2017年08月13日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1501028081/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.13
- 161 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/11(金)10:20:23
- 婆の息子がやっと本命らしき彼女を連れて帰省するって連絡あったの
もう相手のご実家に挨拶に行って大歓迎されたから
受けたのと同じだけ饗応してねと事後通告されたのが三日前
お正月に帰省した時は何も言わなかったのに
何だかこの事後報告は!と爺がむくれてたけど、
いやそれ爺が今までやっときた事ですからと言ったら爺はびっくりしてた
スポンサーリンク
- 爺は爺婆を引き取り同居、
一年で爺母の支配欲と過干渉に辟易して単身赴任を希望、
ボケと病気で手に負えなくなった爺母の施設入所を断る、
これ全て事後承諾だったわ
婆が理と情を尽くして説明した事を理解できなかった、できないふりで押し通したくせに、
自分が同じ事を考えされてびっくりするなんで本当にこっちがびっくりだわ - 163 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/11(金)11:01:04
- >>161
まずは息子さんのおめでたいお話 よかったわね
161爺のお話ってまとめスレで見るダンナって感じね
すべてを妻に押し付けてるのに自分の都合良い方にしか頭に残ってないというかなんというか - 164 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/11(金)14:55:09
- >>161
あらまあ大変ね
おめでたい話でも関わる人によってはトホホなことになるのねえ…
婆なら息子さんはあなたの背中を見て育ったのね、ってチクチク言いながら接待するわね
しかしお盆の連休、ことの三日前、という条件で盛大にもてなせなんて息子さんもねえ…
あなた会社でもそういう無茶ぶりされているの?それともしている方?
準備期間も与えないのはわざと?常識と言うものを学んでいるの?って責めまくっちゃうわw - 166 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/11(金)17:45:43
- >>164
婆も同じこと思ったわ
チクチク小さな嫌み連発して息子は爺そっくりねぇって毎回付け足したいわよ
お相手家族にそんなに大歓迎されたならお婿にどうぞって頭をよぎりそうだけれど
さすがにそれは言い過ぎね - 165 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/11(金)17:27:40
- >>161
三日前に言う位だから、宿泊先は決まってるよね?
うちは宿泊は無理よ、嫁入り前のお嬢さんってのもあるけど、
三日前に連絡してきて、もてなしてくれはないわー。
母親をなんだと思ってんの?
お父さんの嫌な部分似ちゃって残念だわーって、旦那がいる横で息子に苦情を入れたい。
私ならそうする。 - 167 :名無しさん@おーぷん : 2017/08/11(金)18:37:45
- >>161
多分爺も息子さんも関西弁でいう「ええかっこしい」なんだと思うわ
自分が世話するわけでもないのに、母親を大事にする息子だと世間に思われたい爺
婚約者にいいとこ見せたい息子さん
まあ息子さんはまだちょっと配慮が足りないっていうレベルだと思うけど、
文句言わずにいたら父親路線まっしぐらよね
せめて息子さんは今のうちにきっちり絞めて嫁さんに迷惑かける夫にならないようにしないとね
コメント
A(C)
素敵な日本ジジイ
投稿者さん、若い頃は、夫が勝手に決めた義父母との同居を耐え、過干渉に耐え、痴呆義母の介護までしてあげたのかい?冷静に他人の目から見ると、投稿者亭主は結構なクソだと思うよ。
どれがなんの婆なのかわからんは
いい加減自分のこと卑下して婆というのはよせ
どうせまだ50前なんだろ?ハラ立つわ
孫の話も出てこないのに”爺婆”呼称は読む側からしたらすごく読みにくい。
これ、息子は旦那ソックリの糞に育ってるんじゃないの
※4、6
そういうスレだから
※7
確かにそういうスレだし嫌いじゃないけど、今回みたいにリアル婆が出てくるとちょっと混乱するよねw
※4
基本に戻って、芸能界的な意味での、五社会について調べてみてどうぞ
一人称婆と三人称婆を平気で混ぜるって凄いよな。
一人称「自分」(体育会系)と二人称「自分」(関西系)が混ざった会話というカオスは目撃したことがあるが、それを超えてるわ。
どうせ爺はふんぞり返るしかやることないんだから
これ以上報告者の邪魔をしなけりゃいいのに
爺婆より、うちミス多くて読みづらく感じる
まあ、今なら幸いお盆で
田舎のスーパーも正月級の品揃えだから
それなりのおもてなしは出来そうだけど、
爺の荷物運び要員と特別予算編成、
婆の手作り料理じゃなきゃ認めないとか抜かさないことが前提ね。
これで立派なお嬢さんを連れて来るなら御の字だけど
さてさて世の中うまくいかないものよねえ。
今の時代だったらさっくり離婚されてお仕舞いだけどねぇ。まぁ、熟年離婚流行ってるから乗るのもいいかも。
それにしても、女は25過ぎたら婆なんだって男性の方はみんな言うけど違うの?
今からでも息子にちゃんと言ったほうがいいと思うわ
今親にやってる事は、将来的に奥さんにやるだろうし…
※3
だからって離婚して子育てするほどでもないというか、シングルには風当たりも今よりずっと強い時代だったんではないかなあ
それにまだまだ価値観も古くて抗議しても夫だけでなく周囲からも「その程度で」って逆に責められれるような状態
今でもそういう地域は少なくないもの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。