2017年08月11日 21:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1495525194/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 9
- 193 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/09(水)21:18:41 ID:0Y8
- 5年程前に、遠方に住む友人Aが遊びに来た時、
うちは田舎の古い農家で、お客様用の離れがあるのでそこに泊まってもらいました。
食事は母屋で家族も一緒に私の手料理でお持て成しをし、
夜はおしゃべりがしたくて私も一緒に離れで寝ました。
ちなみに、我が家に泊まることはこちらの方へ遊びに来ると連絡があった時点で
「泊めてもらえる?」→「いいよ!」の流れでした。
その時に、今度はうちの方に遊びにおいでよと誘われ、
その後も何度か誘われてはいたのですが、なかなか都合がつかず
今年になってやっと都合がついて遊びにいくことになりました。
スポンサーリンク
- Aの住まいは都会だし3LDKのマンション住まいで子供さんが2人いるのは知ってるので
田舎住まいの私の時と同じようにAのお宅に泊まろうとはもともと考えておらず
ビジネスホテルでも予約しておくつもりだったのですが、
Aから、自分は泊めてもらったのに今回泊まってもらうことができないので
せめてホテルの用意をさせてほしいと言われました。
そんなことは気にしなくていい、うちの周辺にホテルがなかっただけだしと
何度か辞退したのですが、どうしてもと言われ
あまり固辞するのもかえって失礼かと思い甘えることにしました。
が、何処のホテルか予定として知りたい(家族に伝えておきたい)と思って聞いても
お楽しみだと言って教えて貰えませんでした。
で、Aのところに遊びに行ったのですが、市内を案内してもらって
夕方連れていかれたホテルは新幹線の駅の上にあるたいそう立派な高層ホテルでした。
翌日帰ることになっていたので、ここが便利だろうと選んだそうです。
Aは私を降ろすとサッと帰ってしまったので仕方なくフロントに向かいましたが、
部屋はシングルではなくダブルで朝食のルームサービスまでついているプランでした。
お恥ずかしいことですが、部屋に入って思わずスマホで宿泊費を調べてしまいました。
すると2.5万ほどもするプランで、せっかく立派で素敵なホテルなのに
相応の服装でもなく、動きやすいリュックなんか背負ってるのが恥ずかしくて
とてもそれを楽しむ余裕もなく、落ち着きませんでした。
そして翌日、Aが見送りに来てくれたのですが
「いいホテルだったでしょ?」と言われて
「ありがとう。でもここまでして貰うのは申し訳ない」と言ったところ
「でも(私)ちゃんもたまにはこれぐらいのホテルを経験しないと」と言われました。
この言葉がずっと引っかかっています。
負け惜しみを言うわけではないのですが、決してお金がないわけではないんです。
でもAにとって自宅でもてなしたことが貧乏臭いというふうに捉えられていたのかなと
被害妄想かも知れませんが、そう思ってしまい悲しくなりました。
また、同い年のAからのこういう行為が素直に受け取れないのは私の心が卑屈なんでしょうか。
やはり田舎者だからなんでしょうか。
Aから最後に「また来てね。私も行くから」と言われたのですが
とてもそんな気持ちにはなれないのです。 - 194 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/09(水)23:15:10 ID:wSg
- >>193
その友人、気を利かせたつもりで悪気はないんだろうけど
過ぎたるは猶及ばざるが如しで逆に失礼だと感じたわ。
あなたのモヤる気持ちは分かる。
>これぐらいのホテルを経験しないと
あなたが何歳なのかわからないけど、こんなことは友人が言うセリフじゃない。
私なら今後は距離を置くと思う。 - 195 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/09(水)23:27:07 ID:Rif
- >>194に同意
いくらなんでもやり過ぎ
ビジネスホテルぐらいなら、このシチュエーションなら“奢り”もアリかもしれないけど
