2017年08月04日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501293201/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part76
- 366 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)22:40:23 ID:wKT
- 近々生まれた子供を見に私方の叔父が遠方からやってくる。
叔父はこちらに滞在中は我が家に泊まる予定。(近距離の私母もついでに泊まりに来ます。)
期間は3日間で、我が家に寝泊まりというのは嫁さん本人からの提案。
嫁さんは嫌いとか苦手ならかなりはっきり態度に示すタイプなので、
自身から我が家滞在を提案したところを見ても叔父との仲は極めて良好だと思う。
先日私、私母、嫁さんの3人で叔父滞在時の打ち合わせをしていた時に私がなんとなく、
「叔父に1回くらい子供を風呂に入れてもらおうか~。」
と言ったところ嫁さんは一瞬ムッとした感じ(私の思い違いかもしれませんが)で、すぐ笑いながら、
「叔父さんは好きだけどそれは無理だわ~w私の父や弟でも嫌w」と拒否されました。
スポンサーリンク
- 嫁さんが嫌がる事をわざわざするつもりもないので
叔父に風呂をっていうのはもうどうでもいいのですが
あんなに全力で拒否をされるとは思っておらず少々驚いてしまいました。
子供が女の子で、異性に入れられるのはちょっと…というのなら
私も「そりゃそうだな。」と理解出来るので提案すらしなかったのですが、
子供は男の子なのでそこまで拒否感があるとは思いませんでした。
子供は2人ほしいねと話しているのでその時のためにも知りたいのですが、
同性の親族であろうと風呂やオムツ替えをさせるのは生理的に無理というのが一般的ですか? - 368 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)22:54:04 ID:Bpp
- >>366
性別がどうっていうより、
親の目の届かないところで事故が起こったりしたら嫌だから、
お風呂に入れさせるのはさすがに・・・ってことじゃないの?
まだ産後まもないならなおのこと。
うちの甥っ子の場合、私や母もオムツ変えたりお風呂上に受け取ったりはするけど、
お風呂に入れたことはないよ。 - 371 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)23:23:02 ID:mBk
- >>366
366にとって、よく知る身内のおじさんでも嫁にとっては、
全く知らない信頼関係が無いおじさんだという事を忘れないで欲しい。
嫁が提案した宿泊だけど、母親は宿泊は遠慮して貰ったら?
366が三日間家事してもてなすわけじゃないんでしょ?
嫌な事は嫌って言うと安心しないでさ、
体調の事を考えて一泊だけうちに泊まって貰って
後はホテルか義理実家に泊まって貰う配慮を嫁にしたらいいのにと思った。 - 372 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)23:28:31 ID:DmL
- >>366
>>368のレスのように危機管理や、家族以外に任せたくないとか、
産後の動物的な本能かもしれないし、単純に説明しずらい生理的なものかもしれない。
理由も人それぞれだし、平気な人もいるしそうじゃない人もいる。
というか、
>子供は2人ほしいねと話しているのでその時のためにも知りたいのですが、
同性の親族であろうと風呂やオムツ替えをさせるのは生理的に無理というのが一般的ですか?
なら尚更一般的かどうか聞く意味ないよね。「その時」に嫁さんに意見きくしかないよ。 - 373 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/02(水)23:47:37 ID:hmR
- >>366
実の父親や弟でもダメならそりゃダメなんじゃないの?
私は世話してくれるならだれでもウェルカムくらいの大雑把さだったけど
さすがに生まれて間もない赤ん坊の時分は
世話は近しい人間でも世話は任せられなかった
他の人も言ってるけど本当にそれは人それぞれだよ
ただ嫁からすればあくまで「親戚」の叔父さんに
色々気を付けなければない赤ん坊の沐浴は任せられんと思う
むしろ叔父も速攻で拒否ると思うw
コメント
逆になんで風呂入れさせようって思ったのか謎
顔見せようとか抱っこしてもらおうならともかく風呂って何だよ
意味が分からん
女と比べると男は雑な感じがするからなぁ
赤ん坊を落っことして風呂に沈められちゃたまらんと思ったんじゃね?
同性異性うんぬんより、乳児がいる家庭に血縁関係すら無い親族が2人も泊まるうえに
おそらく慣れていないであろう育児をまかせたら余計に奥さんの仕事が増えるから嫌なんじゃないかな?
この報告者は意識してないだろうけど「子どもを使って親孝行」がうっすら見え隠れする
叔父さんからしても迷惑な申し出というか、図々しい要求ともとられる可能性があるよね
滞在中に我が子をお風呂に入れてなんて言われたら
自分の子なんだから、てめえが自分で風呂に入れろやとか思われそうw
>>371の家庭板脳ぶりにオラワクワクすっぞ(元記事は生活板だけど)
ほんとなんで赤ん坊の風呂を叔父に体験させたいと思ったのか謎
こいつ、自分の不注意の事故で子供亡くしそう
しっかりしろや
報告者がお花畑すぎる
5歳以上で面識があって子供も懐いてたら、まぁ…と思わなくもないが
まさかの乳児か?
