「がんばれ」「できるはず」みたいなこと言う人いるの困るよなあ。
パワフルな本人達が言ってくるのならまだ分かるが、こういう人達本人は
パワフルの裏の努力や疲れも知っているからかあまり言わない。
化け物じみた体力ある人が残ってるってことだろ
自分のママンがパワフルかーちゃんだったからって嫁に無理強いする旦那とかあるあるやね
自分のだらしなさに棚にあげて人を化け物呼ばわりねえ…
Wワークは運だよね。いかに都合がいい副業にありつけるか
私は幸運でした。ではバイト行ってきます
豚には無理だ
アキラメロン
※25
自分で言うのと他人に対して言う事の区別がつかない人?
フルタイムで働いてるのに夜間や休日まで他の仕事してる人ほんとすごい
なんでそこまで体力あるの
私の母親がこれだわ
血が近いけど人種が違うように感じる
本当にどこからそのエネルギー湧いてるんだろう
わかる、自分も脱ダラ主婦から抜け出すために、早朝からお昼までの仕事始めたけど、ダブルおばさまが数人いますもの。
お子さん成人してそんなにお金かかる事も無いだろうに、凄いバイタリティーだよね
パワフルおばさまって仕事だけじゃなくて趣味やお出かけも楽しんでるよね
仕事は一生懸命やっているけども帰るとグッタリ。
うちの会社の化け物はそのあと遊んでばかり。仕事中も遊びのことばかり考えているのが化け物。
友達と段取りの連絡の電話ばかり。よく頭が回るなと思う。
連邦のモビルスーツは…
※33
それって「このハゲー!」の人の友達じゃない?
あの人はなんか色々規格外で良くも悪くもバイタリティすごいわ
慣れやタフで片付けないで欲しい
行きたく無い時もある、家の片付けが出来なくてイラつきもする。体が痛くて動けなくなるけど「休みます」の電話すら出来ないのよ。休むと迷惑かかるから
金にはなるけど使う暇がないからコンビニ飯になるので貯まらない
真似しないで良いのよ。ただタフなおばちゃんって片付けないで欲しい
38歳3ワークBBA
※51
(゚д゚)スゲー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。