何考えてこんなことしたのかちょっとわからないよね
まぁカッコつけたかったのかなw
被害妄想かどうかは分からないけど、少なくともこんなふうにされて
何も感じずに高級ホテルらっきー!って喜べるならそれもちょっとヤバいと思うw - 196 :193 : 2017/08/10(木)08:41:31 ID:Gna
- レス有難う御座います。
引っかかる気持ちを理解して下さり、嬉しいです。
おふたりのレスで自分のもやもやが整理できました。
しばらく距離を置くことにします。
コメント
こんなことされても「施し」にしか感じないな
夕飯ご馳走させて、とかでいいのに
泊まるのは家でも一緒に外食ぐらいはして良かったんじゃないの
人付き合いってめんどくせーな
友達は必要ないな
サンパウロフォーラム関連は検索結果操作がかなりかかってるので
手間かかるけど、大物の話が知りたければ、
国際ニュース解説のとこの2013年の記事一覧から
7月の、裏読みが必要な各地の反政府運動、の記事の中盤から後半ぐらいに
サンパウロフォーラムについての記述があるからそれを確認しつつ
スイスの個人名義預金禁止の頃の、宗教団体の話を探してみるといいかと
日本のおもてなし精神っていうのはすばらしいけど、
少しやりすぎだと思うんだよね。
人の家に泊まらせてもらうなら、
その人の家の人と同じようにすごせるだけで十分なわけで。
寝る場所とトイレ、シャワーがあれば
本来他に何もいらないんだよ。
場所を提供してくれるだけで十分。
自分が先にお世話になったことがあって、
その人を自分が招待する番になったのなら、
どの程度までやるかって考えるのが友達だと思うわ。
女の人って特にこういうところで勝ち負け決めようとする傾向にあるよね。
※4 はどこに投下する予定だったんかのう。
わしも覚えのあることじゃけ、非難はせんが、おもろいの。
結局は見下されてるんじゃない
もし間違って、相手が田舎の家に興味が有って、泊まった事でコンプレックスが膨れ上がり、その反動でホテルのいい部屋を取って奢ると言う見栄張りになった、ということはないのだろうか。
離れで寝泊まりしたことがAにとっては、それくらい価値のあるおもてなしだったんじゃないの?
無料で上げ膳据え膳してもらって、畳×布団(離れの勝手なイメージw)で修学旅行気分を味わえて楽しかったんじゃない?
「私は田舎を楽しませてもらったから、友人には都会を楽しんでもらおう!」
て張り切った結果なんじゃないかな。
ところで報告者はいくらかお金包んで返したのかな?
こんなに卑屈な考え抱いておいて気持ちを返さないなら本当に心が貧しいと思う。
私だったらコンビニで封筒買って
「こんないいホテルは想定してなかった!こんなことされたらもう遊べなくなるから!」
て2万円包んで返すけど。
※8
離れがあるってのが何かすごい!って都会育ちの私は素直に思ったわw
>被害妄想かも知れませんが
確実に被害妄想です
あんた頭おかしいわ、スレの194も同意してる195も
こいつらみんなマジキチ
※8が正しいとすれば
>「でも(私)ちゃんもたまにはこれぐらいのホテルを経験しないと」
はどう好意的に解釈すればいいんだろう
受けた分より明らかに過大なお返して嫌がらせ以外の何ものでもないわな
おもてなし、の捉え方の違いだよね。
私は報告者スタイルのがうれしいけど。
>11まさにそれ。
>12好意的な解釈もなにもその言葉に悪意を感じないよ。
「ほんとだね!自分で予約していたら選ばないホテルだからいい経験になったよ!」って思うだけ。
ホテルでの服装が相応しくないとか報告者は卑屈だよ。
旅のスタイルが多様化しているから高級ホテルだってドレスコードゆるゆるだから
普通の服着ていたら気にならないよ。
卑屈さが被害妄想を生んでしまった典型にしか思えない。
コメントに変人わいてる
※15 ふーん。
まあ、一発だけなら誤射かもしれんしな。
貧乏とは思ってないと思うよ
うちの田舎の両親も小金持ちだけど、年1、2回アポなしでこっちに来るときはいつも
夜行バスとかLCCでホテルもビジネスホテルの安いプランばかり
折角だからたまには奮発してシティホテル泊まらせるけど支払いは私なのに値段を見て文句言うんだよね
※9
これで金返す方がやばい人間性で絶縁上等だと思うんだけど…
※12
>どう好意的に解釈すれば
たまには贅沢してねー
とか?