冗談じゃないぞオイ
さっすが、世界で一番家事育児しない日本男児らしい発想だな
風呂?
なんか頭に湧いてんのか、こいつ
なんで他人に乳児預けようとか思えるんだ?
どこぞの地方の風習なのか?
豆腐の角でしねよ
9
可哀相に。貧乏なんだね
自分で洗えるようになってからならまだしも、入れてもらわなければいけないような年齢の
子供なら男の子でも『他所の人』(自分の親兄弟だとしても)嫌かなぁ。
何があるかわからないし。
乳児はおもちゃじゃないぞ。もてなしの道具じゃないぞ。
自分の嫁や子供を何かの道具と間違える馬鹿って多いよね。
それに世話を押し付けられる方も嫌だろうね。
風呂って事故こわいしなあ
たとえ職業が看護師でもモニョるよねw
想像するとハラハラ疲れするわ…
自分が叔父だったら即、断る
そんな責任重大なことを「やらせてあげる」的に押し付けるとかこいつおかしい
義母だけでも嫌だろうに、大して近しい間柄でもない夫の叔父まで泊めるなんて
いい奥さんだよね
それも2泊?
子供生まれたばかりで大変な時なのに…
まずなんで風呂体験させようと思ったのか理解できない
遠方に兄夫婦が住んでるけど姪の風呂入れてって言われたりしても
こっちは独身で子供の世話なんかしたことないのにいきなり風呂かよって
滅茶苦茶困るわ
幼児以上ならまだしも乳児はダメだろ… 何か事故があった時どうするんだ
自分なら我が子以外の乳児の風呂なんて怖くて御免だし叔父さんだってそうじゃないかな
嫁の感覚の方が普通だし今後の育児に関しても他人に訊くより嫁に合わせた方がいい
すでに出てるけど、マジで何故沐浴させようと思いついたのかが謎
父親ならともかく叔父に沐浴って発想すごいわ
この人なんにも考えてない人なんだろうなー。ちょっと能天気すぎない?
こいつ自身は風呂入れたことあるのかね
めっちゃ怖いぞあれ
こいつ本当に馬鹿だな
逆に、何で単に顔を見に来るだけの叔父に、
生まれて間もない子を風呂に入れさせるという発想が出てくるのか不思議
ああ、赤ん坊はいかんな……
助産師とかならまだしもなあ
叔父が普段から赤ちゃん慣れ、沐浴慣れしてるような人ならともかく、
一般的にはそんな男性少ないだろうしね。
実の祖父母でも「昔取った杵柄で・・」ってすすめられても断る人は断るんじゃない?
私も
さっすが、世界で一番家事育児しない日本男児らしい発想だな
と思うよ 完全に同意だわ
自分は未婚で弟に妻子がいるけど、弟がこの提案をして来たら「はぁ?」ってなると思う。
甥っ子は可愛いいと思うし事情があって夫婦に頼まれればするかもしれないけど、面倒見ること自体は嬉しくもなんともないし。
自分で風呂に入れた事もないんだろうな、コイツ
>嫁さんは嫌いとか苦手ならかなりはっきり態度に示すタイプなので、
>自身から我が家滞在を提案したところを見ても叔父との仲は極めて良好だと思う。
「面倒だけど我慢出来る程度だから」「夫親族との仲を円満にするために気を使って」
言ってくれてる、って想像は出来ないのかね?
どんなに叔父がいい人でも気を使う、面倒くさいことにかわりはないだろうに
年齢相応の世間知もないのかね
嫁が一瞬ムッとした感じになったのは叔父さんが嫌だったからじゃないな
叔父さんも赤ん坊も得しない馬鹿な提案する報告者が嫌だったんだろ
嫁本音:こんな発想をする男選んじゃって失敗だわー
明らかにむっとしたのは、アンタにだろ、っていう案件
大事な大事な子供を大切に思えば当然のはなしで、これのなにが問題なのかおれにはさっぱり解らない。
叔父だって乳児の風呂の世話すんのは嫌だと思うよ
何かあったら怖いし責任とれない
本当になんで叔父さんに赤ん坊の風呂の世話をさせようと思ったのか謎
向こうだって嫌だろうに
「私はドイツで博士号をとってきます」の須藤サン(彼氏との結婚は?)みたいだね
思い付きでポンポン発言するけど、物事を深く考えているわけじゃない、相手の気持ちは分からない
無神経だし、子供の命なんてどうでもいいんだろうなこいつ
自分の父親だって場合によっちゃ危なっかしくて嫌なのに、血縁のない叔父さんて・・・やめてよ
「俺の子供を世話させてあげる!叔父さんも喜ぶよね!」と思ったんだろうな
本物のバカ
いくらなんでも赤ちゃんを叔父に入れてもらおうなんて思わないだろ。
うっかり事故なんてあったらどうすんだよ
てか自分で入れないわけ?お風呂だけでも大変なのわかって言ってるのか
自分で体を洗える年齢まで育っていれば、まあ相手によっては、と思わなくもないけど、
こいつはいきなりフニャフニャの乳児を渡されて洗えって言われて戸惑わないのかね。
私は無理だけど。経験無いし怖いし、事故起こしても責任取れないし。
オレの子供で育児体験させてやるよ!って気持ちなのかな。結構です。
そんなん叔父さんも困るだろ…。
可愛い我が子だから風呂入れもふれあいの一時という一面もあろうけど、よその子だと
多少可愛いと思っててもまずは「労働」であることを忘れてはいかんと思うわ。
子供をつかって相手に育児気分を味あわせて楽しんで欲しいにしても、もっと叔父さんに気を使って
楽しいだけの部分をセレクトするものだろう。
女だけど、そんな恐ろしいこと任されたくない
嫁だって嫌だし叔父だって嫌だろう
能天気かよ
みんな言ってるがこいつ子供を風呂にいれたことなんてないんだろうな…
あと"一瞬ムッとした感じで、すぐ笑いながら拒否された"のなら別に"全力で拒否"じゃないだろうにわざと大げさな表現をしてるところが嫌な感じ
自分の身内なのに嫁のくせに一瞬でも嫌な顔をしやがって、という意識が根底になければこんな言い方はしない
この馬鹿男は自分で子供を風呂にいれたことがない
間違いない
本当に何でその発想になるのかわからなすぎて困る
投稿者奥さんと(現在仲が良いとしても)、亭主叔父は他人。投稿者叔父が、小さな子供をテキパキと安全に入浴させられるか非常に不安。
投稿者、自分独りで子供を風呂に入れて、入浴後の世話から寝かしつけまで出来るのか?つか、やった事なさそうなんだけど。
奥さんはもちろん叔父さんも可哀想
自分が言い出したわけじゃないのに勝手に提案された挙句
お嫁さんにムッとした顔されて断られるとか
叔父さんの方がムッとするわ
報告者的には叔父が喜ぶと思ってるんだろうなぁ…
叔父からすると多分いうほど嬉しくないと思うが
いつまでも可愛い甥っ子気分なんだろうね
義父なんて「何かあったら怖いから」って、生後一か月過ぎるまで抱きもしなかったよ。
(初孫なのもあり、もちろん孫ラブは滲み出てた)
私はザッパな性格だからその感覚にびっくりしたけど、今思えば、適当に安請け合いして怪我させるようなのより大変有難かった。
あと、
これは今回の件に関係無いかもしれないけど
夫含み誰かに子と一緒に入浴して貰うのは助かる面もあるけど、自分が風呂に入る機会を逃すのよね(笑)
生まれたてほやほやの赤子を、不慣れな男にそう簡単に入浴させたくないよ。
ちょっと力加減を間違えたら、骨折などの大けがさせそうだ。
首の座っていない新生児なんて何かあると怖いから絶対無理 勧められても土下座して断る
※30
同意するわ
おむつ替えとか、お客さんに汚物処理させるとか頭おかしいだろ
普段全くやってないからだな
男の乳児は風呂にいれると高確率で尿を出すんだが
こいつは叔父さんの顔や体に尿がかかってもいいと?w
(俺自身息子に何度もやられたよw)
てか叔父さんだって困るだろ。自分の孫でもないのに。
旦那もオジサンが泊るってのも嫌だ
赤ちゃんなんて
自分の子供以外世話したくないですよ。
ちょっと眺めればそれで十分。
相談投げっぱなしで答えた人にレスも無しって、yahoo知恵袋民みたいな奴だなあ
「俺の子供を世話させてやる特典!」と思ってんだろうな
アホか
※49
嫁はおじさんじゃなくこいつにムっとしたんだよ
報告者はドラム缶風呂に入ったほうがいいよ
できれば頭からざぶんと
風呂なんて慣れてる親でも気を付けて慎重にってなるのに、なんで義理の伯父なんぞに任せるんだ
報告者バカだろ。嫁がむかついたのは危機管理と認識のないバカ旦那にだよ
ついでに※49もバカだけどな
※61スケキヨ状態でですよねわかります
※61
そこらの沼か海でいいんじゃない?岸壁からスケキヨで。
実際なれてないと乳児の入浴(沐浴)って頭のつかみ具合とか
遠慮無い我が子で練習wしとかないとうっかりミスで耳とか水入れちゃいそうで請け負いたくないわ
・・・姉妹とか育児法近い年代なら別だが。
家で他人と風呂入れられるのは小学生の間だけだなぁ
叔父叔母なんかも含めてね。
それ以下はウッカリで子供が怪我したら子供の方が悪くても憎むなって方が無理だし、それ以上は本人のためにならないと思うし。
とにかく赤ん坊を目の届かないところに、なんてありえないね。夫側の親戚と風呂なんて、様子見るわけにもいかないしw
抱っこしてもらうくらいならともかくお風呂は怖いよね
つるっと手をすべらせただけで子供がタヒんだり一生が台無しになったりする
経産婦でも長らく育児が離れている人に任せるのは抵抗がある
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。