※19
友人に約2万5千円出させて平気な方が頭おかしい
絶縁上等な言い方や考え方しか出来ないような人には分からないんだろうけど
ええ、25000円出したのは向こうじゃん…
目の前で出されたならともかく裏でこっそり払っててサプライズされたなら払うのは恩を仇でとか慇懃無礼に当たるのでは?
そもそも「たまにはこれぐらいのホテルを」何て言われたら施し感ありありすぎて好意的に受け取れないけど
大人でこんな言い回しをしてるのはちょっとどうなのかと思うけどな…感謝の伝え方にしても下手くそすぎる
おもてなしのつもりでも相手を恐縮させちゃ意味無いわ。
「前良くしてもらったから」とか「同じくらいのものを返しただけ」とかいくらでも言いようあるよね?「これくらいのホテル」って言葉はあまりいい印象じゃない。
だからといって、安ホテルだったらそれはそれで愚痴書きに来るんだろ
向こうが精一杯もてなしてくれたんだから、素直にありがとうでいいじゃないの
なんであれこれ付け加えてネガティブな意味に変えようとするのかな
友人からしてみれば、
報告者宅での宿泊+三食がホテルの朝食付きプランくらいの価値だったんじゃね?
というか、この人が調べた価格と実際友人が予約した価格は違う可能性あるよね。
予約サイトによっても違うし、「限定プラン」とかで安くなってる場合もあるし。
普通に予約したら25000円だけど、予約サイト使ったら12500円くらいってのがある。
あと「高いホテルなのにリュック背負ってて恥ずかしい」ってのは
失礼ながら田舎者の考えかと・・・。
ビジネス・旅行客向けに作られた駅直結ターミナルホテルにドレスコードないでしょ。
※25
論点はそこじゃないよオバカさん
※22
難しい言葉を使う前はまず辞書引こうね
ホテルを取るにしても、シングルで充分じゃん。
ダブルにする必要がどこに?
※28
報告者が100kg超えのドスコイ体型なら違和感ない
貧乏人のひがみにしか
プライドのない人が貧乏人のひがみにすり替えてるなw
彼女のおごりで2万5千円の高級レストランに連れていかれて、
「彼氏くんもこれくらいのレストランを経験しないと(笑)」って言われたら嫌じゃない?感謝なら別の言い方になるでしょ
最後の経験しなきゃね〜の言葉が無くても嫌だわこんな人
サプライズしたかったのかもしれないけど押し付けがましいし豪華なホテルならそれなりの格好したいし
人の都合を考えずにやるサプライズとか嫌い
「経験しなきゃ」なんて言い回しじゃ「あなたの生活レベルじゃこんなとこ来れないよねw」
って思われても仕方ない
「いいプランがあって結構安く取れたんだ、このホテル
それより、お客様専用の離れに泊まるなんて、いくらお金出したってそうそう経験できないよ
お家の方にもいろいろお世話になったし」
なら、報告者もちょっと遠慮しつつも喜ぶことができたんじゃないかなあ
>「でも(私)ちゃんもたまにはこれぐらいのホテルを経験しないと」
だと、自分も素直に喜べないわ
こういうのは貧乏人のほうが素直に受け取れるんだよね
報告者の気持ちがわかる人は、そこそこいい暮らししてる人で
報告者がおかしいと言ってる人が貧乏人
わかりやすいマウンティング
報告者の普段の言動がものすごくケチ臭かったのかも知れないが、それでも「これぐらいのホテルを経験しないと」は相手を目下と思っていなきゃ出来ない表現だな
もういっそ貧乏なふりしてタカっちゃえばいいじゃーん
貧乏というか『田舎者に都会を見せてアゲたい』みたいな?
なんにせよ悪気がないにせよ感じ悪いよね。
※10さんの
>離れがあるってのが何かすごい!って都会育ちの私は素直に思ったわ
だからお返ししたいのよ、て発言があったなら、それなりに同等返し。
>「でも(私)ちゃんもたまにはこれぐらいのホテルを経験しないと」
という発言に、なんの悪意も感じない人が、こんなにもいることが怖い。
口は災いの素だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。